島根県出雲市 出雲中央校
の教室情報
出雲中央校
へのアクセス
通塾エリア
・出雲高校・大社高校・平田高校・大東高校・出雲商業高校・出雲農林高校
・出雲西高校 ・出雲北陵高校
・出雲市立第一中学校・第二中学校・第三中学校 ・東出雲中学校
・浜山中学校・河南中学校・南中学校・大社中学校・多岐中学校・佐田中学校・北陵中学校
〒693-0002 島根県 出雲市今市町北本町1-3-14 山根ビル2F
出雲中央校
の教室長からのメッセージ
通塾生の
在籍校・進学先
・出雲高校・大社高校・平田高校・大東高校・出雲商業高校・出雲農林高校
・出雲西高校 ・出雲北陵高校
・出雲市立第一中学校・第二中学校・第三中学校 ・東出雲中学校
・浜山中学校・河南中学校・南中学校・大社中学校・多岐中学校・佐田中学校・北陵中学校
出雲中央校についてのお問い合わせはこちら
出雲中央校
のコース紹介
人気コースランキング
小学生 | 学校別中学受験コース | 苦手科目克服コース | 算数・国語集中コース |
---|---|---|---|
中学生 | 公立高校入試対策コース | 定期テスト対策コース | 苦手科目克服コース |
高校生 | 苦手科目集中対策コース | 定期テスト対策コース | 大学別受験対策コース |
その他人気コース
小学生 | 勉強の習慣づけコース
|
---|---|
中学生 | 中高一貫サポートコース
|
高校生 | 赤点脱出コース
|
出雲中央校
からのお知らせ
-
2021.01.14
大学入学共通テスト!
いよいよ大学入学共通テスト本番です。今まで通常授業、各季節講習、受験対策講習、補習、模試、リハーサル、自学等たくさんの事を積み上げてきました。その 力 が発揮できますように・・・応援しています◆当日は背筋を伸ばしてちゃんと前を向いて試験会場に入りましょう! -
2021.01.09
休日トライを上手く使おう!
◆日曜特別開校 1月10日(日)13:00~22:00 ◆祝日1月11日(月)13:00~22:00 通常開校 ①受験対策講習・冬期講習授業可能 ②自学可能※前日または当日保護者の要予約 ※受験生のみなさん、入試本番まで1日、1時間、1分、1秒を大切に健康管理をして受験勉強に取り組みましょう!高1・2年生、中学1・2年生のみなさん、新年最初のテストに向けてしっかり準備をしましょう! ◆インフルエンザや新型コロナ感染予防対策をしっかりして一緒にがんばりましょう! -
2021.01.07
中学3年生全員参加 第4回到達度テスト
◆ライバルは同じ中学校の生徒だけではない!!いよいよ私立高校入試は目前となり、また公立高校入試までは2ヶ月となりました。志望校合格へ向かってがんばっている姿にも熱が高まってきています。◆目的:①志望校合格のための現状把握②冬期講習、冬休みの学習成果の確認③島根県の入試レベルに沿った実践問題にチャレンジ◆日時:1月9日(土)開校8:45~ 着席9:05 開始9:10~ 終了14:30 ※採点結果は1月中旬ごろ個々に郵送致します。到達度テストの結果を踏まえ、合格に向けて受験直前までの過ごし方や、合格するための学習計画を立て一緒にがんばりましょう ! -
2021.01.03
年明けは1月5日(火)13:00~開校!
2021年志望校合格成績向上をめざそう! ◆受験生のみなさん 2021年大学入試・高校入試 志望校合格!◆非受験生のみなさん 2021年 最初のテストで最高のスタートを決めよう!◆日曜特別開校 1月10日(日)13:00~22:00 受験対策・冬期講習・自学可能(保護者要予約) ◆祝日 1月11日(月)13:00~22:00 通常開校 ※通常授業 あり ・ 受験対策、冬期講習・自学可能(保護者要予約) -
2021.01.01
謹賀新年
2021年、みんな元気で【成績向上!!】【第一志望校 合格!!】の目標がきっと達成できますように・・・・ ☆今年もスタッフ一同全力でサポートします!! ※コロナウィルス感染症が早く終息して、穏やかな日が戻りますように・・・ -
2020.12.28
年末年始の休校案内
◆休校日 2020年12月28日(月)~2021年1月4日(月) ◆①体調に気をつけて元気に過ごしましょう! ②毎日している勉強の習慣が途切れないようにしましょう! ③トライで使っている通常授業、受験対策、冬期講習のテキストの解きなおしをしましょう! ④1年を振返って2021年の目標をたてましょう! ◆2021年1月5日(火)13:00~通常開校 -
2020.12.28
2020年を振返って!
2020年も残りわずかになりました。どんな1年でしたか?1年のはじめにたてた目標は達成できましたか?目標、夢に少しでも近づけましたか?今年1年は新型コロナウィルスの影響で学校や塾が休校になったり、大切な友人と直接会うことができない時期があったり、当たり前にできていたことが制限され、あらためて 当たり前の出来事 がどんなに幸せで楽しいことか、みんなが大なり小なり感じたのではないでしょうか?この特別な1年を振返って自分自身の将来のこと、またそこに近づくための 【道筋】を考えてみましょう! -
2020.12.24
休日トライを上手く使おう!
◆日曜特別開校 12月27日(日)13:00~22:00 ①受験対策講習・冬期講習授業可能 ②自学可能※前日または当日保護者の要予約 ※受験生のみなさん、入試本番まで1日、1時間、1分、1秒を大切に健康管理をして受験勉強に取り組みましょう! 高1・2年生、中学1・2年生のみなさん、新年最初のテストに向けて今からしっかり準備をしていきましょう!③冬休みの課題を集中して取り組みましょう! ◆インフルエンザや新型コロナ感染予防対策をしっかりして一緒にがんばりましょう! -
2020.12.19
休日トライを上手く使おう!
◆日曜特別開校 12月20日(日)13:00~22:00 ①受験対策講習・冬期講習授業可能 ②自学可能※前日または当日保護者の要予約 ※受験生のみなさん、入試本番まで1日、1時間、1分、1秒を大切に健康管理をして受験勉強に取り組みましょう! 高1・2年生、中学1・2年生のみなさん、新年最初のテストに向けて今からしっかり準備をしていきましょう! ◆インフルエンザや新型コロナ感染予防対策をしっかりして一緒にがんばりましょう! -
2020.12.13
冬期講習申し込み受付中!
2学期の成績はどうでしたか?受験生は【第一志望校合格】という目標に向かって、通常授業に受験対策講習、冬期講習、自学を更にプラスして、1つ1つ積み重ねて来ています。ところで高校1・2年生、中学1・2年生にみなさんは、いま特に目標とする大きな試験もなく勉強に対して油断していませんか?2021年の新しい年、最初のテストでしっかり結果が出せるように今こそ準備できる大切な時間です。☆トライプラス出雲中央校の冬期講習☆で【わかるを増やしてやる気になる!】【できるを増やして自信をつける!】自分にプラスの変化を・・・◆小学6年生のみなさん、中学準備をはじめましょう! ※お問い合わせは教室まで -
2020.12.13
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。◆体感温度がぐっと下がってきました。エアコンも活用しつつ常時、換気のため窓を多少開けております。風邪をひかないように各自防寒対策をしてきましょう! ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.12.03
中学3年生 トライ模試
◆トライ模試(理解度確認テスト)とは? 1)実力の相対評価 2)志望校合格判定 3)弱点の把握 ※客観的な学力診断により重点項目が分かる模試です。志望校合格に向けての学習計画をたてる上でも重要です。【日時】12月5日(土) 【時間割】郵送にてご案内済 ご確認ください。 【持ってくる物】筆記用具・定規・コンパス・お弁当・お茶 ※自宅受験も可能ですが、時間配分を考え緊張感をもって受験するために教室での受験をおすすめします。 -
2020.12.03
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。◆体感温度がぐっと下がってきました。エアコンも活用しつつ常時、換気のため窓を多少開けております。風邪をひかないように各自防寒対策をしてきましょう! ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.11.27
休日トライを上手く使おう!
◆日曜特別自学開校 11月29日(日)13:30~17:30 ※前日または当日保護者の要予約 ◆2020年最後の定期テストです。1年を振返って目標点達成できるように一緒にがんばりましょう! ◆中学3年生の皆さん 次は12月初旬にある学力習熟テストに向けて勉強しましょう! 先日行われた2学期期末テスト直しや 今までの各テストを解きなおすことも良いです。 -
2020.11.27
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。◆体感温度がぐっと下がってきました。エアコンも活用しつつ常時、換気のため窓を多少開けております。風邪をひかないように各自防寒対策をしてきましょう! ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.11.15
休日トライを上手く使おう!
◆日曜特別開校 11月22日(日)13:00~22:00 ◆祝日 11月23日(月)通常開校 ◆出雲第三中学校のみなさん 11月24日(火)学校振替休日 ◆期末テスト対策授業・自学可能(保護者の要予約)◆2020年最後の定期テストです。1年を振返って目標点達成できるように一緒にがんばりましょう! ◆中学生の皆さん、期末テスト対策プリント(数学・理科・社会)準備しています。解いてみましょう! ◆期末テスト対策授業枠、残りわずか!お申込みはお早めに・・・ -
2020.11.15
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。◆体感温度がぐっと下がってきました。エアコンも活用しつつ常時、換気のため窓を多少開けております。風邪をひかないように各自防寒対策をしてきましょう! ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.11.07
期末テスト対策講習受付中!
2020年最後の定期試験が間近になりました。試験範囲が発表されていなくても、テスト勉強はスタートできます。中間試験の続きから現在習っているところまでは必ず試験範囲です。早めから復習をはじめましょう!中学生のみなさんんは学校提出ワークを解き始めましょう!できたこと、間違えたこと、分からなかったこと、しっかり自分で把握しましょう!高校生のみなさんは科目が多い分、勉強時間の確保は十分必要です。取りかかりの早さで 差 がつきます。計画をたててはじめましょう!1問でも多く解けるように繰り返し解いたりテスト対策を受講して効率の良い勉強をして点数アップしましょう!◆期末テスト対策講習受付中!お申込みはお早めに!◆ -
2020.11.06
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.10.26
テスト直しは大切!
模試・中間テスト・習熟テストが先週から返ってきています。点数だけで良かった悪かったの判断ではなく、出来たこと、出来なかったことを講師と解答用紙を見ながら直しましょう!◆次回のテストに向けて同じ間違え、分からないを繰り返さないようにしましょう!◆各テスト直し講習申し込み受付中! ◆学力習熟テスト対策講習申し込み受付中! -
2020.10.15
休日トライを上手く使おう!
◆特別開校 10月18日(日)13:00~22:00 ◆各テスト対策授業・自学可能(保護者の要予約) 高校3年生のみなさん大学入試に向けて健康管理をきちんとして1日1日を大切にたくさんの事を積み上げていきましょう! 中学生のみなさん2学期中間テストが迫っています。学校提出ワーク終わってますか?11月初旬には中3志望校決定の要とな学力習熟度テストがあります。目標点を決めて計画をたてて勉強しましょう!◆早めの準備をした者勝ち!◆各テスト対策申し込み受付中!! -
2020.10.09
共通テストまであと約100日!
大学入学共通テストまであと100日を切りました。高3生の皆さんはいよいよ本番までの追い込みの期間に入ります。模擬試験の結果を見ながら重点的に補うべきところをしっかり勉強していきましょう。また、センター試験の過去問をたくさん解いて知識と感覚を身に着けていくことも重要です。刻々と過ぎていく時間に焦る気持ちもあると思います。しかし、そんな時こそ落ち着いて、やるべきことをきちんと整理しましょう。受験までの自分ができるすべての事をしっかりやっていけば確実に力がついていきます。頑張りましょう! -
2020.10.09
中3到達度テストを終えての保護者面談
今週は中学3年生の保護者様と面談をしました。9月20日に実施した島根県の入試レベルに沿った模試の結果、夏休み明けの習熟度テスト結果や夏期講習の成果など志望校に向けて今後の学習計画などの話をしました。①到達度習熟テスト結果をみて、志望校レベルまで到達するために今後強化していく科目や単元(冬期講習提案)②夏期講習については、夏期講習の受講終了で満足を得ているところがあるが、夏期講習で学んだことは今後活かす。習ったことは繰り返し解く、夏期講習テキストのレベルの高い問題までどんどん解いていく。(レベルアップ講習受付中!)③自習室の利用 また、今月行われる2学期中間テストも内申に大きく左右される。公立高校一般入試まで150日をきりました。やり残しがないように計画を修正して、志望校合格 をめざして一緒に頑張りましょう! -
2020.10.09
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.10.01
2020年残り3ヶ月!
今日から10月。2020年も残すところあと3ヶ月になりました。年頭にたてた目標はどれくらい達成できましたか?達成に近づいていますか?新型コロナウィルス感染により、我慢や窮屈なこと、気持ちがのらないこともたくさんあり、大変だったと思います。様々な心配をかかえながらも、とにかく頑張って前に進んできました。いま一度今年を振り返って、計画を立て直してみましょう!◆学年を問わず、受験勉強・志望校決定の学力習熟度テスト・内申評定に関わる定期テスト、目標達成に向って一緒に頑張りましょう◆ -
2020.10.01
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.09.20
休日トライを上手く使おう!
◆特別開校 9月27日(日)13:00~22:00 ◆各テスト対策授業・自学可能(保護者の要予約) ◆高校生2学期中間試験が迫ってきました。また、10月初旬には中3志望校決定の要となる学力習熟度テスト、およそ1ヶ月後には中学生中間テストがあります。目標点を決めて計画をたてて勉強しましょう!◆早めの準備をした者勝ち!◆各テスト対策申し込み受付中!! -
2020.09.20
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.09.12
第2回 到達度テスト
中学3年生全員参加 第2回到達度テスト ◆ライバルは同じ中学校の生徒だけではない!!出雲市・松江市のトライプラスに通う中学3年生が、合同でテストを受けることにより、受験生である意識づけと今の自分の理解度、ライバルとの差を知る絶好のチャンス!◆目的:①受験(志望校決定)にむけての準備②科目別伸びしろの把握③島根県の入試レベルに沿った実践問題にチャレンジ◆日時:9月20日(日)開校8:40~ 着席8:55 開始9:00~ 終了14:10 ※採点結果は9月末ごろ個々に郵送致します。そろそろ進路の方向も決まりつつある中、到達度テストの結果を踏まえ、10月1日より保護者様と進路面談をおこない、これから受験に向ってどう勉強していけば良いのか考え学習計画を立て一緒にがんばりましょう ! -
2020.09.07
夏休み明けテスト結果報告!
2学期がはじまり学校生活にも慣れてきましたか?そろそろ夏休み明けにあったテストが返ってくるころだと思います。短い夏休みでしたが、夏期講習・自学・学校の課題など頑張った成果が試されたテストだったと思います。その結果が知りたいです。出来るようになったこと、まだまだ足りなかったこと一緒に検証して、次につなげたいです。通常授業科目は講師と一緒に直しをして、同じ【できない】【間違え】をしないようにしっかり復習をしましょう!また、およそ1ヶ月後には中間試験が始まります。計画をたてて勉強をはじめましょう!※高校生 中間試験対策申し込み受付中!! -
2020.09.07
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.09.01
2学期は要注意!
学校行事が多く勉強に身が入らないことが多いです。また学校の授業内容が さらに難しく感じて不安になります。だ・か・ら・小さいテストから大きいテストまで、しっかり点をとっていきましょう! -
2020.09.01
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.08.23
トライ模試
◆トライ模試(理解度確認テスト)とは? 1)実力の相対評価 2)志望校合格判定 3)弱点の把握 ※客観的な学力診断により重点項目が分かる模試です。この機会に全員がチャレンジして、今後の学習面に役立てましょう! 【日時】8月29日(土) 【時間割】郵送にてご案内済 ご確認ください。 【持ってくる物】筆記用具・定規・コンパス・お弁当・お茶 ※自宅受験も可能ですが、時間配分を考え緊張感をもって受験するために教室での受験をおすすめします。 -
2020.08.23
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.08.18
二学期の目標をたてよう!
例年より少し短い夏休みも終わりです。ちょっと窮屈な生活の中で夏期講習・自学・部活・遊び、それぞれが充実した夏休みを過ごせたのではないでしょうか?今週、来週から二学期が始まります。生活リズムを整えて、課題の確認、夏休み明けテストの科目・日程を確認して良いスタートがきれるように準備をしましょう!合わせて二学期の目標をたてて達成できるように一緒にがんばりましょう! -
2020.08.09
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.08.09
お盆期間の休校日
◆お盆期間休校日 8月13日(木)~16日(日) ※8月17日(月)より通常開校 ◆8月10日(月)祝日は通常開校 ・通常授業・夏期講習・自学(要 予約)可能 ◆8月23日(13:00~20:00)日曜特別開校 -
2020.07.31
日曜特別開校
◆8月2日 13:00~22:00 ◆夏期講習授業可能 ◆自学可能 ※①13:30~17:30 ②18:00~22:00 ①または②いずれかの時間を選択(3階自習室は事前予約が必要)夏休みの課題を自習室を利用して効率よくしましょう!また2学期の成績にプラスになるように宿題以外の勉強も一緒にがんばりましょう!★例年より短い夏休みです。だからこそ、部活・勉強・遊びの計画をたてて生活リズムを崩さないように過ごしましょう! -
2020.07.31
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.07.26
2020 夏期講習
【やればできるを本当のできるに・・・】→【2学期の成績にプラスの変化!】を目標にたくさんの生徒が夏期講習授業をはじめています。夏休みは例年に比べて短いですが、だからこ充実した夏を過ごしましょう!受験対策、復習から予習、各検定対策まで個別に合わせた提案をさせていただいています。授業枠は残りわずかです。ぜひ教室見学、体験授業できますのでお気軽にお問合せください。 -
2020.07.26
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.07.19
第一回 到達度テスト
中学3年生全員参加 第1回到達度テスト ◆ライバルは同じ中学校の生徒だけではない!!出雲市・松江市のトライプラスに通う中学3年生が、合同でテストを受けることにより、受験生である意識づけと今の自分の理解度、ライバルとの差を知る絶好のチャンス!◆目的:①夏休み明けテストにむけての準備②科目別伸びしろの把握③島根県の入試レベルに沿った実践問題にチャレンジ◆日時:7月19日(日)開校8:40~ 着席8:55 開始9:00~ 終了14:10 ※採点結果は7月末ごろ個々に郵送致します。到達度結果を踏まえ、これから志望校合格に向かって夏休み期間に何を勉強していけば良いのか考えて一緒にがんばりましょう ! -
2020.07.19
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.07.13
期末テスト見直し
6月末から各中学校・高校で期末テストがありました。ほとんどの学校で中間テストの実施はなく、いつもより試験範囲も少し多い中、目標点をめざして頑張ったと思います。その結果が返ってきて解答用紙を持って報告に来ています。受講科目については講師と一緒に見直し授業を行っています。できなかった問題、問題の読み取り間違え、計算間違え、分かっていたのに解答用紙へ答えの写し間違え、時間配分ミスなど・・・◆次回のテストで【同じ間違え】【同じできない】を絶対繰り返えさない!ように、悔しいかった経験を今後に活かしましょう! -
2020.07.13
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.07.06
七夕~願いごと~
★新型コロナウィルスが終息して、みんな元気で普通の生活に戻れますように・・・ ★受験生は志望校にきっと合格できますように・・・ ★テストや模試の結果が目標点に達成しますように・・・ ★トライの講師スタッフと一緒に頑張る【夏期講習で◆本当のできる◆】が増えますように・・・ -
2020.07.05
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります -
2020.07.01
2020年後半スタート!
7月1日 2020年後半がスタートしました。前半は新型コロナウィルスの影響で集中して勉強に向えなかったり、思いっきり部活動ができなかったり、何をするにも中途半端な気持ちだった生徒も多いと思います。ぜひ、後半はその分を取り戻すために、毎日元気で一緒にがんばりましょう! ★まずは一学期期末試験目標点達成!!★ ※期末試験対策申し込み受付中! -
2020.07.01
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。③3階演習エリアは飛沫防止パネルを設置し、ソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。④自習エリア(完全予約制)は飛沫防止パネルを設置し、多少のルールを設け利用を再開しております。⑤講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.06.29
期末テスト対策・夏期講習申込み受付中!!
★勉強できない言い訳をつくらない!【たとえば、部活が忙しい・・、疲れたぁ~・・・、やること多すぎー・・・】言い訳をすると一気に停滞してしまいます。目標の【ゴール】をイメージして一緒に頑張りましょう! ◆期末テスト・・内申点・評定に大きく関わります ◆夏期講習・・苦手科目1科目でも【やればできるを本当のできるに・・・】※夏期講習を夏休みからはじめるなんて言っていられない!!期末テスト終了からスタート! -
2020.06.29
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.06.23
期末テスト対策受付中!
1学期期末テストが近づいてきました。特に中間テストのなかった高校、中学は試験範囲も広いと思います。学校の授業が試験範囲まで終わってない科目もあり、今からさらにスピードアップした授業になると予想されます。これから試験日まで学校の授業をしっかり聞いて、それでも理解できなかったり不安なところはトライの期末テスト対策授業で出来るようにして試験に臨みましょう!◆授業枠に限りがあります。テスト対策のお申込みはお早めに・・・ -
2020.06.23
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.06.13
漢字検定実施・数学検定申込締め切り迫る!
◆6月13日(土)漢字検定を実施 コロナウィルス感染拡大予防のため、学校の休校期間中を 漢字検定合格に向って勉強できるチャンス! と捉え一生懸命勉強したと思います。その上にトライで検定対策を受講している生徒もいました。検定時間の10分前は見直し、天井を見上げたり、頭をコンコンたたいて最後の最後まで粘り強く問題に向かっていました。発表の日には、全員合格の通知がありますように・・・ ◆数学検定申込み締め切り迫る! ・申し込み締め切り 6月15日(月) ・検定日 7月18日(土) ・検定会場 トライプラス出雲平田校 ※通塾生はもちろん外部の学生、社会人どなたでも受験可能です。お問合せ申し込みはトライプラス出雲中央校でも可能 ※いろいろな検定にチャレンジしてみよう! -
2020.06.13
教室での新型コロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.06.08
高3 夏期講習受付中!!
【始めなければ 始まらない】 ◆いままであまり勉強していなかった・・・ ◆いままでそれなりにダラダラと勉強はしていた・・ ◆ただやみくもに勉強時間を確保して、やった気になっていた・・・ 受験生として今の自分を振り返ってみたり、新型コロナウイルスによる受験対策の遅れを取り戻し志望校への道を切り開こう! -
2020.06.08
教室でのコロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります 。 -
2020.06.01
2020年 折り返し地点
今日から6月、2020年後半に入ります。1年のはじまりに目標をたててみんなスタートしたと思いますが、前半は学校生活や日常生活もコロナウィルス感染の影響により行事の中止、延期、縮小など今まで経験したことのない日々を過ごしてきました。いまは少しずつではありますが、健康面生活面に注意をしながら平穏な生活が戻りつつあります。後半は皆さんの ☆明るい未来☆ のために元気を出して、【志望校合格】、【成績アップ】の目標達成をめざして一緒にがんばりましょう! -
2020.06.01
教室でのコロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります。 -
2020.05.24
三者面談(高校生)実施
島根県も新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除され、ゆっくり、少しずつ各学校も再開をはじめています。トライプラス出雲中央校もそれに合わせ再開するにあたり、三者面談をしています。およそ1ヶ月ぶりに元気な顔を見て『ほっと 』しています。①休校中のご家庭での学習状況 ②休校中の振替授業 ③今後の指導内容 ④進路についてなど、生徒の思い、保護者の思い、スタッフの思い、それぞれが顔をみて思いをぶつける機会があり良かったです。またいつ状況が変わるのか心配しながら、勉強や進路に対する不安を1つずつ解消して、ちゃんと前を見て一緒に目標に向かっていきましょう! -
2020.05.24
教室でのコロナ感染予防対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります。 -
2020.05.19
みんな元気で過ごそう!
1問解けたら・・・1個不安解消! 2問解けたら・・・2個不安解消! 3問・・・・ ・・・ 10問解けたら10個不安解消! ★トライで不安をたくさん解消!!★ -
2020.05.13
教室でのコロナ感染予防の対策について
①教室内における消毒・換気など感染予防について今まで以上に留意・徹底を行っていきます。 ②個別ブースには生徒・講師間に飛沫予防対策として透明シートの設置を行っております。 ③3階演習エリアはソーシャル・ディスタンスを保つ為に、生徒と生徒の間が1.8メートルから2.0メートルとなるように座席の使用制限をしております。それに伴い自習対応はお断りさせていただいております。 ④講師・スタッフは毎日出勤時の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒や手洗いの徹底をしてまいります。 -
2020.05.07
平穏な生活が早くきますように・・・
学校や塾の休校、不要不急の外出自粛等。いままで何気なく過ごしていた日々がどんなに幸せだったのかと・・・。勉強、受験に対する不安、運動不足、友人と顔を合わせて会話もない日々。1日でも早く1つずつ解消できる日がきますように・・・。私たちスタッフ、講師も皆さんと元気でお会いできる日、一緒に勉強できる日を心待ちにしています。 -
2020.05.02
臨時休校延長のお知らせ
学校が休業となってからおよそ2週間が経過しましたがいかがお過ごしでしょうか?学校の課題・トライ模試・トライからの自学プリント等、すすんでいますでしょうか?また不安やストレスを感じているのではないかと心配しています。さて県内の小中学校および高等学校の臨時休校が延長になったことを受け、生徒の皆さんの健康と安全第一を考えてトライプラス出雲中央校も5月10日(日)まで休校を延長することになりました。1日でも早く平穏な生活が戻り、一緒に学習ができますように・・・・ -
2020.04.18
臨時休校について
新型コロナウイルス【緊急事態宣言】の発令を受けコロナウイルス感染症予防および拡大予防のため【4月18日(土)~5月6日(水)までの期間を休校】とさせていただきます。保護者様のご心配も大きく、生徒の皆さんの健康と安全第一を考え休校を決定いたしました。近日中に休校期間中の過ごし方や日割りでの課題等を郵送します。必ずご家族で読んでいただき取り組んでください。5月7日(木)から通常通り開校を予定しております。みんな元気で会えますように・・・・。 -
2020.04.15
新学期がはじまって・・・
新学期がはじまっておよそ1週間がたちました。学校、教室の雰囲気に少しなれてきましたか?新しい友達、ライバルはできましたか?およそ1ヶ月後、予定では新学年はじめての定期試験があります。しっかり点数がとれるように、その場その場で学校の授業内容を押さえて、塾ではより理解を深めていきましょう! ※新型コロナウイルスの影響で不安、窮屈なことが多いと思います。自分や家族、大切な人を守るために①検温②うがい③手洗い④マスクの着用など身近にできることきちんとしましょう。 -
2020.04.08
祝 ご入学!
◆新中学1年生のみなさん ご入学あめでとうございます。たくさんの友人、ライバルをつくって元気で勉強・部活に励み、充実した中学校生活を送って下さい。◆新高校1年生のみなさん ご入学おめでとうございます。これからの3年間たくさんの友人やライバルをつくり、大学に向けての勉強、様々な資格をとる勉強、専門分野の知識をつける勉強などたくさんのことを学び、将来の夢に近づくために、文武両道、充実した高校生活を元気で送って下さい。 -
2020.04.05
新学年スタート!
今週は新学年のスタートです。◆クラスが【替】われば ◆ライバルも【変】わる ◆自分自身が【変】われば ◆成績アップへ【変】わる ☆チャンス!☆ これから1年共に過ごす良きライバルに出会えますように・・・・ -
2020.03.31
4月!新年度のはじまり
学年に関係なく【受験準備は早い者勝ち!】新年度のはじまりに自分自身に「何がしたいのか」「今の志望校でいいのか」問いかけてみましょう!目標、進路希望の学校を決めて 演習を繰り返す習慣 を確立しライバルと差をつける受験準備をはじめましょう!まずはこれからはじまる1年の勢いをつけるために春休み明けテストで自己最高点をめざしましょう! ※春休み明けテスト対策講習申し込み受付中! -
2020.03.25
春休みスタート!
1月は【行く】2月は【逃げる】3月は【去る】と言われるように2020年がはじまっておよそ3ヶ月、1年の1/4が過ぎようとしています。ちょっと振り返ってみましょう!◆春休みは新学年・新学期に向けての大切な準備期間!◆①新学年の目標をたてよう!②最初のテスト自己最高点をめざそう!※通常授業、春期講習(予習・復習)・春休み明けテスト対策講習、トライで一緒に頑張りましょう!★春休み明けテスト対策講習申し込み受付中!! -
2020.03.12
祝 公立高校合格 おめでとう!
公立高校 合格 おめでとうございます。合格までの道のりは、定期テスト・学力、校内、習熟テスト、志望校決定から受験勉強そして入試当日まで、決して楽ではなかったと思います。悩んだり落ち込んだり泣いたり・・・・。いい時悪い時どんな時もみなさんの一番近くで見守り支えてくれた家族に感謝の気持ちを言葉で伝えてほしいです。ひとこと ありがとう と・・・ ○ -
2020.03.07
祝 ご卒業・大学合格!
週前半は各高校の卒業式、週後半は国公立大学合格! おめでとうございます 旅立ちの春。夢への第一歩です。身体に気をつけて更なる飛躍と今後のご活躍をお祈りいたします。 -
2020.03.03
島根県公立高校一般入試
3月5・6日は公立高校一般入試です。いままで通常授業・定期テスト対策・学力、校内、習熟度テスト対策・季節講習・受験対策講習・各検定試験・出雲松江のトライ通塾生中学3年全員参加の到達度テスト・入試リハーサル・自学など、第一志望校合格をめざして、これだけたくさんの事を積み重ねてきました。入試当日は、背筋を伸ばして、ちゃんと前をむいて会場に入りましょう!スタッフ一同応援しています! -
2020.02.28
中学3年限定 日曜開校!
公立高校入試最終日曜特別開校 ◆3月1日 開校時間8:50~18:00 ◆入試直前対策授業 9:00~18:00 ◆特別企画 ①数学第一問題ミニテスト 13:30~15:05 ※4セット(1セット 基本問題5問✖4枚・・目標タイム10分)【正確さ+速さ】また【より正確さ】自分の目標に合わせて得点につなげる ②英語 リスニングの聞き方、解くためのコツを学んで実践練習 15:10~16:30 ★入試直前は何をしていいの分からなくなり不安を感じることが多いです。ぜひ、トライに来て授業を受けたり、①②の企画に参加して有意義な日曜日を過ごしましょう! -
2020.02.21
国立大学二次試験!
1月のセンター試験が終わってから、さまざまな不安や悩みと向き合て自分の得意とする科目をさらに勉強して積み上げてきたと思います。自分自身が選択し努力してきたことを信じて夢への第一歩が踏み出せるように応援しています! -
2020.02.11
日曜特別開校!
◆学年最後の定期テスト自己最高点をめざそう!◆公立高校入試直前!1点2点が合否を左右!1問でも多く解けるようにしましょう!◆開校日 2月16日 13:00~22:00 ◆期末テスト対策・入試直前対策・自学 可能 ※期末テスト対策・入試直前対策受付中!授業枠に限りがあります。お申込みはお早めに・・・ -
2020.02.04
高専・公立高校入試リハーサル(1回目)
◆実施日 2月8日(土) ●会場 トライプラス出雲中央校 3F ●目的 ・受験当日、緊張で失敗しないように慣れておく。イメージトレーニング ・実施後すぐに自己採点をし、自分のミスしやすい箇所を発見克服。・令和2年度入試も過去の問題形式と同様と予測されるため、問題形式に慣れておく。※本番同様、それぞれの中学校の制服着用のこと。◆合格内定者は学習時間が減るため、学力維持・学力低下防止のために、一緒に参加することをおすすめします! ◆注意:中3以外の生徒さんは ・13:40~通常授業 あり・3階自学室の利用は14:30~ -
2020.01.30
私立高校入試解答速報!
令和2年度出雲西高校・出雲北陵高校一般入試模範解答(5教科)を教室内に掲示しています。数学と理科は習う学年別ごとに色分けし印をしています。確認をしましょう!◆中学3年生のみなさん いよいよ高専・公立高校入試に向けて最後の追い込みです。1点2点が合否を左右します。私立高校入試で解けなかった単元はできるようにしましょう!★高専・公立高校入試直前対策受付中!◆中学1・2年生のみなさん 1年後、2年後ほとんどの生徒が私立高校も受験します。1・2年生で習う単元も出題されています。その学年でしっかり押さえていきましょう!★令和2年度私立高校入試問題から1・2年で習う問題を抜粋したプリントを準備しています。解いてみましょう! -
2020.01.25
私立高校入試直前日曜開校!
◆中学3年生限定 日曜特別開校 13:00~18:00 ◆冬期講習・受験対策授業・自学可能 ◆1月13日(月) 【第4回到達度テスト】 や 1月19日(日) 【私立高校入試リハーサル】 過去問見直しをしましょう! ◆単元別確認プリント・高校入試模擬テストなど自学教材準備しています。解いて見ましょう!
トライプラスが選ばれる理由
- 1理解できるまでお子さまと向き合う個別指導スタイル
- 2生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制
- 3自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
- 4お子さまの理解度・到達度が分かる学習プログラム
- 5授業のない日も自由に自習できる演習エリア
- 6繰り返し見る事の出来る映像授業の「Try IT」
- 7単元別学習・苦手克服が出来る演習プリント/オリジナル教材
入会までの流れ
-
お問い合わせまずはお電話でお問い合わせください。
-
無料
体験授業無料で体験授業を受けていただけます。トライプラスの指導効果を実感してください。 -
学習状況
の確認お子さまの目標や現在の学力を確認し、学習プランをご提案します。 -
ご入会トライプラスでの指導法や学習プランにご納得いただけた場合、ご入会のお申込みをお願いします。
-
担任講師
の決定お子さまの目標や受講科目、そして性格まで配慮した上で最適な担任講師を選定します。
資料請求や授業料についてのお問い合わせはこちら