緑橋校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
本庄中学校 城東中学校 東陽中学校 城陽中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
緑橋校の
教室情報・アクセス
住所
〒537-0021
大阪府 大阪市東成区東中本1-16-13
ナカノビル301
アクセス
大阪市営地下鉄 緑橋駅 深江橋駅
緑橋駅4番出口から東へ徒歩4分、中央大通り沿いになります。
切通眼科様より東に徒歩1分、
新ローソン様(旧ファミリーレストランフレンドリー様跡)の西側です。
対応学校
本庄中学校 城東中学校 東陽中学校 城陽中学校 など
通塾エリア
城東区、東成区完全対応!
城東中学校、城陽中学校、玉津中学校、東陽中学校、相生中学校、本庄中学校、東中浜小学校、中浜小学校、東中本小学校、中本小学校、宝栄小学校、今里小学校 他

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
緑橋校の
人気コースランキング
-
小学生
- 中学準備コース
- 小学校内容総復習コース
- 英語先取りコース
全科目猛特訓コース 国語読解コース 語彙力アップコース
-
中学生
- 公立高校入試対策コース
- 定期テスト対策コース
- 中学やり直しコース
本庄中学校英語対策コース 城東中学校英語対策コース 高校入試対策コース
-
高校生
- 私立大対策コース
- 定期テスト対策コース
- 推薦入試対策コース
大学入試2次試験対策コース
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
緑橋校からの
お知らせ
-
2023.09.11
実力テストラッシュお疲れ様でした。
中3生は夏休み明けの実力テスト、チャレンジテスト、五ツ木模試と立て続けの試験ラッシュでした。 お疲れ様でしたと労いたいところですが、今回のテストは進路選択に大きく影響するものばかりです。 2学期から入試の前哨戦だと思って、テストの復習を行いましょう。 今後の学習アドバイスを少し。 中3生は夏休みに復習しきれなかった範囲を9月中に終え、入試演習の準備を行いましょう。 入試問題は中1中2の範囲から多く出題されます。 数学は必ず正答したい計算問題全般や関数の基礎、角度、確率、データの範囲を完璧にしておきましょう。 英語は定型フレーズや熟語暗記を進めながら、同意文書き換えや英問英答、会話文の演習を行ってください。 国語は古文の基礎を完成させ、漢字や文法、四字熟語や文学史など知識面を仕上げましょう。 理科は生物分野、天気、地学など暗記ベースの単元をマスターし、物理か化学の苦手分野を一つずつ克服していきましょう。 地理は実力テスト出題の地理分野をその都度復習し、次回間違わないよう徹底すること。 歴史は縦軸をしっかり意識し、土地制度、外交などジャンル毎に整理しましょう。 ここが入試への第一歩、諦めず努力を続けよう。 -
2023.06.22
夏の入会キャンペーン実施中!
中高生は期末試験の真っ只中ですね。 相生中東陽中などは明日で試験終わりです!城陽中は月曜まで、城東中本庄中は来週ですね! 今回は期末試験、公立高校を目指す生徒は副教科の内申も必須です! 5教科だけに集中せず全教科内申アップを目指しましょう! 緑橋校では本日も自習生たちでいっぱいでした。 みんなそれぞれの目標に向かって良く頑張ってくれています。 努力した結果は必ずついてきます! 何からすればいいか分からなければ是非ご相談ください。 夏の入会キャンペーンは今までに前例の無い特別なものとなっております。 部活の引退に合わせて受験勉強をスタートさせたい生徒、中2の間に差をつけたい生徒、小学校の遅れを取り戻したい中1生など どのご家庭にもぴったりのご提案をいたします。 新しい先生も増員し、万全の体制で指導いたします。 様々な事情で学校に通えていないご家庭のご相談も承ります。 お気軽にお問い合わせください。 -
2023.04.10
新年度スタート!
ついに新生活が始まりましたね! 緑橋校も受験~卒業~入塾と慌ただしい毎日を過ごしておりました。 本当にたくさんのお問い合わせ、また新しい生徒たちとのスタートとなり嬉しく思います。 本年度も個別指導塾トライプラス緑橋校を何卒よろしくお願いいたします。 昨年度には長期間通ってくれた生徒たちの卒業がありました。 4年、5年、7年…。生徒たちとともに先生たちとの思い出も蘇ります。 毎月80時間近く教室で勉強していた生徒も卒業し、なんだかとても寂しいですが 感傷に浸る暇なく新年度となりました。 また元気な顔を出してくれると思います。 4月~5月は新年度キャンペーンが開始しております。 また、小5から利用可能な塾代助成も対応しております。 入学式も終わり学校に慣れてきたら、是非体験授業もご検討ください。 なかなか学校に通えていない、というご家庭もご相談ください。 お問い合わせお待ちしております。 -
2023.02.17
小学5年6年生の塾代助成利用のお知らせ
4月より小学生対象の塾代助成利用が可能となります。 対象学年は5年生、6年生となります。 毎月の助成額がなんと1万円!中3までトータル60万円の塾代助成となります。 ご利用対象のご家庭は是非お気軽にお問い合わせください。 2月3月は新年度キャンペーンとなっております! 入会金無料に加え、授業最大2ヶ月分無料と非常にお得に塾スタートが可能です! 体験授業は無料で行っております。 3月は繁忙期のため段々とご予約が取りづらくなります。 キャンペーン終了は3月いっぱいまで! 特に新中3生は受験に向けてのスタートを切る時期ですよ! お問い合わせお待ちしております。 -
2023.01.04
本日より開校いたします。
明けましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 教室は本日より開校しております。 皆変わらぬ様子でほっとしています。 受験生はラストスパート、非受験生は目標を立て実行していきましょう!! 開校と同時に卒業生が顔を出してくれました。 2年前に大学受験を終え、今はもう2回生ももうすぐ終わり。本当にあっという間ですね。 ついこないだまで教室に通ってくれていた気がします。 昨年の受験生の保護者様からも年賀状を頂戴し、生徒の楽しそうな姿をお伝えいただきました。 卒業生や退職された先生たちをふと考えることも多いので、近況を伺えると嬉しくなりますね。 今年も出会いや別れがあると思いますが、目の前のことを一緒に一生懸命取り組んでいきましょう! 本年もトライプラス緑橋校をよろしくお願いいたします。 -
2022.12.27
年末年始の営業について
※12/29~1/3までは冬季休業となります。 2022年の営業も残すところあと一日となりました。 今年もたくさんの卒業生との別れから新しい出会いがありました。 気づけば開校8周年も過ぎ、この地で続けられていることに感謝です。 8年間に渡って3姉妹で通ってくれた生徒たちも来年ラストの受験、 8年間に渡って3姉妹で勤めてくれた講師たちも来年ラストの勤務となります。 長いような、あっという間のような感覚ですね。 2022年はコロナ禍3年目ということで、世の中も随分活気が戻ってきました。 子どもたちもこの2年出来なかったことを今年はチャレンジできたのではないでしょうか。 2023年はどんな年になるでしょうか。 どんな目標を立てましょうか。 皆さんの目標の役に少しでも立てるよう、2023年も講師一同精進してまいります。 何卒、よろしくお願いいたします。 良いお年を。 -
2022.12.01
【重要】小学5、6年生の塾代助成について
令和5年度(次の4月)より、塾代助成の対象学年が追加されます。 現在は中1~中3までの3年間ですが、小5~小6生も対象となり最大5年間の助成となります。 毎月1万円、最大60万円の塾代助成となります! 詳しくは大阪市塾代助成事業本部へとお問い合わせお願い致します。 中学での学習に最も影響がある科目は、間違いなく小学国語です。 算数英語はもちろん大事ですが、どの科目も国語のベースが出来ていることが大前提です。 小学国語は2年生の時点でもすでに語彙の差があり、4年生頃からは文章題の理解度にはっきりと差がついています。 ですが、4年算数の文章題などは最近覚えた計算式で簡単に解けてしまうため、 文章の意味が正確に読み取れていなくても意外と点数自体は取れてしまっていることも少なくありません。 これが5年、6年、中1になった頃に爆弾としてやってきます。 活字に触れる機会は減る一方、試験で求められる能力はどんどん国語力を試すものへと変化しています。 是非一度大阪府高校入試の理科の問題などを確認してみてください。 国語対策のご相談もお気軽にお問い合わせください。 きっとお力になれると思います。 -
2022.12.01
期末試験結果!
中学3年生は期末試験や実力テストラッシュですね! 私立専願の生徒はほぼ進路が固まったのではないでしょうか。 中2の生徒たちは、ちょうど一年後に進路決定がされるんだよ、ということをしっかり意識してもらわないといけません。 そう考えるともう受験は始まっていると思ってください。 中1は期末試験いかがでしたか? 以前から何度も書いている通り、この時期からかなり学校内の成績差が出ていることでしょう。 特に英語に関しては、この時点で授業についていけてないと自力での下位層脱出は非常に難しいでしょう。 3年生までズルズルと下がっていく一方で、3年の夏頃に駆け込んできても受験には到底間に合いません。 大阪は中1からしっかり内申点が影響しますので、年明けの学年末試験では副教科含め全て今までの何倍も学習しましょう。 そしてチャレンジテストが待っています。詳しいご説明は教室にて行いますが、大阪の中学生にとって避けては通れない大事な試験です。 チャレンジテストの勉強の仕方や対策も実施しています。 是非お問い合わせください! -
2022.11.14
2学期末試験直前!
来週からは中学校が期末試験ですね! 当お知らせでも再三お伝えしてきた通り、中1中2の最も大事な試験になります。 特に中1の成績分布を見ると、例年よりかなり速いペースで点数差が開いていることがわかります。 英語や数学だけでなく、近年は国語が苦手な生徒が多くなっていますので、 読解や記述要素を含む最近の試験傾向ではより差が開きやすいのではないでしょうか。 国語に関しても「勉強のやり方がわからない」というご相談を非常に多くいただきます。 ここでは一例ですが、ご参考にご覧ください。 ・漢字・語句は意味までしっかり覚える。 →漢字の読み書きはもちろん、正確な意味や派生熟語まで覚えないと国語は伸びません。 毎日の学習には漢字検定の同音異義語問題などがおすすめです。 ・読解記述練習は初見の問題集を時間測って! →教科書内容の学習も大切ですが、それだけでは国語力はあまり上がっていきません。 大切なことは、①初見の文章を②時間内に③記述までしっかり解き④知らない語彙を覚える!です。 なかなかご自宅や自主学習では難しいところですので、是非塾へご相談くださいね。 他にもまだまだありますが、詳しくは無料体験会にて! お待ちしております。 -
2022.10.13
中1中2はターニングポイントです!
2学期中間試験真っ只中、明日が最終日の学校も多いかと思います。 以前から何度もお話してきた通り、この2学期から成績に大きな差が出始めます。 特に中1生は英数ともにターニングポイントです! 英語は代名詞や疑問詞、三単現が混ざって大混乱の範囲になります。 得意な生徒にとってはとても簡単に感じる反面、苦手な生徒にとってはもう何がなんだかとなってしまいます。 また、徐々に語彙力の差も感じるでしょう。 英単語は必ず音とスペルと意味をセットで覚えましょう。 中学英語は英単語の暗記勝負といっても過言ではありません! 数学についても方程式の文章題や関数、図形問題など小学校算数の発展内容が続きます。 小4~小6算数が80点に届いていなかった生徒はこのあたりから中学数学が厳しくなってきます。 少しでも不安があれば、是非ご相談ください。 中2生も同様に、数学の一次関数で大きく躓く生徒が出てきます。 この後、図形の証明問題が立ちはだかり、いよいよ手が出せなくなってきます。 中3を迎える前に必ず対策しましょう! トライプラス緑橋校では個別指導塾ならではの直接指導で苦手範囲を徹底演習! 進路相談や自習支援まで何でもお気軽にご相談ください。