富山山室校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
山室中学校・堀川中学校・東部中学校・大泉中学校・雄山中学校&富山県立高校&富山私立小学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
富山山室校の
教室情報・アクセス
住所
〒939-8006
富山県 富山市山室138-1
ユー堀川ビル1F
アクセス
■路線バス
[66]西の番線 富山斎場前行
[52]不二栄町線 富山赤十字病院行
「山室」・「山室中学校前」下車 徒歩2分
対応学校
山室中学校・堀川中学校・東部中学校・大泉中学校・雄山中学校&富山県立高校&富山私立小学校 など
通塾エリア
山室・高屋敷・中市・公文名・太田・大泉・大町・下堀・本郷新・本郷町・堀川本郷・太田・太田南町・上新保・布市新町・大宮町・中川原・山室荒屋・山室荒屋新町・横内・東石金町・石金・西長江本町・不二越町・不二越本町・長江・天正寺・秋吉・中川原町・町村・古寺・経堂・旧大山町・立山町

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
富山山室校の
人気コースランキング
-
小学生
- 山室小・太田小etc算数・国語集中コース
- 山室中部小・堀川小etc学習習慣付けコース
- 堀川南小・山室小etc苦手科目克服コース
☆☆補習コース☆☆☆ 低学年でとりこぼした学習内容や、苦手科目をとことん演習。 中学受験、高校受験を目指すお子様に向けた講座も整えています。 また、私立小学校のカリキュラムにも対応しております。
-
中学生
- 山室中・大泉中etc 定期テスト対策コース
- 堀川中・東部中etc 苦手科目克服コース
- 富山県立高校・富山高専 入試対策コース
☆☆定期テスト対策コース☆☆ テスト直前の勉強だけではなく、普段からの習慣付けが必要です。 さらに、各中学校ごとの出題傾向を徹底分析し、定期テストでの点数アップを目指します。 ☆☆富山県立高校・富山高専 入試対策コース☆☆ これまでの富山県立高校受験のノウハウを駆使し、過去の受験問題を徹底分析し、生徒ひとりひりの志望校合格の目標値を設定し指導することで、確実な合格を目指します。
-
高校生
- 南高校・いずみ高校etc 定期テスト対策コース
- いずみ高校・南高校etc 苦手科目克服コース
- 国公立・私立大学受験コース
☆☆定期テスト対策コース☆☆ 高校生の早い時期に志望校や志望学部を決めて、目標意識を持ち合格に向けて担任教師とチューターが受験指導にあたります。 ☆☆国公立・私立大学受験対策コース☆☆ 志望校ごとの入試傾向に合わせた対策を行い、合格点をとるための指導を行います。一人ひとりの得意・不得意に応じて、科目ごとに目標点を定め対策します。
富山山室校の
講師紹介


水島 一樹
富山大学 薬学部在籍】
富山中部高校出身です。理数系を得意にしています。難関大学受験も、ぜひお任せください!

富樫 彩音
【富山大学 理学部在籍】
教育学部で学んだ経験を生かし、テスト対策や受験勉強のコツをわかりやすく教えます!

金城 駿作
【富山大学 薬学部在籍】
薬学部受験で培った勉強のノウハウを生かして、丁寧に指導を心がけています。一緒に、勉強を頑張ろう!

大山 藍加
【富山大学 経済学部在籍】
得意は英語と社会で、特に社会は大学でも教員免許取得中で、豆知識や詳しい解説を心がけています。

吉川 恒生
【富山大学 理学部在籍】
化学・物理の分野はお任せください。解らないことは何度でも、丁寧に教えることを心がけています。
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
富山山室校からの
お知らせ
-
2023.09.06
第3回富山全県模試結果
今回の模試の結果は、夏休み期間の学習の成果が出る大切な模試です。 多くの生徒が偏差値を上げる中一番偏差値を伸ばしたのが、山室中Hくん。 英語偏差値 1ポイント 数学偏差値 10ポイント 国語偏差値 1ポイント 理科偏差値 15ポイント ☆5教科偏差値合計7ポイント (第2回目との比較) 第2回目から1ヶ月半でこれだけの実力をあげることが出来ました。 6月末の面談で「今年の夏は理数にかけて頑張ります!!」と宣言。 毎日自習に来て頑張ると約束しました。 これまでは自習には決まった曜日以外は来なかったのが、この面談を期に毎日来て、AIタブレットにて自習。 エンジンが掛かると、授業に臨む姿勢も集中して行い、演習問題の正答率も各段にup!! 毎日、自習や授業含めて、1日6時間ほど毎日頑張りました。 途中お盆明けが入ると、スイッチが切れてしまい1週間ほど自習に来なくなりました。 そこで、教室長と再度面談を行い目標を再度確認すると、翌日から途切れることなく6時間自習を再開。 授業はもちろん、しっかりとした自習環境とサポートする教室長や担任教師。 これがほかでは真似のできないトライプラス富山山室校の学習システムです!! -
2023.08.31
2学期スタート!
今週から各小学校・中学校・高校の2学期がスタートしました。 夏休み期間猛暑だということもありついついだらけてしまい、生活リズムが崩れていませんか? 一度崩れた生活リズムを戻すのは大変です。 そんな中、トライプラス富山山室校では開校時間前の15:30頃から中3生や高3生が続々と自習にやってきます。 夏休みは、みんな毎日のように自習する習慣が身に付き、その流れで学校帰りに自習するパターンが身についています。 一回家に帰ると暑いし…ゲームしたいし…ダラダラしたい…と誘惑が多い為、学校帰りの自習を推奨しています。 最寄りの山室中学校からは最寄りの塾がトライプラス富山山室校になります!! また、部活の無い水曜日をAIタブレット学習日にしている中1生・中2生も多く、14:50頃からやってきます。 沢山の生徒の活気に溢れていますが、誰一人私語することなく黙々と自習に励む姿は、頼もしくもあります。 他塾で成績のが伸びない。。。 塾に通おうか迷っている。。。 そんな方向けに ・3回体験コース(90分授業×3回 5000円)&入会金無料キャンペーン をおこなっています。 もちろん無料体験授業もありますので、お気軽にお問合せください。 -
2023.08.23
全県模試対策集団授業実施!!
いよいよ今週末に第3回富山全県模試が迫ってきました。 夏休み前の第2回から、夏休み期間の学習の成果が試される重要な位置づけの模試となります。 そこでトライプラス富山山室校では、模試対策として集団授業を実施。 1回90分の授業を3回(数学・理科・社会)3日間に分けて行いました。 事前に前年度の過去問を配布し、事前に解いてもらってからの授業に臨みました。 担当教師は、トライプラス富山大泉校の飛弾教室長が担当。 教室長就任前は、開校以来8年間教師として勤務してきました。 そんな、ベテラン教師だからわかる出題傾向と対策を元に、授業を行いました。 さすがはNo.1の指名率を誇る元教師。 何と、受験生の参加率100%!!! 集団授業だと途中で、ついつい集中力途切れてしまうこともありますが、今回は全員真剣に授業に臨みました。 これだけの内容で、受講料0円!! 他塾では真似のできないトライプラス富山山室校の自慢の一つです!! 集団授業が終了後も、教室に残りAIタブレット学習を行う生徒も多くいます。 入塾したばかりの生徒も、そんな同級生の姿をみて毎日自習に通っています。 自主的に学習に向かう環境、塾選びのポイントのひとつです -
2023.08.18
本当の個別指導とは??
近隣の個別指導学習塾では、「予習型学習」を取り入れています。 一見、「それなら、非常に効率よく勉強できるな」 と感じる方も多いかと思います。 しかし、たとえば現在中2生は「連立方程式」の分野を学習しています。 「連立方程式」は中1生時の「1次方程式」の応用の単元です。 つまり、中1生の時にしっかりと理解していない、もしくは解き方を忘れているなどの場合には、どんなに「連立方程式」の学習をしても、理解度を上げることは難しいでしょう。 こういった状況がありながら、なぜ「予習型の学習」を行っているのかというと、担当する生徒が3~4人、さらに毎週違う生徒を担当するとなると、その場でその生徒に合わせた授業を行うことは現実的ではありません。 したがって、全員同じ予習の単元の繰り返しの授業となってしまうのです。 トライプラス富山山室校では、「マンツーマンに限りなく近い担任制の授業」。 だから、生徒一人ひとりの学習状況を教室長と担任教師をしっかりと把握して授業を行います。 夏休み前に入塾した中2生は1年生の苦手単元まで戻って学習する生徒もいます。 他塾で成績伸び悩んでいるなら、まずはお気軽にお問い合わせください。 -
2023.08.09
自習スペースは活気に満ち溢れています!!
トライプラス富山山室校では、夏休み期間開校時間を早めて自習スペースを開放しています。 開校時間数分後には、続々と生徒がやってきます。 地域でも最大級の自習スペースを誇る当校ですが、開校1時間後にはほぼすべてのスペースが埋まり、AIタブレットも豊富に用意してありますが、フル活動の毎日が続いています。 その多くが、当日授業の入っていない生徒です。 そして、誰一人として私語をすることなく、黙々と自習に励んでいます。 受験生は、ほぼ毎日多い生徒で5~6時間自習に励んでいます。 非受験生も、AIタブレット学習日は週1日設定してありますが、それ以外の日も自習にやってきます。 なぜ、こんなに自主的に自習にやってくるのでしようか? ① 生徒一人ひとりが、明確な目標を持って学習する ② 生徒自身が、勉強に対して「解ける」自信を持って学習に臨んでいる ③ 教室全体が学習に集中できる緊張感のある雰囲気に包まれている ④ 教室長が生徒一人ひとりの学習状況を確認し、的確なアドバイスと指示を出すことで教室全体をしっかりとコントールしている すべてのピースが揃うことで、自主性をもって学習にくる生徒へと変わっていきます。 -
2023.08.02
夏期講習実施中!
トライプラス富山山室校では、7月より2ヶ月間に渡って夏期講習を実施しています。 トライプラス富山山室校の夏期講習の特徴は「完全オーダーメイドの授業カリキュラム」です。 ☑ 1学期の苦手箇所をピンポイントで復習したい ☑ 数学の文章問題や図形の証明問題など応用問題にチャレンジしたい ☑ 英語の長文問題に取り組むことで実践力をみにつけたい ☑ 受験の過去問に臨むことで、実践的な受験対策に移行したい etc… この夏やるべき勉強が分かっていて入塾される生徒さんもいれば、家でゴロゴロばかりして心配になり、何を勉強すればいいのか分からずとりあえず入塾した生徒さんもいらっしゃいます。。 教室長と担任教師が現状の学力を確認し、夏期講習の達成目標を作成し、その為の勉強プログラムを一人ひとりに作成します。 だからこそ、「今、学習すべきこと」を効率よく勉強することができます。 トライプラス富山山室校の夏期講習は「担任制による個別指導」。 だから、今からでも夏期講習をスタートすることが出来ます!! まずはフリーダイヤル(0120-177-202)までお電話ください。 ライバルに差をつける夏休みにしましょう♪ -
2023.07.26先週の半ばくらいに、第2回富山全県模試の結果が返却されてきました。 今回は、例年にも増して偏差値が上がる生徒が多くいました。 中でもある生徒は、第1回と比較して、 〇偏差値〇 ・英語 16 ・国語 6 ・理科 9 ・社会 1 ☆5教科合計 7up!! 3ヶ月でこれだけ実力アップを達成しました。 毎日のように、学校の部活帰りに自習にやってきて、AIタブレット学習や学校で配布されている受験対策テキスト。 さらに教室長と話をして、理科・社会の中で苦手な単元をピンポイントで克服できるまで、繰り返しプリント学習を行いました。 そしてなにより重要なのが、本人がたのしそうに勉強をしていることです。 教室長もモチベーションを上げられるように、毎日会話を通じて細やかにサポートをしてきました。 苦手だった英語は、入塾後1年生の最初の単元から順番に再学習をして、今は英語の問題を解いていて自信をもって解けるようになった♪ といってくれています。 生徒一人ひとりの学習状況に合わせた授業+充実した自習環境、そして教室長によるバックアップの三位一体が結果に結びついたと思います。 成績アップを図りたいならトライプラス富山山室校で一緒に頑張りましょう!
-
2023.07.19
大変多くのお問合せを頂いております!!
多い日には3件体験授業が入っているときもあるほど、現在、非常に多くの新規入会のお問合せを頂いております。 そして、トライプラス富山山室校では3月依頼体験授業を受けた頂いた方100%の入会率を維持しています。 もちろん体験授業を受講して頂き、生徒さんの授業内容が分かりやすく整った学習環境と自習システムに気に入って頂き、その場にご入会を決めて頂ける方もいらっしゃいます。 しかし、他塾との比較をしたいとのことで、他塾の体験授業を受講され比較検討される方も多くいらっしゃいます。 中には、数多くの塾を廻られて結果的に1ヶ月ほどのあとに 「やっぱりトライさんが一番良かったので、決めました!」 とおっしゃり入塾をきめて頂くケースもあります。 何が他塾と違うのか。 なぜ、他塾ではなくトライプラス富山山室校が選ばれるのか。 学校の予習型の授業、自習スペースは使い放題というのが、一般的な塾のイメージだと思われますが、トライプラスはまったく異なる学習方法で成績アップ・学習習慣の定着をはかっていきます。 少しでも気になれば、まずはお気軽に無料の体験授業を受講してください。 その秘密をすべてお伝えします! -
2023.07.12
テスト結果はどうでしたか?
各中学校・高校とも、1学期期末考査の結果、中3生は第1回実力テストの結果が戻ってきています。 トライプラス富山山室校では、各生徒が続々とテスト結果を持ってきてくれていますが、多くの生徒が特に英語・数学の成績が伸びていて嬉しい報告を続々と行ってくれています。 近隣の山室中学校や大泉中学校では、1学期中間考査が無かったため、テスト範囲がかなり広くなりテスト対策も入念に行いました。 ① 通常授業を2週間前からのテスト対策授業に切り替え苦手単元のピンポイント復習 ② 各学年別テスト対策無料集団講座 ③ 9教科予想問題の配布 ④ AIタブレットによるテスト対策学習 ➄ テスト直前日曜日臨時開校 など、多く特別プログラムを行うことで、しっかり生徒をサポートしてきました。 生徒もそれにしっかり応え、実施出来た結果が今回の成績アップに繋がったと思います。 特に、AIタブレットは、普段の学習状況をAIが蓄積することにより、非常に効率よくテスト対策が行えることもあり、テスト期間中は、本当に多くの生徒が自習に通ってくれみんな真剣に取り組みました。 テスト対策なら、トライプラス富山山室校にお任せください!! -
2023.06.25
1学期期末考査対策もばっちり!!
トライプラス富山山室校では、下記の通り期末考査対策を実施しました。 ① 「数学」対策集団授業 6/22(木)に、各学年に分かれて集団授業を行いました。 当日は、現在大泉校の飛弾教室長による講座となりました。 飛弾教室長は、山室校開校以来教師として担任しており、各学校の出題傾向を熟知しています。 その経験をもとに、実践力のあるテスト対策講座となりました。 多くの生徒が参加してくれ、真剣に授業に臨んでくれました。 もちろん、参加費は無料です!! ② テスト対策日曜開校 6/25(日)は、テストの自習スペースとして、臨時開校を行いました。 13:00になると、続々と生徒がやってきて、AIタブレットや学校のワークの見直しなど、テスト直前の緊張感あふれる教室となりました。 なんと一番長い間頑張って生徒は、中1生の女子2人。 7時間もの時間、ダレルことなく二人並んで黙々と勉強をしてる姿に感動さえ覚えました。 高校生も多く自習にやってきて、テスト対策に励んでいました。 いよいよ明日よりテスト本番です。 明日は、下校時間に合わせて、13:30に開校予定です。 良い結果が出来ること期待しています。 -
2023.06.17
教室は活気で溢れています!!
いよいよ各中学校・各高校の期末考査が今月末に実施されてます。 テスト範囲が配布された最初の週末になりますが、開校時間から続々と生徒がやってきています。 「テスト勉強って何から手を付けたらいいか分からない。。。」 なんて方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方はぜひトライプラス富山山室校にお任せください。 CMでもおなじみの「AIタブレット」は、生徒一人ひとりの普段の学習状況を把握しており、テスト範囲を入力すると苦手箇所をピンポイントでAIが判断してくれ、最適かつ効率の良いテスト対策を実施できます。 だから、テスト範囲が発表された週末続々とテスト勉強に生徒がやってくるんです。 理解度★ 映像授業⇒ノートまとめ⇒問題チャレンジ 理解度★★ テキスト学習⇒ノートまとめ⇒問題チャレンジ 理解度★★★ 問題チャレンジ といった具合に、各単元の理解度によってやる内容が変わってきます。 もちろんAI任せにはしません。 学習後は、教室長がAI指示通りに学習を行っているかチェックし、ノートまとめの成果も確認やアドバイスを行います。 問題の正答率が低い場合には、類似問題を追加で出題し終了となります。 テスト対策ならぜひお任せください。 -
2023.06.10
三者面談を実施中!
トライプラス富山山室校では、現在教室長・生徒・保護者3名による三者面談を実施中です。 ・現状の学習状況の報告 ・現在の学習状況の課題、その解決策のご提案 ・進路指導 ・夏期講習会のご提案 ・その他のご相談 etc 特に受験生にとっては、この夏休み期間の学習実績の如何によって、受験が大きく変わってしまうといっても過言でないほど、大切な時間となります。 ① 現在の学力の確認 ② 志望校の確認 ③ 普段の学習状況 ④ 夏休み終了までの目標設定 ⑤ 目標達成の為の学習計画の提案 以上をお話させて頂きますが、性格や学習意欲は生徒一人ひとり違ってきます。 トライプラス富山山室校では、毎日教室長は生徒目線でひとりひとりと向き合っていますので、その生徒に合わせたご提案をさせて頂きます。 具体的には、「通常授業・季節講習・AIタブレット・プリント学習・自習スペースの活用」すべての学習ツールを活用し、もっとも効率よく結果に繋がる夏休みの日々の学習をご提供致します。 授業だけではなく、学習環境すべてをご提供できるのが、トライプラス富山山室校の大きなポイントです!! ぜひ、一緒に夏トライプラス始めてみませんか♪ -
2023.06.02
★トライ式夏期講習 好評受付中!★
【期間限定/全学年対象】 この夏、なりたい自分に変われる! トライ式夏期講習 好評受付中! 夏期講習の授業料が最大40%OFF <このようなお悩みはありませんか?> ・新たな学年が始まったが、勉強習慣がつかず、勉強のやり方がわからない ・定期テストで思うような点数が取れず、勉強に対して苦手意識を持ち始めた ・本格的に公立高校入試の勉強を始めたいけど、何から勉強していいかわからない ・推薦入試を利用して大学進学を考えているが、入試に向けての勉強の仕方がわからない ・勉強と部活動の両立に苦戦している ・今通っている塾が、講師1人に対し生徒2人以上で質問もできず、成績が上がっていない。 このようなお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください。 トライプラスの夏期講習でなりたい自分に近づこう! ※受付期間:~2023/7/31。利用期限:2023/10/31まで。 ・申込コマ数に応じてスタート講習の金額を最大40%割引いたします。 (割引適用は最大50コマまで)詳細はお問い合わせください。 ・3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象です。 -
2023.05.14
中1生向け「新生活学習説明会」実施
5/13(土) トライプラス富山山室校・トライプラス富山大泉校合同で、中学1年生向けに 「新生活学習説明会」を実施しました。 当日は大盛況でほぼ全員の生徒が参加。 小学生から中学生に進級して、およそ1ヶ月。 部活も本格的に始まり、4月中は中々進まなかった授業も急ピッチで進んできています。 小学生の時との生活リズムの変化、大きく増えた課題や宿題。 そして、学校によってはあと2週間ほどで始まる、初めての定期考査。 目まぐるしく変わっていく日常に対応できるようにするには、現状をよく分析し、今後のどういうように勉強や学習環境が変化していくかを適切に知っていくことが大切になってきます。 当日は、 ① どう変わるの?中学校生活 ② 富山県県立高校って? ③ 中学生学習の虎の巻 この項目で、これまで培ってきたノウハウをすべてお伝えしました。 質疑応答では、活発なご意見や質問も頂き、充実した説明会となりました。 勉強に対する前向き意識改革、直前に迫って来たテストへのテスト対策が伝わったこともあったのか、参加してくれた山室校の生徒は全員が説明会終了後、引き続きタブレット学習を行ってくれました! 今後もしっかりとサポートしていきます。 -
2023.05.09
高校1年生からのスタートダッシュ!
皆さん高校入学からはや一ヶ月が経とうとしています。 入学するにあたって高校生活に色々な期待を持って過ごしてきたかと思います。 しかし高校受験を乗り越えて、勉強はとりあえず少し休憩となっていませんか? もちろん私たちトライプラス富山山室校も皆さんにたのしい高校生活を送ってほしいと思っています。 しかし大学受験は高校受験の何倍も厳しいものです。 大学受験ではギリギリになって受験勉強を始めても絶対に間に合いません! GWで一度崩れてしまったであろう生活リズムを直し、今から受験に向けた「自分の勉強スタイル」を構築していきましょう ・通学中は単語を覚える時間にする ・塾や学校で応用問題を解き、家では暗記系教科に集中する ・夜は早く寝て朝4時ごろに起きて課題をやる・・・など もし自分に合ったスタイルが分からないとお悩みなら当塾にぜひ相談に来てください! トライプラスではAIタブレッッドを利用し自分の苦手な単元を見つけ、自分が何をすればいいのか明確にすることができます。 ぜひ2年後、自分がどんなスタイルで受験に臨んでいきたいのか想像しながら高校生活のスタートダッシュを決めてください! -
2023.04.20
中教研考査の結果どうでしたか?
今週に入り、春の中教研考査の結果が返却されてきたと思います。 中教研考査、特に中2生・中3生にとっては非常に重要なテストとなります。 問題は、入学以来学習してきたことが、総合的に出題されます。 結果をみて、定期考査の結果との差がある場合には、注意か必要です。 定期考査は、出題範囲が狭くテスト勉強範囲も限られてきます。 しかし、中教研となると学年が上がるごとに範囲が広くなり、日ごろから振り返り学習をしっかりと行っていないと点数が取れません。 通常の個別指導塾では、予習型の学習パターンなので、振り返り学習を行うことは難しいのが実情です。 しかし、トライプラスではマンツーマンに限りなく近い担任制。 さらに、ひとりひとりの学習状況に合わせたカスタマイズ授業です。 「今、中学校2年生なんだけど、1年生の時の文字式が良く分からないままになっていて。。。」 それでは、予習型の個別指導塾でどんなに2年生の文字式を教えてもらっても理解するのは難しいでしょう。 当校では1年生の文字式まで戻って学習を行い、しっかり理解出来てから2年生の文字式に入っていきます。 だから、理解度も成績もグングン伸びていきます!! -
2023.04.05
学習・中学生活説明会開催のお知らせ
中学校1年生の皆様、ご入学おめでとうございます! 新しく始まる中学生にワクワクする一方で、 「中学校の勉強についていけるのかな?」 「部活も始まり、これまでガラッと変わる生活大丈夫かな…」 「自宅での勉強、どうやってやればいいの??」 etc… いろいろと不安を感じている方もいるのではないでしょうか。 そこでトライプラス富山大泉校・富山山室校では合同で、新中1生を対象に学習・中学生生活説明会を開催します。 【学習・中学生活説明会開催】 〇日程〇 4月22日(土) 14:00~15:00 〇プログラム内容〇 1. どう変わるの?中学生活 2. 富山県立高校入試って 3. 中学生学習虎の巻 〇開催場所〇 トライプラス富山山室校 富山市山室138-1 ユー堀川1-C 〇申込方法〇 説明会に関する詳細・お問い合わせは直接各教室まで。 ・トライプラス富山山室校 TEL: 076-464-5328 ・トライプラス富山大泉校 TEL: 076-481-6975 受付時間:平日⇒16:00~22:00, 土曜日⇒13:00~22:00 各塾の生徒はもちろんのこと、塾に通っていない生徒ももちろん参加可能です♪ 申し込みお待ちしております。 -
2023.03.24
自習ってどうやればいいの?
ここのところ体験授業も多く、多くの新規面談の中で保護者の方や生徒さんから聞かれるのが、 「他の塾も回って来て、自習スペースも使えますよ。 と言われてきたけど、ウチの子使い切れるかしら…」 と、おっしゃる声があります。 もちろん、トライプラス富山山室校でも自習スペースを用意してありますが、その自習スペースと自習時間を有効に勉強できるプログラムが確立しています。 ◎AIタブレット学習。 学校での1週間の間に学習したことを復習できます。 学習状況をAIが判断してくれて、学習方法を提案してくれるので、効率よく勉強することが出来ます。 タブレットとはいえ、実際にはノートにポイントまとめや問題を解いていき、学習状況を教室長がアドバイスを加えながら、確認を行います。 さらに、正答率が達成していない場合には、類似問題のプリントを解いてもらうことで、しっかり理解してから終了。 だ・か・ら、ノートのまとめ方もうまくなり、自分だけだと不安な達成度もお任せください!! ◎学校のワークがしっかり出せていない生徒もお任せください。 ワークはやり方によって、有効活用度が変わってきます! 身につくワーク学習を教室長がサポートします。 -
2023.03.16
県立高校受験を終えて…
本日は、富山県立高校入試の合格発表日になりました。 毎年のことですが、朝からソワソワして落ち着かないですね。。。 12:30の合格発表の時間から、次々電話が掛かってきました。 その声は、どの声も嬉しさがあふれ出していました。 「合格してました!!」 その報告にこちらも、目頭が熱くなりっぱなしでした。 例年にも増して、今年の受験生は本当に頑張って自習に通ってくれました。 みんな最初は 「受験勉強って何をすればいいの?」 という感じでした。 教室長や担任教師が、話したり授業内でレクチャーし、励ましてきて、この日を迎えることが出来ました。 トライプラス富山山室校では、学習全体をサポートしていくことが出来るのが自慢です! 今年の合格率はなんと94.4%と非常に高い合格率になりました!! しかし、高校は合格することが目標ではありません。 4月からスタートラインに立ったのが本日です。 さっそく、今日から高校準備授業再開しました。 授業がないのに、自習にくる生徒もいます。 一足先に推薦で合格した野球の強豪校に合格した生徒は、すでに練習が始まっていて、丸坊主で今日の授業を受けていました。 高校入学後もしっかりとサポートしていきます!! -
2023.03.16
◎2023年度富山県立高校合格発表◎
【富山県立高校】 ◎富山高校 普通科 ◎富山東高校 普通科 ◎呉羽高校 普通科 ◎富山南高校 普通科 ◎富山いずみ高校 総合学科 ◎小杉高校 総合学科 ◎富山北部高校 普通科 ◎富山北部高校 くすり・バイオ科 ◎富山北部高校 情報デザイン学科 ◎雄山高校 普通科 ◎富山工業高校 機械工学科 ◎富山工業高校 電子機械科 ◎富山商業高校 情報ビジネス科 ◎富山商業高校 会計ビジネス科 ◎富山西高校 普通科 【国立高等専門学校】 ◎富山高等専門学校 電気制御システム工学科 【私立高校】 ◎富山第一高校 S特進コース ◎富山第一高校 特進コース ◎富山第一高校 総合コース ◎富山第一高校 美術コース ◎富山龍谷高校 普通科 ◎富山龍谷高校 進学スポーツコース ◎高岡広陵高校 未来デザインコース ◎富山国際大学 特進科 ◎富山国際大学 フロンティアコース ◎高朋高校 普通科 ◎不二越工業高校 工業科 (2023年トライプラス富山大泉校・富山山室校の受験結果となります) -
2023.03.05
受験直前日曜開校!!
いよいよ3月8日(水)9日(木)は、富山県立高校入試となります。 そこで、トライプラス富山山室校では受験直前日曜開校を実施しました。 13:00の開校から続々とやってきて、14:00頃にはほとんどの受験生で教室は活気に溢れていました。 さらに何と全員の生徒が途中で帰宅することなく、19:00の閉校時間まで黙々とラストスパートの学習を行いました。 こんな年は、開校以来初めてです。 いつも、学校帰りに自習にきても、4~5時間ほど毎日頑張る生徒がほとんどで、良い意味で今年の受験生は気合がはいっています!! そんな頑張る生徒に、教室長より毎年お馴染みの「ヴェルフヲンスの炎のシュークリーム」をおやつに差し入れました。 それまでペンが走る音しかしなかった教室が、 「わぁ!!」 「ほんとですが?」 と一気に盛り上がり、たのしい休憩タイムとなりました。 休みの日にもかかわらず、ほかにも差し入れをもってきてくれた先生もおり、本当にアッとホームな良い教室になっていると感じました。 本番まであと少しです。 スタッフ全員で、最後までしっかりとサポートしていきます!! -
2023.03.01
塾えらびでお困りの方はぜひご一読ください
2月後半から、多くの新規入塾や転塾の問い合わせを頂いております。 中には、5塾回って最後にトライプラス富山山室校で体験授業に来て頂き入塾を決めた方もいらっしゃいます。 通常の塾は「先生と授業を受ける」ことが大きな役割だと思われます。 しかし当校では 「どんなに優秀な教師から授業を受けてもそれは、きっかけでしかない。」 というのが、考えです。 では、どうやって学力を伸ばしていくのか、学習習慣を身につけていくのか。 体験授業では、そういった内容を保護者の方にお話しさせて頂き、生徒さんには体験授業を受講してもらいます。 また、よく気かけるのが「自習スペースはあるけど、うちの子何をやればいいのかわかっていないから活用できるかしら。。。」と嘆かれる保護者の方もいらっしゃいます。 当校では、授業日以外でも通塾して頂きAIタブレットやプリント学習、学校のワークや受験テキストも活用し、ひとりひとりの週間学習プログラムを教室長が設定⇒管理⇒実行を行っています。 「授業+学習したことが身につく演習+学習習慣を身に付ける」 これぞ、他塾ではできないトライプラス富山山室校の学習プランです。 これこそが最終的に選ばれる理由なのです!! -
2023.02.19
テスト&入試対策日曜開校
2月19日は、臨時開校を行いました。 【中1生・中2生】 ◎学年度末考査対策◎ 数学・理科 集団授業 当校人気No.1講師「飛弾先生」による、特別集団授業を実施致しました。 飛弾先生は、開校時以来のプロ講師として多くの経験と実績を積み重ねてきました。 近隣の定期テストの傾向もしっかりと熟知しており、その経験を生かしたテスト対策講座を実施。 1講座90分を2コマでの実施でしたが、どちらも何と参加率80%以上!! もちろん無料での実施です。 しかも、外部生も受講可能ということで、友達も誘ってくれて、教室は活気に溢れていました。 個別指導と違い集団授業は集中力が途切れがちですが、流石は人気講師の授業。 参加してくれた生徒一人ひとりが、真剣に授業に臨んでくれました。 【中3生】 ◎入試直前個別指導◎ 高校受験生に関しては、英語・数学を中心に通常の個別指導に加えて、入試直前個別指導授業を行いました。 各自県立高校の志望校も決まり、現状の学力や偏差値を考慮しての、ラストスパート。 マンツーマンに限りなく近い個別指導で、入試対策を行いました。 集団授業と個別指導、普段とは違った教室の雰囲気でしたが、やる気Maxの日曜日となりました。 -
2023.02.15
2023年度 合格速報!!
本日、富山県立高校の推薦入試の合格発表が行われました。 ◎富山いずみ高校 総合科 2名 ◎富山商業高校 会計科 1名 ◎富山工業高校 電気工学科 1名 トライプラス富山山室校では4名の受験でしたが、全員合格することが出来ました!! おめでとうございます 「高校合格はゴールではなく、新たなスタート地点である」 というのが、当校のモットーです。 そこで、本日より受験対策授業から切り替えて授業を実施していきます。 例えば・・・ ①英語の文法の履修がまだ心もない場合には、文法を中心に中学英語の振り返りを行います。 ②高校への橋渡し(ブリッジ)が可能な学力の場合には、文型といった高校英語の基礎学習をスタートします。 ③本人の希望で、学期末考査の対策を行いたい場合には、テスト対策を行います。 このように、当校ではマンツーマンに限りなく近い担任制の授業ですので、現在の学習状況の把握を元に今後の授業構築実施はもちろん、本人の希望にそった授業も即時対応可能です。 もちろん、中2生であれば、推薦入試対策をこれから1年間実施することも可能です。 まずは、フリーダイヤル(0120-177-202)までお気軽にご連絡ください。 -
2023.02.10
自分に合った授業でスタートが出来ます!!
先日体験授業にきた中2生。 お話を聞くと、中学入学後ある個別指導塾に通塾していますが、成績が伸びず、友達が通っている当塾で成績アップしたことをお聞きになり、体験授業を受講されました。 テストの結果を確認させて頂きますと、Be動詞と一般動詞の違い・三人称単数の場合に動詞にSを付けるなど、中1生最初の単元につまづいていることがわかりました。 いままでの塾の授業は「予習型」。 つまり、学校の授業の1週間先を塾で予習を行う授業スタイルです。 個別指導塾では、ほぼこのカリキュラムとなっています。 しかし1年生の単元が理解できていないのに、2年生の単元を勉強しても学力をあげることは難しいのが現実です。 そこで、トライプラス富山山室校では、入塾時に生徒がどこでつまづいてしまったのか、しっかりと教室長と担任教師が分析を行います。 ① 苦手箇所の確認 ↓ ② 授業計画立案 ↓ ③ 授業実施 ↓ ④ 演習のにより理解度の確認 このようにプロセスで授業を構築していきます。 「苦手箇所まで戻って学習できる、自分だけのカリキュラム」は、当校の大きな特徴です!! 他塾では真似できない本物の個別指導、ぜひ体験授業で体感してください。 -
2023.01.25
受験生向け三者面談実施中
現在、トライプラス富山山室校では受験生向けの三者面談を実施中です。 ・現状学習状況の報告 ・志望校の確認 ・志望校への学習アプローチ方法 ・学習メンタルケア ・4月以降の通塾について 以上の内容を中心に、教室長・保護者・生徒と実施中です。 今年の受験生は、例年にも増して、本当に受験生全員が前向きにがんばっています!! 15時過ぎに学校が終わると、そのまま塾にやってきてほとんどの生徒が3~4時間、中には5~6時間自習に励んでいる生徒もいます。 三者面談でも、「頑張っていますよ!!」の連続。 こんな年は初めてかも(笑) トライプラス富山山室校では、自分の学力にあった志望校選びを推薦しています。 「高校は合格することは、スタートラインに立ったこと」 というのが、当校の考え方です。 つまり、入学後もしっかりとモチベーション高く勉学に励み、評定をしっかりと確保し、その先の進学・就職につなげることが大切です。 そんな話もさせて頂きながら、三者面談を行いました。 いよいよ、来週は私立高校の一般入試です。 これまで、学習したことを100%の実力が発揮できるように、しっかりとサポートしていきます!! -
2023.01.19
☆☆受験速報 2023☆☆
◎富山国立専門学校◎ 電気制御システム工学科 1名 合格おめでとうございます!! きっかけはお姉さんが当校に通っていました。 そんなご縁で、中1生の頃から通っている彼ですが、3年生の早い段階から、高専を希望していました。 夏休み頃から、本格的に高専の受験対策を授業で実施しました。 高専の入試問題は、県立高校の問題と出題傾向や難易度が各段で異なってきます。 その為、しっかりとしたノウハウを使い、適格が勉強法を行うことが大切になってきます。 トライプラス富山山室校では、そういったノウハウの蓄積により、これまでも多くの生徒の合格を勝ち取ってきました。 今回の場合には、中学校に入学と同時に入塾したこともあり、当初より内申点対策も行ってきました。 結果的に、推薦の校内審査も無事合格し、推薦入試となり無事合格することが出来ました!! 今後の授業は、高専への橋渡しとしてブリッジ授業に切り替えて授業を継続していきます。 また、春以降も継続契約させて頂いておりますので、入学後もしっかりとサポートさせて頂きます! 高専対策なら、トライプラス富山山室校にお任せください。 -
2023.01.12
こんなに成長しました!!
中学1年生のH君。 入塾してきたのが、夏頃。 先に中3生のお姉さんが受験対策で通塾していましたが、1学期期末テストの結果が思うような点数から遠く、お母さんが心配して、入塾してきました。 しかし本人は、塾に通うことに納得しておらずにスタートしました。 そんな状況で授業スタートしましたが、やる気がない為、入退出時の挨拶も無し。 数学の計算の余式は書かないし、授業に集中しないし、宿題は忘れる。 授業時間がオーバーしても先生が指導しても、帰りたいモード発動で途中で投げ出して帰ってしまう始末。。。 そこで、教室長と担任で話し合いをし、まずは問題を解ける喜びを体感させる、6年生の単元まで戻って指導再開。 中学に入ってから、躓いた正負の問題は、視覚的な取り組みも取り入れて指導。 演習時間も含めて、=をそれ得て余式をしっかり書くよう徹底指導。 すると、少しづつ正答率がアップしてきました。 そうなると、がぜん勉強が面白くなって、どんどんやる気がアップ。 宿題やAIタブレットも自分から積極的に取り組み、挨拶もばっちり!! 本当に見違えるように成長しました。 勉強嫌いなら、ぜひトライプラス富山山室校にお任せください!! -
2022.12.28
年末年始は、全県模試対策!!
トライプラス富山山室校では、12/28(水)・1/5(木)・1/6(金)と年末年始期間に、第6回富山全県模試対策集団講座を実施しました。 特に数学に関しては、基礎編と応用編と分けて授業を行いました。 富山県公立高校・私立高校とも受験においては、受験校別に、計算問題・文章問題・図形問題・統計問題と、どの問題で自分の得意が分野の問題の正答率を上げるかが、明確にすることがキーポイントとなります。 普段のマンツーマンに限りなく近い担任制の授業では、生徒一人ひとりの志望校と学習状況に合わせて受験対策を行います。 しかし集団講座では、全員に合わせて行うと焦点が定まりにくい為、基礎編と応用編に分けて実施しました。 うれしいことに、家が遠く講座の時間に送迎が困難な1名を除いて全員が参加してくれました!! 参加してくれた全員が真剣に授業に臨み、しっかりとノートまとめも行っていました。 いよいよ歳が明けると、受験間近になってきます。 来年も、トライプラス富山山室校では、受験生はじめ、全生徒の学習をしっかりとサポートしていきます!! -
2022.12.20近隣の中学校では12/19(月)~21(水)まで、学期末懇談会が実施される為13:00下校となりました。 そこで、トライプラス富山山室校では開校時間を13:00にして、学校帰りの受験勉強時間を確保しています。 特に、山室中学校からはもっとも近い塾です!! 一旦、自宅に帰ってしまうと、いろいろな誘惑でついつい自習に塾に行く時間が遅くなってしまいがちです。 そんなブランクを作らないように、教室では日ごろから下校時間に合わせて開校時間を早くしています。 当日は、13:00過ぎにはぞろぞろと生徒がやってきて、お気に入りの席を確保。 ① リスニング対策学習 ② AIタブレット学習 ③ 理科・社会プリント学習 現在教室では、全員の中3生が上記の受験対策自習プログラムを実施しています。 学習状況の結果は、教室長が必ずチェックを行います。 いい加減に進めていれば、すぐに訂正が入ります!! 特に、AIタブレットは志望校別受験対策モードがスタートしました。 自分のレベルに合わせて、AIが志望校合格まで最適な学習を提案、実施していきます。 受験対策なら、トライプラス富山山室校にお任せください!!
-
2022.12.09
中3生 無料受験対策リスニング開始!!
トライプラス富山山室校では、英語の授業を受講してない生徒も含めて、全員が受験対策のリスニング対策がスタートしました。 実際の入試でも、1/4以上の配点がリスニングとなります。 模試や実力テストでも、記述問題では点数取れているのに、リスニングは。。。 という生徒もいます。 しかし、リスニングの問題は、中1・中2の文法が解ければ十分対応できる問題です。 つまり、正答率を上げるには、「英語耳」を育てる必要があります。 中3生には必ずAIタブレットを使用した入試対策に毎日自習に通ってもらっています。 そこで、リスニング対策学習も12月からプラスされます。 ① 本日の授業のポイントのチェックテキストを読み込む ↓ ② 問題文を聞いて、問題にチャレンジ ↓ ③ 答え合わせ ↓ ④ 流れていた英文が理解できていたのかをスクリプト(台本)を読み取り確認 ↓ ⑤ スクリプトの内容を日本語で理解できていたのか、日本語訳で確認 ↓ ⑥ もう一度、問題文を聞きながら問題にチャレンジ ↓ ⑦ 教室長が、チェック 教室長がチェックすることで、理解度も確認します。 これがなんと、無料で利用できるのも、トライプラス富山山室校自慢の入試対策です!! -
2022.11.29
2学期期末考査が終了しました。
2学期期末考査が終了し、今週からテストの結果が返却されてきます。 トライプラス富山山室校では授業の中で必ずテストの見直しを実施します。 たとえば、数学。 各学年とも今回の出題範囲は、年間を通じた学習の中でも大きなポイントの学習各所になります。 ◎中1生 【1次方程式の利用】 「道のり・速さ・時間」や「プールに一定量の水が溜まっていく」といった小学生の時から続く文章問題です。 中学生になってから初めての文章(応用問題)となり、ここで苦手意識ができるとこれから3年間応用問題が苦手になります。 ◎中2生 図形の証明問題。 2年生時に初めて学習する、公式を活用して、同じ図形であることを証明する単元ですが、しっかりと公式を理解し、それを活用しなくては解けない単元です。 ◎中3生 図形の証明問題Ⅱ 2年生の証明を元に、今度は同じ形で大きさの異なる図形を証明するより複雑な問題となります。 このように、これまでは計算問題が中心から、分析力・思考力・判断力を問われる出題傾向なのが2学期期末考査です。 トライプラス富山山室校では、テスト結果を踏まえて担任教師と見直しを行い「苦手箇所」をしっかり克服してから先に進めます!! -
2022.11.20
2学期期末対策も万全です♪
山室中学校・堀川中学校・東部中学校・藤ノ木中学校・雄山中学校など、近隣の中学校では、いよいよ来週2学期期末考査が近づいてきました。 トライプラス富山山室校では、各種のテスト対策を実施しています。 1.AIタブレットを活用したテスト対策学習 2週間前より、生徒の学習状況に合わせたテスト対策授業 3.テスト予想問題の配布 4.テスト予想問題を使った集団授業 集団授業に関しては、11/20(日)に実施しました。 ベテラン教師の飛弾先生による、これまでの経験を生かした特別講座です。 毎回非常に人気の講座で、毎回参加率80%以上!! 1コマ90分で今回は数学・理科の授業を実施しました。 授業内容は、テスト予想問題を活用したテスト実践的な内容なので、参加した生徒は全員前のめりで頑張っていました。 もちろん当日は、自習エリアも開放していましたが、集団授業開始が15:30にも関わらず、9:00過ぎには自習にやってくる3年生も!! みんな、気合入りまくりです♪ AIタブレットでは、これまでの学習状況に合わせて、テスト範囲の対策ができるので効率よく学習することが出来ます。 テスト対策なら、トライプラス富山山室校にお任せください。 -
2022.11.09
実力テスト 学年順位11位!!
近隣の山室中学校では、第4回の実力テストの結果の成績連絡票が配布されました。 さっそく、続々ともってきてくれましたが、ある女子生徒が 「センセー聞いて聞いて、今回学年順位11位だったよ!!めっちゃ上がった♪」 満面の笑みで報告してくれました。 その生徒は小学5年生の時から在籍している、中3生の中でももっとも塾に長く通ってくれている生徒。 以前から定期テストではよい結果が出ていたのですが、中教研や実力テストでは、中々結果が出せませんでした。 そこで教室長と話をして、自分にあった自習のやり方をじっくり話し合いました。 まずは、今日の宿題 ↓ 学校のワークを使って今日の授業の振り返り ↓ AIタブレットを使って、受験対策学習 ↓ 学校で配布されている新研究などの教材を使った振り返り学習 ↓ 教室長が用意した、英単語の確認テスト ↓ さらに、実力テストや模試などの過去問チャレンジetc 16時前に学校帰りにやってきて、帰るのは21時頃。 これが毎日のルーティーンワーク。 結果、夏休み明けからグングン偏差値が伸びてきて、志望校もランクアップ。 トライプラス富山山室校では、整った自習環境でも受験をサポートしています。 -
2022.10.01
総点1056(平均88点)学年順位1位!
前期後期の2期生の高校の為、今週になって評定が発表されたのですが、なんと学年1位を獲得しました!! K君が、入塾してきたのは中3生の3学期でした。 入塾の動機は受験対策ではなく、高校入学後もしっかり学校についていけるように、勉強法を身につける。 中学の単元で履修できていないところを補習する。 といった理由でした。 トライプラス富山山室校では、限りなくマンツーマンにちかい担任制による授業を実施しています。 したがって、生徒一人ひとりの要望に適格に実行することができます。 まずは、中学生の復習から始まり、高校入学後は学校の授業のフォローを中心に授業を行ってきました。 しかし、入学2ケ月後には教材では学校の教材では物足りなくなってしまう事態に。。。 そこで、チャートのレベルを上げて、応用問題を中心に塾での授業を実施していきました。 通常授業を受講している「英語・数学」以外の教科は、AIタブレット学習を行うことで、学校の授業の補強を行いました。 結果、すばらしい学期末テストの結果を導き出しました!! トライプラス富山山室校では、生徒一人ひとりのレベルに合わせた授業と自習システムを構築しています。
今月の富山山室校の
イベント情報

飛弾 友宏
【社会人講師 教員免許取得】
生徒からの指名率No.1の人気教師!
勉強の楽しさやわかる喜びを伝える授業を心掛けてます。