東京都足立区 江北校
の教室情報
江北校
へのアクセス
通塾エリア
足立小台駅 扇大橋駅 高野駅 江北駅 西新井大師西駅 (舎人ライナー) [地域] 江北 扇 興野 西新井 鹿浜 堀の内 新田 ほか 幅広いエリアから来校しています。
〒123-0845 東京都 足立区西新井本町2-31-5 Yビル足立江北ティアラ1F
江北校
の教室長からのメッセージ
通塾生の
在籍校・進学先
[小学校] 扇小 江北小 興本小 高野小 西新井小 寺地小 上沼田小 鹿浜小 栗原小 [中学校] 江北中 上沼田中 扇中 第五中 第六中 第七中 第八中 第九中 青葉中 [高校] 足立西高 足立新田高 荒川商高 北豊島 王子総合 ほか
<私立高>上野学園 星美学園 大智学園 他
<都立高>飛鳥 晴海総合 青井 荒川商業 他
<大学・短大> 帝京科学 国士舘 専大 他
江北校についてのお問い合わせはこちら
江北校
の講師紹介

長野 麗奈

鈴木 奈菜美

岩政 べるの

市村 健二

加藤 之愛瑠

宇賀神 優美
※ 上記はトライ登録講師の一部です。
江北校
のコース紹介
人気コースランキング
小学生 | 勉強の習慣付けコース | 進学塾サポートコース | 苦手科目克服コース |
---|---|---|---|
中学生 | 中高一貫サポートコース | 定期テスト対策コース | 公立高校入試対策コース |
高校生 | 大学別受験対策コース | 定期テスト対策コース | 苦手科目集中克服コース |
その他人気コース
小学生 | 国語・算数集中コース、学校別中学受験集中コース、小学校総復習コース ほか |
---|---|
中学生 | 一科目集中コース、基礎学力UPコース、内部進学サポートコース ほか |
高校生 | センターテスト対策コース、赤点脱出コース、公務員試験対策コース ほか |
江北校
に通う生徒の体験談
白鷗高等学校附属中学校合格!
秋庭昂弥さん (小学6年生)

秋庭昂弥さん
受験勉強をどのようにすれば良いかわからず、学習塾を探していた時に、トライプラスの1:1もしくは1:2という個別指導に惹かれ入塾しました。ひとりで過去問を解いていた時は解けない問題がたくさんありましたが、先生との距離が近く、すべて気軽に質問することができました。さらに質問に対して、とても詳しく解説してもらえたのでしっかり理解でき、親身に寄り添ってくれるので苦手だった作文も頑張ることができました。先生自身の見解や多くの人がつまずくポイント、さらに試験会場の様子などを教えてくれたので、安心して試験当日を迎えることができました。正直合格できるとは思っていなかったのですが、無事、志望校に合格しました!ネットの合格発表で「合格」という言葉を目にした時はとっても驚きました。白鷗高等学校附属中学校では、僕の苦手な英語が重要科目となるので今後も英語の勉強に励みたいと思います。【メッセージ】トライプラスでは先生たちと楽しく学習でき、いろいろなコツをたくさん教えてもらえるので成績がとても上がります。個別指導なのでわからないところは先生にしっかり聞いて、苦手を克服できるよう頑張ってください。
自分一人だけじゃなく、一緒に応援してくれる先生達がいたから、最後までやり遂げる事ができました!
飯尾佑太郎さん (高校3年生)

飯尾佑太郎さん
サッカー部に所属していたため、受験勉強を本格的に始めたのは高3の6月ぐらいからでした。家では集中できないのはわかっていたので、通いやすく、高校受験時も利用していたトライプラスに、大学受験もお願いすることになりました。授業では机を挟んで先生と向き合って行うので、わからなくてもすぐに質問できますし、自習などで利用した時も、違う教科の先生達が率先してサポートをしてくれました。安心して受験勉強に取り組むことができたおかげで、日大の生産工学部に合格する事ができました!時には勉強が嫌になるときもあり「たった数時間の試験の準備をするのに、いったいいつまで、こんな毎日勉強しなければならないのだろう?」と頭の中でグルグル回り始めた時もありました。それでも負けずに、やり続けたことが結果として良かったのだと思います。受験勉強に集中するために、我慢していた「自分のしたいこと」を解禁し、大学生活では将来の夢や目標をみつけていこうと思います。辛ければ辛いほど、解放された後の開放感はたまらなく素晴らしいものとなりますので全力で取り組んで欲しいと思います。
※上記はトライへ通塾するお客様の声の一部です。
江北校
からのお知らせ
-
2021.01.18
緊急事態宣言に伴う対応について
1月7日に政府より1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に緊急事態宣言が発令されました。 学校への休校要請が行われていないこと、入試は予定通り実施されること、受験生にとっては準備の最終段階のタイミングであるため、 トライプラス江北校では引き続き、万全の新型コロナウイルス感染症対策を実施するとともに、、、感染拡大防止対策を徹底の上、原則として通常通り運営いたします <トライプラス江北校 感染防止対策> ◇講師のマスク着用徹底 ◇入退室時のアルコール消毒液による手指消毒の徹底 ◇指導ブースにおいて、生徒・講師間に飛沫防止の透明シートを設置 ◇授業1回ごとにアルコール消毒液による清掃(机、ドアノブ、スイッチ等々)の徹底 ◇教室内の常時換気の実施 ◇演習エリアにおける、間隔を空けた使用(対面・隣接の禁止)の徹底 ご理解のほど宜しくお願いいたします。 -
2020.07.06
「夏の大型キャンペーン」受付開始!!
本日(7/6)より、 「夏の大型キャンペーン」受付開始!! (受付期間:7/6~8/31迄) 〇入会金無料 (22,000円⇒0円) 〇2か月分授業料無料(90分×8回) ※3ヶ月以上ご契約の方 ☑なかなか家で勉強出来ない方。 ☑学習習慣がないという方。 ☑今迄以上にテストの点数を上げたい方。 ☑志望校にどうしても合格したい方。 この機会にぜひ教室迄学習相談にお越しください。 是非この機会をお見逃しなく!! (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで) -
2020.05.01
5月7日から授業再開のお知らせ
江北校では、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言を受け、4月8日(水)より休校措置をとって参りました。しかしながら、1ヶ月以上に亘る小中学校、高校の休校により、お子様の学習の遅れを心配される御家庭も多いと存じます。江北校としましても、これ以上お子様の学習機会と場所の提供を行わないわけにはいかないとの強い思いから、5月7日(木)より授業を再開する方針です。 東京都の休業要請の基準によれば『100平方メートル以下の施設においては、営業を継続する場合にあっては、適切な感染防止対策の徹底を依頼』となっており、江北校はその基準を満たすと共に、感染防止対策を徹底することで授業再開が可能であると判断いたしました。 <感染防止対策> 〇講師のマスク着用徹底 〇入退室時のアルコール消毒液による手指消毒の徹底 〇指導ブースにおいて、生徒・講師間の飛沫防止シート設置 〇アルコール消毒液による清掃(机、ドアノブ、スイッチ等々)の徹底 〇教室内の常時換気の実施 〇演習エリアにおける、間隔を空けた使用(対面・隣接の禁止)の徹底 ご協力のほど宜しくお願いいたします。 -
2020.04.07
東京都緊急事態宣言に伴う休校のお知らせ
このたび、新型コロナウイルスの社会的蔓延防止策として、東京都の緊急事態宣言の発令による学習塾全般の自粛要請を受け、本教室も臨時休校とさせていただきます。 休業期間は、5月6日(水)までとさせていただきます。 休校時の授業に関しましては、すべて5月以降の振替えとさせていただきます。 また、営業日程など変更などありましたらメール、SNS、電話での御連絡などを持ってお知らせいたします。ご迷惑をおかけ致しますが、何卒御理解御協力の程お願い申しあげます。 トライプラス 江北校 -
2020.03.01
春キャンペーン第二弾(3月)受付開始!!
本日(3/1)より、 春の大型キャンペーン第二弾(3月)受付開始!! 〇授業料無料(90分授業×4回分) 〇定期テスト対策無料(90分授業×3回分) 〇入会金無料 ※3ヶ月以上ご契約の方 ※受付期間:3/1~3/31 春の大型キャンペーン第一弾(2月)に続き、 大型キャンペーンとなっております。 是非この機会をお見逃しなく!! -
2020.02.01
2020年度募集!2月のキャンペーンは!
2月のキャンペーンのお知らせ!!! 2月に入会申し込みの御家庭に限り、入会金 ¥20000が無料に! さらに! 始めの授業回数を8回分、無料で差し上げます!! 授業受け入れ人数に制限がありますので、おはやめに!! まずは、体験に御連絡ください!!
トライプラスが選ばれる理由
- 1理解できるまでお子さまと向き合う個別指導スタイル
- 2生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制
- 3自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
- 4お子さまの理解度・到達度が分かる学習プログラム
- 5授業のない日も自由に自習できる演習エリア
- 6繰り返し見る事の出来る映像授業の「Try IT」
- 7単元別学習・苦手克服が出来る演習プリント/オリジナル教材
入会までの流れ
-
お問い合わせまずはお電話でお問い合わせください。
-
無料
体験授業無料で体験授業を受けていただけます。トライプラスの指導効果を実感してください。 -
学習状況
の確認お子さまの目標や現在の学力を確認し、学習プランをご提案します。 -
ご入会トライプラスでの指導法や学習プランにご納得いただけた場合、ご入会のお申込みをお願いします。
-
担任講師
の決定お子さまの目標や受講科目、そして性格まで配慮した上で最適な担任講師を選定します。
資料請求や授業料についてのお問い合わせはこちら