大塚校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
巣鴨北中学校・西巣鴨中学校・駒込中学校・千登世橋中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
大塚校の
教室情報・アクセス
住所
〒170-0004
東京都 豊島区北大塚1-20-7
末広ビル2F
アクセス
大塚駅北口から徒歩3分
都電大塚駅から徒歩2分
赤い看板のニッポンレンタカーの上
ミニストップとファミリーマートの間にあります。
対応学校
【公立小学校】豊成小学校 清和小学校 朋有小学校 巣鴨小学校 西巣鴨小学校 金富小学校 仰高小学校 窪町小学校 南池袋小学校 滝野川第三小学校 他 【国・私立小学校】御茶ノ水女子付属小学校 日本女子大附属豊明小学校 学芸大学竹早小学校 淑徳小学校 聖学院小学校 他 【公立中学校】巣鴨北中学校 西巣鴨中学校 駒込中学校 千登世橋中学校 飛鳥中学校 茗台中学校 音羽中学校 滝野川紅葉中学校 池袋中学校 他 【国・私立中学校】巣鴨中学校 本郷中学校 帝京中学校 法政中学校 日大豊山中学校 海城中学校 聖学院女子中学校 川村中学校 大妻中野女子中学校 十文字中学校 開智日本橋中学校 東京女学館中学校 足立学園中学 淑徳巣鴨中学校 お茶ノ水女子大学付属中学校 日大豊山女子中学校 獨協中学校 香蘭女学校 共立女子中学 東京成徳中学校 京華中学校 普連土学園中学校 他 【都立高校】竹早高校 文京高校 豊島高校 北園高校 向丘高校 高島高校 飛鳥高校 上野高校 蘆花高校 稔ヶ丘高校 他 【国・私立高校】筑波大付属高校 東京大学教育学部付属高校 巣鴨高校 成城高校 成蹊高校 武蔵野高校 城西大学付属高校 豊島学院高校 十文字高校 中央大学附属高校 麻布高校 海城高校 淑徳巣鴨高校 鹿島学園高校 東京文理学園高校 東京女学館高校 跡見学園高校 聖学院女子高校 日大櫻丘高校 大東文化第一高校 東亜高校 お茶ノ水女子大学付属高校 日大鶴ヶ丘高校 桜丘高校 芝浦工業大学高校 宝仙学園理数インター 淑徳高校 他 など
通塾エリア
山手線 大塚駅 徒歩5分
都電荒川線 大塚駅 徒歩5分通塾生が多いエリア
【豊島区】
北大塚エリア 南大塚エリア 西巣鴨エリア 上池袋エリア 東池袋エリア 巣鴨エリア
【文京区】
大塚エリア

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
大塚校の
人気コースランキング
-
小学生
- 中学受験対策コース
- 基礎力養成コース
- 学習習慣付けコース
-
中学生
- 公立高校入試対策コース
- 中高一貫校フォローコース
- 定期テスト対策コース
-
高校生
- 定期テスト対策コース
- 大学受験対策コース
- 苦手克服コース
大塚校の
講師紹介


椋木先生
生徒への学習指導だけでなく、日頃の時間の使い方も一緒に考えて指導をしています。
小~高の英数を中心に授業を担当しています。

兒玉先生
生徒に寄り添って指導をする非常に面倒見がいい先生です。
英語と理系科目を中心に指導をしています。

平澤先生
文系科目のスペシャリストで中学生・高校生を多く指導しています。
学校では学ばない視点や本質の考え方も生徒に伝えます。

姫野先生
枕草子マニアです。小中高の国算数英を中心に指導をしています。
わからない箇所を的確に判断して授業を行う、大人気の先生です。

高杉先生
国立大学へ複数の生徒を合格に導いた実績がある講師です。
生徒への熱い指導に定評があり、小~高の幅広い学年を指導しています。

滝澤先生
高校入試から大学入試の理系を中心に指導をしています。
生徒のモチベーションを上げる授業が持ち味です。

鶴田先生
一つ一つ丁寧に、生徒がわかるように指導をする先生です。
中学までの全科目と高校理系を担当しています。

藤嶋先生
算数から地学まで、全科目幅広く指導できる万能講師です。
一方通行にならず対話を意識した授業を行います。
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。





※生徒様の声の一部です。
大塚校からの
お知らせ
-
2023.06.02
トライプラス大塚校からのお知らせ
公立中学校の定期テストが近づいてきました。 大塚校は小学生から、中学生の準備を始める生徒が多いです。 小学生のうちに苦手な単元を潰しておくことで中学生でのつまづきをなくすことができます。 他にも作文教室や、教室で受けられる各種検定など、後々のためになる学習を大塚校で受けることができます。 「小学生のうちに克服したいことがある」「中学の準備を早めにしたい」方はぜひ一度教室にお越しください。 -
2023.05.30
トライプラス大塚校からのお知らせ
高校生・私立中学の定期テストが終わり、公立中学の定期テストが間近に迫ってきました。 テスト前は特に質問をしたい生徒が多いので、チューターの先生達が大活躍をしています。指導科目以外の質問もできますのでかなり好評いただいています。公立中の生徒達も自習に来るようになりました。テストに向けて気合いが入っていて嬉しいです。 また、大塚校では面談も随時実施しております。子供達はそれぞれの時期にすべきベストな学習があります。何をしたらお子様にとって良いか悩まれているご家庭様は是非お問い合わせください。6月からは夏季キャンペーンもありますので是非ご活用ください! お会いできることを楽しみにしています。 -
2023.04.10
トライプラス大塚校からのお知らせ
HPをご覧いただきましてありがとうございます! 学校が本格的に始まりましたね。今年ご入学される方、おめでとうございます! 年度始まりはバタバタするもので、大塚校の生徒達も授業や自習の曜日を変えながら教室に来てくれています。 新しい学年でつまづかないよう、大塚校では色々なことを取り組みます。子どもに自信を持って勉強をさせたい、受験が心配な方はぜひ一度教室までお越しください! また、大変申し訳ありませんが今年度も受験学年は定員に達しましたら締め切らせていただきます。 ご検討いただけます方はお早めにご面談や体験をお申込みください。 教室でお会いできることを楽しみにしております。 -
2023.04.01
トライプラス大塚校からのお知らせ
いよいよ4月となりました!入学式や新学年を迎える生徒様保護者様も新しい出会いと学びにわくわくしていることでしょう。 トライプラス大塚校では良い新学年を迎えるため生徒さんが各自、春期講習や自習に取り組んでスタートダッシュをし始めています。当校は自習環境や質問できる環境づくりを重視していますので教室はいつも活気にあふれています。 担当の先生が生徒さん一人一人と向き合うだけでなく、担当外の先生もサポートしてくれるそんな教室です。教室長・副教室長・講師が一体となってサポートする明るい教室へ是非一度おこしください。 お会いできることを楽しみにしています。 -
2023.03.02
トライプラス大塚校からのお知らせ
教室は大学受験の一部を残して入試が終わり、次期受験生達が学習をスタートさせました。 「もっと前から始めればよかった」と後悔する受験はさせたくありません。 1年後に笑顔あふれる春を迎えられるように一緒に頑張りましょう!我々もしっかり準備ができるよう教室全体でサポートしていきます。 当教室は、生徒のレベルも様々です。そのため、色々な角度から生徒にアプローチする術を持っています。 何か学習や進路でお困りでしたら何なりとご連絡ください。よろしくお願いいたします。 【お知らせ】当教室は通塾生に不便なく通塾いただくため、一部定員制を実施しております。公立中学3年生につきましては春頃に一旦募集を締め切らせていただく予定です。(私立校・中高一貫校は引き続き募集しております。) 公立中学3年生の方でご検討中の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。 -
2023.02.11
【合格速報】
合格・進学速報をお伝えします!全員の受験が終わりましたら改めてお知らせいたします。 【中学入試】合格おめでとう! 中学受験中央大学附属中学校、学芸大附属国際中学校B、聖学院中学校、十文字中学校、芝国際中学校、郁文館中学校 【高校入試】合格おめでとう! 中央大学附属杉並高校、駒澤大学高校、東洋大学京北高校、郁文館グローバル高校、東京家政大学附属女子高校、豊島学院高校、城西大学附属城西高校、都立豊島高校、都立赤羽北桜高校 【大学入試】合格おめでとう! 中央大学商学部、成城大学芸術学部、日本大学生物資源科学部、文化学園大学服装学部 それぞれの合格に思いがあります。本当におめでとう! トライプラス大塚校は入試に自信があります。悩んでいる方は是非一度教室にお越しください! -
2023.02.01
トライプラス大塚校からのお知らせ
2月は受験本番の月です。今年の受験生達は自信も持って最高の結果を出してほしいと思います。 受験生はゴールが近くなると「時間がもっと欲しい」「もっと前からやっておけばよかった」と必ず口にします。受験の1年だけでは時間が足りないことを、勉強をしていく中で痛感するようです。トライプラス大塚校はまだ受験生ではない学年の学習こそ重要だと考えます。 いざ受験生になったときに、立ち向かえるように事前準備をしっかり積み上げていきます。各種検定・定期テスト・非受験学年の受験を見据えたアプローチは当教室の持ち味です。他のライバルに先んじて学習をしていきましょう。大塚校は授業の質を守るため、例年、受験学年の入塾を制限しております。トライプラス大塚校に少しでもご興味を持っていただけましたらお早めにご連絡いただけますと助かります。できるだけ直接見ていただいて教室のことを知っていただきたいと思います。※私立・公立・国立の中高一貫生は受験学年でも通年募集しております。 -
2023.01.14
トライプラス大塚校からのお知らせ
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 1月の中学入試を皮切りに、共通テストも始まります。教室の受験生達が実力を発揮してくれることを心から願っています。 また、次期受験生の小学5年生、中学2年生、高校2年生も勉強量を増やして学習を始め出しました。 早めに学習することで将来の選択肢を増やしてほしいと思います。 大塚校は授業の質を守るため、例年、受験学年の入塾を制限しております。 来年度の定員はまだ確定しておりませんが、トライプラス大塚校に少しでもご興味をお持ちの方はお早めにご連絡いただけますと助かります。 -
2022.12.17
トライプラス大塚校からのお知らせ
今年も残すところあと2週間程となりました。 トライプラス大塚校ではしっかりとコロナ対策を行いながら対面授業を行っています。 こんな時期だからこそ一人一人としっかり向き合う当校のスタンスがしっかりフィットしているようです。 もし今、学習が思うように進んでいない・今後が不安など相談してみたいことがあれば遠慮なく教室にお越しいただけると幸いです。学年も終わりに差し掛かってきましたので、総まとめをご希望の方も是非お問い合わせください。 最初は勉強が苦手で続けられないお子さんも継続していくことでできることが増えていきます。 勉強が好きになれる・学力を上げられる仕組みをご用意して皆さんをお待ちしております! -
2022.11.24
トライプラス大塚校からのお知らせ
今年もあと1ヶ月程となり寒さもだんだん増してきました。 受験がない学年はこの時期は年末年始があったり、定期テストまで少し時間があったりで中だるみしやすい時期になります。 しかし、この時期だからこそできる学習がたくさんあります。 教室では1月に英語検定・漢字検定、3月に算数・数学検定を実施予定です。 小学生も受験する生徒が多くいます。この時期だらだらしてしまう方は是非一緒に頑張ってみませんか? 教室見学もいつでも可能ですので、お待ちしております。 -
2022.08.29
トライプラス大塚校からのお知らせ
気温が最近下がってきて過ごしやすくなってきましたね。 大塚校の生徒たちは夏季講習もほぼ終了し、生徒達は満足感と解放感を持って9月に臨みます。 トライプラス大塚校は感染予防を徹底しながら授業・自習室ともに開校をしています。 今月は巣鴨北中学、西巣鴨中学、千登世橋中学、池袋中学などの公立中学が定期テストです。 教室にいる生徒たちがテスト対策でがんばって勉強をしている姿を目にします。 毎回、成績が上がって笑顔で報告してくれるのを楽しみに私たちは頑張っています。 定期テストが不安な方、事前にもっと準備をしてテストに臨みたい方、是非ご連絡ください。 いつでもお待ちしております。
吉田風花副教室長
以前は高校の教員をしていました。学習習慣を身につけ、目標達成できるようサポートしたいと思います。一緒にがんばりましょう!