保谷校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
都立大泉高校付属中学校・獨協中学校・明治大学付属明治中学校・大泉中学校・大泉第二中学校・関中学校・石神井西中学校・明保中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
保谷校の
教室情報・アクセス
住所
〒178-0064
東京都 練馬区南大泉1-48-3-2F
アクセス
西武池袋線 保谷駅
保谷駅南口より国道25号線を大泉第二小学校方面に徒歩9分。小学校の先、南30メートルほど。トライさんの看板が目印です。
対応学校
大泉中学校・大泉第二中学校・関中学校・石神井西中学校・明保中学校その他国公立・私立中学校 など
通塾エリア
生徒が住んでいる最寄り駅・エリア例
西武池袋線大泉学園駅・保谷駅、石神井公園駅、東久留米駅 西武新宿線武蔵関駅、東伏見駅 都営大江戸線 光が丘駅
練馬区東大泉、西大泉、南大泉、関町北、石神井台、谷原、西東京市泉町、東町、中町、下保谷町、富士町、新座市池田町、東久留米市本町などのエリアから勉強に来ています。

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
保谷校の
人気コースランキング
-
小学生
- 勉強の習慣づけコース
- 進学塾サポートコース
- 小学校国語算数特訓コース
-
中学生
- 数学特訓コース
- 英語長文対策コース
- 理科・社会対策コース
-
高校生
- 赤点脱出コース
- 内部進学対策コース
- 共通テスト対策理社特訓コース
保谷校の
講師紹介


西川 樂 先生
教員志望で、幅広く数学を担当しています。生徒からの信頼が厚く、気軽に相談に乗ってくれる頼れる存在です。

中野 友貴 先生
難関大学専門、理数担当教師です。分からない部分までさかのぼり、難関大学合格に必要なノウハウをすべて伝授します。

中山 美奈 先生
理解するまであらゆる角度から説明する理念を持ち、緻密な思考方法で算数や理科を論理的に解決し、成績を引き上げてきます。

田中 伶兒 先生
自ら、数学・理科が大好きな理系の先生。わからない部分を確実に理解させ、子どもたちを理系好きにさせてしまう先生です。

領家 壮志 先生
大学受験生を中心に英語や現代文、古文を担当します。暗記方法や進捗管理を徹底し、受験生の成績を短期間に上げていきます。

高宮先生
現代文、古文からすべての教科に対応している理系の先生です。「どうすれば難関大学に入れるか」じっくりと対応します。

徳竹 妙南
小学生から、中学生、ハイレベル高校生まですべてを担当するオールラウンドの先生です。優しさの中にきれるアドバイスあり。

宮澤 佳穂 先生
英語や国語を中心に、どの学年も担当します。苦手な単元で、きめの細かい課題を出し、生徒の学力をめきめき上げています。
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。


※生徒様の声の一部です。
保谷校からの
お知らせ
-
2023.11.25
高校生、気合い入っています
先日の三者面談では大学受験についての方針を話し合いました。もちろん3年生だけではなく、2年生や1年生も。出来れば高校1年生から目標を持って勉強を継続したいですね。「いわゆるGMARCHというレベル以上の大学に現役で合格することは困難である」。このことを念頭に、挑戦を始めなければなりません。ライバルは関東地方ほぼ全体の高校生です。そして、まずは始めること。早ければ早い方が良い。私たちは日々、部活と両立しながら、早慶そして国公立を目指して学習を進めています。 -
2023.11.13
通知表の成績をあげるんだ!
毎日毎日まずは自習に来る生徒。小学5年生。中学受験生ではありませんが、やっているテキストで分からないところがあると言って、今日は16:00前にやってきました。「通知表の成績をあげるんだ!」と頑張っていますが、以前は勉強などまるでやらない生徒でした。彼はもう知っています。「やれば得意になれる」。今日も自習を終了し、寒空の中、稽古のプールへ出かけていきました。 -
2023.11.07
指定校推薦 校内審査通過 頑張りました
指定校推薦 第一志望 中央大学、日本赤十字看護大学、国士舘大学 高3生3名、高校での校内審査通過しました。中間報告ですが、よく頑張りました。 ともに学年順位を意識した学習が功を奏しました。220人中171位だった物理を学年1位に上げた生徒。看護について自信が持てないながらも様々な角度から看護という仕事を徹底的に研究し、看護に進む決意を決めた生徒。皆、運動部との両立の中で、継続して自習に取り組み、第一志望の第一関門を突破しました。一般受験も含めていよいよ受験生は、本番へのカウントダウンが始まります。頑張れ高3生。今年も国立私立難関を目指して頑張っています。 -
2023.11.02
トライプラス保谷校の学習活動
家庭教師のトライから生まれた個別指導塾のトライプラス「保谷校」では、「目標の設定」からはじまり「学習方法」「学習内容」「学習量」を生徒一人ひとりとともに考え、進捗を管理し、各自の目標到達に向けて日々支援し続けています。 受験をしない小学生の「通知表の成績UP」。中学12年生の「受験に向けた目標内申の獲得」。高校12年生の「早慶および国公立大学合格を視野に入れた基礎学力の完成」。中学・高校3年生の「志望高校・志望大学合格」。 すべての生徒たちがそれぞれの目標を掲げ、トライの先生達と共に切磋琢磨しています。このページをご覧になられました皆様、是非一度、教室のおいで下さい。皆様と目標の話をさせていただければと存じております。子どもの可能性の上限はありません。皆様とお会いできますことを楽しみにしております。 トライプラス保谷校教室長 彦坂 好郎
三重野 研一 先生
難関大学対策英語教師です。文法、作文、長文、リスニング他、徹底した繰り返しで、大学別対応で難関大学合格に導きます。