大森北校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
大森第二中学校・大森東中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月の大森北校の
キャンペーン情報

上記キャンペーンは、当教室で実施しているものです。
他の教室のキャンペーン情報は、
各教室ページをご覧ください。
授業料
全国No.1の個別指導とAI学習プログラムを、
週1回月1万円台から、ご利用いただけます。
- 小学生
- 16,610円/月〜
- 中学生
- 19,470円/月〜
- 高校生
- 20,790円/月〜
※税込 ※詳しくはお問い合わせください。
大森北校の
教室情報・アクセス
住所
〒143-0016
東京都 大田区大森北2-12-8
トーア大森マンション1F
アクセス
京浜急行線/大森海岸駅徒歩5分
JR線/大森駅徒歩10分
大田入新井郵便局から約100m
ロイヤルホスト大森北店から約200m
ローソン大森北八幡通店斜め向かい
対応学校
大森第一中・大森第二中・大森第三中・大森第八中・大森東中・御園中・東蒲中・鈴ヶ森中・冨士見台中・各都立高校・立正大付属立正・都市大学等々力・品川女子学院・創価・明大中野・法政第二など など
通塾エリア
京浜急行線/大森海岸駅、平和島駅
JR京浜東北線/大森駅大森第二中学校から徒歩10分
大森第八中学校から徒歩20分、自転車8分
大森東中学校から徒歩25分、自転車10分
鈴ヶ森中学校から徒歩15分入新井第一小学校から徒歩10分
入新井第五小学校から徒歩5分
大森第五小学校から徒歩7分
鈴ヶ森小学校から徒歩15分

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
大森北校の
人気コースランキング
-
小学生
- 苦手科目克服コース
- 学校授業フォローコース(入新井五小ほか)
- 中学受験対策コース
勉強の習慣づけコース 集団塾サポートコース 算数・国語集中コース 理科・社会対策コース 漢検・英検チャレンジコース
-
中学生
- 定期テスト対策コース(大森第二・大森東中学校他)
- 高校受験対策コース(都立・私立)
- 内部進学対策コース
苦手科目克服コース 英検・漢検・数検対策コース 歴史、地理、公民対策コース 内申UPコース 学校フォローコース
-
高校生
- 弱点分野克服コース
- 定期テスト対策コース(都立・私立)
- 大学受験対策コース
赤点脱出コース 中高一貫サポートコース 学校授業フォローコース
大森北校の
講師紹介


平木先生
勉強が楽しくなるよう、自学の質を高められるように、何故その解き方・答え方になるのかを重視した双方向性のある授業を行います
藤澤先生
ひとつのきっかけから「出来た!」と感じることが出来れば勉強は楽しくなります。そのきっかけを伝えたいと思っています。

山本(大)先生
文系理系問わず様々な教科を教えています。ゲーム作りが趣味でプログラミングもできます。一緒に成績アップを目指そう‼
原山先生
トライプラスで一緒に学び、試験で成果を上げていきましょう‼自分自身に自信を付け、成長に結び付けられるようサポートします。

迫田 昂大
勉強が苦手な生徒の気持ちになって丁寧に、理屈から納得してもらえるような授業を心掛けます。

山本陽太先生
勉強は難しくて大変に感じますが、わかるようになればとても面白いものです!『面白い』勉強ができるよう一緒に頑張りましょう‼

垂水先生
目標に向かって最短ルートで進んでいこう‼
親切丁寧に教えます。
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
大森北校からの
お知らせ
-
2022.07.02
さぁ夏休み!どう過ごす?
大森北校近隣の大森第二中・大森東中・鈴ヶ森中と1学期の期末試験が終わりました。 結果は納得がいきましたか? 点数だけに一喜一憂せず、しっかりと直しをしておきましょう。 また、夏休みの計画をしっかりと立て2学期に備えましょう。 現在トライプラス大森北校では”夏のキャンペーン”を実施中です。 (入会金無料+4コマ分授業料無料 テキスト無料) 1学期の復習・前学年の戻り学習・苦手単元や科目の克服、学習の習慣づけ また、学校の夏休みの宿題のアドバイスなどそれぞれの目的に合わせて! この機会に是非トライプラス大森北校にお問合せ下さい。お待ちしております。 (フリーダイヤル☎0120-177-202または教室直通アドレスtry-omorikita@try-plus.comにお問合せ下さい。) -
2022.06.18
夏のキャンペーンの利用方法
『夏キャンペーン』が好評です‼ 間もなく中学・高校では期末テストが行われます。夏キャンペーンの特典の”授業料1か月分無料”を利用し、期末テストの対策にあてるのはいかがでしょうか? 4コマ分となりますので、苦手な単元をAIタブレットであぶり出し、期末試験のスケジュールに合わせてカリキュラムを考えます。もちろん1科目に絞る必要はありません。理科と英語、数学と古典など苦手な科目を対策して期末テストにのぞみましょう。 AIタブレットの体験とカリキュラムの相談だけでも大丈夫です。どうぞお気軽にお問い合わせください。 -
2022.06.11
夏のキャンペーン!
6/11より、夏のキャンペーンが始まりました。特典は『入会金無料』、『(個別指導)1か月分無料』です。 また、トライプラス大森北校の夏期講習は、確実に成績を上げることにこだわります。お子様それぞれの学力や性格に応じ、【スタート】⇒【プロセス】⇒【ゴール】を設定し、全力でサポートしていきます。 詳しいことはお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.06.11
夏のキャンペーン!
6/11より、夏のキャンペーンが始まりました。特典は『入会金無料』、『(個別指導)1か月分無料』です。 また、トライプラス大森北校の夏期講習は、確実に成績を上げることにこだわります。お子様それぞれの学力や性格に応じ、【スタート】⇒【プロセス】⇒【ゴール】を設定し、全力でサポートしていきます。 詳しいことはお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.05.31
中間テスト速報‼
私立中・高と都立高校生の中間テストが終わりました。高校2年生のT・S君ですが、化学が苦手で自信がないということでテスト前に対策授業をした所、なんと96点!を取ってくれました。対策をしてよかったですね。どの学校も1か月弱で期末テストが始まります。普段授業でとっていない苦手な科目や自信がない科目がある生徒は遠慮なく相談してください。テストに向けたカリキュラムを考えます。 『やればできる!』 -
2022.05.26
中間テスト終了‼【キャンペーン終了間近】
私立中高、公立高校の中間テストが終わりました。のんびりしたい気持ちはわかりますが、1か月後には期末テストが待っています。 今回の結果を踏まえしっかりと作戦を立てましょう。絶対に放置だけはしないようにしましょう‼ また、トライプラス大森北校の生徒に関しては、テストが返却されたら忘れずにAIタブレットに入力をしてください。 今回の結果が納得いかなかった生徒は期末テストのために今から始めましょう!何をやったらよいかわからないときは相談してください。 5月31日まではキャンペーンをやっています。お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.05.14
集中して勉強するって難しいですよね?
私立中・高生の中間テストが近づき自習する生徒が増えています。家にいると集中できないからという理由の子どもが多いです。 『ついスマホに手が伸びてしまう』、『YouTubeやテレビを見てしまう』、『兄弟がいて集中できない』などそれぞれの理由があるようです。こちらに来ている生徒は、勉強せざる負えない環境なので集中して取り組んでいます。また、AIタブレットやプリント学習で量をこなしています。わからなければ誰かに聞くこともできます。 ご存知かと思いますがトライプラス大森北校は開校時間中でしたらいつでも自習ができます!家で集中できないなら自習室を大いに活用してください‼ -
2022.05.09
もうすぐ中間テスト2!
ゴールデンウィークも終わり、私立中学校・高校は2週間後には中間テストが始まります。早速自習に来ている生徒もいます。自習ではままならないときには相談してください。こちらで様子を見て声をかけていきますので、残り少ない時間を有効に使いましょう‼ -
2022.04.30
もうすぐ中間テスト!
トライプラス大森北校周辺の公立中学校は中間テストがありませんが、私立中学校や都立・私立高校生はゴールデンウィークが明けるとすぐに中間テストが始まります。休み明けにはすぐにテスト対策に入りますが、普段授業を取っていない心配な科目がある生徒はテスト対策の授業を入れていきましょう。こちらからも声をかけます。先生の数が限られていますので、追加の際は早めに申し出てください。 大森第二中や大森東中の生徒ものんびりしているとあっという間に期末テストが来てしまいますよ。今のうちに復習を兼ねて学校のワークを進めておきましょう‼ -
2022.04.25
漢字検定・数学(算数)検定
トライプラス大森北校は漢字検定・数学(算数)検定の準会場の資格を取得しております。漢字検定をやっている塾は多いと思いますが、数学検定をやっている塾は少ないと思います。次回の検定は、公立中学校の期末テストの日程を避け、7月上旬に設定しました。 検定のメリットは、入試における調査書(内申)、入試科目の免除や入試の得点に換算するなどがあります。またそれだけではなく、目標や期限を設定することによるモチベーションアップ、合格した時の達成感が得られるなど様々なメリットがあります。外部生の方の受験も大歓迎ですのでぜひ受験してください。詳しい日時や申し込み方法についてはお問い合わせください。 フリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.04.16
新学期が本格的にスタート!
新学期が始まりすでに新しい学習がスタートしていると思います。新中学1年の皆さんに少しアドバイスがあります。お兄さんお姉さんがいる生徒はわかっているかもしれませんが、中学校は単元ごとのテストがありません。トライプラス大森北校の近隣の大森二中や大森東中は6月末に9科目の期末テストがあります。計画を立ててやらないと納得のいく点数は取れません。 それと、毎日小学校のように宿題は出ていますか?多分出ていないのではないでしょうか。『宿題がなくてラッキー!』なんて思っていませんか?実は6月末の期末テストの試験日に今まで習ったところまでの問題集を解いて答え合わせをして提出しなければいけないのです。もし何も手を付けていなければ…大量の宿題を短時間にやらなければいけないのです。アドバイスとしては、授業があった日に授業のあった科目の習ったところをやっておきましょう。それさえすれば、宿題も減るし、何よりもその日のうちに復習ができるのです‼一石二鳥ですね。自分でできない生徒は自習室を積極的に使ってください。教室の開校時間中でしたら毎日何時間でも使ってOKです。もっと詳しいことが知りたければお問い合わせください。 -
2022.04.09
勉強に役立つ教育情報冊子を差し上げます
好評をいただいております『新学年スタートダッシュ応援講座』ですが、入会者特典として新学年の勉強に役立つ教育情報冊子を用意いたしました。 内容は、受験生には入試傾向、受験生でない中学生・高校生には定期テスト対策、小学生には普段の学習と学年に合わせポイントをわかりやすくまとめたものです。新学期からの学習の指針としてきっと役に立ちます‼ 新学期が始まり問い合わせも増えております。ご希望の曜日や講師で受講されたい方はお早めにお問い合わせいただき、体験授業を受けてください‼ お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.04.01
【新規4コマ無料】新学年スタートダッシュ
トライプラス大森北校では『新学年スタートダッシュ応援講座』で皆さんのスタートを応援します! 新年度が始まりました。新学期に向けての準備は整っていますか?新学期だけでなく、受験生は入試に向けて、受験生以外も定期テストに向けての準備も計画的に進めていきましょう。「まだまだ先のことで何から始めていいかわからない」ようでしたらぜひご相談ください。教育のプロが具体的にアドバイスを致します。もちろん大森二中、大森東中、鈴ヶ森中など学校ごとの対策を考えます。 まずは相談してください。 お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.03.30
キャンペーンは明日まで‼
『春のフルラインナップ全力キャンペーン』ですが、明日31日を持ちまして終了となります。明日までにお問い合わせまでが対象ですのでまだ間に合います。迷っている方はすぐにお問い合わせください。 お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 新年度、気分を一新して良いスタートを切りましょう‼ -
2022.03.17
キャンペーン終了まであとわずか
好評いただいておりますトライプラス大森北校の『春のフルラインナップ全力キャンペーン』ですが、3月31日までとなっております。 入会金無料、授業料1か月分(4コマ)無料で始めやすくなっております。成績アップにコミットし、入会後もしっかりとフォローしてまいります。また、他塾から切り替えのご家庭はさらに特典がございます。 ご家庭での勉強に行き詰まりを感じていたり、塾には通っているがテストの点数が上がらなかったりとお悩みがございましたら、まずは無料相談・無料体験をご利用ください。新年度は新たな気持ちでのスタートへの絶好の機会です‼ お問い合わせはフリーダイヤル0120-177-202 またはメールtry-omorikita@try-plus.comまでお願いいたします。 -
2022.03.07
新学期に向けて
中学生・高校生は入試、学年末テストがほぼ終わりました。せっかく勉強する習慣がついたのだから、これで0にするのはもったいないですよ。一息ついたら1日に1時間でもよいので続けていきましょう。前学年の復習をするもよし、新学年の予習をするもよし。家では誘惑が多いなら自習しに来ましょう‼やることが分からなければどんどん相談してください。 -
2022.03.02
春のフルラインナップ全力キャンペーン!!
トライプラス大森北校では、 春のフルラインナップ全力キャンペーン!を実施しております!!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 特典1 授業料1ヶ月分(4回)無料&入会金無料 特典2 定期テスト『コミットキャンペーン』 (規定の点数を達成されなかった場合は授業4回無料付与) さらに 他塾からのお切替えで、2コマ無料 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 受付期間:2022年3月31日まで、3カ月以上ご利用の方が対象となります。 ※1コマは、中学生・高校生は100分授業、小学生は90分授業となります。 学習相談や無料の体験授業も受付中です! まずは、お気軽にお問合せ下さい!!!教師一同心よりお待ちしております。 -
2021.08.17
日曜勉強会の予告
9月に入ると3週間後には大森東中、大森三中の中間試験が始まってしまいます。また、月末には大森二中、御園中、鈴ヶ森中、冨士見台中と続きます。夏休みがおわりボーっとしていたら、あっという間にテスト…。そこでテスト直前の9月19日、26日の日曜日に恒例の日曜勉強会を開催します。今回はAIタブレットが導入され初めての勉強会となります。AIタブレットに試験範囲の教科書のページを入れればその範囲の問題を抽出して出題してくれます。苦手な問題を洗い出してくれるので、そこを重点的に勉強すれば…点数が上がるはずです‼タブレットの台数に限りがございますのでお早めにお問い合わせください。もちろん今まで通りのプリント学習や、過去問などを利用して勉強することもできます。 外部生も大歓迎ですので、お友達を誘ってぜひ体験してください‼ 時間等の詳細は決まり次第こちらでお知らせします。 -
2021.08.07
トライのAIが理にかなっている理由は
AIはデータをもとに『得意』・『不得意』を判断し、特定の内容を効率的に学習するツールとしては秀でています。しかし一方で、「考える力」や「学ぶ意思」はAIによる学習だけで育むのは難しいでしょう。 トライプラスのAIを使った学習ではあくまでも授業がメインです。授業でインプットしたことをきちんとアウトプットできるかを確認するツールとしてAIタブレットを利用してもらいます。AIで学ぶことが難しいであろう『読解力』、『コミュニケーション能力』、『学習意欲』等は対人の個別指導で行い、育みます。だからトライプラスのAI学習システムは理にかなっているのです。 AIを使った学習診断は無料です。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。 -
2021.08.05
中3F 君が授業後に残る理由
最近授業後に残るようになった理由は、『志望校の偏差値を知ったらヤバイと思った』からだそうです。『あんなに説明したのに…』と思う反面、『自分で気付いてやるようになった』という成長が嬉しかったです。その気持ちがあればきっと志望校に合格できるでしょう。こちらもできる限りバックアップします‼ -
2021.08.04
宿題は進んでいますか?
夏休みの2週間があっという間に過ぎてしまいました。家で集中できないならぜひ教室で宿題を進めてください。わからなければ調べたり聞いたりできますよ。また、宿題の後は、AIタブレットでサクッと復習をしておけばあっという間に定着するのでは?暑い日が続きますので体に気を付けて頑張りましょう‼ -
2021.07.29
AIタブレットの意外な効果
ほとんどの生徒が講師より上手に使いこなせるようになっています。今までは演習が終わるとさっさと帰る生徒が多かったのですが、AIタブレットを使うようになってから演習後も自習に励む生徒が増えました。勉強時間=得点とはならないかもしれませんが、学習意欲を引き立てるもとにはなったようです。2学期の中間テストの結果が今から楽しみです。 -
2021.07.29
数検の結果
7月10日に実施した数学検定の合格者は5名中4名でした。まだ習っていない単元があるにもかかわらず、中3生が3級に合格しました!他の学年の生徒も頑張りました。不合格だった生徒もよくチャレンジしてくれました。今回受験しなかった生徒も次回はぜひチャレンジしてください‼
藤村先生
苦手を克服できるように一緒に頑張りましょう