松江大庭校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
全国No.1のトライから
生まれた個別指導塾です。


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
松江大庭校の
教室情報・アクセス
住所
〒690-0033
島根県 松江市大庭町1808-8
大庭ショッピングタウン内
アクセス
『大庭ショッピングタウン内』
大庭のセブンイレブンさんのそば、ジュンテンドー大庭店さんの向かい側です。

成績が上がる仕組み
120万人以上の指導実績にその効果が裏付けられた
全国No.1※「トライ式個別指導」で
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
松江大庭校の
人気コースランキング
-
小学生
- 【算数特訓コース】図形や文章題の苦手克服!
- 【中学受験コース】合格実績があります!
- 【国語 読解力アップコース】得意科目にしよう!
◎小学校から英語コース 小学生から英語に取り組むのが当たり前の時代です。トライなら大学受験やその先の将来を見据えた英語指導が受けられます。詳しくは体験授業を受けてから、お尋ねください。 ◎英検・漢検対策コース 小学校のうちの目標設定には検定が最適。自分に合った級を教室長と一緒に考え、目標設定を行い、その目標に向かって一緒に取り組んでいきます。
-
中学生
- 【定期考査対策コース】
- 【公立高校入試対策コース】
- 【苦手単元特訓コース】
◎新学年スタートダッシュコース 先取り学習を行うことによって、学校の授業がサクサクわかるようになるはずです。トライの個別指導なら、必要なところにポイントを絞って効率的に学習ができます。 ◎基礎から取り戻しコース わからないところがわからない…そんなあなたにピッタリなコースです。わからないところまで先生が戻ってくれて、そこから指導を受けることができます。
-
高校生
- 【定期考査対策コース】学校のテキストでの指導も可能
- 【推薦入試・AO入試対策コース】
- 【島根大学受験対策コース】
◎赤点脱出コース 苦手なところまでさかのぼって指導を受けることにより、根本的に理解できるようになります。 ◎学校の予習・復習コース 高校で必要な自立学習は予習・復習から。その予習や復習のお手伝いはもちろん、生徒さんに合ったやり方まで指導をします。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
松江大庭校からの
お知らせ
-
2023.11.30トライプラス松江大庭校の教務担当です。 明日からいよいよ12月です。 12月は冬休みや年末の行事が多く、あっという間に来年になります。 気付いたら1年が終わってしまったという人は多いのではないでしょうか。 受験生にとっては心身ともに一番しんどい時期ですが、ラストスパートをかけて、本番までに悔いが残らないように出来ることは全てやり切るようにしましょう。 トライプラス松江大庭校でも冬期講習が始まりました。 今年の定期テストは既に終わり、3学期まではテストがほぼない期間です。 復習するには非常にいい期間になっています。 冬期講習でもしっかり復習をして応用問題が解けるようにしていきましょう。 普段取り掛からないような1ランク高い応用問題などに取り掛かるのは、点数を上げるには非常に効果的です。 間違っていても構いません。 取り組むことが大切です。 今まで習った知識を応用問題で発揮できるか、本番でいきなり発揮できるのは「ひらめき」に頼るしかないです。 ただ慣れておくと本番で「経験」として役立つことがほとんどです。 「経験」を積む大切さは本番でしか分からないことです。 全く分からない問題でもまずは解いてみるようにしましょう。
-
2023.11.29
第三回英検申し込み受付中!
皆さんこんにちは。 今年度第3回目の英語検定が来年1月に実施されます。 既に申し込みが開始していますね。 トライプラス松江大庭校では、毎年英検受検を積極的におすすめしています。 英検は国内で実施される英語に関する検定試験の中で最も大規模な検定試験で、全国的に受検者数が多いため多くの人が知っており、客観的な英語力の把握ができる内容になっています。 一般的には中1修了レベルが5級、中2修了レベルが4級、中3修了レベルが3級と言われていますが、小学生で本格的に英語の授業がスタートしたため、英検5級や4級を受験する小学生が増えてくると思います。 今後の大学入試共通テストや私立大入試でも英検2級以上を取得していると有利になるため、今まで挑戦したことがない生徒さんも受検することをおすすめします。 特に中学生であれば、学校で習った内容の総復習も兼ねて今の自分の英語力を試して、今後どんどん上の級の合格を目指していきましょう。 どの級を受けたらいいのか、またどんな風に英検の勉強をしておけばいいのか等、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2023.11.21
中学3年生冬期講習の受付開始です!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、中3生の期末テストが終わった先週から中3生対象の冬期講習を開始しました。 中学校での学力テストやトライプラスでの到達度テストなどを通じ、目標点をクリアするためにあと何点足りないのか、何の教科が苦手なのか、 得意科目であと何点上乗せができるのか・・・等、いろいろ考えていると思います。 分野別での強化、また総合力のアップ、冬期講習で何をするのかの計画を提案書をもとに明確にし、目標に向かって頑張っていきましょう。 冬期講習のカリキュラムや内容についてのお問合わせは、トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合わせ下さい。 トライプラス松江大庭校は、11月も精一杯勉強を頑張る生徒さんを応援しています! -
2023.11.21
中学校での予備面談について
皆さんこんにちは。 今各中学校では、12月の最終面談の前の予備面談が行われています。 中学校の先生たちも少し厳しい話をしておられると思います。 その話を聞いてこの後どうするのか、すぐに考え行動に移さなければ残された時間は少ないです。 高校入試に向けて私立高校の専願にするのか、公立高校と私立高校の併願にするのか、また志望校を変更するのか等、気の重いテーマです。 トライプラス松江大庭校でも今週から中3生対象に三者面談を行っています。 今までの入試が参考になることもならないこともありますが、まずはどうしたいと思っているのかを聞かせてください。 入試までの残された期間を一緒に頑張っていきましょう。 トライプラス松江大庭校では、ただ今冬期講習の申し込みを受け付け中です。 この時期にトライプラス松江大庭校への入会をご検討ください。 詳しくは、教室直通電話(0852-67-3395)までお問合せ下さい。お待ちしています。 -
2023.11.15
中3生期末テスト直前です!
皆さんこんにちは。 今週から来週にかけて中3生の期末テストがありますね。 準備はできていますか? トライプラス松江大庭校では、今週たくさんの生徒さんがテスト対策授業を受講したり自習に来て遅くまで勉強しています。 そして今まで勉強してきたことの仕上げをするために、本日も16時から期末テスト対策授業を受講したり、自習に来て課題を再度解いたり、テスト予想問題に挑戦したりしてそれぞれ頑張っています。 中3生にとっては内申に影響する最後の定期テストということもあり、1点でも高い得点をとれるように頑張っていますね。 期末テスト前の残り時間を集中して有意義なものにしていきましょう。 そして中3生の期末テストが終わると、すぐに冬期講習がスタートします。 トライプラス松江大庭校は、ただ今12月からトライプラスをスタートする生徒さんを募集中。 キャンペーン内容や無料体験授業の申し込み、また冬期講習についてのお問合せは教室直通電話0852-67-3395までお問合せください。 ご連絡をお待ちしています。 -
2023.11.15
数学の取り組み方...
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 今回は中高生の皆さんに、「数学」の点数を上げるコツについて説明します。 まず、自分は何ができていないかを判断するためにどのようなミスをしているかを判断します。 計算ミスやうっかりミスが多い人は「とにかく問題量をこなす」のが一番大事です。 数学が苦手な人は特にこなす問題量が少ないです。 単純計算の問題でもいいのでまずは問題をたくさん解いていきましょう。 問題の解き方が分からない人は「パターンを覚えること」が大切です。 中学・高校どちらでも大体応用問題のパターンは偏っており、別の単元の知識も使うことが多いです。 難しい問題ばかりできない人は、問題文から「分かっていること」「答えは何かを解けばいいか」を書いてみると意外とヒントが見えてきます。 問題のパターンをある程度理解できると「逆算して考える癖」がつきます。 これは数学を解く上で特に大事です。 数学が苦手という学生は大体応用問題を自学で一切しません。 毛嫌いさえしています。 分からなくてもいいので、まずは取り掛かってみることが大切です。 すぐに点数が上がる教科ではありません。苦手ならとにかく今日から問題を解いてみましょう。 -
2023.11.05
中3生到達度テスト実施中です!
トライプラス松江大庭校では、本日9時から中学3年生対象の到達度テストを実施しています。 体調不良で教室ではなく自宅受験している生徒さんもいますが、教室では今たくさんの生徒さんが問題に取り組んでいます。 今回は今年度第3回目の開催です。 どの教科も難易度が上がってきていますが、例えば数学では【第1問題】の小問集合で全員がパーフェクトを狙っていて、その正答率がテストごとに上がってきています。 第1問題は絶対に落とせないという気持ちを感じますね。 教室での小テストで解いた問題が出ていましたね。 小テストにどれだけ真剣に向き合ってくれているかもわかります。 明日からもまた小テストを続けていきましょう。 テスト後は結果を分析してお返ししますが、同じような問題が出題されたら次は確実に解くことができるよう解き直しをしておきましょう。 しっかり解き直しをすることが、正答率を上げる一番の近道です。 4月から積み重ねてきたことを、その結果としていよいよ得点に反映させていく時です。 各中学校で今週は学力テストがあります。 そこで最高の結果が出せるよう、午後からも最後の問題までみんなで頑張っていきましょう!! -
2023.11.01
11月はとても大事な月です!!
皆さんこんにちは。 11月に入り、いよいよ今年も残すところ2か月になりました。 今年も春からあっという間でしたね。 11月に入ると中3生の学力テストがあり、すぐにトライプラスの中3生限定到達度テストもあり、中旬には各中学校の3年期末テスト、下旬には中1・2年の期末テスト、学校での三者面談等、11月は2学期の中で最も大切な月です。 それぞれの目標に向けて、今日から準備をしていきましょう。 大学入試、高校入試、期末テスト、学力テストなど、各生徒さんにとってどんな目標に対しても、11月はまだまだできることはたくさんあります。 何から始めたらいいかわからない生徒さんは、トライプラス松江大庭校に一度お越しください。 今の時期に必要なプランを、一人ひとりに合わせてご提案致します。 ご入会や無料体験授業、また冬期講習のお問合せはトライプラス松江大庭校(教室直通電話0852-67-3395)までお願い致します。 ただ今【秋の入会キャンペーン】を実施中です。 詳しくは教室までお問合わせ下さい。 -
2023.10.30
5教科の勉強のコツ ~社会~
今回は5教科最後の社会です。 各分野大問1つずつと混合問題が出ています。 まずは得意な分野を作りましょう。 どの問題でも、資料を比べる記述問題が出ます。 基本的な語句を理解して、資料の読み取りに慣れましょう! 【地理】地形図と気候の問題が毎年出ています。産業関連もおさえましょう。 【歴史】歴史分野は全面的に出題されています。 世界史との関係も聞かれることがあるので、今からコツコツと教科書を読み返しましょう。 【公民】3年生になってから習うので記憶も新しいと思います。 政治・経済の仕組みを理解して、グラフ読解ができるようになりましょう。 社会は他の教科に比べて覚える分量も多く、読み取りや考えて書く問題が多いです。 面倒だから後で…にすると2~3月が大変になります。 特に歴史は長い歴史を厚さ1cmの教科書にまとめてくれているのですから、教科書が大事です。 社会の教科書はほとんどの生徒さんが学校に置いて帰っていると思います。 休み時間などに開くようにして、目に触れる機会を増やしましょう。 さあ、今日から本格的に社会の勉強を始めましょう! -
2023.10.27
5教科の勉強のコツ ~理科~
今回は理科。分野別にお話します。 【化学】実験の図表の読み取りやそれを使った計算は頻出。 どんな化学変化が起こっているか理解し、反応式が書けるようにしましょう。 島根県は水溶液の問題がよく出ます。 【物理】光と音の問題がよく出ています。 計算問題もありますが、力の向きや電流など作図ができるようにしましょう! 化学と物理は、学力テストのように出題される内容はパターン化しています。 今までのテストや教室の過去問を何度も解いてみると、「またこの問題だな」と思えるようになりますよ! 【生物】ほとんど暗記になりますが、植物と動物のからだのはたらきはほぼ毎年出ています。 化学と物理に苦手意識があるなら、まず生物から攻めていきましょう。 こつこつと語句と図(臓器の位置、働きや植物のつくりなど)を覚えていきます。 【地学】気象観測と天体の動きは頻出。 図表を読み取り、結果や考察を自分の言葉で書けるように練習しましょう。 学年末に習うことが多く駆け足で授業が進んでしまいがちな単元ですが、逆手にとってここで得点できると点数の底上げにつながるかもしれません。 中間テストが終わった今、中3生は特にすぐ理科の対策を始めましょう!! -
2023.10.24
第3回中3生限定到達度テストのご案内
トライプラス松江大庭校では、11月5日(日)朝9時から今年度第3回目の中3生到達度テストを実施します。 10月の中間テストは終わったばかりですが、中3生は11月上旬に学力テストもありますね。 その前に前回の学力テストからどれだけ成績が伸びたのか、夏休みに頑張った成果がどれだけ定着してきているのかを見る大切な機会です。 同じ中学での順位ではなく県立高校を狙う他の中学の生徒さんも受験するので、その中での自分の点数を把握することができます。 今回のテストでは、各高校の最低合格点を上回るくらいに仕上げていけません。 自分の得意科目や苦手科目がある中で、この教科で何点をとらないと合格点にいかないのか、苦手科目をどの教科で補うのかなど、自分で戦略を立ててみて下さい。 いよいよ10月も後半に入りました。 高校入試まであと140日! 行事やテストも多く集中できない時期ですが、気持ちを引き締めてみんなで頑張っていきましょう! またこの中3生限定到達度テストは、トラプラス大庭校の生徒さん以外の生徒さんも受験できます。 興味のある生徒さんはぜひ教室(TEL:0852-67-3395)までお問合わせ下さい。 -
2023.10.23
10・11月の過ごし方について
松江大庭校の教務担当です。 一気に寒くなってきましたね。 今秋はインフルエンザの全国的流行で、注意が必要です。 気温の寒暖差で体調が優れないこともあるため、体調管理には気を付けましょう。 11月に入るまでは中学は合唱会の練習、高校は新人戦がありまだ忙しい日々が続きます。 まもなく11月になりますが休みはあまりありません。 11月には中高どちらも期末テストがあります。 中3生は11月中旬に行われますね。 何もないようでテストや模試が続くため疲れがたまりやすく、集中力も低下しがちです。 そんな状態で勉強をし続けても身になりにくいです。 自分なりに休息の仕方を考えて勉強を持続できるようにしましょう。 受験生の皆さんはここが正念場です。 公立高校受験まで140日、共通テストまで90日を既に切っています。 1日1日を大切に、有意義に、時間の使い方には気を配りましょう。 毎日学校がある分、一週間はあっという間です。 受験までもう時間がありません。 この時期には本番を想定した問題(過去問や同等な難易度の問題)を早いうちに取り掛かるのが良いです。 その結果を分析して自分に何が足りてないかを判断し、復習を急ピッチで行いましょう。 -
2023.10.23
5教科の勉強のコツ ~数学~
今回は数学。 どの教科にも言えますが、満点を取らなくてもいいのです。 志望校に合わせ最低限解いてほしい問題があります。 中学生中心になりますが、大問に分けてお話していきます。 【大問1】幅広い単元から基礎的な問題が出題されます。 毎年50点満点中13点前後。 計算ミスを無くし単位なども書いて、満点を目指しましょう。 【大問2以降】分からない問題があれば飛ばしましょう。 各大問の問1や2、その中の(1)や(2)だけ解いても合格に届きます。 ・方程式の問題 問題が長く図もあって解く気を失ってしまいがちですが、踏ん張ってください。 問題文の日本語の通りに式を作ってみましょう。 ・関数の問題 傾きや2点を通る直線の式、交点を求める問題は定番!基本式を覚え解けるように練習しましょう。 グラフが重なり合い、面積を求める問題は座標を使って三角形の面積の公式に代入します。 ・図形の問題は角度、そして表面積や体積が出せるようになりましょう。 何度か公式にあてはめて答えを出す練習をしていると自然に解けるようになります。 さあ、 さっそく問題演習をしていきましょう! -
2023.10.13
5教科の勉強のコツ ~英語~
10月も中旬に入りました。 県立高校入試まであと約5か月!頑張っていきましょう。 今回は英語。 島根県の英語は日本語・英語を含めて書く量が多いです。 時間配分に気を付けないと、足りなくなります。 解く順番を考えて自分が一番得点出来るものを見つけましょう。 第2・3問題は図表・会話問題です。 図やグラフがあって、比較的英語の量が少なく見えるので、曜日や時間、誰が発言しているかに気を付けて解いてみると意外と簡単です。 第4問題は嫌いな人が多い長文問題です。 自信がなければ、この大問を飛ばして最後の余った時間で解くようにします。 時間がなくなって第5問題までいけないよりも、残った時間でここの2~3問だけでも正解した方が得点が高くなります。 第5問題は並べ替え・英作文になります。 基本的なルールにのっとって解けば全く難しくありません! ・基本的には 主語 + 動詞 + 動詞に関係する言葉 + 場所や時間 の語順 ・疑問詞は普通の疑問文の前にくるだけ ・文の初めから作り始める必要はなく、おしりから、確実にくっつくものから作る 今後の学力テスト、トライプラスで実施する中3生到達度テストでもぜひ実践してみてください! -
2023.10.06
5教科の勉強のコツ ~国語~
皆さんこんにちは。 10月に入り、ようやく落ち着いて勉強できるタイミングがやってきました。 気持ちを切り替えてしっかり勉強しようと思っでも、どうやって勉強すればいいのか分からず戸惑っている中3生のために5教科分の勉強のコツをお教えします。 もちろん人それぞれ自分のやり方があると思うのできっかけになったり、参考になればと思います。 今回は 国語(主に現代文)です。 コツ①「漢字、意味は満点を目指す」 コツ②「分からない問題で止まらない」 コツ③「時間不足で最後まで読めないならば、普段から何か文章読むようにする」 評論 コツ④「筆者が考えた ~~~なカタカナ語 の言い換えを見つける」 コツ⑤「~~~なのはなぜなのか、や、どうしてなのか。とあればまずはその理由部分を探す」 小説 コツ⑥「心情の変化は登場人物だけでなく、風景にも表れている」 コツ⑦「問題にされる文章は 普通(良い)→悪いこと→成長 の構成がほとんどである」 少しでも参考になればと思います。 今日から実践あるのみ! まずは11月の学力テストに向けて本格的に勉強を始めましょう! ! -
2023.10.04
10月の入会キャンペーンについて
すっかり秋らしい雰囲気に変わってきました。 朝晩は寒いくらいで、日中も過ごしやすくなってきましたね。 10月は音楽会があったり、島大や高専の学園祭があるなど行事も多い月ですが、とにかくとても大切なことは高校の模試や中学校の中間テストです。 そして来月11月にはすぐに高校・中学ともに期末テストが待っています。 トライプラス松江大庭校では、10月からからトライプラスのスタートを考えておられる生徒さんへ『3回体験コース』を実施します。 この90分授業×3回は、どのように使われても大丈夫です! 例えば、2学期中間テストの対策でも、苦手な単元克服のためでも、数学検定対策でも構いません。 とにかく3回でまずトライプラスの授業を実感してみてください。 ※ただし、1回の無料体験とは異なりますので、3回の授業で5,000円(税込)となります。 教室見学や無料体験など、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 ご連絡をお待ちしております。 -
2023.09.28
算数・数学検定のご案内
皆さんは習い事をしていたり、スポーツ系のクラブに入っていたりすると思います。 例えばそろばんの検定試験やピアノのグレード、習字の級位や段位、また水泳にも級がありますね。 それと同様に数学や英語、また漢字にも検定があるのを知っていますか? トライプラス松江大庭校では、小学生の生徒さんから積極的にこれらの資格試験に挑戦することをおすすめしています。 数学検定であれば、5級は中1程度、4級は中2程度、3級は中3程度とそれぞれの大まかなレベルが設定されているので、受験する級の目安になると思います。 数学(算数)検定や英語検定は学校の数学や英語の内容をきちんと理解できていれば、合格することができる試験内容です。 1年に1つずつ上の級を取得していけば、いつの間にか数学や英語が得意になっているかもしれません。 次は11月11日(土)に算数・数学検定を実施します。 数検は内申点にプラスされたり、高校や大学入試に役立つこともある試験です。 会場はトライプラス松江大庭校、締切は10/10(火)です。 塾生以外の生徒さんの受験も可能です。 興味のある方は教室(TEL:0852-67-3395)までお気軽にお問合せください。 -
2023.09.25
中間テストに向けて
10月が近づいてきて少し肌寒くなってきました。 今年は新型コロナに加えてインフルエンザも流行しているため、体調管理と感染予防はしっかりしましょう。 10月はほとんどの中学校で中間テストがあります。 部活によっては新人戦がある時期なので平均点がガクッと下がりがちです。 少ない時間の中で応用問題に手を付ける時間を確保して、応用問題に慣れてから中間テストに臨みましょう。 さて、運動会や文化祭から何日経ちましたか? 三週間近く経っているはずです。 「もう」3週間です。時間の進みが早くなっていきます。 時間を無駄にしないように予定を管理することが非常に大切です。 勉強を後回しにしていると、ずっとし続けてしまいます。 「面倒だから」「すぐに結果が出ないから」「つまらないから」理由は大体みんな同じです。 しかし、やらない限り成果も出ません。 時間はあっという間に過ぎていきます。 今すぐに始めましょう! 毎日少しでも勉強していくとどんどん蓄積されて、土台ができていきます。 全く勉強をしていない人でもまずは30分からやってみるようにしましょう。 何をすれば分からない人はとにかく「英単語」か「数学の基礎問題」からスタートしてみましょう! -
2023.09.23
プレ冬期講習のお知らせ
皆さんこんにちは。 9/17日曜にトライプラス松江大庭校では。中3生を対象に今年度第二回目の到達度テストを実施しました。 テストの結果はどうでしたか? これまで中3生とは夏期講習やテスト対策講習など、受験に向けて一緒に頑張ってきました。 努力の成果があらわれたテストだったと思います。 夏期講習では1・2年生の復習を中心に学習してきましたが、受験生にとってこれからが正念場となります。 受験対策が本格化する冬期講習であれもこれもと焦ることがないよう、早めに苦手分野の克服を進めておくことが大切です。 そこでトライプラス松江大庭校では、10月よりプレ冬期講習を実施します。 夏期講習で不足していたところ、学校の学力テストやトライプラス到達度テストの目標に到達できなかったところを、少しでも早く克服しておきましょう。 コース表をみて、受講するコースを決めてください。 詳細はトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 3月の入試まで一緒に頑張りましょう。 -
2023.09.08
9月の過ごし方について
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 各学校で運動会・文化祭が終わり2学期最初のドタバタ感のある日程に一段落していると思います。 実はすぐに中間テストがやってきます。 中学は10月中旬、高校は9月末にあります。 特に高校はすぐテスト2週間前になります。 あまり勉強する暇がない期間です。 平均点もぐんと下がります。 学校によっては1学期の終わりに習っていた単元が出る場合もあります。 忘れていると思うので、必ず復習を行うようにしましょう。 また、受験生はいよいよ学校行事も終わり受験シーズンに突入です。 どんなことがあっても平均3~6時間は勉強時間を取るようにしましょう。 特に高3生、年末までの時間を逆算すると20週をもう切っています。 時間はあっという間に過ぎます。 遊ぶ予定などは入れている暇はもうないです。 「自分はここが苦手」と思う箇所があれば、徹底的に行うようにしましょう。 何から始めるか迷って結局やらないことがないようにしましょう。 いつも面倒くさくて後回しにする教科を先にやるのがおすすめです。 現在松江のみならず全国でコロナが再流行しています。 学級閉鎖もたくさん出ているので、体調管理・感染対策を徹底しましょう! -
2023.09.07
コロナウィルス感染症予防についてのお願い
松江市の感染者数が9月に入ってから再び増えていますね。 今日は市内の高校で学校閉鎖や学年閉鎖のところが多くでています。 トライプラス松江大庭校では万全の対策をとっておりますが、中間テスト前の大切な時期、以下のことについてお願いしております。 ①来校をされる前の体温測定。 風邪の症状や発熱がある場合には来校をお控えください。 上記症状があった場合、解熱後も2日程度は来校をお控えください。 ②来校(入室)の際の教室備え付けの手指消毒。 ③マスクの着用。 ④自習室のご利用は可能ですが、他の生徒さんとの会話はご遠慮ください。 ⑤教室内は常に換気をしております。エアコンを強風にしながら換気をしますので、室内の温度が一定ではないため体温調整できる服装で来校をお願いします。 ⑥教室内での食事(軽食)の持込禁止。飲み物は可能です。 以前よりお願いしておりますが、基本的な事項について再度ご確認下さいますよう何卒よろしくお願い致します。 -
2023.09.06
9月の入会キャンペーンについて
少しずつですが、過ごしやすい気温になってきましたね。 9月上旬は毎年学園祭や体育祭など行事が多いのですが、そのイベントが終わるとすぐに高校では中間テストが始まります。 トライプラス松江大庭校では、秋からトライプラスのスタートを考えておられる生徒さんへ『3回体験コース』を実施します。 この90分授業×3回は、どのように使われても大丈夫です! 例えば、2学期中間テストの対策でも、苦手な単元克服のためでも、英検対策でも構いません。 とにかく3回でまずトライプラスの授業を実感してみてください。 ※ただし、1回の無料体験とは異なりますので、3回の授業で5,000円(税込)となります。 教室見学や無料体験など、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 ご連絡をお待ちしております。 -
2023.09.02
夏休み明けの課題テストを終えて
ほとんどの中学校で夏休み明けの学力・課題テストが実施されたと思います。 テストが終わって感想を聞くと、「今回できたよ!」「数学はできたけど英語が難しかった」「難しかった」「やったところが全然出なかった」といった感想もありました。 夏休みに入った7月からしっかり計画を立て頑張ってきたのに今回のテストで結果がだせなかった生徒さんは、勉強の仕方に問題があるかもしれません。 それであれば次のテストに向けてやり方を変えて頑張っていきましょう。 けれども課題のワークは1回だけやったけど、ほとんど答えをうつしただけという生徒さんは良い結果が出なくても仕方ありません。 「できた!」という手応えを十分に感じて2学期を気持ちよくスタートするのと、「今回もダメだった」という残念な気持ちなのとでは今後が全く違ってきます。 次で挽回をするしかありません。 すぐに実行です。 まず今回のテストの解き直しをしっかりしましょう。 そして中学生の皆さんは次の中間テストや、中3生であれば10月の学力テストに向けて準備することです。 今までと違う後悔のない2学期にしていくために、今日からトライプラス松江大庭校で一緒に頑張っていきましょう。 -
2023.08.29
2学期の勉強の仕方について
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 2学期は長期間続くため、まとまった時間を取りにくくなります。 復習や受験勉強を平日に時間をとる必要があります。 毎日少しずつでも勉強する時間を作るのが2学期に勉強するコツです。 一日1時間でも勉強するだけで、勉強していない人とかなり差が付きます。 勉強の習慣がついていない人は必ず2学期でつけるようにしましょう。 学校の課題だけでは周りと点差をつけることはできません。 同じ学校の人も同じように課題をしているからです。 学校の課題以外に自学する時間こそが大切なのです。 課題で覚えたことを別の問題でも活用できるようになれば、かなり定着したことになります。 覚える・解ける・活用する、この3段階で定着度が変わってきます。 今一度自分の勉強と向き合ってみてください。 自学では基本問題より応用問題に取り組むのがいいです。 テストや模試はいわゆる「本番」。自学は「練習」。 練習でできないことが本番でできることは滅多にありません。 しかも練習では失敗していい、何度やり直してもいい。 難しい問題に取り組む姿勢を日頃から養っていきましょう。 -
2023.08.25
2学期が始まります!
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 夏休みが終わり2学期に突入し始めていると思います。 2学期が始まると課題テストや学園祭・運動会などバタバタする日程が連続します。 特に学園祭等の準備期間に入り、学生生活でも一番楽しい時期でもあるため勉強をおろそかにしがちです。 もちろんこの時期は楽しむことが一番ですが、毎日少しでも勉強をすることが大切です。 準備に疲れて帰って寝てしまうようなことが起きやすくなります。 課題はもちろん英単語などの暗記だけでも必ずするようにしましょう。 学園祭・運動会が終わるとすぐに中間テストのテスト期間がやってきます。 1学期の終わりにしていた単元もテスト範囲に入るため、復習は必ずしておきましょう。 また、受験生はいよいよ周りのムードも受験モードに入ります。 特に大学受験は遊びの予定を入れている暇はありません。 大学受験まであと約4か月しかないです。 一日5時間以上は勉強です。本腰を入れて頑張りましょう。 高校受験まであと半年です。 自分の苦手な単元に手を付け冬までに応用問題に取り組めるようにしておく必要があります。 日々の生活で勉強できる時間を見つけ、復習に取り組んでいきましょう。 -
2023.08.19
令和5年度第2回英検について
令和5年度第2回目の英語検定が本会場は10月に実施されます。 トライプラス松江大庭校では、毎年英検受検を積極的におすすめしています。 英検は国内で実施される英語に関する検定試験の中で最も大規模な検定試験で、客観的な英語力の把握ができる内容になっています。 一般的には中1修了レベルが5級、中2修了レベルが4級、中3修了レベルが3級と言われていますので、特に中学生は学校で習った内容の総復習も兼ねてどんどん上の級の合格を目指していきましょう。 どの級を受検するか、どのように英検の勉強をしたらいいのか等、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 トライプラス松江大庭校では、今年9月からスタートされる秋期生を募集中です。 ただ今、無料体験や教室見学を実施中! 入会に関するお問合わせも教室までお願い致します。 -
2023.08.18
【トライ模試】について
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、8月末に【トライ模試】を実施します。 【トライ模試(理解度確認テスト)】とは、 1)実力の相対評価 2)志望校合格判定 3)弱点の把握を目的とし、客観的な学力診断により重点項目が分かる模試です。 今回は今年度第2回目のテストですが、年に3回実施しているため前回4月からの点数の伸びや、各教科の苦手分野を把握することができます。また特に受験生は、今後の志望校合格に向けての学習計画をたてる上でも参考にできます。 2学期前の今だからこそ、集中してテストにのぞんでください。 -
2023.08.17
2学期のスタートです!
皆さんこんにちは。 いよいよ来週から早い高校で2学期の始業式ですね。 夏休みの課題はしっかり終わっていますか? 8月末にある課題テストや学力テストの準備はできていますか? 始業式や課題テスト・学力テストまで残された時間はわずかですが、できることはまだまだたくさんありますね。 トライプラス松江大庭校は今週も13時から教室を開校しています。 自習室の利用も通常通り13時から可能です。 最終的な仕上げをしていきましょう。 教室で待っています。 8月後半も一緒に頑張っていきましょう! -
2023.08.07
お盆休みのお知らせ
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校は8月10日(木)~15(火)まで、お盆休みのため教室がお休みです。 この期間は全ての授業がお休みで、自習室の利用もできません。 次回の教室再開は8月16日(水)です。 お盆休みが終わるとすぐに2学期が始まります。 しっかり準備して2学期を良い状態でスタートできるよう、残りの日の計画を立てて頑張っていきましょう。 トライプラス松江大庭校では、8月からトライプラスで勉強をスタートする生徒さんを募集中です。 無料体験授業の申込みは、直接トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2023.08.04
明日は水郷祭です!
皆さんこんにちは。 明日は水郷祭で、みんな楽しみにしているようですね。 トライプラス松江浜乃木校では、13時過ぎから夏期講習を受講する生徒さん、通常授業に休まずに来る生徒さん、自習のために来校する生徒さんなど、たくさんの生徒さんが教室で自分の課題に取り組んでいます。 例えば明日も、昼間の時間は教室で集中して勉強し、夜からは水郷祭の花火を見に行くのもいいですね。 楽しい計画もおりまぜて、メリハリのきいた夏休みを過ごしましょう。 いよいよトライプラス浜乃木校の夏期講習も後半戦に入っていきます。 8月末には始業式があり、すぐに体育祭や学園祭の準備でまたいつもの日常生活に戻っていきます。 今だからこそできる勉強をしっかりと計画を立ててすすめていきましょう。 ただまだ課題がたっぷり残っている生徒さんや、1学期の復習ができていない生徒さん、また8月末の学力テストに向けて準備ができていない生徒さんは今からでも間に合います。 トライプラス松江浜乃木校で一人ひとりに合わせた学習計画を立てて、夏休み残りの日にちを有意義に過ごしていきましょう。 -
2023.07.27
いよいよ8月です!
皆さんこんにちは。 来週からいよいよ8月に入ります。 夏休みの勉強の計画は順調にすすんでいますか? トライプラス松江大庭校は、夏休み中13時から22時まで開校しています。 自習室に毎日13時過ぎにきて18時頃までもくもくと勉強している生徒さんや、夕方から22時まで頑張っている生徒さん等、自習室での自学を学習計画に取り入れて自分の課題に取り組んでいますね。 まずはひととおりサマーワークや課題を終わらせましょう。 ただ1回やっただけでは不十分です。 2回、3回と何度も解き方がすぐに思い浮かぶまで解いてみましょう。 その上で課題の範囲の中で今までと違う問題集を解き、仕上げをすることをおすすめします。 今年は特別暑い夏ですが、秋に最大の成果を出せるよう一緒に頑張っていきましょう。 トライプラス松江大庭校は、暑さに負けず一生懸命頑張る生徒さんを応援しています。 -
2023.07.24
夏休みに入ったら...
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 夏休みがいよいよスタートしました。 今年の夏はとにかく暑いため、体調管理には十分注意しましょう。 夏休みは本当にあっという間に終わってしまいます。 イベントも多いので、充実した夏休みを過ごすようにしましょう。 もちろん勉強もしなければなりません。 夏休みの勉強で一番差が付きます。 特に受験生の皆さんはこの夏が勝負です。 中3生は基礎固めをする期間、高3生は夏休み以外で勉強できるまとまった時間がもう取れません。 必ず予定を組み立てておきましょう。 苦手な分野・単元がある人は必ず夏休み中に手を付けておきましょう。 2学期からも新単元に入り、勉強できる時間も足りなくなります。 いつも億劫だからと後回しにしている英語や数学などの単元から始めてみると良いでしょう。 ただ、まずは学校の宿題を早めに終えることから始めないといけません。 8月になると面倒になり、後々に先延ばししてしまいがちです。 8月に入る前に終わらせてしまいましょう。 夏休みは思っているより意外と短く、8月末にはどの学校も2学期が始まっています。 勉強できる時間をいつ確保できるか、毎日計画を立てることが大切です。 -
2023.07.19
いよいよ夏休みです!!
皆さんこんにちは。 明日7/20が終業式という学校がほとんどですね。 いよいよ夏休みに入ります。 夏休みの学習計画はどんな風に立てていますか? 宿題を最初の1週間で終わらせる、最後まで残してラスト数日で一気に終わらせる、毎日決まった量だけやるなどいろいろなパターンがあると思います。 始まったばかりの今だからこそ、目標をしっかり立て、その目標をクリアするためにどういう計画で進んでいけばいいのかじっくり考えて実行していきましょう。 残り数日でとりあえず終わらせるのでは本当の力がつきません。 毎日コツコツと勉強に向き合い、8月末の課題テストや2学期に向けて自分なりの作戦を立ててください。 受験生の皆さんは何をするべきなのかわかっていますね。 これだけ長期の休みは入試までもうありません。 だからこそ今すぐにとりかかりましょう。 何をしたらいいかわからない生徒さんは、トライプラス松江大庭校にご相談ください。 一人ひとりに合わせた計画を立て、一緒に進んでいきましょう。 -
2023.07.19
【夏の入会キャンペーン】締切間近です!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、6月から【夏の入会キャンペーン】を実施してきましたが、いよいよ7月31日で申し込み終了です。 6月と7月で、新しい生徒さんたちがそれぞれの目標に向かって勉強をスタートされました。 今のところ中3の生徒さんの入会が多いです。 受験対策はもちろんですが、8月末の学力テストや課題テストでの点数アップ、苦手科目の克服(特に英語)など、目標に向かって頑張っています。 学校の授業がストップしている夏休みは、苦手科目の補強や1学期の遅れを取り戻すことができる最高のチャンスです。 2学期は1学期とは比較にならないほど難しく、どんどん授業もすすんでいきます。 夏休みに何から勉強していいかわからない生徒さんは、一緒に今後の学習計画を考えていきましょう。 教室見学や無料体験授業も実施中です。 キャンペーン内容など、詳しくは大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 締め切りは7月31日です。お急ぎください!! -
2023.07.12
高3生夏期講習開始!!
皆さんこんにちは。 トラプラス松江大庭校では、いよいよ高3生の夏期講習をスタートしました。 7月は模試や学校での補習、また8月末からは学園祭の準備などどんどん忙しくなっていきます。 けれども高3生にとっては今年の夏は、今までの総復習、苦手科目の克服、また本格的な受験準備に入る上でとても重要な時期! 早めに夏期講習をスタートし、しっかりとじっくりと勉強し、そして調子を上げて秋に突入しましょう。 トライプラス松江大庭校は、今年の夏も勉強を頑張る受験生を応援しています! また、ただ今【夏のご入会キャンペーン】を実施中です。 無料体験授業のお申込みや、キャンペーンについてなど、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2023.07.12
夏休みが近づいています!
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 いよいよ夏休みが近づいてきました。 皆さん楽しみにしていると思います。 せっかくの休みを無駄にしないために、夏休みの計画を早めに立てておきましょう。 どの学年も必ず課題を出されます。早めに取り掛かるのは本当に大事です。 夏休みは学生生活で最も長い休暇期間、夏休み中にどう過ごすかで2学期の成績や受験で一気に変わってきます。 必ず復習をする期間を設けましょう。 まずは一番面倒くさいと思う教科から始めるのがおすすめです。 休みの後半に気が楽になります。後回しにするとなかなかやらなくなります。 常に勉強するのではなく、適度に勉強をする時間を設けることが大事です。 せっかくの休みなのでとことん遊びも充実させましょう。 時間を有効活用することが大切です。 時間を無駄にしないために、夏休み期間は「午前中に勉強をする」ことが一番いいです。 遊びの予定がある午前中に少しでも勉強をすることで勉強の習慣をつきます。 トライプラス松江大庭校は夏休み期間は13時から開校しているため、復習には最適です。 分からない単元がある人は夏期講習で復習し、完璧にしてから2学期に臨みましょう。 -
2023.06.28
6月が終わり、7月に入ります!
皆さんこんにちは。 今週で6月が終わり、今年もいよいよ後半戦に入ります。 期末テストの結果が返ってきている学校もあると思います。 満足できる結果でしたか? 後悔が残った生徒さんもいると思います。 今回の結果をしっかり受け止めて、必ず次に生かしていきましょう。 7月8月は学校の勉強が大きくすすまないので、今までの復習ができる最大のチャンスです。 トライプラス松江大庭校では受験生を中心に来週から夏期講習をスタートします。 この機会にじっくりと、そして最大の成果を得られるよう一緒に頑張っていきましょう。 大学共通テストまで200日をきりました。 公立高校入試まであと250日です。 何事も秋からのスタートでは絶対に遅いです。 今日から、そして今から勉強をスタートしましょう。 トライプラス松江大庭校は、今年の暑い夏も勉強に打ち込む生徒さんを応援しています。 -
2023.06.23
期末テスト期間中勉強会開催!
皆さんこんにちは。 一部の中学校では今日で期末テストが終わりましたね。 また何校かの中学校は来週月曜からテストがあるというところもあります。 提出物や準備はできていますか? 来週月曜から期末がスタートするという生徒さんは、まずワークを2回3回と解いてみましょう。 そしてワークの問題が完璧に解けるようになったら、別の問題集を解くなどして仕上げをしていきましょう。 先週末からたくさんの生徒さんが自習室で勉強していますが、今回の期末では理科と数学ができていなくて質問にくる生徒さんが多いように思います。 そこでトライプラス松江大庭校では、明日6/24(土)に勉強会を開きます。 期末テスト対策授業を受講したり、各中学校のテスト範囲から予想問題に挑戦したり、提出する課題に取り組んだり、苦手教科を集中的に勉強したり、一人ひとりが自分の目標点に向かって仕上げをする一日にしていきましょう。 サポートの先生が皆さんからの質問に答えていきます。 期末テスト直前に、集中してそれぞれの課題に取り組みましょう。 もちろん高校生さんの皆さんは期末テスト期間中ですので、最後まで一緒にがんばりましょう!! -
2023.06.21トライプラス松江大庭校の教務担当です。 期末テスト真っ只中! しっかり結果が出せるよう最後まで頑張りましょう。 総体の関係で、今回はテスト勉強の時間が少なかったという人もいると思います。 テストの点数が伸びなかった・普段より点数が低かったという人も多いはずです。 今回のようにテスト勉強の時間が少ない期間で点数が出ない最たる理由は、「日頃の勉強時間が少ないから」です。 テスト前にいきなり始めて普段はギリギリ間に合っていたということです。 また、学力テストや模試で点数が中々出ない理由もここにあります。 テスト前に勉強して身につけたとしても長期記憶に入りづらく、解き終わったらすぐに忘れてしまうことが多いからです。 これを防ぐためには「日頃から一定の勉強量で反復をする」ことが一番大事になってきます。 特に分からない問題は自学だとほったらかしにすることが多いですが、いざ解けると達成感も相まって意外と記憶に残りやすいです。 今回の期末が終わると、間もなく夏休みにも入ります。 補修があっても、学校がお休みで何もない期間は自学での差が最もつきやすい期間です。 必ず勉強する癖をつけ、点数の底上げを狙うようにしましょう。
-
2023.06.19
夏期講習受付開始!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、2023年夏期講習の受付を開始しました。 日頃は学校の進度に合わせた授業をしていますが、夏期講習では今までに習ったところ全範囲の復習を目的にしています。 夏期講習で学習の【基礎固め】をして、2学期以降に習ったところをしっかりとした土台の上に乗せて行きましょう。 例えば中学校の数学であれば中1で比例・反比例を習い、中2で一次関数、中3で二次関数を習います。 中3生が二次関数を勉強する上で比例や一次関数が理解できていなければ解けないですね。 他の教科でも同じことがいえます。 【基礎固め】はとても重要です。 2学期以降に大きくジャンプアップできるよう、今年の夏一緒に頑張りましょう! 詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せ下さい。 -
2023.06.14
中3生対象第一回到達度テスト!
皆さんこんにちは。 中学・高校とも今月下旬は期末テストが行われます。 自分の納得のいく結果を残せるよう、しっかりと準備をして本番にのぞみましょう。 またトライプラス松江大庭校では7月2日(日)に、松江市と出雲市のトライプラスに通う中学3年生を対象に今年度第一回目の到達度テストを実施します。 中3生の皆さんが一斉に同じテストを受け受験に向けて今の自分の理解度の確認と、高校入試に向けて同じ中学校だけではなく他の中学校の生徒さんたちの成績も含めた平均点から志望校合格への可能性をみる機会です。 トライプラスの生徒さんは全員参加ですが、塾生以外の生徒さんも受験可能です。 詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 また6月からトライプラスでの受講をお考えの生徒さんへ、ただ今【夏の入会キャンペーン】を実施中です。 無料体験も同時に受け付けておりますので教室見学も兼ねてお越しください。 トライプラス松江大庭校は、期末テストに向けて精一杯頑張る生徒さんを応援しています。 -
2023.06.09
期末試験について
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 1学期の期末テストがもう近づいてきました。 総体後ということもあり、平均点が中間テストに比べてガクッと下がります。 また、中間テストに比べて範囲が広くなってくるため、勉強している人との差が出始めてきます。 特に一年生の皆さんは要注意です。 中間テストで良い点が取れていたのに、いきなり点数が下がったという人は多いです。 平均が下がったと言って自分の点数も落ちていい訳ではありません。 テストが終われば比較的自分の時間が確保しやすくなるため、6月末まではしっかり復習を行い、応用問題に取り組む時間を確保するようにしましょう。 受験生の皆さんは期末が終わったら本格的に勉強に取り組まなくてはなりません。 夏休みもありますが、体育祭などの準備もあり、思いのほかすぐに2か月過ぎていきます。 弱点の教科・単元がある人は絶対にこの時期に取り組みましょう。 この時期は梅雨に入り、天候が日によってバラバラ、気温も変わりやすい日が続きます。 体調が悪くなりやすい時期です。 曇りが続き、じめじめしていて少し気持ちが憂鬱になったりしやすいです。 体調管理をしっかり行い、一日を充実させていきましょう。 -
2023.06.07
期末テストに向けて
皆さんこんにちは。 高校総体の結果が出て、高3生は部活を引退した生徒さんもおられますね。 悔しい負け方をして悔いが残っていたり、燃え尽き症候群状態になっている生徒さんもいるようです。 また、中学総体も始まります。 高校・中学ともに総体で期末テストまで今が3週間前という意識が薄れているように感じます。 6月は他に学力テストが実施される中学もあり、課題テストがある高校もあります。 部活が忙しく集中して勉強する時間がないことはわかりますが、なんとか今のうちに中間テストの解き直しをしっかり行い、その次に期末テストの対策を始めましょう。 どのように勉強していいのかわからない生徒さんは、トライプラス松江大庭校で一人ひとりに合わせた計画を立てて今日から勉強を始めましょう。 詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)にお問合わせください。 ご連絡をお待ちしております。 -
2023.06.03
【この夏、なりたい自分に変われる!】
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、6月1日より夏の入会キャンペーンをスタートしました。 今から始めて今月末に期末テスト対策としても利用できます。 また高校生や中学3年生の受験対策として、苦手教科の克服に受講できます。 受験生ではない生徒さんも、8月にある学力テスト対策・2学期の先取り学習など、夏期講習としてじっくり勉強するチャンスです。 【この夏、なりたい自分に変われる!】 2学期にどんな自分に変わりますか? 今年の夏、トライプラス松江大庭校の夏期講習で一緒に頑張りましょう! 【夏キャンペーン内容】 ●入会金無料 ●授業料最大40%OFF ※2023/6/1~2023/7/31に通常入会いただいた方対象です。(授業の利用期限:2023/10/31までとなります) 申込コマ数に応じてスタート講習の金額を最大40%割引いたします。(割引適用は最大50コマまで) 無料体験の申し込みや、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合わせください。 -
2023.05.29
土日の過ごし方について
5月が終わりますが、新学期になってから土日の勉強の仕方はどうしていますか? 朝から部活や習い事、友達と約束、ゲームや動画を見たりして自分だけの楽しい時間を過ごす、昼過ぎまで寝ている・・・いろいろですね。 その上日曜もダラダラ過ごしてしまうと、日曜の夜に何もしていないことを後悔して暗い気持ちになりませんか? 月~金曜を勉強や部活で忙しくしていると、つい土日はゆっくり好きなことだけしていたいと思うものです。 様々な緊張やイライラや不安から自分を解放することはとても大切ですが、今までと少しだけ違う生活パターンを試してみませんか。 例えば土曜の午前中に部活や習い事があるのなら、帰ってからのんびりしてしまわずに午後4時間だけしっかり勉強をして、夜は好きなことをするとかです。 怠けたいという自分の気持ちをコントロールするのはとても難しい事ですが、楽しい夜のためなら時間を区切って勉強をすることができるはず! そう決めたら思い切って勉強する場所も変えてみましょう。 例えば勉強は塾で、家ではのんびりするというメリハリをつけたらどうでしょう。 試しに今週の土曜日から、トライプラス大庭校で一緒に勉強してみませんか? -
2023.05.27
解き直し講習について
中学・高校とも中間テストや4月実施の学力テストが戻ってきています。 点数をみて良かったとか悪かったというだけではなく、必ずしなければいけないことは『解き直し』です。 生徒さんたちに解き直しをしたか聞いてみると、ほとんどの生徒さんがしていないか、配られた答えを見て書き写して提出したといった感じでした。 わからないところをそのままにしておけば、次のテストでも解けないままで、どんどんわからなくなってしまいます。 今回中学2・3年の生徒さんたちからは、「理科の点数が一番悪かった」という感想が多かったです。 特に化学の分野は入試でも必ず出題されることと、来月の期末テストでも引き続き化学が範囲に入ります。 そんな生徒さんたちに、トライプラス松江大庭校では【学力テスト解き直し講習】をおすすめしています。 特に英語・数学・理科については必ず解き直し講習を受講し、自分の曖昧な理解になっているところを先生と一緒に見つけて克服しておきましょう。 必ず次の期末テストや学力テストで「やっておいて良かった!」と実感できます。 詳しくはトライプラス松江大庭校(TEl:0852-67-3395)までお問い合わせください。 -
2023.05.27
6月の過ごし方について
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 6月は祝日がないため少しがっかりしますが、総体終わったあと期末テスト・模試・学力テストなど、予定が多くかなり忙しい月です。 ただ、この6月からは自分の苦手分野を克服するには最適な期間です。 中学生は特に一番苦手な分野に取り組み、夏休みが終わるまでに基礎をしっかり身につけましょう。高校受験がある中3は特に今のうちから始めておき、応用問題にチャレンジできるようにしておきましょう。 高校生は定期テスト・課題テストなどのテスト勉強もあるため、苦手分野の復習をできる期間がかなり少ないです。 苦手な教科は必ず手を付けておきましょう。 苦手が克服できたかどうか分かる手段が模試しかない、模試も限られた回数しかないため、「とりあえず模試を受けておく」のではなく「目標を立てて模試を受ける」ようにしましょう。 また、受験生は夏休みまでに苦手な単元を全て克服しておくレベルにまでにしておく必要があります。 年が明けたら共通テストがすぐに来ます。2学期からは実践レベルの問題をひたすらこなさないと間に合いません。 自分が苦手な単元を総ざらいして、一日を無駄にせず計画的に勉強しましょう。 -
2023.05.25
算数・数学検定について
皆さんは習い事をしていたり、スポーツ系のクラブに入っていたりすると思います。 例えばそろばんの検定試験やピアノのグレード、習字の級位や段位、また水泳にも級がありますね。 それと同様に数学や英語、また漢字にも検定があるのを知っていますか? トライプラス松江大庭校では、小学生の生徒さんから積極的にこれらの資格試験に挑戦することをおすすめしています。 数学検定であれば、5級は中1程度、4級は中2程度、3級は中3程度とそれぞれの大まかなレベルが設定されているので、受験する級の目安になると思います。 数学(算数)検定や英語検定は学校の数学や英語の内容をきちんと理解できていれば、合格することができる試験内容です。 1年に1つずつ上の級を取得していけば、いつの間にか数学や英語が得意になっているかもしれません。 今年から資格試験をめざしてみませんか? まずは7月8日(土)に算数・数学検定を実施します。 数検は内申点にプラスされたり、高校や大学入試に役立つこともある試験です。 会場はトライプラス松江大庭校、締切は6/5(月)です。 興味のある生徒さんは教室(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2023.05.23トライプラス松江大庭校の教務担当です。 運動部のみなさんは総体期間に入り、部活に集中するようになり、勉強への比重が普段より少なくなっていると思います。 どんなに部活が忙しくても、勉強時間を0にはしないことが重要です。 総体が終わった後にいきなり勉強をやり始めるのは厳しいからです。 「GW後にテストが控えているから少しは勉強しよう!」と考えていたはずが、結局何もしなかった人が多いのが現状です。 いざ勉強をしようとしても始めるまでに時間はかかるものです。 やろうと思ったなら『今から始める』ことが重要です。 人間はしようとしたことを72時間以内に実行しなければ、ほとんど実行しないというデータがあります。 嫌な事を先延ばししてもいずれしないといけない。 その上ゴールは存在しないのでやるに越したことはありません。 特に、学校がある平日は限られた時間の中で勉強時間を確保する必要があるので、いつ行うかをしっかり計画しましょう。 勉強時間を一番確保できる時間帯で集中して取り組みましょう。 今から期末テストがあるまでの期間は時間を確保しやすく、一番苦手単元に取り組みやすい期間です。 必ず計画を立てるようにしましょう。
-
2023.05.23
1学期期末テストの1ケ月前です!
皆さんこんにちは。 ほとんどの中学校で中間テストが終わりましたね。 今週テストが終わった生徒さんたちからは「できた!」という感想や、「できなかった、もっとやっておけば点数がとれたのに・・・」という感想を聞きました。 今の嬉しい気持ちや悔しい気持ちを大切にしてください。 今回の中間テスト以上の点数を次の期末テストでとることも、また次の期末テストで大きく挽回することもできるはずです。 中間テストが終わったばかりですが、高校も中学校も6/20頃から期末テストが実施されます。 ということは・・・既に今、1学期期末テストの1か月前ということです。 その前に中3生は学力テストがある学校もありますね。 せっかく今週まで中間テストの勉強をしていたのだから、また気を抜くことなくこのまま次の期末テストに向けて勉強を続けていきましょう。 トライプラス松江大庭校は、今月から授業をスタートする生徒さんを募集中です。 無料体験授業を実施中ですので、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2023.05.11
中間テストが始まります!
皆さん、こんにちは。 GWが終わり、いよいよ今週末から各高校で中間テストが始まります。 特に新中1や高1の生徒さんにとっては、進学して初めての定期テストで、どんな結果を残せるのかは1学期の成績など今後のことを考えるととても大切です。 試験日と試験科目を確認し、残された時間でどう勉強するのか計画を立てて仕上げていきましょう。 1学期の中間テストの範囲は狭いので、全体の平均点がとても高くなります。 しっかりとテスト対策をして当日にのぞみましょう。 トライプラス松江大庭校では、中間テスト対策授業を受付中です。 また、教室の自習室で集中して問題練習に取り組み、わからない問題があれば質問できるサポートの先生がいます。 高校生はもちろん、中学の中間テストも1週間後から始まりますね。 今週に入り、トライプラス松江大庭校の教室は中間対策授業や自習の生徒さんたちでいっぱいです。 3月まで小学6年生だった生徒さんが4月から新中1になり、昨日も夜遅くまで自習でもくもくと自分の課題をこなしていた姿はとても頼もしく思います。 中学生も高校生も最初の中間テストで最高の成果を残すために、一緒に頑張っていきましょう! -
2023.05.08
5/8(月)より通常通り開校します!
皆さんこんにちは。 GW中はしっかり休んでリフレッシュしましたか? いよいよ本日5/8(月)から学校も再開ですね。 トライプラス松江大庭校も5/8(月)16時より通常通り開校します。 5月は中間テストがある大切な月です。 また今日から新たな気持ちで一緒に頑張っていきましょう。 -
2023.04.26
GW休校のお知らせ
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校は、5/2(火)より5/7(日)までGWのため休校させて頂きます。 この期間中は全ての授業がお休みとなり、自習室の利用もできません。 勉強は時間ばかりかけても集中していなければ成果がでません。 気分転換がとても大切です。 メリハリをつけて休む時は休み、勉強するときは毎日短時間でも集中して取り組みましょう。 お休み中に十分リフレッシュして、5月8日(月)にまた新たな気持ちで教室で会いましょう。 【GW期間中の教室予定】 5月2日~5月7日:完全休校(自習室の利用もできません) 5月8日(月)からは通常通り16時から開校します。 *授業日や、振り替え授業の日時、また体験授業等については5/1(月)までか、または5/8(月)以降にトライプラス松江大庭校(tel:0852-67-3395)までお問合せください。 (尚、5/2-5/7は留守番電話対応になります) -
2023.04.25
受験勉強の取り組み方について
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 高3年生は1月の受験を意識し、勉強に追われるような心境になっていると思います。 同級生の中にも勉強のスタートをしている人はいます。 受験は自分の未来の選択なので、必ず周りに流されないこと、思い立ったが吉日、すぐ行動を起こすようにしましょう。 理想は毎日勉強することです。 ただ、言うのは簡単ですが続かないものです。 大事なことは「勉強への姿勢を崩さない」ことです。「変化が必要なので、たまには息抜きすること」と生徒さんたちには言っています。 お菓子を食べたり、音楽を聴いたりするのは毎日できることなので息抜きになりにくいので、映画をみるなど非日常のことをすることがおすすめです。 変化を取り入れることで勉強をより持続できるようになります。 塾に来ることも意外と良い変化になります。 【家では勉強できないから塾で自習する】ことは、日常生活の変化には最適です。 また塾は学校とは違い、学校では話せないことや悩みなどを打ち明けるのにはいい場所です。 些細な事でも先生やスタッフに話してほしいです! 気軽に足を運んでみてください! さあ、今年の春からトライプラスで勉強を始めましょう! -
2023.04.21
中学校の中間テスト1か月前です!
新学期がスタートしてから、あっという間に4月も残り1週間となりました。 特に新中1や新高1の生徒さんは学校や新しいクラスに慣れてきましたか? そして学校から今年一年の行事予定表を渡されていると思います。 ゴールデンウィークが近づいてきたと楽しみにしている生徒さんもいますが、5月には中学・高校とも中間テストがあります。 ほとんどの高校では5/12~5/16あたりが中間テストなので、中間テストに向けての勉強を既に始めていると思います。 ただ中学生の皆さんはGWのことだけ考えて、既に中間テスト1か月前ということを忘れているようです。 今すぐ自分の学校の中間テスト日程を確認してみましょう。 4月になってからの授業や渡された課題プリントは、全て理解できていなければなりません。 5月になって慌てないよう、 今日から勉強を始めましょう。 そして1学期最初の定期テストで最高の結果が出せるよう頑張っていきましょう。 トライプラス松江大庭校はただ今、4月からトライプラスをスタートする生徒さんを募集中です。 入会金オフ等、キャンペーン内容はトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2023.04.15
高校入試の内申点について
新中3生の皆さんは入試の内申点の付け方を知っていますか? 個人調査報告書(内申書)には1年から3年まで全学年の成績が記入されます。 特に中3生の成績は2倍に計算されること、さらに中3の「特別活動の記録」は、学習活動、生徒会活動、学校行事がそれぞれ3点満点の合計9点満点で加算されます。 1・2年生の皆さんは5月の中間テストの成績も内申に含まれること、中3の皆さんは2学期までの点数しか内申書には含まれないためあと4回のチャンスしかないことを把握しましょう。 そして今日から、1か月後の中間テストの準備を始めなければいけません。 まずは今習っているところをきちんと理解して、問題を一人で解くことができるかどうかです。 また社会や理科は大切なところを暗記して、その上で学校のワークで該当するページの問題を何度も解いてみることです。 学校のワークは最初にコピーをとってもらって、一度だけではなく同じ問題を何度も解いてみてください。 解説をみても理解できないなら、学校の先生やトライの先生に確認しておきましょう。 それを今から始めればきっと5月の中間テストでは点数が上がってきます。 さっそく今日から勉強を始めましょう! -
2023.04.15
令和5年度第一回英検について
新学期が始まりましたが、今年一年の目標を立てていますか? 定期テストの合計点アップ、苦手科目の克服、学年で何位以内に入る、通知表で2以下をなくす、資格試験に合格する、どんな目標でもいいです。 自分が立てた目標をクリアできるよう頑張っていきましょう。 例えば、令和5年度第1回目の英語検定が本会場は6月に実施されます。 トライプラス松江大庭校では、毎年英検受検を積極的におすすめしています。 英検は国内で実施される英語に関する検定試験の中で最も大規模な検定試験で、客観的な英語力の把握ができる内容になっています。 一般的には中1修了レベルが5級、中2修了レベルが4級、中3修了レベルが3級と言われていますので、特に中学生は学校で習った内容の総復習も兼ねてどんどん上の級の合格を目指していきましょう。 どの級を受検するか、どのように英検の勉強をしたらいいのか等、詳しくはトライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合せください。 トライプラス松江大庭校では、今年4月からスタートされる春期生を募集中です。 ただ今、無料体験や教室見学を実施中! 入会に関するお問合わせも教室までお願い致します。 -
2023.04.12
『勉強の習慣』を作ろう!!
トライプラス松江大庭校の教務担当です。 4月は多くの行事があり、あっという間に終わってしまいます。 そして5月に入るとすぐにゴールデンウィークに入るため、長期休暇で気分がウキウキしがちです。 けれども、GWが終わるとすぐ中学も高校も定期テストがやってきます。 最初の定期テストなので、しっかり準備して最高のスタートダッシュをきりたいところです。 ですので4月では『勉強の習慣を作る』ことがとても大切です。 最初のテストではそこまで周りとの点差は少ないと思いますが、時間が経つにつれてどんどん差が開いていきます。 早めに取り組んでおくことで弱点を作らないことができ、自分が苦手な部分をより早くカバーできるようになります。 自分の学生時代の経験でもテスト前だけまとめて勉強をすることが多かったのですが、それを続けていると長期記憶に入ってこないためすぐに忘れてしまいがちで受験時に大変な思いをします。 それであれば今年の4月からどういう風に勉強をしていけばいいのか、今後もお伝えしていきたいと思います。 今年も一緒に頑張っていきましょう! -
2023.04.11
入学おめでとう!!
皆さんこんにちは。 今日は県立高校や、松江市立中学校の入学式でしたね。 先週は松江高専や私立高校の入学式があり、いよいよ新学年での初日がスタートしました。 これから3年間頑張ろう!と今日の入学式で感じた気持ちを大切にして下さいね。 高校ではさっそく翌日から課題テストが実施される高校もあります。 中学校でも来週には新入生テストが実施されますね。 そして5月には今学期第一回目の中間テストがあります。 ある生徒さんが年間の行事予定表を見てテストの多さにため息をついていましたが、ひとつひとつの課題を乗り越えていくだけです。 まず4月を精一杯頑張って、楽しいゴールデンウィークを迎えましょう。 トライプラス松江大庭校は、今年も精一杯勉強を頑張る生徒さんを応援しています! -
2023.04.06
春の応援キャンペーン実施中!!
皆さんこんにちは。 いよいよ来週は始業式があり、新学年での勉強がスタートします。 さっそく、新高校1年の生徒さんたちは入学式の翌日に課題テストが実施されたり、その他の学年でも4月中に課題テストや学力テストが実施される学校がほとんどです。 新学年第一回目のテストはとても大切です。 このテストで良いスタートをきることができれば、良い調子に乗ってきっとその後もうまくいきます。 今からでも十分に間に合います。 そろそろ気持ちを勉強に向けて、最高の4月にするために準備していきましょう。 トライプラス松江大庭校では、4月からトライでの勉強をスタートする生徒さんへ【春の応援キャンペーン】を実施中です。 【春の応援キャンペーン】 ●入会金無料 ●授業4回分無料 (令和5年4/1(土)~5/31(金)の間にお問い合わせ頂き3ヶ月以上ご利用の方対象) 無料体験授業や入会についての詳細は、トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)へ直接お問い合わせください。 ご連絡をお待ちしています。 -
2023.04.04
進学・進級おめでとう!!
皆さんこんにちは。 いよいよ今週末や来週には各学校で始業式や入学式があります。 生徒の皆さん、進学・進級おめでとうございます! 小学校から中学校へ、中学校から高校へ、また大学に進学された生徒さんも、新たな環境で新たなスタートをきることに引き締まる思いでおられると思います。 いよいよ発進です! 最高の1年にするために、4月はとても大切な月。 まずゴールデンウィークのお休みに入るまで、一つ一つのテストや課題をクリアして頑張っていきましょう。 トライプラス大庭校は、今年も精一杯勉強を頑張る生徒さんを全力で応援していきます。 目標に向かって一緒に頑張っていきましょう! -
2023.03.30
いよいよ4月です!
いよいよ4月!桜も満開です。 トライプラス松江大庭校では、3学期の成績表を見せてもらいながら4月からの1年間の目標を決めて、その目標をクリアしていこうと生徒さんたちと話しています。 特に新中3生になる生徒さんへは面談や、成績アップに向けて各自の目標を設定しています。 春休みに入ってからは、苦手科目の克服のために【春期講習+自習】に週4日以上教室で勉強し4月の学力テストで目標の順位をクリアしたいと頑張っている生徒さんがいます。 また4月からの先取り学習をしている生徒さんもいます。 6月の英検に挑戦して、一発合格を目指している生徒さんもいます。 まず今年1年間の大きな目標と、そのために春休みをどう過ごすのかの目標を決めましょう。 何をしたらいいかわからない生徒さんは、トライプラス松江大庭校で一緒に考えていきましょう。 4月からトライプラスを始める生徒さんへ【春の入会キャンペーン】を実施中ですが、いよいよ3月31日が申し込みの最終日です。 詳しくは、トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-339)までお問合せください。 ご連絡をお待ちしています。 -
2023.03.25
春休みがスタートしました!
昨日で小中高校の終業式が終わり、春休みに入りましたね。 通知表が戻ってきていると思います。 2学期と比べて確実に上がってきている生徒さんはとても嬉しそうに見せてくれますが、徐々に下がってきている生徒さんはなかなか結果を教えてくれません。 今の気持ちを大切にしてください。 一生懸命に頑張った結果が評価されて良い通知表が戻ってくることはとても誇らしいことですが、悪かった時はもっとやっておけばよかったと悔しい思いをしたと思います。 良かった人は更に各教科をどこまで伸ばすのか、具体的な目標を決めましょう。 悪かった人は本当にこのままで4月から大丈夫なのか考えてみましょう。 「まあいいか・・・」と思っていると4月の学力テストも1学期の中間テストも、もっともっと成績は下がってしまいます。 春休みの短い期間だからこそ、集中して勉強できる時です。 トライプラス松江大庭校ではただ今春期講習を受付中です。 今からの2週間でもまだ十分間に合います。 今年から、一緒に頑張っていきましょう!! -
2023.03.20
春期講習受付中です!
皆さんこんにちは。 3月も後半に入り、いよいよ新学期がもうすぐそこに近づいてきました。 今の学年の成績は今週渡される通知表でわかりますが、自分の感覚として「今年は頑張った!」なのか「今年は勉強はあまり頑張れなかった」のか、どう感じていますか? 今年度を反省し4月からの新学年に向けて、最高のスタートがきれるように今しっかり準備しましょう! トライプラス松江大庭校では、春期講習の申込みを受付中です。 何から始めたらいいのかわからない生徒さんは、トライプラス松江大庭校で一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んで春期講習をスタートしましょう。 また無料体験授業の受付けや【春キャンペーン】についてのお問い合わせは、トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお願い致します。 今年の春から、トライプラス松江大庭校で一緒に勉強を始めましょう!! -
2023.03.16
島根県立高校合格発表!
今日は県立高校の合格発表の日です。 ドキドキしながら教室で連絡を待っていると、電話や生徒さんが直接来てくれて嬉しい報告をしてくれました。 まだ全員の生徒さんと話せていませんが、きっと全員が合格していると信じています。 合格した皆さん、本当におめでとう! よく頑張りましたね。 高い目標に向かって頑張ってきて本当に良かったですね。 中学校の卒業式は既に終わっているので、もう今からは高校生です。 また来週からは高校生の勉強の先取りで勉強を再開しましょう。 4月にある課題テストの準備も必要です。 これからも一緒に頑張っていきましょう。 中学の勉強もですが、それ以上に高校での勉強が本当に大切で大変です。 これからが本番です。 けれども今日は応援してくださった家族への感謝と、一緒に頑張ってきた友達とこのうれしい気持ちにひたってください。 本当におめでとうございます! そして勉強を一緒に頑張ってきてくれて本当にありがとう。 全ての中学3年生の生徒さんへ、今日までよく頑張りましたね。 本当に、本当にお疲れ様でした。 -
2023.03.15
『春の入会キャンペーン』実施中!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江では『春の入会キャンペーン』を実施しています。 学年末テストの結果はどうでしたか? 最高の結果だった、もっと勉強しておけばよかったなど、いろいろ感じたと思います。 今年の春休みには、新学年を前に今の学年の総復習に取り組みましょう。 キャンペーンについてのお問合わせや、無料体験授業のお申込みは直接トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問い合わせください! 4月から一緒にトライプラス松江大庭校で勉強を始めましょう! 【春の入会キャンペーン】 ●入会金無料 ●90分授業×8回分無料 ※3/31(金)までにお問い合わせいただき、3ヶ月以上ご利用の方対象です。 -
2023.03.10
中学卒業おめでとうございます!
皆さんこんにちは。 今日明日は、ほとんどの中学校で卒業式が行われますね。 中3生のみなさん、卒業おめでとう。 公立高校の合格発表は来週なので少し落ち着かない気持ちもあったと思いますが、式の間いろいろなことを思い出したことと思います。 コロナでいろいろ大変だった3年間ですが、よく頑張りましたね。 4月からはいよいよ高校生です。 来週の合格発表で正式に進路が決まりますが、合格したら高校ではこんな風に頑張っていこうとか、漠然と高校生活での目標や高校生活のイメージを膨らませていると思います。 高校生活は勉強も部活も新しい先生や友達との出会いなど楽しいことも、また中学校とは比べものにならないくらい大変なことも待っています。 今後、自分が決めた進路に堂々と向かって行って下さい。 そして中学生活を全力で応援して下さった家族の皆さんへ、感謝の気持ちを忘れずに伝えてください。 来週の合格発表はぜひ教室に報告をしに来て下さいね。 スタッフ一同、会えるのを楽しみに教室で待っています。 -
2023.03.06
島根県立高校入試!
皆さんこんにちは。 いよいよ島根県公立高校入試まであと1日となりました。 今年1年間、特に受験を本格的に意識し始めた昨年10月頃から本当によく受験対策授業や自習で頑張ってきました。 また日曜や祝日には中3生限定の到達度テストを受験し、入試直前の日曜開校等でも苦手な分野の強化に取り組んできましたね。 今日まで一緒にたくさんの問題を解いてきました。 きっと大丈夫です! ここまで頑張ってきた自分の力を信じて、最大限の結果を出してきてください。 前日は体調を整えるために早く寝ること、また持ち物を確認するなどの準備をしてください。 また3月8日に面接試験がある高校もあるので、7日にはトライプラスの教室で面接の仕上げを一緒にしましょう。 そして3月16日の合格発表の日は教室で待っていますので、嬉しい報告をしに教室に来てくださいね。 中3生全員の志望校合格を、トライプラス松江大庭校スタッフ一同教室で祈っています。 -
2023.03.05
中3生限定 入試直前日曜開校中です!
いよいよ県立高校入試まであと2日になりました。 今日は入試前の直前日曜で、朝9時からトライプラス松江大庭校は中3生限定開校をしています。 中3生限定での開校ですが、これがこのメンバーだけで一緒に勉強する最後の開校になります。 最後に各教科であと1点を積み上げれるように、午前中はリスニング対策、午後からは社会三分野の一問一答、また数学の第一問題対策をして仕上げをしていきましょう。 本番までのあと2日は体調管理が一番大切ですが、社会や理科などで自分の理解が曖昧なところの見直しをする時間はあります。 最後まであきらめずに『あと1点!!』を取る勉強をしていきましょう! 今日も18時まで開校しています。 明日の前日は本番前の最後の授業に教室に来る生徒さんや、教室で自習をして帰る生徒さんなど様々ですが、教室でラスト1日を一緒に過ごしましょう。 教室で待っています! 最後まで一緒に頑張りましょう!! -
2023.03.01
3月に入りました!
皆さんこんにちは。 今日から3月です。 さきほど松江工業高校の前を通りかかったら、今日は卒業式でした。 たくさんの卒業生やそのご家族の方がうれしそうに校門を出て、新しい生活へ向かってスタートして行かれました。 誰にとっても3月は節目の時です。 4月からの新生活に向けてしっかり準備をしていきましょう。 中3生は入試まであと6日!もう少しです。 最後の力をふりしぼってがんばっていきましょう。 トライプラス松江大庭校は、全力で頑張る中3生を応援しています。 -
2023.02.28
中3生限定3/5(日)開校!!
公立高校入試まで残り7日。 これからは試験当日の朝、1限目の国語で最高のスタートがきれるよう、朝起きる時間や食事等を考えて体調を整えていくことが大切です。 そのためには、心身ともに健康でなければいけません。 当然不安な気持ちはあると思いますが、何も心配しなくて大丈夫です。 今まで自分がやってきたことを信じて、最後の仕上げをしていきましょう。 トライプラス松江大庭校では、公立高校入試直前の日曜に中学3年生限定で3月5日(日)の9時~18時まで教室を開校します。 午前中は英語リスニング、 午後からは社会の一問一答、数学の第一問題の仕上げをしていきましょう。 全部参加でも、部分参加でも構いません。 自分の体調や受講したい教科を選んで教室に来てください。 今まで中学3年生の生徒さんたちと模試などで日曜も一緒に勉強してきましたね。 いよいよこれが中学生最後の日曜開校です。 有意義な時間にしていきましょう! 当日は教室で待っています! -
2023.02.26
公立高校入試リハーサル実施中です!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、本日9時より中3生を対象に公立高校入試リハーサルを実施しています。 入試本番まであと10日。 今もみんな集中して問題を解いています。 今日の結果を参考に、残り10日で最終仕上げをしていきましょう。 これからはどんどん新しい問題を解くよりも、間違えた問題の見直しやあいまいな理解だった箇所の確認を中心にしていきましょう。 本当にもうすぐそこに春が来ています。 3月5日(日)も、中3生限定で教室を開校します。 トライプラス松江大庭校は、2/27(月)から入試当日まで毎日教室をは開校します。 後悔を残さないように、残り10日を入試まで一緒に頑張っていきましょう。 -
2023.02.21
ただ今『春の入会キャンペーン』実施中!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江では『春の入会キャンペーン』を実施しています。 今週は中学校の学年末テストがありますね。 しっかり準備はできていますか? そして学年末テストを終えたら、新学年を前に今の学年の総復習に取り組みましょう。 キャンペーンについてのお問合わせや、無料体験授業のお申込みは直接トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問い合わせください! 今年の春から一緒にトライプラス松江大庭校で勉強を始めましょう! 【春の入会キャンペーン】 ●入会金無料 ●90分授業×8回分無料 ※2/1(火)~3/31(金)の間にお問い合わせいただき、3ヶ月以上ご利用の方対象です。 -
2023.02.18
2023島根県立高校志願倍率確定!
皆さんこんにちは。 昨日2023年県立高校志願倍率(変更後)が発表になりました。 平均倍率は去年とほぼ同じ0.92倍で出願者数が募集定員を下回りましたが、学科別では松江工業の情報技術科が最も高く、次いで松江工業の建築都市工学科も高い倍率でした。 また松江北高理数科、松江南高普通科、松江東高普通科とも高い倍率です。 松江農林でも3学科とも定員超えの状態です。 これで倍率は確定したので、それぞれの志望校に向けて覚悟を決めて進んでいきましょう。 残り約2週間でできることはまだまだあります。 これからは大きな点数アップを望むより、確実な点数を積み重ねる勉強をしていきましょう。 今日もたくさんの中3生が13時から授業や自習に教室に来ています。 精一杯サポートしていきますので、合格発表の日まで一緒に頑張りましょう!! -
2023.02.16
私立高校合格発表!
皆さんこんにちは。 今週はいよいよ私立高校の合格発表が始まりました。 トライプラス松江大庭校にも嬉しい知らせが続々と届いています。 今まで本当によく頑張ってきましたね。 皆さん、私立高校合格おめでとう!! そして来週は松江西高、松江高専の合格発表が続きますね。 併願する生徒さんは、3月7日の公立高校入試まではあと19日です。 中3生の皆さん、ラストスパートをかける時です。 私立高校の合格通知を励みにして、それぞれが目標とする高校の合格発表の日まであともう少しの間一緒に頑張っていきましょう。 トライプラス松江大庭校スタッフ一同、最後まであきらめず頑張る中3生を心から応援しています。 -
2023.02.14
2/26(日) 公立高校入試リハーサル!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、2/26(日)9時から中3生を対象に来月の公立高校入試本番に向けて、入試リハーサルを実施します。 入試本番と同じ雰囲気の中、全員が制服を着用し実施します。 本番前最後のテストになります。 入試本番同様の時間割で実施しますので、各教科の時間配分や休憩時間の過ごし方など、入試当日のつもりで真剣に取り組みましょう。 3月7日の公立高校入試まであと20日! そしていよいよ明日から私立高校の合格発表が始まります。 志望校合格を勝ち取るために残りの時間でしっかりと仕上げていきましょう。 トライプラス松江大庭校は、最後まで頑張る中3生をスタッフ一同全力で応援していきます。 -
2023.02.07
この春、トライプラスなら変われる!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江では『春の入会キャンペーン』を実施しています。 1月からトライプラス松江大庭校では中学2年生の生徒さんからのお問合わせが増えてきました。 新学年を前に2月と3月でしっかり今の学年の総復習をし、また3学期の期末テストに備えましょう。 キャンペーンについてのお問合わせや、無料体験授業のお申込みは直接トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問い合わせください! 今年の春から一緒にトライプラス松江大庭校で勉強を始めましょう! 【春の入会キャンペーン】 ●入会金無料 ●90分授業×8回分無料 ※2/1(火)~3/31(金)の間にお問い合わせいただき、3ヶ月以上ご利用の方対象です。 -
2023.02.06
2023島根県立高校志願倍率発表!
皆さんこんにちは。 昨日、2023年度島根県公立高等学校入学者選抜における一般選抜の出願者数一覧(志願変更前)が発表されました。 松江地区では例年通り普通高校普通科では3校とも1倍以上、また松江農林全学科や松江工業でも情報技術や建築都市工学科はとても高い倍率でした。 全日制課程全体の志願倍率は0.92倍でしたが、倍率の高い高校や学科に集中する傾向がありましたね。 自分が受験する高校の志願者数をみて一喜一憂したと思います。 ただ悩んでいるだけでは何も解決しないので、志望校の変更をする場合は中学校の先生とよく相談をしてみてください。 またそのまま変更をしないで受験までの残り29日を頑張る生徒さんもたくさんいると思います。 どちらの選択をしたとしても、最終的に自分が決めた高校の合格を信じて前に進んでいきましょう。 残りの日数でまだまだできることはたくさんあります。 今が一番気持ちが沈む時ですが、合格発表の3月16日に一緒に喜び合えるよう、最後の最後まで一緒に頑張っていきましょう! トライプラス松江大庭校は3月まで全力で頑張る中3生を応援しています。 -
2023.02.02
3学期期末テストまであと・・・
皆さんこんにちは。 2月に入り私立高校の入試がスタートしました。 また2月は私立大学の入試や、国公立大の二次試験もあり、受験生にとってもいよいよ大詰めの時です。 また中学や高校でも3学期の期末試験がありますね。 中3生にとっては中学生活の最後の定期試験です。 今回のテスト範囲は入試にも出題されるところなので、受験勉強としてもしっかりと準備しておきましょう。 中1・2年生は2月初旬に学力テストが実施されるところもありますね。 それが終わるとすぐに期末テストです。 楽しい春を迎えるために、2月はひたすら勉強する月にしていきましょう! トライプラス松江大庭校では、2月からトライプラスにご入会をお考えの生徒さんへ、キャンペーンを実施します。 無料体験やキャンペーンの詳細については、トライプラス松江大庭校までおとい合わせ下さい。 トライプラス松江大庭校は今年も勉強を頑張る生徒さんたちを応援しています。 目標に向かって一緒に頑張りましょう。 -
2023.01.27
1/27金曜より通常通り開校します!
皆さんこんにちは。 1/23・24・25の3日間大雪のため休校しました、自宅でしっかり勉強していましたか? ようやく道路の除雪も終わり教室周辺は安全に来れるようになりましたので、本日1/27金曜から通常通り開校します。 ただ教室前の駐車場は除雪が間に合わず雪が積んである状態なので、教室に来る時は安全に気をつけて来て下さい。 いよいよ私立高校入試と高専入試が近づいてきました。 最後の追い上げをする時です。 しっかり仕上げていきましょう。 明日1/28土曜日も雪が予想されますが、教室に来る時は絶対に無理をせず安全に来て下さい。 教室に来れる生徒さんは1月最後の土曜日を有意義に過ごしましょう 受験生以外の生徒さんも期末テストが迫っています。 みんなで一緒に頑張りましょう!! -
2023.01.26
1/26(木)臨時休校のお知らせ
1月26日木曜日は、松江市内の何校かの小中学校で大雪のため臨時休校が決まりました。 そのためトライプラス松江大庭校も臨時休校と致しますので、安全を確保して自宅で過ごし自宅で勉強をして下さい。 尚、1/26に予定していた授業は全て後日振替させて頂きます。 また自習室の利用もできません。 1月27日金曜日は16時から開校予定ですが、悪天候が予想されますので気をつけてお越し下さい。 よろしくお願い致します。 -
2023.01.25
1/25臨時休校のお知らせ
1月25日水曜日は、松江市内の小中学校で大雪のため臨時休校が決まりました。 そのためトライプラス松江大庭校も臨時休校と致しますので、安全を確保して自宅で過ごし自宅で勉強をして下さい。 尚、1/25に予定していた授業は全て後日振替させて頂きます。 また自習室の利用もできません。 1月26日木曜日は16時から開校予定ですが、決まり次第ご連絡をさせて頂きます。 よろしくお願い致します。 -
2023.01.23
1/24(火)臨時休校のお知らせ
明日1月24日火曜日は、松江市内の高校で大雪のため臨時休校が決まりました。 そのためトライプラス松江大庭校も臨時休校と致しますので、安全を確保して自宅で過ごし自宅で勉強をして下さい。 尚、明日予定していた授業は全て後日振替させて頂きます。 また自習室の利用もできません。 1月25日水曜日は16時から開校予定ですが、25日まで大雪が続くとの予報が出ているためまた決まり次第ご連絡をさせて頂きます。 よろしくお願い致します。 -
2023.01.22
私立高校入試直前リハーサルについて
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、本日9時から私立高校入試直前リハーサルを実施しています。 それぞれの中学校の制服を来て、本番と同じ雰囲気で問題を解いています。 このメンバーでは昨年7月から今回が5回目の学力テストになります。 7月の頃の雰囲気とは全く違い、張り詰めたとても緊張した雰囲気の中で、1週間後に実施される私立高校入試に向けて最後の仕上げとして過去問に取り組んでいます。 以前に比べると解けるようになった問題は多いのですが、各教科別にみてみると基本的な問題でも間違えて点数を下げてしまっていますね。 たとえ2点の問題でも積み重なると大きな失点になってしまいます。 1問1問にこだわって正確に答えを出していきましょう。 残り私立高校入試までの1週間であと10点でも20点でも上乗せしていきましょう。 できることはまだまだあります。 前日まであきらめずに、今の自分が出せる最高点を取れるよう頑張っていきましょう。 トライプラス松江大庭校は頑張る中3生を全力で応援しています! 合格発表まで一緒に頑張りましょう!! -
2023.01.16
私立高校入試リハーサルについて
トライプラス松江大庭校では、1/22(日)に私立高校入試に備え入試直前リハーサルを実施します。 中3生の皆さんにとっては初めての高校入試となりますので、出来る限り参加して試験当日に備えておきましょう。 【目的】 ・受験当日、緊張で失敗しないように慣れておく。 ・実施後すぐに自己採点することにより、自分のミスしやすい箇所を発見し克服する。 ・今年度入試も過去の問題形式と同様と予測されるため、問題形式に慣れておく。 第一志望を私立高校にしている生徒さんはもちろん、公立高校を第一志望にしている生徒さんにとっても私立高校入試で本番のイメージトレーニングをしておくことはとても大切です。 誰にとっても私立高校の合格通知を手に入れることは、今後の展開にとても意味があります。 3月まで一緒に頑張っていきましょう!! -
2023.01.13
高校3年生の皆さんへ
いよいよ明日から共通テストが始まりますね。 長い間、この日のために勉強をしてきました。 ここまできたら今まで自分がやってきたことを信じて、いつも通りの平常心を心がければ必ず結果はついてきます。 今日は早目にゆっくりと休み、明日はいつも通りに起きて試験会場に余裕を持って向って下さい。 試験当日は、前の教科がもし難しくてできなかった...と感じても、気持ちを切り替えて次の教科に臨みましょう。 全てブラス思考に考えて、最高の結果が出せることを祈っています。 また来週教室で会いましょう。 トライプラス松江大庭校は、頑張る高3生をスタッフ一同、心から応援しています!! -
2023.01.08
中3生到達度テスト実施中です!
本日9時からトライプラス松江大庭校では中3生対象の到達度テストを実施しています。 今たくさんの生徒さんたちが、教室で一斉に社会の問題に取り組んでいます。 昨年までの到達度テストの時に比べて、全員がとても集中して問題に向き合っていて、こちらにも緊張感が伝わってきます。 各自が前回のテストを上回り、設定した目標点を達成できるよう頑張っていますね。 12月から自主学習や冬期講習で力をつけてきた成果を発揮する時です。 今日のテストのその結果が出始めています。 今回のテストで気付いた点、特にできていなかった分野を残りの日数で修正し仕上げていきましょう。 合格発表まで一緒に精一杯頑張りましょう。 トライプラス松江大庭校は、受験に向けて最後まで頑張る生徒さんたちを応援しています。 -
2023.01.07
中3生限定! 第4回到達度テストについて
トライプラス松江大庭校では、明日9時から中学3年生限定の到達度テストを実施致します。 昨年7月から実施してきましたが、いよいよ今回がファイナルです。 1月に入り私立高校の自己推薦入試が始まりました。 また私立高校入試まであと約3週間となり、公立高校入試までは約2か月となりました。 年末には受験する高校が決まり、本格的に受験対策に取り組んでいることと思います。 受験勉強は 『 最後の山場 』 を今、まさに登っているところです。 志望校合格へ向かって頑張っている姿は、昨年とは違い熱が高まってきているのを感じます。 第4回到達度テストは、冬期講習の習熟度や冬休みに頑張った成果を試すための絶好の機会。 その結果を踏まえ、合格に向けて受験直前までの過ごし方や、合格するための学習計画を立てていきましょう! 【到達度テストの目的】 1)志望校合格の為の現状把握 2)冬期講習、冬休みの学習の成果の確認 3)入試レベルの実践問題にチャレンジ! -
2023.01.05
2023年がスタートしました!
明けましておめでとうございます。 いよいよ2023年が始まりました。 トライプラス松江大庭校も、本日1月5日(木)より2023年の授業がスタートします。 13時から授業と自習室の利用が可能になります。 共通テスト、推薦入試や私立高校入試が近づいてきました。 今日からまた勉強に向き合っていきましょう。 今年も各自それぞれの目標達成に向けて精一杯頑張っていきましょう。教室で待っています! -
2022.12.28
年末年始休校のお知らせ
トライプラス松江大庭校は、明日12/29~1/4まで休校致します。 全ての授業やお休みで、自習室の利用もできません。 冬休みに入ってから、毎日長時間教室で授業や自習をしていたのが、完全にお休みモードになってしまわないように気をつけて下さいね。 1月1日はゆっくり休むのなら、大晦日まで、また年明けは1月2日からはたとえ短時間であっても机に向かって、自分が立てた課題をすすめて下さい。 すぐに1月10日の始業式がやってきます。 また1月に入ってすぐに中3生の学力テストがありますね。 その他の学年も1月には学力テストや課題テストが待っています。 メリハリをつけた生活を過ごすように、心がけて下さい。 そして新年には来年一年の目標をしっかり立てて下さい。 新年に誓った気持ちを大切にして、また来年一年頑張っていきましょう。 1月5日(木)13時からトライプラス大庭校の教室で待っています。 また一緒に頑張りましょう!! -
2022.12.26
年末年始の過ごし方
トライプラス松江大庭校では、12/28(水)がいよいよ年内の最終授業日になりました。 冬休みに入ってから今日まで、たくさんの生徒さんたちが教室で冬期講習や授業や自習で頑張っていましたね。 今年も年末年始に外出することは少なく、お家で過ごすことが多いと思います。 気がゆるんで遊んでばかりいてはいけません。 けれども逆にダラダラと勉強して、時間ばかりかけてやったつもりになっていても集中していなければ成果がでません。 気分転換も大切です! メリハリをつけて休む時は休み、勉強するときは短時間でも集中して取り組みましょう。 1月5日にまた一緒に勉強できることを楽しみにしています。教室で会いましょう!! *授業日や、振り替え授業の日時、また体験授業等についてはトライプラス松江大庭校(tel:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2022.12.24
2023年を目前にして・・・
トライプラス松江大庭校の授業も、12月は残り4日となりました。 今週が終業式の学校も多く、通知表が渡されていますが結果はどうでしたか? 嬉しいクリスマスになりましたか? 大庭校でも「成績が上がったよ!」と嬉しそうに通知表を見せてくれる生徒さんたちがたくさんいました。 けれども下がった教科があったり、「あんなに頑張ったのに変わらなかった」と残念そうに話してくれた生徒さんもいましたね。 今日の気持ちを大切にしましょう。 結果が良かったなら、もっと上げていくにはどうしたらいいか考えて3学期を迎えてください。 また結果が思わしくなかったなら、何が良くなかったのか反省して今日から勉強を始めることです。 年末年始を遊んでしまいいつの間にか新学期だったということがないよう、計画を立てて年末年始を有意義に過ごしましょう。 新年がスタートする前に来年の各自の目標を決めて下さい。 どの学年にとっても3学期はとても大切です。 自分の目標達成に向かって頑張っていきましょう。 年内最終日の12月28日(水)は13時~22時まで開校していますので、1月に良いスタートがきれるよう最終日まで一緒に頑張りましょう。 教室で待っています!! -
2022.12.22
臨時休校のお知らせ
明日12月23日は、松江市内の小中学校は大雪のため臨時休校になりました。 トライプラス松江大庭校も臨時休校と致しますので、安全を確保して自宅で過ごし、自宅での勉強をして下さい。 尚、明日予定していた授業は全て後日振替させて頂きます。 また自習室の利用もできません。 12月24日土曜日は13時から開校致します。 雪が残っていることが予想されるため、状況を確認してから教室に来るようにしましょう!! -
2022.12.20
冬期講習受付中です!
皆さんこんにちは。 12月も後半に入り、今週末は終業式ですね。 トライプラス松江大庭校では期末テストが終わった先月より冬期講習を開始しました。 またご入会では11月は中3生の受験対策でのご入会が多く、12月は中2生の冬期講習のお申込みがとても多い状況です。 特に中2の生徒さんで多いのは、英語の点数がどんどん下がってきているというご相談です。 中2の英語と数学はわからないままにしておくと、来年の中3生になった時に膨大な復習に取り組まなければいけなくなり本当に大変です。 今年の冬期講習ではまず2年生の2学期までの復習にじっくり取り組んで、1月の学力テストにそなえましょう。 ただ冬休みはあっという間に終わってしまいます。 今日から勉強を始めましょう! 受験対策、苦手科目の克服、期末テストの解き直し、1月の学力テストの準備、英検受験対策など・・・ やることは山積みです。 それぞれの課題に向けて一緒に頑張っていきましょう。 -
2022.12.15
今年も残り15日です!
皆さんこんにちは。 いよいよ今年も残り15日になりました。 来週は終業式があり、通知表が渡されますね。 今こそ、今年自分が勉強に向けてどうだったのか反省をしてみましょう。 そして今日から次の目標に向かって進んでいきましょう。 残り15日間の過ごし方が3学期にとってとても大切です。 みんながそれぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。 そして楽しいお正月を迎えましょう。 【来週以降の年末年始の予定】 12月19日~12月28日:開校(12/22~12/28は13時より開校します) 12月29日~1月4日:完全休校(自習室の利用もできません) 1月5日~1月9日:13時から22時まで通常開校 (1/8(日)は休校) 1月10日(火)以降:通常通り16時から22時まで開校 *授業日や、振り替え授業の日時、また体験授業等についてはトライプラス松江大庭校(tel:0852-67-3395)までお問合せください。 -
2022.12.12
冬期講習【3回体験コース】受付中!
皆さんこんにちは。 トライプラス松江大庭校では、この冬短期間でトライプラスの授業を実感いただける期間限定の【3回体験コース】を受付中です。 それぞれの目標、現在の学習状況、得意・不得意などに合わせて、様々な用途でご利用いただけます。 3回の授業内容についてもご要望がありましたらご相談いただけますので、ぜひこの機会にご利用下さい。 詳しくは、トライプラス松江大庭校(TEL:0852-67-3395)までお問合わせ下さい。