キャンペーン実施中

元住吉校

全国No.1のトライから生まれた個別指導塾

Pic1

Pic2

Pic3

Pic4

Hp

Pic6

全国No.1のトライから
生まれた個別指導塾です。

トライさん トライさん

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み
キャンペーン

元住吉校の
教室長からのメッセージ

HPをご覧いただきありがとうございます。

私どもが目指すところは、生徒が「自ら学ぶ力」を育むことです。週に1~2回塾に通っていただいても、残念ながらそれだけでは成績は伸びません。成績を上げるためには、生徒自身が自発的に日々学習する習慣を身に付けることが必須です。

トライプラスでは「毎日通えて、授業科目以外も学べて、質問もできる自習室」を完備しています。また、自習のスケジュールおよびカリキュラムの作成もサポートすることで、勉強の習慣づけを徹底サポートしています。

元住吉校は、英語教育に特に力を入れています。英検1級を持つ教師が常駐しており、「受験対策」から「英検対策」まで対応が可能です。また、毎週土曜日には「無料英語音読教室」を開催しており、たくさんの生徒に参加してもらっています。

教室見学、学習カウンセリング、体験授業は随時受け付けておりますので、お気軽にお越しください。心よりお待ちしております。

元住吉校の
教室情報・アクセス

住所

〒211-0025
神奈川県 川崎市中原区木月1-28-16
サンハイツ2F

アクセス

東急東横線元住吉駅 徒歩4分

ブレーメン通りから横浜銀行さんとTSUTAYAさんの間の道を入ってすぐ右手側のビル(ゆうき亭さんの2階)です。 (専用の駐輪場があります。)

通塾エリア

東横線:元住吉駅、武蔵小杉駅、日吉駅
南武線:武蔵中原駅、平間駅

など、幅広いエリアより通塾いただいております。

〒211-0025 神奈川県 川崎市中原区木月1-28-16 サンハイツ2F

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

成績が上がる仕組み

120万人以上の指導実績にその効果が裏付けられた
全国No.1「トライ式個別指導」
飛躍的な成績向上を実現します。

個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解

トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック

授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

元住吉校の
人気コースランキング

  • 小学生

    1. 学校別中学受験コース
    2. 苦手科目克服コース
    3. 算数・国語集中コース

    【国語力養成コース】 国語が苦手、文章読解・作文が苦手というお子さんにオススメです。 【算数力養成コース】 算数力を高めたいお子さんにオススメです。授業のペースや内容はお子さんの理解度・習熟度に合わせます。 【中学受験対策コース】 公立中高一貫校、私立中学への進学をお考えのお子さんにオススメです。

  • 中学生

    1. 公立高校入試対策コース
    2. 定期テスト対策コース
    3. 苦手科目克服コース

    【中高一貫校サポートコース】一貫高に多い先取り学習にも対応します。 【基礎学力取り戻しコース】分からなければ、分かるところまで戻り、基礎から積み上げなおします。

  • 高校生

    1. 大学別受験対策コース
    2. 苦手科目集中対策コース
    3. 定期テスト対策コース

    【内申点対策コース】推薦での大学進学を目指す方向け、1,2年生から主要全科目において、安定した評定を維持できるに対策していきます。 【赤点脱出コース】まったく理解できていない状況から、まずは平均点を目指します。

元住吉校の

講師紹介

村松先生

村松先生

上智大学 文学部
生徒さんの”身につく”指導を心がけて、一生懸命取り組んでいきます。
一緒にひとつずつ進んでいきましょう。

秋山先生

秋山先生

慶應義塾大学 法学部
私は、勉強は丁寧にやることが大切だと考えています。
焦らず少しずつ一緒に頑張っていきましょう。

深田先生

深田先生

東京大学 教養学部(理科一類)
できるようになる楽しさを感じていただけたらと思います。
一緒にがんばりましょう。

福田先生

福田先生

慶應義塾大学 法学部
生徒の皆さんと、知る楽しさ、分かる面白さ、出来る喜びを、
分かちあえるよう全力でサポートします。

御厨先生

御厨先生

立教大学 経営学部
苦手科目でも日々の学習を積み重ねていけば必ず点数アップにつながります。
一緒にがんばりましょう。

小野先生

小野先生

東京農工大学 工学部
苦手を少しずつ改善できるような指導を心がけています。
一緒にがんばりましょう。

山野邊先生

山野邊先生

慶應義塾大学 大学院
生徒が納得できるまで、とことん付き合います。
一緒にがんばりましょう。

前多先生

前多先生

東京大学 教養学部(理科一類)
自分から学ぶことの楽しみを伝えられるように頑張ります!
一緒にがんばりましょう。

昆野先生

昆野先生

上智大学 法学部
継続して勉強することは大変ですが大切なことです。
自分に合った勉強法を見つけて、一緒にがんばりましょう。

山下先生

山下先生

慶應義塾大学 理工学部
理解し身に着けて、一人で解けるようになるまでしっかり指導します。
一緒に頑張りましょう!

※上記はトライ登録講師の一部です。

生徒様の声

多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。

体験談1
半年で数学の模試偏差値が14UP!第一志望校に見事合格!
体験談2
期末テストの点数が366点→417点にUP!難関公立高校に合格!
体験談3
5教科の模試偏差値が54→62に!高校特進科に合格!
体験談4
早稲田大学 商学部に現役合格!英検も準1級に合格!
体験談5
近畿大学(経済)・京都産業大学(経済)に現役合格!
体験談6
お茶の水女子大学(文教育学部)に現役合格!小4からトライ生!

※生徒様の声の一部です。

元住吉校からの

お知らせ

  • 2024.03.26

    キャンペーン終了間近です

    いよいよ春休みが始まりましたね。 学年末の成績は満足できるものでしたか? 春休みが終わったら新学年です。 今が、これまでの復習や、普段手をつけていない教科を勉強する良い機会です。 春休みは短いですが、有効に利用しましょう。 ご好評いただいております「入会金無料&学年別特典(3ヶ月以上継続の方)」のキャンペーンも3月末日で終了となります。 無料体験授業も随時承っていますので、まずはお気軽にご相談ください。 既に体験授業を受けられてまだ検討中の方も、是非ご連絡ください。 一緒にがんばっていきましょう!
  • 2024.02.29

    新受験生へ

    昨日神奈川の公立高校の合格発表がありましたが、志望校の合格を勝ち取ることはできたでしょうか? 当校の今年度の受験シーズンは、国公立大学の発表を待つことなく終了しました。 今年は、大学受験から中学受験まで、皆第一志望の学校に進学が決まり、ほっとしています。 ただ、息つく暇なく、新たな受験生の面談に追われる毎日です。 新高校3年生の皆さん、新中学3年生の皆さん、4月から受験生だ、と思っていませんか? 次の受験はすでに始まっているのですよ。 大学入学共通テストは1月半ば、高校受験にいろいろと必要な内申が出るのは11月下旬です。 とっくに1年を切っています。 最初から出遅れないよう、早めにスタートしましょう。 また無事進学が決まった生徒さんも、気を抜くと、せっかく身についた学力があっという間に消え去ってしまいます。 進学してから困らないよう、今までの復習を入学前のこの時期に終わらせておきましょう。 受験生予備軍の皆さんも、進級前の今やっておくべきことがたくさんあります。 どのような勉強をするといいのかわからない場合は、一度相談にお越しください。
  • 2024.02.09

    英検問題形式リニューアル

    来年度より英検の問題が変更になると告知があってからしばらくたちますが、今年度中に受検する場合は、CBTの申込期限が迫っています。 3級以上の級で、時間が変更になったり問題数が変わったり、とありますが、一番大きな変更点はWritingが一題増えることでしょう。 当校でも、変更になる前に受検したいと、1月に多くの生徒が受検しました。 今、準1級から4級まで、続々と合格の報告が届いています。 おめでとう! 私立高校の推薦の加点ポイントになったり、大学受験で英検など外部試験が利用できたり、とメリットはたくさんあります。 形式変更前に受けたい場合は、最後のチャンスです。 この機会にしっかり対策して受けてみませんか?
  • 2024.01.09

    共通テスト

    13日(土)、14日(日)に共通テストが行われます。 受験生の皆さんはもう朝型にシフトしていますか? 最初のテスト開始時にはしっかり頭が働くよう、時間を逆算して早めに起床しましょう。 高校1、2年の皆さんも、同じ日に、受験生と同じ問題を受けることができます。 東進ハイスクールの「共通テスト同日体験受験」は11日(木)まで申し込めるので、受けてみませんか? 1年後の本番に向けて、共通テストのレベルや形式などを今確認しておきましょう。
  • 2023.12.27

    冬休みの過ごしかた

    学校も冬休みに入り、クリスマスやお正月など、楽しい行事が目白押しの時期ですね。 ただ、冬休みは短く、お休みが終わるといろいろな試験が待ち受けています。 大学受験生はいよいよ共通テストですね。 また、英検を試験形式の変更前に受けておきたい場合は、この冬が最後のチャンスです。 当校でも、たくさんの生徒が1月に受検するので、12、1月は対策に追われています。 2月に入ると高校入試や学校の学年末のテストもあります。 冬休みを有効に使って早めの対策を心がけましょう。 受験生の皆さんもそうではない皆さんも、冬休み中の過ごしかたによって差がつきます。 楽しい冬休みだから、とダラダラせずに計画を立ててみましょう。 お休みは短いので、「英単語・熟語を覚え直す」「数学の教科書のまとめの問題を最初から解いて確認してみる」「歴史の通史を復習してみる」など、テーマを決めて勉強するのもいいですね。 当校は12月29日(金)から1月4日(木)まで休校いたします。 その間にいただいたご連絡は、1月5日以降に折り返しご連絡いたします。 では良いお年をお迎えください。
  • 2023.12.14

    共通テスト

    大学受験生の皆さん、共通テストまで1ヶ月切りましたね。 いよいよ受験シーズン到来です。 しっかり体調管理をしながら、本番に向けてラストスパートをかけていきましょう。 高校2年の皆さんは、まだ他人事のように感じているでしょうか? 「高校3年になってからの1年間が受験生」というイメージがあるかもしれませんね。 しかし実際には、高3の4月から共通テストまで9ヶ月ほどしかないのです。 3年生になってからスタートすればいいと考えていると、浪人生をはじめとするライバルとの差が埋まらないまま、受験当日を迎えることになります。 中学受験をした生徒さんなら覚えていると思いますが、塾では、6年生の受験が終わったら2月から新6年生の授業が始まります。 高校生も同じですよ。 年が明けたら、受験生としての自覚を持ち、早めのスタートを切りましょう。 共通テストでは同日模試も行われますので、是非受けてみてください。
  • 2023.12.02

    中間テスト、お疲れさまでした!

    井田中、住吉中、今井中の皆さん。 12月に入り、中学1、2年生の皆さんも中間テストが終わってひと息ついているところでしょう。 一足先にテストが終わった3年生からは、最後の成績の報告と、私立高校の決定の連絡が続々と届いています。 テストの結果では、理科で満点が取れた生徒からの大喜びのお知らせの一方で、数学のテストで簡単なミスで満点を逃した生徒が3人もおり、みんなで悔しい思いをしたりもしました。 内申も、前期の成績から落とすことなく希望の高校の推薦がもらえそうという報告や、思いもよらず成績が上がった科目が多くて、私立の志望校変更を迷い始めたという嬉しい悲鳴など、結果はさまざまです。 公立高校志望の生徒はこれからが本番ですが、私立専願の生徒も、英検や数検の対策をしたり、高校の内容の先取りを始めたり、と次のステップに進み始めています。 来週には、1、2年生の中間テストの答案が返ってきますので、またテスト直しに忙しい1週間になりそうです。
  • 2023.11.25

    後期中間テストに向けて

    18、25日と、2週にわたるテスト対策勉強会が終了しました。 井田中、住吉中、今井中の生徒の皆さんが、たくさん問題を解いて、間違いやすい個所などを確認しました。 5時間という長丁場でしたが、みんな真剣に取り組み、密度の高い学習ができたようです。 テストがんばりましょう! いい結果が出るといいですね。
  • 2023.11.11

    テスト対策勉強会

    住吉中、井田中、今井中の3年生の皆さん、テストお疲れさまでした。 テストが既に返却された学校の皆さんは、最後の内申が気になるところですね。 成績が出次第、まず、私立の最終決定をしなければなりません。 当校でも、しばらく面談で忙しい日々が続きます。 そうこうしているうちに、来週中には、今度は1、2年生のテスト範囲の発表がありますね。 18、25日(土)は、またテスト対策勉強会を行います。 今回も一般の方もご参加いただけます。 両日とも15:00~20:00、途中参加、途中退室も可能です。 参加ご希望の方は、あらかじめ教室までご連絡ください。   ☎044-948-5705
  • 2023.10.10

    中学3年の皆さまへ

    大切な定期テストが近づいてきました。 早い学校では11月初日から始まるところもあります。 そこで、テスト前の土曜日に行っているテスト対策勉強会を、いつもより少し早めに今週土曜日から始めることにしました。 英語、数学を中心に問題を解き、弱点を強化します。 在籍している生徒向けの勉強会ですが、今回は3年生限定のため若干名空きがあるので、一般の方もご参加いただけます。 10月14、21、28、11月4日15:00~20:00、途中参加、途中退室も可能です。 参加ご希望の方は、あらかじめ教室までご連絡ください。 ☎044-948-5705
  • 2023.09.01

    新学期

    夏休みも終わり、どの学校も新学期の授業が始まった頃かと思います。学校によってはもうすぐテストですが、準備はできていますか? 長かった夏休みは有効に使えましたか? 当塾は、公立中学の期末テストに向け、最後の確認の真っ最中です。夏休みにがんばった成果が出るといいなと願っています。 皆さんも夏休み中それぞれがんばってきたことと思いますが、これからの学習についてご不安があるようでしたらご相談ください。
  • 2023.06.03

    定期テスト対策のコツ ~社会編~

    1.教科書の読み込み    教科書を何度も読みます。できれば音読してください。    何度も読むことにより、自然と用語が頭に入ってきます。    歴史は「つながり」が大切なので、時代やできごとの流れを確認しながら読みましょう。    また、社会では漢字指定の問題もよく出題されます。    「卑弥呼」「岩倉具視」「六波羅探題」のように、答えはわかってもいざ書こうとした時に    漢字で書けないことがありますので、難しい漢字は書きながら覚えるようにしましょう。    逆に「蝦夷」「白村江の戦い」のように読み方が難しいものもチェックしておきましょう。    社会のテストには、絵や写真に関する問題が出てきます。    教科書や資料集に載っている絵や写真は、関連する用語と一緒に覚えておくと良いですね。 2.学校の問題集(ワーク)    基本的に、社会は理科と同じ勉強法です。    学校のワークを、解答を見ずにまず解いてみる⇒答えあわせをする⇒間違えた問題を復習する、    の順番です。覚えた内容をアウトプットできるか、ひたすら繰り返して確認しましょう。
  • 2023.06.01

    定期テスト対策のコツ ~理科編~

    1.教科書、学校のノートを見直す    理科は、学校の先生によって問題が大きく左右される教科です。    授業のノートを見直すと、先生がどこに重点をおいて説明していたか理解できます。    ノートをとっていない場合は、トライの要点整理プリントや市販の要点整理ノート等を    利用して、重要事項を整理したうえでテストに臨みましょう。 2.問題集(ワーク)    要点整理が終わったら学校の問題集を仕上げましょう。    テスト当日にワークを提出、という学校も多いです。    平常点にも響きますので、しっかり学習して期日を守って提出しましょう。    試験範囲は何周か繰り返し解けるよう、早めにとりかかりましょう。 勉強しなければいけない科目は理科だけではありません。テスト1週間前からでは間に合いません。 理科、特に物理・化学分野は、暗記科目ではありません。公式やイオン式など最低限の知識は必要ですが、なぜそうなるのかという過程や根拠をしっかり理解しなければ問題は解けません。 神奈川県立高校入試の問題は、中1と中2の範囲が7割を超えることはご存知ですか? 中1・中2の皆さん、受験勉強はもう始まっていますよ!
  • 2023.05.31

    定期テスト対策のコツ ~国語編~

    続いて今日は国語を見ていきましょう。  1.漢字の暗記     漢字は満点を目指します。     漢字は大学受験でも必要です。地道に覚えていかないとあとで苦労します。     しっかり勉強しておけば安定した得点源になりますが、放置しておけば、漢字の配点分を     捨てなければいけなくなります。     熟語も併せて覚えておくと良いでしょう。  2.学校の問題集(ワーク)     遅くともテスト3日前までに1周目は終わらせるようにしましょう。     定期テストでは、初見の文章ではなく教科書の文章から出題されることがほとんどです。     ワークの類似問題が出ることも多いです。     できれば1回目はノートに答えを記入し、2回目に書き込むようにすると良いでしょう。  3.音読     これはテスト前だけではありませんが、教科書の文章を音読しましょう。     最初のうちはただ読むだけでもかまいません。     慣れてきたら、接続詞や言い回しなどにも気を配りながら読んでみましょう。     特に古文は、何度も読んでいると助動詞にも慣れてきます。     まずは1日5分、毎日がんばってみてください!
  • 2023.05.29

    定期テスト対策のコツ ~数学編~

    前回に続き定期テスト対策、今回は数学の対策をご説明します。 テストまであと数日、もしくは明日(!!)という方に、数学の勉強法をお伝えしたいと思います。  1.公式をしっかり覚えましょう!     教科書・問題集には大きく分けて基本問題・練習問題・応用問題の3つがあります。     まずは基本問題を何度も解きながら、公式を頭に入れていきましょう。     公式をきちんと覚えておかないと、練習問題や応用問題に手をつけてもあまり     意味がありません。     時間がない!という方は公式最優先です。     中学生の数学のテストの問題は教科書・問題集から出される傾向が強いので、     少なくとも基本問題は全部解けるようにしておきましょう。  2.いろいろな問題を解いてみましょう     基本問題が解けるようになったあとまだ時間があれば、練習問題・応用問題に     とりかかりましょう。     問題を解けば解くほど理解が深くなり記憶も定着しますので、あとは数をこなして     いきましょう。 定期テストでは、語句の確認問題もよく出題されます。新しい語句は、その意味もしっかり覚えておきましょう。
  • 2023.05.24

    定期テスト対策のコツ ~英語編~

    今回は英語のテスト対策についてお話しします。  1.テスト範囲の教科書の読み込み     中学も高校も、定期テストは教科書ベースの問題が多く出題されます。     教科書の英文の和訳と文構成を理解しましょう。  2.「頻出単語」「熟語」     まずは太い字で書かれている頻出単語をしっかり覚えましょう。     部活をしている人はわかると思いますが、基礎練習が一番大切です。     基礎練習は単調でおもしろくない作業ですが、この反復練習をしっかり行っている生徒と     行っていない生徒とでは、勉強の基盤が全く変わってきます。  3.問題を解く     単語の意味やスペルを覚えても、それを使えなければ点数は伸びません。     教科書に合わせた問題をたくさん解いて、点数UPを図りましょう。     問題は教室に準備してあります!      効果的な音読の方法や、定着させる単語の覚え方なども、詳しくお知りになりたい方は教室までご連絡ください。
  • 2023.05.13

    前回、「 次回は教科ごとにテスト対策のコツを」とお伝えしましたが、その前に普段の勉強方法を簡単にお話しします。 まずは英語から。  1. 教科書の英文を音読する(慣れてきたら頭の中で訳しながら)  2. 日本語訳を書く  3. 日本語訳を見て英文を書く 難しければ、最初は1から。徐々に2,3へと進んでいきましょう。 これを毎日続けることが重要です。    また、普段から、新出単語と熟語はその都度覚えていきましょう。 単語、熟語を後回しにすると、苦労するのは自分です! 数学は、教科書に載っている問題を解けるようにしておくことです。 授業で習ったところの問題は、スラスラ解けるようになるまで繰り返し解きます。 その時、途中式をしっかり書くようにしましょう。 間違えて見直しをする際に有効です。 国語の漢字を、テスト直前に一気に覚えようとしていませんか? 英語の単語と同じで、後回しにすると、テスト前の貴重な時間を漢字に費やすことになってしまいます。 あと、教科書を音読しましょう。古文などは覚えてしまうくらいまで読み込むといいですね。 以上、授業で習ったところはその日のうちに復習するよう習慣づけましょう。
  • 2023.05.09

    定期テスト対策について

    5月も中旬となり、新学期最初のテストが目前に迫ってきました。今回は公立中学の定期テスト対策のポイントについてお伝えします。 1. 計画は早めに立てる   テスト範囲をある程度予測して、教科ごとに必要な勉強時間を考えて計画をたてましょう。   範囲が発表される2週間前からでは、時間が足りなくなることが多いです。   試験日の2日前までにテスト範囲の勉強が完了するよう計画を立てることがポイントです。   そして、計画通りに勉強が進まなかったときの予備日を設けるようにします。 2. テスト範囲表を隅々まで読む   定期テストの問題のほとんどは、学校の授業で習った内容から出題されます。   範囲表のポイント欄に、ワーク、プリントなど書かれていませんか?     試験範囲表に書かれている内容は、しっかり見直すようにしましょう。   先生手作りのプリントなどは必ず目を通しておきましょう。 3. 提出物は期限を守って   ノートやワークなど、決められた日に提出できるよう、事前に準備を進めましょう。   ワークは、習った単元はその週のうちに終わらせておくのが、テスト勉強にも有効です。 次回は教科ごとに対策のコツをお伝えします。
 

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み