富山大泉校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
堀川中学校・大泉中学校・南部中学校・山室中学校・東部中学校・興南中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
富山大泉校の
教室情報・アクセス
住所
〒939-8094
富山県 富山市大泉本町1-4-14
パレット大泉2-B
アクセス
◎富山地鉄上滝線
「大泉駅」徒歩5分◎富山地鉄市内軌道線
「堀川小泉駅」徒歩9分
対応学校
堀川中学校・大泉中学校・南部中学校・山室中学校・東部中学校・興南中学校 など
通塾エリア
大泉本町・堀川小泉町・西大泉・大泉中町・大泉東町・東中野町・雄山町・大泉・大町・本郷新・山室・公文名・中市・不二越本町・不二越町・秋吉新町・秋吉・石金・本郷町・下堀・堀川町・堀川本郷・上袋・梅沢町・清水元町・清水町・旭町・五番町・古鍛冶町・三番町・西中野町・小泉町・太郎丸本町・太郎丸・今泉・太田・太田南町・高屋敷・山室荒屋・山室荒屋新町・横内・旧大山町・立山町

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
富山大泉校の
人気コースランキング
-
小学生
- 堀川小・堀川南小etc算数・国語集中コース
- 富山山室小・堀川南小etc学習習慣付けコース
- 富山中央小・堀川小etc苦手科目克服コース
☆☆補習コース☆☆☆ 低学年でとりこぼした学習内容や、苦手科目をとことん演習。 中学受験、高校受験を目指すお子様に向けた講座も整えています。 また、私立小学校のカリキュラムにも対応しております。
-
中学生
- 堀川中・大泉中etc定期テスト対策コース
- 大泉中・南部中・山室中etc苦手科目克服コース
- 富山県立高校・富山高専入試対策コース
☆☆定期テスト対策コース☆☆ テスト直前の勉強だけではなく、普段からの習慣付けが必要です。 さらに、各中学校ごとの出題傾向を徹底分析し、定期テストでの点数アップを目指します。 ☆☆富山県立高校・富山高専 入試対策コース☆☆ これまでの富山県立高校受験のノウハウを駆使し、過去の受験問題を徹底分析し、生徒ひとりひとりの志望校合格の目標値を設定し指導することで、確実な合格を目指します。
-
高校生
- 富山南高校・いずみ高校etc定期テスト対策コース
- 富山北部高校・富山工業高校etc苦手科目克服コース
- 富山高校・東高校etc国公立・私立大学受験コース
☆☆定期テスト対策コース☆☆ 高校生の早い時期に志望校や志望学部を決めて、目標意識を持ち合格に向けて担任教師とチューターが受験指導にあたります。 ☆☆国公立・私立大学受験対策コース☆☆ 志望校ごとの入試傾向に合わせた対策を行い、合格点をとるための指導を行います。一人ひとりの得意・不得意に応じて、科目ごとに目標点を定め対策します。
富山大泉校の
講師紹介


大津賀 柚花
【富山大学 都市デザイン学部在籍】
富山中部高校出身です。地元、富山での受験経験を生かした指導を心がけています。

水島 一樹
【富山大学 薬学部在籍】
富山中部高校出身です。理数系を得意にしています。難関大学受験も、ぜひお任せください!

金城 駿作
【富山大学 薬学部在籍】
薬学部受験で培った勉強のノウハウを生かして、丁寧に指導を心がけています。一緒に、勉強を頑張ろう!

富樫 彩音
【富山大学 理学部在籍】
教育学部で学んだ経験を生かし、テスト対策や受験勉強のコツをかわりやすく教えます!

吉川 恒生
【富山大学 理学部在籍】
化学・物理の分野はお任せください。解らないことは何度でも、丁寧に教えることを心がけています。

大山 藍加
【富山大学 経済学部在籍】
得意は英語と社会で、特に社会は大学でも教員免許取得中で、豆知識や詳しい解説を心がけています。

田中 睦登
【富山大学 薬学部在籍】
数学・物理・化学など理系の科目なら、お任せください!部活と勉強の両立の秘訣も教えます。
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。



※生徒様の声の一部です。
富山大泉校からの
お知らせ
-
2023.11.22
いよいよ冬期講習がスタートします
来月からいよいよトライプラス富山大泉校では冬期講習をスタートさせます。 受験生はこの2~3か月のラストスパートで受験の結果に直接影響します。 また中高の1・2年生は各学年の総まとめとなりますので、次の学年に上がるうえで必要な知識やテクニックを身に着けていくための時間になってきます。 勉強を続けているのに、模試や実力テストで点数が取れないで志望校に悩んだり、心が折れそうになったりしている人もいるかもしれません。しかしこれまでの努力が無駄になることはありません。知識は確実に頭に残っているはずです。それでも結果が出ないのは、その使い方が身についていないことが考えられます。 富山大泉校では中3生が新年から各教科の過去問を解き実践的な練習を行っていきます。 時間配分や応用問題を解く時のポイントを確認し、間違えた問題を何度も演習することで目標点数を取るための勉強を進めていきます。 ここからは知識を如何に使えるようにするのかで、今までの努力が出てきます。 授業以外の自習の時間でも教室長が問題のポイントを確認しアドバイスも行っていきます。 もうひと踏ん張りを是非トライプラスで頑張っていきましょう。 -
2023.11.07
今月はテストが目白押し
今月はどの学年の生徒にとってもテストの多い月だと思います。 中教研学力調査や期末テスト、中学2年生に関しては今年から2年生向け全県模試が始まり、中3・高3などの受験生はいわずもがな模試三昧の日々をお過ごしだと思います。 テストがたくさんあるということは皆さんにとって課題がたくさんでて大変だな、めんどうだなと感じられる方も多くいるかもしれません。しかしテストは自分が何を出来て何が出来ないのかを確認するためのとてもいい機会です。 さらに自分の勉強の方法や癖を見つけるにもとてもいい機会となります。短時間集中でいろいろな教科を少しずつやっていった方がいいのか、テーマや単元を決めてそれを理解していくために時間を使って勉強するのかなど勉強のやり方は様々です。 ぜひこのテスト月間のような期間を利用して自分の勉強法や得意・苦手を見つけていきましょう。 このチャンスともいえる期間に、是非トライプラス富山大泉校を利用してください。教室長が自習の時間など分からないところは一緒に解きながらポイントを確認したり、AIタブレットや様々なレベル、単元の問題などが解ける教材やシステムがそろっています。 -
2023.10.25
三者面談を実施中です!
現在大泉校では三者面談を随時行っています。受験生は残りの期間どう過ごしていくのかを具体的に詰めていき、非受験生は各学年におけるまとめを、どこに焦点を当てて進めていくのかを確認していく大事な機会となっています。 受験生にとっては残りの4か月、ただ頑張ったという4か月ではなく結果を出すための4か月です。合格という結果を残すためには、自習だけでも、授業だけでもたりません。 自習も授業も共に大切にポイントを決めながら行っていく必要があります。 目標を明確に決め、そこに向かって勉強をしていきましょう。 そのためにトライプラス富山大泉校では各場面で具体的に勉強に取り組めるように生徒に合わせて行っていくべきことを設定していきます。 自習では ・AIタブレット(トライ独自のAIを使った単元ごとに苦手のわかる教材)を目標まで必ず行う ・リスニング リスニングを繰り返し英文が書きとれるようになる ・教室長が、一人一人にあわせた入試レベルの問題を渡しポイントをチェック 授業 ・入試過去問を解きながら自分で「できる」問題をつくりだす ・問題を解く時のテクニックを実践に合わせ伝える など残りの期間精一杯がんばっていきます。 -
2023.10.10
自習ってどうすれば?
今月来月と中間テストや期末テスト、中教研などといったテストが目白押しの時期となってまいりました。テストがあるたびに課題を出されて、こなしていくだけの日々を過ごしているかもしれません。 実際本校でもテスト前になると自習に来て課題を一生懸命にやっている生徒でいっぱいになります。しかしただ課題を終わらせたからと言って、必ずしもいい点数が取れるわけでもないのがテストだと思います。 ではどのように勉強すればよいのでしょうか。 それはやはり「やった」ではなく「できた」「できる」という所まで繰り返し行うことです。 応用問題にしろ基本問題にしろ分からない問題をできるようになってこそ点数が上がります。やったけど分かりませんという状況をとにかく減らしていくことです。 そのために解く時のポイントを確認し、答えを見ずに人に解説できるように意識してやっていきましょう。 分からない問題があれば是非、教室長に質問してください。自習室が空いている時間はいつでも対応し、類似問題を出したりポイントを確認したりしています。 分からないまま放っておきません。ぜひ勉強でお悩みの方は一緒に頑張ってみませんか。 -
2023.09.27
受験生三者面談実施!
夏期講習が終わり、夏の総括として受験生に対して三者面談を行っていきました 三者面談では以下のようなことを中心に面談を行いました。 ・第3回全県模試の結果と苦手単元、得意単元の確認とその対策、勉強法について ・夏期講習中の勉強状況 ・夏期以降の勉強方法や強化すべき点 ・受験までの大まかなスケジュールの確認と計画 など今後の受験に向けた計画をより具体的に進めるための面談を行いました。 夏期講習で自習時間を大幅にアップさせることができ、成績がぐっと上がった生徒も入れば、夏休みに入り部活もなくなり、自由に使える時間を友達と遊んだりダラダラ使ってしまう生徒もいました。 しかし三者面談以降は受験までの残り期間や学習計画を聞いたうえで、身を引き締めて自習や授業に対してより集中力を高めて能動的な行動が見られるようになりました。 夏休み中頑張っていた生徒もなかなか頑張り切れなかった生徒も1段階ギアをあげてより勉強に励んでいる様子も見られます。 トライプラスでは要所要所に三者面談を行い、個人に合った課題や今後の計画を生徒、保護者の方と話し合いながら決めていきます。 受験にお悩みの方は是非一度ご相談ください。 -
2023.09.20
「できる」まで繰り返す!
トライプラスでは先日、勉強を頑張るぞと思う生徒たちが集団授業で中間テスト対策を行いました。90分の集団授業で、基本の確認、テストに何度も出てきたことのある応用問題など、こちらがピックアップした問題のポイントを確認しながら解いていきました。 参加した生徒は集中して大事なポイントはノートにまとめ真剣に問題を解いてくれていました。 しかしこれでテスト対策ができたわけではありません。一度解いたからテスト勉強が終わりではなく、何度問題を解いても確実に解けるようになって、「できる」状態にしてやっとテスト勉強を行ったといえます。 中間テストの範囲の課題のワークをときました。 というだけでは点数はなかなか変わりません。やった問題の中でできなかった問題があるはずです。その問題を出来る状態にまで持っていきましょう トライプラスでは9/25(月)の9:00から中3生向けに模試対策の集団授業を行っていきます。 トライプラスの生徒でなくても受けられる無料の集団授業となっています。 勉強の仕方なども教えていくので是非参加お待ちしています。 詳しくはトライプラス富山大泉校までご連絡ください -
2023.09.12
中間・模試テスト対策集団授業実施します!
中間テストや模試が来月に迫ってきています。そこでトライプラス富山大泉校ではテスト対策のために次の日程で無料の集団授業を行いたいと思います。 9/18(月)中間テスト対策 (中1生~中3) 13:00~14:30 中1 数学 14:30~16:00 中2 数学 16:00~17:30 中3 数学 9/25(月)第4回模試対策 (中3生のみ) 9:00~10:30 数学 10:40~12:10 理科 13:00~14:30 社会 集団授業は現在トライプラスに通っていない方でも参加可能の無料の集団授業になります。 授業をして終わりではなくしっかりと見直し、解きなおしの方法も伝えていきます。 こちらから答えや解き方を伝えるだけでなく、自分の力で問題を解いていけるようアドバイスもしていきます。 中間テストを頑張りたいけど、どう勉強したらいいのか迷っている。模試を受けてみようかと思っているがどんな問題を解くのか不安など、これから勉強を頑張ってみようかなと思っている方はぜひご参加ください。 詳しい内容をお知りになりたい方は、是非一度トライプラス富山大泉校に連絡頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします。 -
2023.09.08
自分に合った勉強法で成績up
トライプラス富山大泉校近隣の堀川中学校では運動会が開催されました。 堀川中学校の生徒の皆さんお疲れさまでした。最近は運動会の練習のあと、へとへとになりながらも自習に来てくれていました。本当にお疲れさまです。 明日から本格的に授業が始まっていくと思いますのでまた頑張っていきましょう。 今回はうれしい報告を聞くことができましたのでそちらを紹介させて頂きたいと思います。 夏休み明けテストや実力テストの結果が前回の期末テストなどよりUPしたと生徒から報告を受けました。 Y君 英語 34点→62点(28点UP) 数学 81点→91点(10点UP) 合計38点も点数がアップしました。 自習の仕方や宿題を解く時のポイントを一緒に確認しながら、夏休み前から一緒に頑張ってきました。その成果が素晴らしい形ででて本人も非常に嬉しそうでした。 勉強はしているのになかなか成績が上がらないという方も、その人の特性に合った勉強のポイントを押さえていけば、同じ勉強でも効果はまったく違ってきます。 トライプラス富山大泉校では、一人一人に合わせた自習の方法もアドバイスしていきますのでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。 -
2023.08.30
新たなスタートを切ろう!
いよいよ2学期が始まりました。宿題はしっかりと終わっていますか? 夏休みしっかりと遊び、休んだ中で養った英気を2学期の学校生活で存分に発揮して頂ければと思います。 前回もお知らせで確認させて頂きましたが2学期からは入試にも利用していく重要な単元を学んでいきます。このタイミングを逃すことなくぜひ勉強を始めてほしいと思います。 そこでトライプラスでは2学期に向けて特別なキャンペーンを行っていきます。 2学期の単元が大事そうなので、その部分だけ試しに確認したいという方向けに ・3回体験コース(90分授業×3回 5000円)&入会金無料キャンペーン というキャンペーンを行っていきますのでより詳しく内容をお知りになりたいという方は是非トライプラス富山大泉校にご連絡頂ければと思います。 ぜひ新しいスタートを我々トライプラス富山大泉校に協力させてください。 -
2023.08.23
2学期には大切なことがたくさん!
2学期には大切なことがたくさん! ついに夏休みも最後の週に突入しました。宿題が終わっていない人は最後の最後まであきらめず残り一週間頑張りましょう。生活習慣も夜型になってしまっている人は学校が始まる前に朝型にしっかりと直しておきましょう。 さて、夏休みが終わるとついに2学期が始まります。中学生の皆さんは1学期には計算や文法の基礎となる単元を行ってきたと思います。 2学期になると、その基礎力を利用しながら新しい単元を行っていくことになります。 1年生は「方程式」や「比例・反比例」 2年生は「1次関数」や「合同」 3年生は「2次関数」や「相似」 など各学年とても重要な単元が目白押しの2学期となっています。どの学年の単元も入試によく出てくる頻出単元となっているので確実に修得していきたい分野になってきます。 しかし、大事といわれてもどうすればいいのかわからないという方が多いと思います。 基礎の見直し・定着から入試まで利用できる単元の応用問題までトライプラス富山大泉校では生徒一人一人に応じた指導を行うことができます。 ぜひこの重要なタイミングをトライプラスで一緒に勉強していきませんか -
2023.08.16
いよいよ夏休みも後半戦!
お盆休み皆さんはどう過ごされましたか。おじちゃんおばちゃんのいるお家に泊まりに行ったり、家族で遠くに旅行に行ったり、友達と日が暮れるまで遊んだりと楽しい期間を過ごした方も多いと思います。 しかし、お盆が終わったということは夏休みも後半戦が始まっています。 ・宿題がぜんぜんおわらない ・勉強習慣が完全に崩れてしまった ・受験勉強を頑張ろうと思ったのに全く手につかない などお困りの方はいらっしゃいませんか? トライプラス富山大泉校ではそんなお悩みを解決していきます。 自習室はいつでも使い放題なので、家では誘惑が多くて勉強に集中できないという人も集中して勉強することができます。さらに大泉校の生徒は集中して自習を行っています。一人では辛くても周りにも勉強をしようという雰囲気があれば、自ずとやる気が上がってきます。 また分からない問題があれば教室長がポイントを確認、ヒントを出しながらサポートもしていきます。 さらにAIタブレットなどを使い、毎週自分が何を勉強すればいいかをある程度決めることができます。 このようにトライプラスでは授業以外にもできることがたくさんあります。 お悩みがある方はぜひ一度ご相談ください。 -
2023.08.09
夏の頑張りを形に!!
皆さん夏休みが始まって2週間ほど経ちますがどうお過ごしでしょうか。 すでに宿題を終えている人からまだまだ宿題が残っている方など様々だと思います。 勉強をさぼりがちだなという方、今からでも頑張りましょう。リカバリーはまだまだできます! さて受験生の皆さんは特にこの夏が成績を伸ばすための一番大事な期間となります。 この夏の頑張りの結果が8月の終わりにある、全県模試や育英模試で試されます。 このテストでしっかり点数が取れるかどうかで基礎ができているのかの一つの指標になってきます。 そこでトライプラス富山大泉校では模試対策無料集団授業を行いました。 各教科のテストによく出る応用問題、この後の単元でもよく使う知識など確認しながら授業を進めていきました。 参加率も非常に高く、来てくれた生徒は非常に集中して授業を受けてくれました。 またお盆休みに学習習慣が崩れないように塾長特性の課題もプレゼントさせて頂きました。 皆さんの頑張りが実を結ぶように、できる限りのサポートをいたします。 この夏頑張ってみようと思う方はぜひトライプラス富山大泉校に一度ご相談ください。 -
2023.08.02
自習を頑張る生徒がたくさんいます!
本格的に夏休みに入りトライプラス富山大泉校では自習に来る生徒がたくさんいます。 15:00の開校から22:00の閉校時間まで一日中勉強を頑張る生徒もいます。 先日も「もっと勉強がしたいので早く教室を開けてほしい」という声があり、いつもより早い13:00に教室を開校しましたが多くの生徒が来てくれました。 自習室では学校の夏休みの課題などをやっている生徒の他にも、トライ独自の教材をやっている生徒がたくさんいます。 具体的に何を行っているかと言うと ・AIタブレット トライ独自のAIタブレットで毎週の課題や自分の苦手単元をピンポイントで学習することができます。やればやるほどデータが蓄積され自分のやるべきことが見えてくるようになります。 ・トライe-NAVI 様々な学年、レベルに合わせた演習問題を自分で選んで解くことができます。 AIタブレットで見つけた弱点を克服するために教室長からも追加でプリントを出して理もします このようにトライプラスでは勉強するための環境や設備がそろっています。 まだ勉強する気が起きないという方、トライプラスで一緒に勉強してみませんか? きっと頑張れる自分になれるはずです。 -
2023.07.27
夏休み突入!苦手を見直すチャンスです!
ついに夏休みが始まりました。友達、家族と遊びに行く予定、部活の大会や練習の予定などいろいろと楽しみなことが待っていると思います。そんな楽しみな夏休みの予定の中に是非、「勉強の苦手を克服する」という予定も組み込んでみませんか。 夏休みに入ると学校の授業はなくなります。そこで今まで授業についていくために見て見ぬふりをしていた単元や、教科を時間を使って見直すことのできる最高のチャンスが夏休みです。 しかしそもそも苦手なところが分からなかったり、苦手なところは分かるけれどどう勉強すればいいのかわからない、家だと勉強に集中できないとお困りの方も多いと思います。 そんな悩みもトライプラスでは心配ありません。 ・トライ独自のAIタブレットを使うことで自分の苦手をAIが見つけてピンポイントに自分の課題を見つけられる ・トライe-NAVIというアプリで様々な学年・レベルの問題演習ができる ・自習室はいつでも使い放題、教室長も分からないところや質問に対応します 夏季特別キャンペーン(コマ数に応じて割引)も締め切りまじかです。 是非このチャンスにトライプラスで苦手を克服しましょう。 -
2023.07.19
実力テスト・模試の先にあるもの
実力テストが続々と帰ってきています。実力テストとは40点満点の入試に近い形の中学三年生が受けるテストになっています。夏が明けるまでは中学一年生から二年生までの範囲が大半を占めています。 この実力テストでいかに点数が取れるかで秋以降の模試の結果が大きく変わってきます。 1年生2年生の基礎を入試レベルの問題で活用できるように理解しておかないと三年生の 後半に出てくる応用まで手が回っていかないからです。 なのでトライプラス富山大泉校では模試、実力テストの見直しを徹底して行っていきます。 自分の問題用紙を確認し、必要な情報を書き込んでいるのか、この問題を解くうえで必要な知識は何なのかなど書き出していてもらいます。 例えば数学では必要な知識・公式を書きだす→考えの流れが分かるように途中式や言葉で解法を表す→もう一度その問題を解く⇒その問題ができる! というように繰り返しまとめていき、ただテストを受けて満足しないように次の模試・実力テスト、さらにその先の入試を見据えて一つ一つ課題を克服していきます。 来週からついに夏休みも始まります、ぜひトライプラスで有意義な夏をすごしませんか? -
2023.07.06
夏期講習スタートです!
トライプラス大泉校では今週からいよいよ夏期講習がスタートしました。 3年生は受験に向けて一つでも多くの『できる』を増やし、1・2年生はこれからの学力の土台を作っていく大切な夏期講習です。 三者面談や生徒とこれから何ができるようになりたいのかを話し合い、各々に合わせた勉強の方法、授業の設定を生徒自身が納得した上で進めていきます。 また夏期講習で普段は行っていない教科をすると、分かっていたつもりでもいざ問題を解こうとしても解けないなど新たな課題も見つけることができます。 授業以外の面でも、夏休みの課題のフォローやAIタブレット、学習プリントで長期休み中の学習習慣を崩さない、作っていく環境が整っています。 更に今ならキャンペーンとして ・【期間限定/全学年対象】 夏期講習 授業料 "最大40%"OFF! 受付期間:~2023/7/31。 詳細はお問い合わせください。 ・【6月~7月限定紹介キャンペーン】 友達に紹介されて入会して頂いた場合紹介して頂いた方、入会して頂いた方にそれぞれAmazonギフト券3000円分をプレゼント を行っています。 是非この機会にトライプラスで一緒に成長していきましょう。 -
2023.06.29
期末テストおつかれさまでした
期末テストおつかれさまでした。おそらくほとんどの中学校で今日までにテストを終えていると思います。 しかしテストを受けたからと言って終わりだと思わないでください。テストは終わった後の見直し、解きなおしが一番大切です。点数が良かった、悪かったということだけに注目するのではもったいないです。 常に100点満点の人間などいません。間違うことのほうが多いと思います。その度に自分をよくしていこうと努力して成長していくはずです。 勉強も同じです。点数が良かった、良くなかった、で終わるのではなく 今回この問題が出来なかった。→なにが分かっていなかったのか→何が分かれば解けたのか→解くためのポイントは何だったのか をしっかりと分析をして、次同じ問題に出会ったときには解けるようにしておくことが大切です。 これから受験生は実力テストや模試などテストを受ける機会が増えてきます。 その度に一喜一憂せず、自分がより成長するためにテストを利用していきましょう。 もちろん一人ですべての問題のポイントを理解することはとても難しいです。そんな時はぜひトライプラス富山大泉校を頼ってください。一緒に頑張っていきましょう。 -
2023.06.22
集団授業でテスト対策!
集団授業でテスト対策! いよいよ来週に期末テストが迫ってきている学校がほとんどだと思います。そこでトライプラス大泉校では、6/25(日)特別開校をして期末直前テスト対策として質問教室と集団授業を行っていきます。 質問教室ではテスト範囲の課題の分からないところを、何の教科でもいいので持ってきてください。教室長や先生が一人一人対応しその問題のポイントを確認、類似問題などを出して『やった』ではなく『できる』になるようにサポートします。 集団授業では生徒の中で分からないと声の多かった単元や教科を決めてピンポイントで指導していきます。 今回行う授業は 中3 理科 イオン式 電池 電離 開始14:40 終了16:10 中2 数学 文字式の証明 連立方程式 開始13:00 終了14:30 中1 数学 正負の数 文字式 開始10:30 終了12:00 となっています。 長年この地域でいろいろな学校の生徒と関わらせて頂いた経験から、各学校の問題の傾向に合わせた授業をポイントを確認しながら実施していきます。 定期テスト対策がしたい方トライプラス富山大泉校一緒に頑張ってみませんか。 全力でサポートします! -
2023.06.15
この夏の目標設定
トライプラス富山大泉校では三者面談が終わり、いよいよ受験に向けてより具体的に動いていく受験生たち。苦手な単元の克服や、自分の得意な単元を作っていきたい非受験生たち など、この夏で目標とするものは様々です。 目標が違えば当然そこに向かう過程も違ってきます。人が違えばやりやすい、分かりやすい勉強の仕方も当然変わってきます。 そこでトライプラス富山大泉校では、しっかりと生徒一人一人と向き合いサポートをしていきます。 例えば 英語の単語が苦手で克服したいので、各学年のいろいろな問題がいつでも出せるトライe-NAVIを使い、自習のたびに教室長と毎回テストをしていく。 長文が苦手なので教科書から日本語訳を徹底して確認していく。 一次関数を入試レベルまで解けるように実際に出てきたような応用問題を全パターンこの夏で修得する など生徒が求めるものに合わせて、効果的に勉強する方法もどんどん提案していきます。 この夏努力したものが冬に結果として出てきます。 部活が終わり、ここからスタートダッシュという方も多いと思います。 ぜひこの機会に意識を切り替えて勉強に取り組んでいきましょう。 トライプラス大泉校は全力でサポートします! -
2023.06.01
★トライ式夏期講習 好評受付中!★
★トライ式夏期講習 好評受付中!★ 【期間限定/全学年対象】 夏期講習 授業料 "最大40%"OFF! この夏、なりたい自分に変われる! 中間テスト、期末テストが終わるといよいよ夏休み!と楽しみにしている皆さんが多いと思います。 しかし受験生の方にとっては今後を左右する勝負の夏休み。 非受験生にとってもいままで苦手にしてきた教科、単元を克服するチャンスの時期でもあります。 ・いざ自分で勉強しようと思っても何をすればいいのかわからない ・部活はやり切ったので本格的に受験に向けて頑張りたい ・夏休み明けのテストではいっきに点数をUP↑したい ・苦手教科のことで誰かに相談したいが質問しづらい など このような悩みを今こそ克服し、なりたい自分に近づきましょう! ※受付期間:~2023/7/31。利用期限:2023/10/31まで。 ・申込コマ数に応じてスタート講習の金額を最大40%割引いたします。 (割引適用は最大50コマまで)詳細はお問い合わせください。 ・3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象です。 -
2023.05.29
中間テストを終えるとすぐに?
中学生のみなさん、中間テストや体育大会おつかれさまでした。 一つ大きな行事・テストが終わり一区切りでほっとしている方も多いと思います しかし! ほっと一息している場合ではありません。すぐそこには期末テストが迫っています。 各学年の1学期に行う単元はその学年を通して使う基礎になっているものが多くあります。ここをいい加減にしてしまうと2学期、3学期にも当然影響してしまうのです。 そこでトライプラス富山大泉校では中間テストの見直しはもちろん、期末テストに向けて基礎が定着できる仕組みがたくさんそろっています。 トライe-NAVIという小学生から高校生までの様々なレベル・単元に対応した問題をいつでも出せるもの 理解度に合わせた学習を専用のAIがナビゲートし1人で解けるようになるまで勉強できるAIタブレット 専門の講師が詳しく解説してくれる映像授業がいつでも無料でみられるTry-IT など さらにトライプラス富山大泉校、山室校で8年講師を務めてきた経験から教室長の私もテストの具体的なアドバイスもしていきます。 このタイミングを逃さずぜひ勉強のやる気スイッチを入れていきましょう。 -
2023.05.18
新中1説明会を実施しました!!
5月13日(土)に、トライプラス富山大泉校・トライプラス富山山室校合同で、中学1年生向けに「中学生活・学習説明会」を実施しました。 当日は、以下のプログラムの通り、開催しました。 ① どう変わるの?中学校生活 ② 富山県県立高校って? ③ 中学生学習の虎の巻 説明会では、熱心にメモを取っていらっしゃる方も多く見受けられ、質疑応答では複数の質問を頂き、時間いっぱい充実した説明会を実施することができました。 後で説明会に参加して頂いた大泉校の生徒や保護者の方に聞いてみると、 ・「小学校の時と違い、中学校では一夜漬けの勉強では点数が取れないことが分かりました。勉強の自己管理が苦手なので、教室長に毎回理解度や進捗を確認してもらいます。」 ・「高校受験や大学受験はまだまだ先の話だと思っていましたが、もう始まっていることに気づかされました。小学生の時の勉強でまだ不安な部分もありますが、中学生1年生1学期の今の時期が最大のチャンスという話を聞き、安心しました。」 等の感想を頂きました。 中学校生活で良いスタートダッシュを切りたい方はぜひトライプラス富山大泉校にお任せください!! -
2023.05.09
新高1生に中間テスト対策のコツを伝授!
各高校では、今週より1学期の中間テストが始まります。 新高1生にとっては、初めての定期テストになりますが、塾に通っている生徒に話を聞いてみると、 「課題が多くて、テスト対策がなかなかできない。そもそも、どのようにテスト対策すれば良いか分からないです。」 という声をたくさん聞きました。 そこで、トライプラス富山大泉校では、中間テスト1週間前より学校の教材もうまく活用しながら、テスト対策授業を実施しています。 テスト対策授業では、テスト範囲の単元の演習・解説だけではなく、テストに向けての勉強のコツも一緒にレクチャーしています。 さらに、個別指導の授業を取っていない教科のテスト対策に関しては、各生徒に教室長からの学習フォローも行っています。 家から近い生徒には、効率の良いタブレット学習の利用方法をお伝えしています。 また、週1回しか塾に通えない生徒には、その子の専用の自習ファイルを作成し、教室長が選んだプリントを家で解いてもらい、次回登校時に教室長が確認を行っています。 何と教室長による学習フォローはすべて無料! 当校では授業以外の学習サポートも充実しています。 高校の定期テスト対策もお任せください。 -
2023.04.25
体験授業続々と!そのわけとは!?
トライプラス富山大泉校では、3月より春の大型キャンペーンの運用が実施されていますが、体験授業や入会面談のお問い合わせが増えています。 おかげさまで、大泉校では3月より毎週欠かすことなく、体験授業、契約のお申込みを頂いています。 そして、体験授業を受けて頂いた方の8割以上が当校選んで頂きます。 なぜ、トライプラス富山大泉校は、ここまで人気なのか? その・ひ・み・つ・は、大泉校に通って、成績が上がるイメージがつき、安心できるから。 当校では、生徒さんに体験授業を受けて頂いている間に、保護者の方にお話ししている入会面談にも力を入れています。 入会面談では、 ・ご家庭や学校での学習状況の確認 ・トライプラスと他塾さんの違い ・トライプラス大泉校の特徴 ・各生徒さんに合わせた学習プラン(自習も含む)の提示 ・成績を上げるために必要なこと を中心にお伝えしています。 実は、当校での入会面談では、「台本(資料)」は、ありません。 「台本」がないからこその強みを活かし、経験豊富な担当者が、一人ひとりに合わせた学習プランや塾でのサポート体制を丁寧にご説明させて頂いています。 気になる方は、ぜひ当校までお問い合わせください。 -
2023.04.07
学習・中学生活説明会のご案内
中学校1年生の皆様、ご入学おめでとうございます! 新しく始まる中学生活にワクワクする一方で、 「中学校の勉強についていけるのかな?」 「部活も始まり、これまでガラッと変わる生活大丈夫かな。。。」 「自宅での勉強、どうやってやればいいの??」 etc… いろいろと不安を感じている方もいるのではないでしょうか。 そこでトライプラス富山大泉校・富山山室校では合同で、新中1生を対象に、「学習・中学生生活説明会」を以下の通り、開催します。 【学習・中学生活説明会開催】 〇日程〇 4月22日(土) 14:00~15:00 〇プログラム内容〇 1. どう変わるの?中学生活 2. 富山県立高校入試って 3. 中学生学習虎の巻 〇開催場所〇 トライプラス富山山室校 富山市山室138-1 ユー堀川1-C 〇申し込み方法〇 説明会に関する詳細・お問い合わせは直接各教室までお願いします。 ・トライプラス富山山室校 TEL: 076-464-5328 ・トライプラス富山大泉校 TEL: 076-481-6975 受付時間:平日⇒16:00~22:00, 土曜日⇒13:00~22:00 たくさんの申し込み、お問い合わせをお待ちしております。 -
2023.03.27
中学2年生で英検準2級合格!!
「合格しました♪」 中学校2年生の男の子から、嬉しそうに英検準2級合格の報告を受けました。 英検準2級は、高校生1年レベル。そして、合格率は約35%! なぜ、その男の子は、中学2年生で、英検準2級に合格できたのか? そのきっかけは、「先生、英検準2級に挑戦したいです。」と、本人からの一言。 通常授業では、国語の授業を受けていましたが、受験2か月前から国語の授業を使って、英検対策を実施することになりました。 実際に英検の過去問を解いてもらうと、文法自体は問題ありませんでしたが、単語力・英熟語力・読解力を問う問題が苦手でした。 そこでトライプラス富山大泉校の授業では、ただ問題の解説を行うだけではなく、文章問題では本文解説もご指導させて頂きました。 その成果もあり、無事英検準2級の1次試験(筆記試験)に合格! 次は、2次試験(スピーキングテスト)対策ですが、わざわざ授業を取ってもらうのはもったいないので、教室長と一緒に練習しました。 本人も自信がついたようで、結果は合格できました。 トライプラス富山大泉校の英検合格率は驚異の100%!! 英検対策はお任せください。 -
2023.03.16
高校受験を振り返って
3月16日(木)は、県立高校一般入試の合格発表日。 トライプラス富山大泉校は、13:00に開校して、生徒の頑張った結果を今か今かと待っていました。 13:00を過ぎると、次々と桜の花が咲きました。 電話越しでも伝わる喜びの声を聞くと、私自身も心の中でガッツポーズ。 また、わざわざ来て頂いて感謝の言葉を頂けると、思わず目頭が熱くなりました。 今年度の受験生は本当によく頑張ってくれました。 授業の前後や学校帰りの時間を使って、塾で長時間勉強することが、当たり前の文化でした。 さらに、受験対策の無料集団授業は、いつも参加率約9割で誇らしく感じられました。 模試の偏差値が5UPした生徒も続出。 その努力が実を結びました。 残念ながら、実を結ぶことは叶わなかった生徒もいます。 ただ、高校入試はゴールではなく、新たなスタートです。 大切なのは、高校に入ってから自分の夢に向かって、日々の勉強を続けることです。 高校からの勉強習慣定着のため、全生徒に入学後の学習計画を立ててもらっています。 個別授業の方では、完全オーダーメイドの高校の先取り学習を行います。 良いスタートダッシュが切れるように、共に頑張りましょう。 -
2023.03.16
高校入試合格速報2023
【富山県立高校】 ◎富山高校 普通科 ◎富山東高校 普通科 ◎呉羽高校 普通科 ◎富山南高校 普通科 ◎富山いずみ高校 総合学科 ◎小杉高校 総合学科 ◎富山北部高校 普通科 ◎富山北部高校 くすり・バイオ科 ◎富山北部高校 情報デザイン学科 ◎雄山高校 普通科 ◎雄山高校 生活文化科 ◎富山工業高校 機械工学科 ◎富山工業高校 電子機械科 ◎富山商業高校 情報ビジネス科 ◎富山商業高校 会計ビジネス科 ◎富山西高校 普通科 【国立高等専門学校】 ◎富山高等専門学校 電気制御システム工学科 【私立高校】 ◎富山第一高校 S特進コース ◎富山第一高校 特進コース ◎富山第一高校 総合コース ◎富山第一高校 美術コース ◎富山龍谷高校 普通科 ◎富山龍谷高校 進学スポーツコース ◎高岡広陵高校 未来デザインコース ◎富山国際大学 特進科 ◎富山国際大学 フロンティアコース ◎高朋高校 普通科 ◎不二越工業高校 工業科 (2023年トライプラス富山大泉校・富山山室校の受験結果となります) -
2023.03.05
高校入試直前 無料個別対応!!
3月5日(日)は、県立高校一般入試対策のため、中3生を対象に特別開校を行いました。 対象の生徒は、都合がつかなかった1名を除いて、全員来てくれて、教室内はほぼ満席! そして、受験生一人一人に合わせて、個別の受験対策を実施しました。 気になる受験対策は大きく分けて2つ。 ① 理科・社会 300問ノック 教室長が一人一人に合わせた理科・社会の問題を用意して、重要語句問題を約300問解いてもらいました。 もちろん、ただ問題を解くだけではなく、できるようになるまで、繰り返し演習を行います。 教室からの有名店のシュークリームの差し入れや教室用のきめ細やかな声掛けにより、全員の生徒が最後には全問正解で合格! ② 教室長による個別対応 教室長が一人一人に対して完全マンツーマンの30分間の個別指導を行いました。 個別対応では、 ・受験戦略 ・頻出単元や重要語句の確認 ・教室長からの声掛け をお伝えしました。 個別対応後は生徒全員から「ありがとうございました。」と、お礼の言葉を頂きました。 トライプラス富山大泉校では、このように各生徒に合わせた学習フォローを行っています。 勉強でお困りの方は、お任せください。 -
2023.03.03
学校のフォローならお任せください!
トライプラス富山大泉校では、学校の勉強の内申点対策にも力を入れています。 具体的には学校の時間割を基に、週間学習振り返りシートを作成してもらっています。 「振り返りシートとは何か。」 それは、 ・学校の授業の時間割 ・今日の授業で分かったこと ・分からなかったこと ・疑問点を改善するための解決策 を記入する専用のシートになります。 普段は部活動や学校の宿題に追われて、なかなか学校の授業を振り返る時間をなかなか取れないという悩みを解消するために編み出されました。 振り返りシートは慣れれば、1日10分間で終わります。 もちろん、生徒に任せきりにはせず、必ず教室長が確認します。 学校の振り返りが不十分であれば、書き直してもらいます。 書き直しの際も、教室長が一人一人に対して真摯に記入時のアドバイスを伝えるので、どんどん文章の質が高くなっていくのが目に見えてきます。 そして、振り返りシートで教室長のOKがもらったら、それを学校のノートや提出用のワークに振り返りを写してもらいます。 そのため、学校の通知表の「主体的に学習に取り組む態度」の対策もバッチリ! トライプラス富山大泉校では全員が「A」を取れるように頑張っています。 -
2023.02.23
学年末テスト・受験対策 特別開校
トライプラス富山大泉校では、2月23日は祝日ですが、特別開校を行いました。 【中1・中2生】 〇学年末テスト対策勉強会〇 テスト対策のため、理科と社会の勉強会を実施しました。 気になる流れは、 ① 教室長が選んだ問題を解く ② 教室長が丸付け ③ 答えを渡さず、学校の教科書を見ながら、直し ④ 直せなかった問題は、補助プリントを渡し、直し ⑤ 分からない場合は、教室長による個別解説 ⑥ 間違えた問題を教室長に説明してもらい、「合格」をもらったら、終了 社会に関しては、さらに間違えた問題をノートにまとめます。 当校は自習面において、日ごろから勉強のやり方を指導しているので、全員が「合格」しました! 【中3生】 〇県立一般入試対策〇 入試対策として、数学・社会の集団授業を行いました。 担当教師は、当校No.1人気の大久保先生。 生徒からの信頼も厚く、授業の質も圧倒的。 授業では、「アクティブラーニング」を取り入れ、自発的な学習を促進します。 数学・社会ともに、ペアワークを行い、理解度だけではなく、定着度も上がりました。 授業後も楽しそうな表情を見ると、本当に満足度も高かったと、実感できました。 気になる方はお問い合わせください。 -
2023.02.15
2023年度県立推薦入試合格速報!
本日、富山県立高校の推薦入試の合格発表が行われました。 ◎ 富山南高校 普通科 1名 ◎ 富山いずみ高校 総合学科 1名 ◎ 富山商業高校 情報ビジネス科 1名 以上がトライプラス富山大泉校の合格実績です。 おめでとうございます!! 当校では、推薦入試にも力を入れています。 気になる推薦対策は、大きく分けて2つ。 ① 作文添削 教室長が作文の宿題を出し、後日添削と指導を行いました。 学校では、誤字脱字や文章の表現を中心に添削されますが、私の場合だと、文章の質を上げるために、解答例も一緒にお伝えします。 その解答例も、その生徒に合わせたオリジナルの解答例を作ります。 生徒からも評判がよく、「先生のお手本見て、感動しました。」と、言ってくれる生徒もいるほど。 ② 面接指導 教室長による模擬面接では、文章校正の質も上げます。 例えば、志望動機を聞いて、もっと内容の質を上げられると判断した場合は、学校のH.Pを参考に、一緒にします。 「自信がついて、受かりそうな気がします。」と、話してくれた生徒は、本当に合格しました♪ 作文練習と面接指導は、是非トライプラス富山大泉校までお任せください。 -
2023.02.07
3者面談中も学習サポートに抜かりなし
1月30日~2月4日は、非受験生を対象に、3者面談を実施しました。 教室長、保護者の方、生徒さんによる3者面談では、 ・現状の塾の授業の理解度や自習の様子の報告 ・成長した点や課題点 ・課題点を解決するための改善策 ・春期講習の提案 ・今後の進路の目標の確認 の5つを中心にお話しました。 特に学校の内申点を上げる上で、「主体的に学習に取り組む態度」という項目がありますが、思うような評価をもらえないという相談が相次ぎました。 そこでトライプラス富山大泉校では、今週から振り返りシートを非受験生の全生徒に記入してもらっています。 学校の授業の振り返りを専用のシートに書いてもらい、教室長の確認をもらってから、学校の提出物に記入することにより、内申点にも反映させるサポートになります。 内申点を上げたい方は、ぜひ当校までお問い合わせください。 また、3者面談の合間をぬって、教室長による推薦入試対策を実施しています。 教室長が面接練習の指導や作文の添削・指導を行っていますが、本人の頑張りもあり、みるみる上手になっているのが目に見えます。 教室長による学習面のサポートはすべて無料!! 勉強が苦手な人も一緒に頑張っていきましょう! -
2023.01.26
高校継続の重要性
トライプラス富山大泉校では、中3生を対象に3者面談を実施しました。 3者面談では、 ・現状の報告 ・第6回富山全県模試の結果を踏まえた志望校の確認 ・塾の高校継続の案内 をお話しました。 その中の1つ、高校継続の大切さに関しては、特に力を入れてお伝えしました。 「高校受験に疲れたから」という理由で、3月末で塾の卒業を考えている方がいらっしゃいますが、その考え方はこの先の進路を考える上で危険です。 今までの義務教育と違い、この先の高校、専門学校、大学はどれも、誰でも入学できる学校ではありません。 仮に入学できたとしても、その学校が求められる基準に達することができなければ、卒業することはできません。 そのため、勉強嫌いな人には3者面談で、 「塾を辞めたとしても、あと最低3年は勉強は続くよ。あと3年間、一人で勉強頑張れそう?」 と、生徒に問いかけるようにしています。 塾の継続の有無には関わらず、「高校3年間の勉強をどのように進めていくのかを考えてきて。」と、中3生全員には宿題を出しました。 高校受験終了後、一人ひとりと向き合っていきます。 高校からの通塾で悩んでおられる方は、気軽にお問い合わせください。 -
2023.01.19
受講生よりも自習生の方が多い!?
毎週木曜日は、1週間の中で1番授業が少ないので、 「今日はゆとりを持って、仕事を進められるな」 と、余裕の教室長ですが、毎回のように、良い意味で期待を裏切られます。 その訳とは、木曜日に授業が入っている生徒よりも多くの人が自習に来てくれるからです。 教室内が受講生よりも自習生の方が多い光景を見て、 「授業がないのにも関わらず、たくさん来てくれて、さすがトライプラス富山大泉校の自慢の生徒!」 と、いつも感心しています。 多くの人が自習に来る秘密を少し紹介します。 例えば、自習でタブレット学習を行っている生徒の場合、自習後 ・映像授業を見た場合、しっかりとノートまとめができているか ・間違えた問題は赤で直すだけでなく、途中計算や解説も書いてあるか 等を教室長が必ず確認し、不十分な点があれば、訂正してもらいます。 ノートまとめや直し方が分からない場合は、教室長が勉強の進め方を指導します。 もちろん、分からないことを教えてもらうことも大切ですが、勉強の正しい進め方や学習習慣を身に付けることの方が、成績や内申点を上げる上ではるかに大切だと考えています。 更に自習対応サービスはなんと無料! 気になる方は、お問い合わせください。 -
2023.01.14
手紙とお守りを片手に、頑張れ高3生!
今日1月14日(土)はいよいよ共通テスト本番です。 そこで、トライプラス富山大泉校は、高3生の受験生に、共通テスト直前の登校日に手紙と太宰府天満宮のお守りを封筒に入れて、渡しました。 もちろん、封筒の住所は、〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 。 こちらは、どこの住所がご存じでしょうか。 勘の良い方は、お気づきかもしれませんが、実は「学問の神様」の菅原道真公が祀られていることで有名な福岡県にある太宰府天満宮の住所です。 これには、各生徒が志望校合格まで導いて頂けますようにという、教室長の強い願いが込められています。 そして、手紙には教室長だけでなく、受験生を担当して頂いた教師全員からの激励の応援メッセージが盛りだくさん。 突然のサプライズに、すごく驚いていましたが、次第に緊張もほぐれてきたようです。 生徒の中には、途中で大学受験を諦めようとした方もいますが、その生徒は半年で100点上げて、志望校に挑戦します。 新高3生の皆様、共通テスト対策ならトライプラス富山大泉校までお任せください。 成績が崖っぷちでもまずはお問い合わせください。 一緒に頑張りましょう。 最後に、頑張れ高3生!! -
2022.12.14
授業料1か月分無料キャンペーン実施中!!
現在、トライプラス富山大泉校・山室校限定で授業料1か月無料キャンペーンが12月末まで実施していますが、たくさんの方からお問い合わせを頂いています。 なぜ、たくさんの塾の中からトライプラス富山大泉校が選ばれるのか。 多くの理由があると思いますが、当校には次のような強みがあります。 担任制の授業だから、生徒一人一人の癖や弱点を把握して、ひとりひとりに合わせた授業が実施できる 授業終了後、演習を行い、必ず教室長が丸付けを行うことにより、生徒一人一人の理解度を確認して、「わかったつもり」をなくすことができる 全員参加型の自習に関しては、タブレット学習・プリント学習・ワーク学習の中から自習スタイルを選ぶことができ、生徒の自習状況も必ず教室長が確認できる 以上が当校の強みになります。 実は塾に通っているだけでは成績は上がりません。 体験授業の際は、必ず 「塾に行ってもなかなか成績が上がらない一つの要因としては、塾に行っているだけで満足している。成績を上げるには、短期間のサイクルで繰り返し演習を繰り返すことが大切です。」 と、お話しています。 自習環境も万全なトライプラス富山大泉校で一緒に頑張りませんか。
飛弾 友宏
【社会人講師 教員免許取得】
生徒からの指名率No.1の人気教師!
勉強の楽しさやわかる喜びを伝える授業を心掛けてます。