東京都江東区 西大島校
の教室情報
西大島校
へのアクセス
通塾エリア
エリア :江東区(大島、北砂、、南砂、海辺、猿江、住吉、亀戸など)
江戸川区(小松川、北葛西など)
最寄り駅:西大島駅(都営新宿線)
西大島校
の教室長からのメッセージ
通塾生の
在籍校・進学先
【小学校】
(公立)
大島南央小学校、第一大島小学校、砂町小学校、小名木川小学校、東川小学校、第二大島小学校、第四大島小学校、北砂小学校
亀高小学校、毛利小学校
(私立)
千葉日本大学第一小学校
【中学校】
(公立)
大島西中学校、第二大島中学校、大島中学校、第二南砂中学校、第四砂町中学校、第三亀戸中学校、東陽中学校、
深川第一中学校、深川第二中学校、深川第七中学校、砂町中学校、小松川第二中学校、錦糸中学校
(私立)
日本大学第一中学校、安田学園中学校、三輪田学園中学校、大妻中学校、山脇学園中学校、市川学園中学校、麻布中学校
東邦大東邦中学校、駒込中学校
【高等学校】
(公立)
日本橋高校、橘高校、世田谷泉高校、総合芸術高校、文京高校、両国高校、紅葉川高校、篠崎高校、墨田川高校、
科学技術高校、深川高校、第三商業高校、小岩高校、大江戸高校、江戸川高校、小松川高校
(私立)
正則高校、成城高校、青山学院高校、国学院久我山高校、昭和第一高校、郁文館高校、洗足学園高校、
東京家政学院高校、日大桜丘高校、青稜高校、錦城学園高校、共立女子高校、女子美大附属高校
日本大学第一高校、山脇学園高校、安田学園高校、実践女子高校
【中学校】2017年度~2020年
三輪田学園中学校、和洋九段女子中学校、日本大学第一中学校、駒込中学校、明治大学付属中野中学校
【高等学校】2017年度~2020年
二松学舎高校、関東第一高校、国学院久我山高校、昭和第一高校、錦城学園高校、日本大学鶴ケ丘高校、駒澤大学高校
潤徳女子高校、京華女子高校、愛国高校、小岩高校、向丘高校、第三商業高校、篠崎高校、園芸高校、墨田川高校
武蔵野大附属千代田高校、東京家政大附属高校、東洋高校、紅葉川高校
【大学】2017年度~2020年
広島大学工学部、中央大学法学部、東京理科大学基礎工学部、法政大学デザイン工学部、東京農業大学農学部、
芝浦工業大学工学部、日本大学文理学部、東京工科大学応用生物学部、東京電機大学理工学部、東京電機大学理工学部、
国士館大学政経学部、杏林大学総合政策学部、帝京平成大学現代ライフ学部、北里大学理学部、日本大学生産工学部
大妻女子大学人間関係学部、玉川大学教育学部、国士館大学法学部、東洋大学経済学部
西大島校
の講師紹介






西大島校
のコース紹介
人気コースランキング
小学生 | 学校別中学受験コース | 苦手科目克服コース | 算数・国語集中コース |
---|---|---|---|
中学生 | 公立高校入試対策コース Myトライコース | 大島西中学校、第二大島中学校 定期テスト対策コース | 苦手科目克服コース |
高校生 | 苦手科目集中対策コース Myトライコース | 定期テスト対策コース | 大学別受験対策コース(GMARCH、日東駒専) |
その他人気コース
小学生 | 勉強の習慣づけコース
|
---|---|
中学生 | 中高一貫サポートコース
|
高校生 | 中高一貫サポートコース
|
西大島校
に通う生徒の体験談



※上記はトライへ通塾するお客様の声の一部です。
西大島校
からのお知らせ
-
2021.01.08
いよいよ 大学入学共通テスト
来週末に控えた大学入学共通テスト。 今まで、新しい入試の変革に戸惑いながらも入試当日に向かって頑張ってきた成果を十分に発揮できるよう願っています。新品な参考書もボロボロになり手に馴染んできた頃かと思います。入学後の大学生活を思い浮かべて前向きな気持ちで過ごしてほしいです。 がむしゃらに問題に向かうことも大切かもしれませんが、冷静に配点や自分の実力を再確認してみてください。受験生活に無駄なことはなく、我慢の積み重ねが今後の成長に大きく関わってきます。勉強の成果だけでなく、これからの人生の糧になるよう教室スタッフ一同でサポートしていきたいと思います。 -
2020.11.27
冬期講習 受付中!
本格的に冬の寒さになってきました。今年も残り1か月となり、年が明けるといよいよ受験へと突入します。 冬期講習では一人ひとりの目標に応じた授業計画で、みんな頑張っている最中です。受験を来年以降に控えた生徒さんもこの冬にしっかりと復習をして受験に備えておきましょう。来年度から中学校も教科書の改訂があり習う内容もアップします。今のうちから早めの対策で自信をつけておきましょう。 只今、西大島校では冬期講習受講の受付中です。 学年の復習に英検対策に冬期講習で次年度の良いスタートを一緒にきりましょう。 -
2020.10.15
【高校2年生の貴方へ】今、すべきこと
新規生募集中!★90分授業料×3回=8.000円(税込)※体験授業になります。★ 高校2年生の貴方へ、国立私立、文理の選択が定まってきたこの時期、いずれに進むにせよ必ず使う受験科目は英語です。共通テストのリーディングでは、英分量の大幅な増加が見込まれております。英検2級取得を最低限としたこれまでの復習を行うことで、3年生以降に備えましょう。(英語以外の学習時間を確保する為に)また、理社(選択科目)に関しては、学校のペースに合わせていると間に合いません。未だの方は早急に始めましょう。(自分のペースで進められるMyトライコースが効果的です)個別指導のトライプラスなら、苦手の原因を分析し一人ひとりに合った方法で、成績アップに繋がる学びが可能です。是非この機会をご利用ください!【感染防止対策】●マスク着用●アルコールミスト手指消毒●飛沫防止シート設置●アルコールミスト清掃●常時換気●演習・自習ブースの対面・隣接禁止●来校時の体温確認 -
2020.10.09
【高校1年生の貴方へ】今、すべきこと
新規生募集中!★90分授業料×3回=8,000円(税込)※体験授業になります。★ 高校1年生の貴方へ、高校受験と異なり大学受験の学校推薦型では1年から3年1学期までの成績を必要とします。一般入試・推薦入試(総合型選抜、学校推薦型)最終的にどの方式でも選べるよう準備しておくことが志望校合格への近道となることは間違いありません。定期テストの結果にこだわり(対策を取り)、日々の学習を進めていきましょう。個別指導のトライプラスなら、苦手の原因を分析し一人ひとりに合った方法で、成績アップに繋がる学びが可能です。是非この機会をご利用ください。【感染防止対策】●マスク着用●アルコールミスト手指消毒●飛沫防止シート設置●アルコールミスト清掃●常時換気●演習・自習ブースの対面・隣接禁止●来校時の体温確認 -
2020.10.05
【中学2年生の貴方へ】今、すべきこと
新規生募集中!★90分授業料×3回=8,000円(税込)※体験授業になります★ 中学2年生の貴方へ、私立高校の単願・併願入試は内申重視です(コロナの影響により中2の後期成績を参考にする私立高校が増えています)。今後の状況が不透明な以上、今の段階から受験を意識した学習計画を組み立てましょう。定期テストに向けた学習計画の確立、英数の2科目を中心としたこれまでの総復習を、冬期講習修了(冬休み中)までに終わらせましょう。個別指導のトライプラスなら、苦手の原因を分析し一人ひとりに合った方法で成績アップに繋がる学びが可能です。是非この機会をご利用ください。【感染防止対策】●マスク着用、●アルコールミスト手指消毒●飛沫防止シート設置●アルコールミスト清掃●常時換気●演習・自習ブースの対面・隣接禁止●来校時の体温確認 -
2020.10.02
【中学1年生の貴方へ】今、すべきこと
新規生募集!★90分授業料×3回=8,000円(税込)※体験授業になります。★ 中学1年生の貴方へ、英語:3年間で扱う単語数(現行→1600~1800語)・英文法(「仮定法」の基礎/「原形不定詞」/「現在完了進行形」/等)が増加します。英検を通した復習・予習(1年生で5級、2年生で4級、3年生で3級を最低目標に)で難化する授業に備えましょう。数学:「正負の数」は3年生の「平方根」へ。「文字を用いた式」は「1元1次方程式」→「連立二元一次方程式」へと、全て今後に繋がっていきます。数学が苦手方は、分数・小数・整数の混合計算や分数のわり算とした基礎(小学生時の復習)に今一度立ち返りつつ、目下の単元を進めて行きましょう。個別指導のトライプラスなら、苦手の原因を分析し一人ひとりに合った方法で、成績アップに繋がる学びが可能です。是非この機会をご利用ください!【感染防止対策】●マスク着用●アルコールミスト手指消毒●飛沫防止シート設置●アルコールミスト清掃●常時換気●演習、自習ブース対面・隣接禁止●来校時の体温確認 -
2020.09.29
テスト後の再確認
定期テストも終了し、答案を持ってくる生徒さんにもう一度解いてみることをお話しています。 間違ったところ、正解だったところ理解できているかが大切です。これから本格的に模試を受験し力を試していくと思いますが同様に振り返りをしっかり行いましょう。今の自分に何ができて、何ができないかを知ることが次へのステップとなります。そして繰り返し何度も解いてみることで理解も深まることでしょう。今はできなくても次はできるようになりたいですよね。 もしかしたら、このテスト後に勉強することが本当の力になっているのかもしれません。勉強の仕方やポイントなどご不安な方は西大島校でご相談させていただきますのでお気軽にお越しください。 -
2020.09.04
大島西中・大島中・第二大島中の皆さん
9月に入っても暑い日が続いています。 疲れがたまりやすい時期だとは思いますが近隣中学校では来週より定期テストをむかえようとしてしています。 前期に試験の実施が無かった学校、範囲を定めて実施した学校とさまざまですが内申や成績に大きく関わってくるので時間を有効に勉強していくよう、西大島校でも夏休みから取り組んできました。テスト前の対策で十分な状態で定期テストに臨んでほしいと思います。 只今、90分×3回の授業8000円で新規生の受付をしております。この機会にテスト対策でお試しください。また教室見学、無料体験も併せてご相談ください。 -
2020.08.18
夏休み後に向けて
今年の夏休みは例年とは異なり、短い夏休みとなっている学校が多いです。 しっかり復習を取り入れ、自分の勉強スタイルを確立することで休み明けの定期テストへの力を蓄えておきましょう。西大島校でも夏期講習期間に定期テスト対策も含めた計画で個々の目標に取り組んでいます。ここでの勉強との向き合い方が今後の学習において大きく差が出てくるので、特に中学1年生、高校1年生は今のうちに学習環境を整えていくことをお勧めします。 只今、入会金無料、90分×8回の授業無料(8月31日までのお申込み)にて受付中です。お困りの事や、ご相談ごいざいましたらお声掛けください。教室見学、無料体験等を是非、お試しください。 -
2020.07.22
夏の時期にやるべき事!
定期テストを終えた学校も引き続き夏休みまで授業をしっかり行うという例年にない日程で進んでいます。 夏休みにしっかり復習するといった期間ももちづらく、新しい単元に入っていく事が予想されます。 しかしながらこの復習に手を抜いていると、これからの新しい単元の学習にも影響を及ぼします。特に数学、英語のような積み重ねの大切な科目は苦手分野を作ってしまうこともありえます。だからこの夏の期間は少しづつでも取り組める方法で学習してみましょう。それも毎日確実に行えるような計算問題10問、英単語10個など身近な目標で実践してみてください。「継続は力なり」です。 とにかく毎日の習慣が大切ということです。 西大島校はまずそのような学習環境を提供すると同時に、一人ひとりの合った学習計画をご提案させていただきます。夏にしか出来ないことを一緒に頑張ってみませんか。 只今、夏のキャンペーン実施中です。入会金無料、授業2ヶ月分無料(2020年8月31日まで)にて受付中です。また夏期講習のみの受講も受け付けております。この機会に是非、ご相談ください。 -
2020.07.07
大島中・大島西中・第二大島中の皆様
学校も本格的に授業を再開し始めている中、生徒さんとの話に現状の自分の学力について分からないといったことを耳にします。学校休業に伴い、定期テストも先延ばしになったことで判断する材料が不足しているように思います。しかしながら前期中間日程を変更して行う学校など過密なスケジュールにどう対応すればよいか不安を抱えている保護者様、生徒さんもいるようです。そういったお悩みをお持ちの方は西大島校にご相談ください。定期テスト対策はもちろんですが、現在の学力をはかる物差しとして単元チェックテストを行っております。 7月、8月と夏休みの日程など大幅に変更していますが、西大島校では夏期講習の受講のみの受付もお受けしております。また長期にわたって目標を定めたい生徒さんは、只今、夏のキャンペーンとして入会金無料、90分×8回の授業料無料(2020年8月31日まで)にて受付中です。この機会に是非、教室見学、体験授業をお試しください。 一緒に定期テストに向けて頑張ってみませんか。 -
2020.06.26
令和3年度大学入学者選抜について
先日、大学入学者選抜実施要項について公表がありました。 大学入学共通テストの実施期日は令和3年1月16日、17日を第一日程とし、感染症に伴う影響を考慮し令和3年1月30日、31日を第二日程として実施されます。また、志願者本人が疾病等を理由に受験できなかった場合に備え、別途、特例追試験を令和3年2月13日、14日に実施します。 各大学で実施する一般選抜及び専門学科・総合学科卒業生選抜における学力検査は令和3年2月1日から3月25日までの間に実施。また各大学には感染症等に罹患した入学志願者の受験機会を確保するため「追試験の設定」「追加の受験料を徴収せずに、別日程への受験の振替」のいずれか一つの方策を必ず講ずることを求めています。そして感染症に伴う高等学校の臨時休業期間に配慮し入学願書受付を遅らせるなどの対応があります。 高校での基礎的な学習を身につけておくと同時に受験生はこうした受験情報にアンテナを高くしておく必要がありますね。 -
2020.06.16
東京都立高等学校入学者選抜における配慮
令和3年度東京都立高等学校入学者選抜の学力検査における配慮事項について発表がありました。 学力検査については、中学1、2年生の学習内容に加え、各教科における中学3年生の1年間の学習内容のうち、おおむね7か月程度で学習可能な分量を出題範囲とする。出題から除外される内容は次のようになります。 出題範囲から除外する内容 ●国語:中学3年生の教科書で学習する漢字 ●数学:三平方の定理・標本調査 ●英語:関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法 ●社会:公民的分野の『私たちと経済』の「国民の生活と政府の役割」『私たちと国際社会の諸課題』 ●理科:第1分野『運動とエネルギー』の「力学的エネルギー」『科学技術と人間』 第2分野『地球と宇宙』の「太陽系と恒星」『自然と人間』 中1、2年の学習内容がどれだけ定着しているかがポイントになりそうです。夏にどのような計画で進め、受験に向かうのかお悩みの方は西大島校までご相談ください。一人ひとりにあった計画をご提案させていただきます。只今、夏期講習のみの受講受付中です。是非、教室見学、無料体験授業をお試しください。 -
2020.06.04
新年度のスタート!
西大島校の近隣の小中学校も分散しての登校で授業も再開しております。 いよいよ新年度のスタートといったところですが、まだペースを掴めないような状態で疲れを感じている様子です。また梅雨の季節で体調を崩しやすくなっていることと思いますので、十分に気を付けてほしいと思います。 各学校の予定を確認すると定期テストの日程が例年と異なり、どのような準備をするかを練っています。学校の授業進度も早いことも予想されるので復習の時間をしっかり確保し、定期テストに臨めるようにしなくてはいけません。特に受験生は内申に関わる大事な試験ですので学習面はもちろんのこと体調管理もしっかりと行いましょう。 どのような計画をもって進めればいいかお悩みの方は是非、西大島校にご相談ください。一人ひとりにあった学習スタイルでサポートしてまいります。今だけお試し90分×3回の授業を8000円で受付中です。学校もスタートしました。この機会にお試しください。 -
2020.05.22
まずは目標を立てましょう!
近隣の小中学校も来月より分散しての登校が始まる予定です。 受験生の中には志望校を決めている方も、まだ悩んでいる方といると思います。 目標(志望校)が絞られてくると具体的に何が必要かがだんだんと見えてきます。そして今、自分が何が出来て何が出来ないかを十分に把握した上で優先する科目を考えて計画を立てられると思います。 西大島校では一人ひとりに目標設定と現状にあった学習計画を一緒に共有し、目標達成に向けてフォローしております。 学校行事予定などまだはっきりしない事もありますが、受験準備は早めに取り掛かれるようにしていきましょう。 -
2020.05.14
新年度に向けての準備!
日中の気温も上がり夏の気候になってきました。今年はマスク着用などで一段と暑さを感じますね。 本来、例年ならば中間テストに向けてギアを入れていくはずなのですが、今現在も新年度は始まっておらず不安をお持ちの生徒さん、ご家族もいらっしゃる事と思います。自宅での学習時間も長くなり、なかなか意欲的に取り組めない等の声も聞こえてきます。 特に今年度受験生にとってはこの先の学習計画が立てづらく何から手をつけていくかといったお悩みもあると思います。 西大島校では、新年度より学習する単元、受験を向かえるにあたってどのように進めていくかを一緒に考えながら指導をしています。 一人ひとりにあった学習計画でフォローしてまいります。 4月に引き続き新年度応援キャンペーンにて受付中です。 入会金無料、授業1か月分無料(90分×4回)(5月末お申込みまで) なお、感染症対策も継続して行ってまいります。学習方法などお困りの方は是非、西大島校までご相談ください。 -
2020.04.21
授業再開に関するお知らせ
本校では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、4月8日(水)より休校措置をとって参りました。 しかしながら、1ヶ月以上に亘る小中学校、高校の休校により、お子様の学習の遅れを心配されるご家庭も多いこと存じます。 本校としても、これ以上、生徒の学習機会と場所の提供を行わないわけにはいかないとの強い思いから、5月7日(木)より授業を再開する方針です。東京都による休業要請の基準では、「100平方メートル以下の施設については、営業を継続する場合にあっては、適切な感染防止対策の徹底を依頼」となっており、本校はその基準を満たすと共に、感染防止対策を徹底することで授業再開が可能である、と判断いたしました。 【トライプラス西大島校_感染防止対策】 ●教師・スタッフのマスク着用徹底 ●入口でのアルコールミストによる手指消毒の徹底 ●授業ブースに於いて、生徒・教師間に飛沫防止の透明シートを設置 ●教室内による密集の回避 ●超音波噴霧器の設置 ●アルコールミストによる清掃(机、ドアノブ、スイッチ等々)の徹底 ●常時換気 ●演習・自習ブースに於ける、間隔を空けた使用(対面・隣接の禁止)の徹底 万全の対策でお迎えします。 -
2020.04.02
新年度のスタート!
進学、進級により新年度がスタートします‼ 週末の不要不急の外出自粛要請で落ち着かない状況ではありますが新年度は始まります。 限定的な登校を行う学校もありますが、学校での学習内容は変わりません。この4月は3月に引き続き受験生はもちろんのこと大変重要な時期とも言えます。 まずしっかりとした学習計画を立てていきましょう。半年後、1年後の自分はどうなっていたいかをイメージして取り組むことが大切ですね。 科目の中には今までの学習を土台に次の単元の学習を進めていく英語や数学など毎日コツコツと取り組める学習ペースをつくりましょう。 新年度のスタートにあたって勉強方法、学習計画等についてお困りの方は是非、西大島校までご相談ください。 只今、入会金無料、授業1か月分無料(5月末日のお申込みまで)にて新年度生を募集しております。 この機会に教室見学、無料体験をお試しください。 -
2020.03.14
西大島校お知らせ
桜の開花もそろそろという時期となりました。西大島校の大学受験、高校受験の生徒さんも全員、落ち着きました。本当によく頑張ったと思います。ただ合格したからではなく、これからが本番!今後どうなりたいかの自分の姿をしっかりと見つめてほしいと思います。今年度の都立入試問題を見てもそれが顕著に表れていたように思います。やはり思考力を試すような問題が多く出題されていました。特に「理科」知識があれば大丈夫といったことはなく、それをどう活用するかの記述問題が目立ちました。これはしっかりと基礎的な知識プラスの部分になります。 新学年になる前に今までの基礎の復習をすることで夏からの受験対策に余力を残して取り組むことができます。今から実践していくことが大切になります。西大島校ではアルコール消毒や換気等で万全の対策で生徒さんをお迎えしています。新年度生も募集しております。春先のスタートを一緒に「トライ」してみましょう。 -
2020.03.06
西大島校お知らせ
学校休校期間ですがどのような学習を進めていますか? 学年末テストは終了しているが返却はまだという学校もあるのではないでしょうか。そこでやっておきたい事はテストの振り返り。しっかりと復習、また反復演習で4月を迎えられるように現学年の範囲はクリアにしておくことがベストですね。この休校期間だからこそできる学習に西大島校では取り組んでいます。勉強以外でも不安な日をお過ごしかと思いますが、新学年になる前にしっかりと準備しましょう。 -
2020.03.03
西大島校お知らせ
全国の学校が休校となってしまいました。 西大島校は通常通り授業を行っておりますが、可能な限りでマスク着用、手洗い等でご協力をいただいております。 この学校休校期間ではありますが、学年末の大切な時期でもあります。出来る限りの対応でサポートして参ります。 お困りのことや学習相談等ございましたらお話をお聞かせください。 只今、入会金無料、授業8回無料、Myトライコース8回無料(3月31日お申込みまで)にて新年度生を募集しています。 この機会に是非、ご相談ください。 -
2020.02.18
都立入試に向けて
いよいよ21日は都立高校入試となります。 特別なことはしないように普段通りの生活のリズムで受験を迎えてください。 問題集や過去問等で引っかかった単元をもう一度復習しておきましょう。それと同時に大切なことは体調管理!試験当日に万全のコンディションで臨むことができるかが意外とポイントかもしれません。緊張はすると思いますが、自分のやってきた事を信じて「トライ!」してほしいと思います。受験生の皆さんの健闘をお祈りしています。 -
2020.02.04
西大島校お知らせ
今月より中学受験もスタートし、21日は都立入試と今年もいよいよ受験も大詰めとなってきましたね。また学年末テストも控えて教室も一段と気合が入っているように思えます。受験生の姿は来年以降受験を迎える生徒さんたちの良いお手本となっていることに嬉しく思います。受験生はもちろん、学年末テストに向けて学年末試験対策勉強会(理、社)を2月15日(土)14:00~20:00に開催します。近隣区立中学校の皆さんを対象に試験範囲の対策プリント、過去問、映像授業等を用意して試験に臨みたいと思います。当日は筆記用具さえあればOK。自分でテキストを持参しても構いません。時間内の好きな時間でご参加ください。 参加はトライプラス会員以外の方も大歓迎ですので是非、ご相談ください。 (☎ 教室直通 03-5858-9601) -
2020.01.28
西大島校お知らせ
センター試験も終了し次は私立、国立二次試験となります。最後のセンター試験では来年よりスタートする共通テストを見据えて、資料、データを活用する問題が多く見られたように思います。実生活でのコミュニケーション能力をとう問題など思考、判断、読解力と各科目とも増加していました。来年以降、受験の皆さんは是非、センター試験の内容を確認してみてください。 受験生もこれからが本番の二次対策ですが志望校の過去問で傾向を今一度、再確認しましょう。これからは体調面もより注意が必要ですが普段の生活リズムをしっかりと守って実力を十分に発揮できるよう応援したいと思います。
- 1理解できるまでお子さまと向き合う個別指導スタイル
- 2生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制
- 3自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
- 4お子さまの理解度・到達度が分かる学習プログラム
- 5授業のない日も自由に自習できる演習エリア
- 6繰り返し見る事の出来る映像授業の「Try IT」
- 7単元別学習・苦手克服が出来る演習プリント/オリジナル教材
-
お問い合わせまずはお電話でお問い合わせください。
-
無料
体験授業無料で体験授業を受けていただけます。トライプラスの指導効果を実感してください。 -
学習状況
の確認お子さまの目標や現在の学力を確認し、学習プランをご提案します。 -
ご入会トライプラスでの指導法や学習プランにご納得いただけた場合、ご入会のお申込みをお願いします。
-
担任講師
の決定お子さまの目標や受講科目、そして性格まで配慮した上で最適な担任講師を選定します。