前原校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
全国No.1のトライから
生まれた個別指導塾です。


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
前原校の
教室情報・アクセス
住所
〒819-1116
福岡県 糸島市前原中央1-1-23
MHビル1F
アクセス
筑肥線 筑前前原駅 徒歩2分
通塾エリア
<小学校>
前原小学校・南風小学校・前原南小学校・可也小学校・引津小学校・加布里小学校・東風小学校・雷山小学校 他
<中学校>
【公立】
前原中学校・前原西中学校・前原東中学校・二丈中学校・志摩中学校・福吉中学校
【私立】
福岡舞鶴誠和中学校・早稲田佐賀中学校 他
<高校>
【公立】
城南高校・筑前高校・糸島高校・糸島農業・福岡西陵高校・福岡講倫館高校 他
【私立】
西南学院高校・福大大濠高校・福岡舞鶴高校 他

成績が上がる仕組み
120万人以上の指導実績にその効果が裏付けられた
全国No.1※「トライ式個別指導」で
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
前原校の
人気コースランキング
-
小学生
- 国語 読解力養成コース
- 算数 文章問題克服コース
- 国語・算数 基礎力養成コース
進学塾サポートコース、理科・社会復習コース、小学校英語準備コースなどそろえております。
-
中学生
- 公立高校逆転合格コース
- 部活と両立 学習習慣付けコース
- 勉強のやり方・進め方習得コース
早稲田佐賀高、西南学院高、福大大濠高、福大若葉高受験対策コース、中高一貫サポートコース、内部進学対策コースもございます。
-
高校生
- 西南大・福岡大・九産大逆転合格コース
- 共通テスト 英語リーディング対策
- 大学推薦入試 内申点UP対策
英検2級対策コース、共通テスト数Ⅱ・B・C対策、理科系科目(化学・物理・生物)苦手克服コース等もございます。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。


※生徒様の声の一部です。
前原校からの
お知らせ
-
2023.12.04
【冬期講習】12月度入塾生募集中
トライプラス前原校では12月度入塾生を募集中です。 席に限りがございますので、限定10名までとさせてもらっておりますが、ご興味のある方は是非お問合せ下さい。 何故この時期からなのかにつきましては、下記をご参照下さい。 皆さんのご来校をお待ちしております。 <12月入塾のメリット> ①学年末テストに向けての準備期間が長く取れる(成果を出すためには2.3か月の準備期間が必要です) ②学年末テスト前に勉強の進め方、やり方を習得できる ③冬休み前の学習内容を忘れないように復習出来る ④冬休み期間の冬期講習にて、苦手単元に集中して克服出来る ⑤冬休み期間、毎日自習が出来る(13:00~22:00まで開校します) お問合せ先①:0120-177-202 10:00~22:00(土日祝日もお問合せ可) お問合せ先②:092-329-8771 平日16:00~22:00、土曜日13:00~22:00、日祝お休み -
2023.10.19
中間テスト勉強会開催(塾生以外も可)
11月に実施される後期中間テストに向けた勉強会を下記の内容で実施致します。 塾生以外の方も参加可能です。 当塾での学習を検討中の方は、是非一度実際の雰囲気をご体感ください。 (体験授業希望の方は、別途お受けしますのでご相談下さい。) 内容:定期テスト対策プリントにて問題演習を実施します 日程:11月4日(土)18:00~21:00 途中参加可 参加費:無料 対象:前原中学校・前原西中学校・前原東中学校・志摩中学校・二丈中学校・福吉中学校の生徒 持ち物:筆記用具 申込方法:当教室へご連絡下さい。(11月1日まで受付)お電話、メールどちらでも大丈夫です。 ※席に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。 連絡先:トライプラス前原校 担当:宮原 剛志(ミヤハラ ツヨシ) TEL:092-329-8771 FAX:092-338-7700 受付時間:平日16:00-22:00、土曜日13:00-22:00 Email:try-maebaru@try-plus.com ご参加お待ちしております。 -
2023.10.03
通知表で「2」を取ってしまった方へ
5段階評価の通知表で「2」を取ってしまった方は要注意です。 中学生も高校生も、英語・数学・国語の3教科のどれかで「2」の成績であれば、次の通知表も「2」になってしまう可能性が高いです。 この3教科は、所謂「積み重ね」の教科です。成績を上げるためには、相応の時間がかかります。 同様に、現在「3」の方も「4」に上げる、現在「4」の方も「5」に上げるためには、時間が必要です。 トライプラス前原校では、 ・個別指導での分かりやすい授業 ・演習授業での記憶の定着 ・いつでも利用可能な自習スペースでの勉強量増 上記のように成績UPを図るための環境を準備しています。勉強のやり方をマスターすること、勉強の習慣を身に付けることは一朝一夕では困難です。修正可能な時間が取れる内に、是非1日でも早くご相談下さい。 -
2023.09.30
志望校判定がC,Dの方へ 限定10名
逆転合格コースの募集を継続します。 志望校の判定がまだ振るわない方、最後の追い込みは個別指導で自分に合った内容とペースで勉強しましょう! 対象者:模擬試験や診断テストの判定がC、Dの中学生、高校生 募集生徒数:10名まで <入塾までの流れ> ①事前予約にて面談日を決定 ②成績表や今使っている参考書などを持参 ③無料体験授業にて自分に合っているかを確認 ④カリキュラムをどうするかを相談、決定 ⑤入塾 【トライプラス前原校のメリット】 ①いつでも使える自習スペース(予約必要無し。高校生は日曜日・祝日も利用可) ②自分の苦手な所を個別指導で集中して克服 ③教材は必要最小限 ④経験豊富な講師陣、教室長が的確にアドバイス 志望校を諦めたくない方、受験勉強の方法が分からずに困っている方は、一度ご相談下さい。 お待ちしております。 -
2023.09.07
志望校判定C、Dの方へ
中学3年生、高校3年生、中学受験をする小学6年生の皆さん、志望校逆転合格に向けた勉強法についてお知らせします。 ①志望校の出題傾向を踏まえて、時間をかける分野と後回しにする分野を見極め ②過去問トレーニングで本番の時間配分を予行演習 ③学習量を+1時間、+2時間増やす 合格に向けて、最短距離を走っていくことが残り時間が少ない中での唯一の方法です。 個別指導だからこそできる逆転合格プランです。 また、予約無しでいつでも利用可能な自習スペースを用意しております。授業日以外でも毎日利用可能です。 志望校判定がまだ良くない方、志望校を諦めたくない方は是非ご相談ください。 個別指導+自習使い放題の環境で逆転合格を目指しましょう! -
2023.08.18
前期期末テスト対策で+30点
長かった夏休みも終わりに近づいて参りました。 前原中学校・前原西中学校・志摩中学校・前原東中学校・二丈中学校の各中学校では、28日(月)より学校が再開されますが、再開後10日ほどで期末テストが実施されます。前期の成績が決まる大事なテストです。 テスト範囲が既に発表されている学校、されていない学校と分かれておりますが、早めの準備が重要です。 前原校では、中学1年生~中学3年生を対象に、期末テスト対策講座の受付をしております。各教科のテスト範囲で重要なポイントに絞って個別指導を行います。英語・数学の他に国語・理科・社会も対応します。 今回、お知らせをご覧頂いた方を対象に、このテスト対策講座の無料体験指導にご招待差し上げます。 先着10名様までとさせて頂きますので、ご興味のある方は、是非お早めにお問合せ下さい。 <お問合せ先> トライプラス前原校 担当:宮原(ミヤハラ) TEL:092-329-8771 (受付時間13:00~22:00、日曜日はお休みです) -
2023.08.02
【夏期講習】少人数ですが受付可能です
夏休みが始まりました。 当教室の塾生達は連日、受験勉強、苦手克服、今までの復習、夏休みの宿題などそれぞれに目標を持って勉強を頑張っています。 夏期講習は既に始まっていますが、部活などで塾の検討が遅くなってしまった方に向けまして、少人数になってしまいますが、今からでも受付致します。 夏休み中に苦手を少しでも無くしたい方、中学生で9月初旬の前期期末テストの対策を取りたい方などいらっしゃいましたら、是非お早めにご相談下さい。 -
2023.07.13
夏期講習につきまして
トライプラス前原校では、夏期講習のお申込みを絶賛受付中です。 <夏期講習三大特典> ①夏期講習最大40%OFF ②入会金無料 ③13:00~22:00の間、自習利用いつでも可 夏期講習の教科や単元は自由に設定出来ます。 夏休み期間中は13:00~22:00で教室開けますので、授業が入っている日はもちろんですが、授業以外の日でも時間内いつでも自習利用可能です。家では集中できないという方は、是非ご利用下さい。 中学受験生及び高校受験生は夏休み中に240時間以上、大学受験生は夏休み中に400時間以上の学習が必要です。受験生以外の小学3年生~6年生、中学1.2年生、高校1.2年生の皆さんも夏休みはしっかり学習時間を確保して今までの復習や予習に時間を取りましょう。 個別指導と自習を上手く利用して、この夏を最高の夏にしていきましょう。 -
2023.06.15
夏期講習のご案内
今夏、前原校で実施の夏期講習についてご案内致します。 「授業回数自由」 「指導教科自由」 「自習利用いつでも自由」 <3つの自由>でこの夏を成功に導きます。 授業回数自由・・・最低〇回からという制限はありません。現在の成績と目標からこの夏に必要な授業回数をご提示します。 指導教科自由・・・例えば、メイン教科の英語10回、数学5回の設定以外に、理科を1回だけ国語を2回だけといった対応も可能です。 自習利用いつでも自由・・・授業日以外でも、授業時間の前後の時間でも、いつでも予約無しで自習利用可能です。(日・祝を除く13:00-22:00) 成績UP = 学習の質 × 学習の量 です。 学習の質を上げるために、どの教科のどの単元を勉強すればいいのかを把握し、個別指導で理解を素早く行い、演習授業で定着まで図るということを行っています。また、学習の量を上げるために、ご自宅では中々集中できないというお声を非常に多く頂くことから、自習利用いつでも自由として、自習スペースを常時開放(開校時間内)しています。 この夏をしっかりとサポート致します。 是非一度ご相談下さい。 -
2023.05.27
【中学生】定期テスト勉強会のご案内
6月9日に実施される定期テストに向けた練習会を下記の内容で実施致します。 塾生以外の方も参加可能です。当塾での学習を検討中の方は、是非一度実際の雰囲気をご体感ください。 内容:定期テスト対策プリントにて問題演習を実施します 日程:6月3日(土)18:00~21:00 途中参加可 参加費:無料 対象:当HPをご覧頂いた、前原中学校・前原西中学校・前原東中学校・志摩中学校・二丈中学校・福吉中学校の生徒 持ち物:筆記用具 申込方法:当教室へご連絡下さい(6月2日までにお願い致します)お電話、メールどちらでも結構です。 ※席に限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。 連絡先:トライプラス前原校 担当:宮原 剛志(ミヤハラ ツヨシ) 〒819-1116 福岡県糸島市前原中央1-1-23 MHビル1階 TEL:092-329-8771 FAX:092-338-7700 受付時間:平日16:00-22:00、土曜日13:00-22:00 Email:try-maebaru@try-plus.com ご参加お待ちしております。 -
2023.05.15
中学3年生【診断テスト練習会】のお知らせ
6月1日に実施される診断テストに向けた練習会を下記の内容で実施致します。 塾生以外の方も参加可能ですので、当教室での受講をお悩みの方は是非この機会に ご参加いただき、実際の雰囲気をご体感ください。 内容:診断テスト対策用プリントにて問題演習を実施します 日程:5月20日(土)17:00~21:00 途中参加可 参加費:無料 対象:当HPをご覧頂いた方 持ち物:筆記用具 申込方法:当教室へご連絡下さい(5月18日までにお願い致します)お電話、メールどちらでも結構です。 席に限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。 連絡先:トライプラス前原校 担当:宮原 剛志(ミヤハラ ツヨシ) 〒819-1116 福岡県糸島市前原中央1-1-23 MHビル1階 TEL:092-329-8771 FAX:092-338-7700 受付時間:平日16:00-22:00、土曜日13:00-22:00 Email:try-maebaru@try-plus.com ご参加お待ちしております。 -
2023.05.10
高校生【定期テスト勉強会】のお知らせ
高校生の皆さんに最初の定期テストで最良のスタートを切って頂くために、定期テスト勉強会を下記の内容で実施致します。 塾生以外の方も参加可能ですので、当教室での受講をお悩みの方は是非この機会にご参加いただき、実際の雰囲気をご体感ください。 内容:定期テスト範囲で自学習で解決出来ない問題を当教室の講師がフォローします 日程:5月20日(土)13:00~18:00 途中参加可 参加費:無料 対象:当HPをご覧頂いた方 持ち物:テスト勉強で使用する教材・プリント類を持参 申込方法:当教室へご連絡下さい(5月18日までにお願い致します)お電話、メールどちらでも結構です。 連絡先:トライプラス前原校 担当:宮原 剛志(ミヤハラ ツヨシ) 〒819-1116 福岡県糸島市前原中央1-1-23 MHビル1階 TEL:092-329-8771 FAX:092-338-7700 受付時間:平日16:00-22:00、土曜日13:00-22:00 Email:try-maebaru@try-plus.com ご参加お待ちしております。 -
2023.04.15
【中学生】学力調査テストについて
中学校では先日学力調査テストが実施されました。 範囲は主に前学年の復習で、実力テストのような内容だったと存じます。 つまり、しっかり手応えがあった方は実力がついている証拠、逆に手ごたえが薄かった方は復習が足りていない、これからの勉強に不安があるということになります。 前期中間テストまで2か月を切りました。学力はすぐには伸びません。準備出来る時間がどんどん無くなっていきますので、中間テストで成績を伸ばしたい方は是非お早めにご相談下さい。 -
2023.04.08
新年度 定期テスト対策はお早めに!
新年度が始まりました。 新1年生の皆さん、入学おめでとうございます。 在校生の皆さんも、進級おめでとうございます。 新しい環境のもと、充実した学校生活をお送り下さい。 城南高校、筑前高校、糸島高校、糸島農業高では5月、前原中、前原西中、前原東中、志摩中、二丈中では6月に最初の中間テストが実施されます。まだ先のことと捉えがちですが、高校生は1か月と少し、中学生は2か月後です。 高校生の定期テストは高校1年生から内申評価が始まっています。中学生は中学3年生が評価対象ですが、1年生・2年生も一部評価されます。 テスト前に慌てて勉強しても間に合わないことがほとんどです。気持ちに余裕がある今のうちに、丁寧に勉強を進めましょう。 前原校では、新年度生を募集しています。 1か月分授業料無料のキャンペーンは4月30日までとなりますのでお早めにご検討下さい。 <無料体験授業のお申込みはこちらから> https://www.try-plus.com/trial?cv_school_id=478 -
2023.02.06
福岡県公立高校推薦入試について
2月7日に公立高校の推薦入試が実施されます。 <近隣の主な高校の状況> 修猷館高校 普通科 募集33名志願者86名 倍率2.61倍 城南高校 普通科 募集40名志願者136名 倍率3.40倍 城南高校 理数科 募集6名志願者17名 倍率2.83倍 筑前高校 普通科 募集80名志願者151名 倍率1.89倍 福岡講倫館高校 普通科 募集120名志願者170名 倍率1.42倍 福岡工業高校 機械工学科 募集8名志願者10名 倍率1.25倍 福岡工業高校 工業進学科 募集4名志願者6名 倍率1.50倍 福岡工業高校 電子情報工学科 募集16名志願者29名 倍率1.81倍 福岡工業高校 電気工学科 募集8名志願者12名 倍率1.50倍 福岡工業高校 環境化学科 募集8名志願者11名 倍率1.38倍 福岡工業高校 染織デザイン科 募集8名志願者12名 倍率1.50倍 福岡工業高校 建築科 募集8名志願者16名 倍率2.00倍 福岡工業高校 都市工学科 募集8名志願者16名 倍率2.00倍 中学校から推薦をもらった方たちが受ける試験ですが、競争倍率は高いです。 3月7日に実施される一般入試の対策もしっかりやっておきましょう。 -
2023.01.24
公立高校特色選抜について
1月25日、26日の両日公立高校の特色選抜が実施されます。 <近隣の主な高校の状況> 福岡西陵高校 普通科 上限100名志願者114名 倍率1.14倍 福岡女子高校 普通科 上限75名志願者91名 倍率1.21倍 福岡女子高校 生活情報科 上限25名志願者35名 倍率1.40倍 福岡女子高校 食物調理科 上限25名志願者60名 倍率2.40倍 福岡女子高校 服飾デザイン 上限25名志願者38名 倍率1.52倍 福岡女子高校 保育福祉科 上限25名志願者33名 倍率1.32倍 福岡女子高校 国際教養科 上限25名志願者28名 倍率1.12倍 糸島農業高校 園芸技術科 上限32名志願者46名 倍率1.44倍 糸島農業高校 動植物活用 上限32名志願者49名 倍率1.53倍 糸島農業高校 食品科学科 上限32名志願者43名 倍率1.34倍 糸島農業高校 生活科学科 上限32名志願者35名 倍率1.09倍 糸島高校 普通科 上限80名志願者30名 倍率0.38倍 玄洋高校 普通科 上限192名志願者150名 倍率0.78倍 専門系の高校や学科は人気が高い傾向です。 一般入試に向けての準備もしっかり行いましょう。 -
2023.01.16
大学入試共通テストの心得
1月14日、15日の両日、大学入試共通テストが実施されました。 全国で51万人余りの方が受験されています。 九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの国公立大学はもちろん、 西南学院大学や福岡大学などの私立大学でも合否判定に活用されており、 大学入試の最初の関門が共通テストという方も多いでしょう。 共通テストは、思考力・判断力・表現力を問われる問題が多く出題されています。 一部の教科は難化しており、詰め込み式の学習では自ずと限界が生じます。 共通テストをクリアするためのキーワードは、「学習のクオリティを高めること」です。 学習量はもちろん必要です。そして学習の質も必要です。また、目的意識も必要です。 どれが不足しても、共通テストで満足のいく点数を取ることは難しいでしょう。 現在高校1年生、高校2年生の皆さんも今回の共通テストを解いてみてください。 そして自分の今のレベルを確認し、何が出来て何が出来なかったかを分析し、 今後の勉強に繋げましょう。 -
2022.12.10
大学受験に向けて
高校生の皆さん、大学受験に向けての準備は現在如何でしょうか。 一番のポイントは<英・数先行学習>です。 どのくらい進んでいるのかを見極めるために良い方法があります。 それは共通テストの過去問を解いてみることです。 高校1年生の方は数学ⅠA+英語リーディングを 高校2年生の方は数学ⅠA+数学ⅡB+英語リーディングを解いてみましょう。 どのくらい取ればいいのかの目安は目指している大学のレベルによって異なりますので、 詳しく知りたい方は一度トライプラス前原校にお問い合わせ下さい。 一例として、九州大学を目指している場合は 高校1年生数ⅠAは7割~8割、英リーディングは5割以上 高校2年生数ⅠAは7割~8割、数ⅡBは6割~8割、英リーディングは6割~7割あると合格圏内でしょう。 もし、基準に達していない場合は早急に勉強方法を改善しましょう。 受験は待ってくれません。準備できる期間が残っている内に急いで改善を図りましょう。 現在、トライプラス前原校では高校1年生、2年生の方へ大学合格に向けてのプランニングを随時実施していますので まずはお気軽にご相談ください。