千葉県八千代市 八千代中央校
の教室情報
八千代中央校
へのアクセス
通塾エリア
ゆりのき台、萱田、萱田町、村上、村上南、大和田、大和田新田、下市場、高津、高津東、麦丸、勝田台北、八千代台北、米本、上高野、緑が丘
〒276-0042 千葉県 八千代市ゆりのき台3-3-4 パールシティ八千代103
八千代中央校
の教室長からのメッセージ
通塾生の
在籍校・進学先
【小学校】
萱田小学校・大和田小学校・阿蘇小学校・大和田南小学校
【中学校】
萱田中学校・大和田中学校・村上中学校・村上東中学校・千葉大学教育学部附属中学校・大妻中学校・八千代松陰中学校
【高校】
県立佐倉高校・県立八千代高校・県立船橋芝山高校・県立柏井高校・国府台女子学院高等部・千葉日本大学第一高校・八千代松陰高校・千葉英和高校・中村高校
2020年度
【大学】
國學院大學・駒澤大学
【高校】
薬園台高校・成田国際高校・専修大松戸高校・八千代松陰高校・千葉英和高校・秀明八千代高校
八千代中央校についてのお問い合わせはこちら
八千代中央校
の講師紹介

石井(直)先生

太田先生

前田先生

逸見先生

鈴木先生
※ 上記はトライ登録講師の一部です。
八千代中央校
のコース紹介
人気コースランキング
小学生 | 学校別私立中学受験対策コース | 算数・国語学習定着コース | 集団塾サポートコース |
---|---|---|---|
中学生 | 千葉県立高校入試対策コース | 定期テスト対策コース(萱田中・大和田中・村上中等) | 内部進学対策コース(八千代松陰中) |
高校生 | 苦手科目克服コース | 大学別受験対策コース | 定期テスト対策コース |
その他人気コース
小学生 | 勉強の習慣づけコース、理科社会総復習コース、小学校英語準備コース |
---|---|
中学生 | 難関私立入試対策コース
|
高校生 | 国公立・私立大学受験コース、共通テスト対策コース、中高一貫サポートコース |
八千代中央校
に通う生徒の体験談
個別指導とダイアログ学習法で志望校合格
三品璃花さん (中学3年生)
三品璃花さん・相川先生
私は5教科の中でも特に数学が苦手で、自分で1・2年生の復習をすることが難しく悩んでいました。テレビのCMで、生徒1人1人に対してとても丁寧に教えてくれると知り、ぜひトライプラスで学びたいと思い、入塾しました。個別指導なので、わからないところがあればすぐに先生に聞くことができました。また、先生から説明を求められるので、頭の中を整理して話すことが多くあり、より理解を深めることができました。本番はとても緊張したので、自分が合格したことを知った時、最初は信じられませんでした。しかし、だんだんと実感がわき、とても嬉しかったです。私は将来、介護士になって少子高齢化が進む社会に貢献出来たら良いと思います。【メッセージ】受験直前になってからたくさん勉強することも大切ですが、毎日学校から帰ってきて、その日の復習をコツコツ続けることが何よりも大切だと思います。後悔が残らないように精一杯頑張ってください。
※上記はトライへ通塾するお客様の声の一部です。
八千代中央校
からのお知らせ
-
2021.01.20
【共通テストの影響は】
今年よりセンター試験に代わり導入された「大学入学共通テスト」が先日行われました。多くの科目の難易度が上がっております。今までと異なり「思考力」「判断力」を問う問題が多く出題されています。特に英語については文法問題がなくなり、長文読解の力をどこまでつけられるかが大きなポイントとなりました。この流れは高校・中学校の授業内容にも大きく影響します。来年、中学校で実施される教科書改訂も、その大きな動きの一つです。だからこそ、今のうちから「思考力」を鍛えて、丸暗記ではない本当の力を身につけていきましょう!また小学生は英単語を1つでも多く覚えていかないと中学校に入学後、授業に置いて行かれる可能性がでてきてしまいます。 トライプラス八千代中央校では、対話式の指導法で「思考力」「表現力」を養う授業を実施しております!萱田中・大和田中・村上中・村上南中や私立中学校の生徒さんが通塾しております。日々の習慣づけからテスト対策、入試対策までお子さまに合わせたカリキュラムで目標達成に向けてサポートいたします。是非お気軽にお問合せください! -
2021.01.15
小学6年生のみなさんへ
小学校生活も残すところおよそ2か月となりました。 中学生になり楽しみなこと、やりたいことなど思い描いているでしょうか。 他の小学校から来た友達、部活動が始まり先輩が出来たりと新しい出来事にわくわくしますね! 楽しいことも多くあると思いますが、自分の時間をとりずらくなるのも中学生です。 「自分の時間」意識をしたことがありますか。 中学生は小学生と違い、学校の勉強・部活動・塾・習い事などがあり、「何かしようかな」という 時間がとりづらくなります。学習面での一番の違いは単元テストから中間・期末テストと範囲が広くなります。 テストの2週間前からテスト勉強を始めても普段の勉強をこつこつ取り組んでいないと点数には結び付きません。 最初のテストでつまずいてしまうとその後、授業についていくのも一苦労です。 中学生になってから塾ではなく、今、時間の取れる間に中学生の勉強を先取りしてみませんか。 きっといいスタートが切れるはずです!! -
2021.01.06
【中学3年生の成長】
2020年12月の学習ランキングを発表します☆彡 1位:Oさん(中3)117時間39分 2位:Tさん(中3)105時間04分 3位:Tくん(中3) 50時間56分 1位から3位まで中学3年生が独占しています! 受験勉強を通し、日々成長しているように感じます! 最初は手取り足取りの状態でしたが、「今日は〇〇と◇◇の勉強して、△△までやります!」 と自分で課題を克服するため勉強に取り組んでいます。 また、今週末は今年度最後の県立そっくりVもぎです。 12月の成果の最終確認です。一喜一憂せず、本番までに更なる学力向上に励みましょう! 自習する時間はそれぞれ異なりますが、少しでも自分を良くしたい気持ちは同じだと思います。 その気持ちはとても大切で勉強を好きになる最初の一歩かもしれません。 何をしたら良いか悩んでいる生徒さん!八千代中央校で一緒に勉強してみませんか? ご連絡・ご相談お待ちしております。 八千代中央校 教室長 國浦 -
2021.01.04
2021年スタート☆
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 トライプラス八千代中央校では本日より授業、自習室の開放をスタートしております。 年末年始の休校中、自宅で過去問・課題に取り組んだ生徒さんの自信に満ち溢れた顔をみると頼もしく感じます。 「過去問で80点以上取れたよ」・「ここまでは完璧だよ」・「やったけど出来なかった…」・「ここがわからなかった」など様々な声。 出来なかったところは一緒に確認していきましょう! 年末年始あまり勉強時間が取れなかった、休み明けのテストに不安があるなどお悩みのかたはぜひトライプラス八千代中央校までご相談下さい! ご連絡お待ちしております! -
2020.12.25
【小学6年生のみなさまへ】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 明日から冬休みが始まり、いよいよ残すは卒業式だけとなりましたね! まだ先のことかと思いますが、あっという間に春を迎えます。 今年はコロナ禍で「学校の授業スピードが速くなった」・「授業でやっていない部分がテストにでた」・ 「宿題・プリントが増えた」などの声を聞いております。 そして、来年度に中学生の教科書改訂がございます。 【英単語】 1200単語→1800単語(約1.5倍) 【英文法】 仮定法など追加(高校1年レベル) 【1年時】 アルファベット→be動詞・一般動詞 【授業中】 基本英語(日本語なし) 英語だけでもこれだけ変わるので、「英語以外の教科」も圧倒的に難しくなる ということです。 今まで以上に、「わからない」が残ったまま授業が進んでしまってはいないでしょうか。 少し勉強に後ろ向きになっていないでしょうか。 準備ができるのは小学生の時期だけです。トライプラスの対話式の個別指導で「わかる」・演習授業で「出来た」の 成功体験を積み、自信をつけて、中学校にあがりましょう! みなさんの初めの一歩をお手伝いさせていただければ幸いでございます。 -
2020.12.24
【冬休みの学習について】
そろそろ冬休みですね!!学校の授業がストップし、今までの学習を振り返るいい機会が訪れます。 受験生は過去問に挑戦し、本番でしっかりと得点できるようにしていきましょう! 受験生以外の生徒さんは、来年の入試のことを考えて「今」するべきことを見つけて実行していきましょう! とはいっても「何をすればいいの?」と思う生徒さん・保護者様もいらっしゃるかと思います。 入試問題も年々変化をしており、暗記をするだけで解ける問題が減り、「知識を使えているか」「正しく考えられているか」を問う問題が増えてきています。このような問題に対応するには、日々「知識を使う」ことを意識した勉強が必要です。覚えていることは前提です。 そのため、今から単語や化学式などを読んで、書いて、見て覚えていきましょう! また、トライプラスの授業の中には「演習」という時間があり、先生と学んだことを生徒さん一人で解くことができるか確認します。そして宿題でも反復を行います。アウトプットの量がとても多いのです。 学校が休みとなる冬の期間を使って、受験生は最後に向けての頑張りを、受験生以外の生徒さんは勉強のやり方そのものを見直していきましょう! -
2020.12.15
【冬休みの学習について】
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です。 近隣の公立中学校はテスト返却も落ち着き、冬休みが近づいていきました。 中学1年生、2年生の生徒さんは、また2か月後に控えている期末試験に向けて予習を進めていきましょう。 その前に、、、テストの直しはおこなっていますか? ただ赤で直して終わりではなく100点をとることが出来るまで解きなおすことが重要です。 来年、再来年は高校入試が控えています。また学習指導要領の変更により、今まで以上に内容が難しくなることが予想されます。 部活やスマホの誘惑から勉強を後回しにしていませんか。 学校の授業のフォロー・受験対策・勉強の仕方を変えたい方は「今」始めることです。今まで以上に丁寧に勉強をおこなうことが一番の解決策となります。今年の苦手は今年のうちに解決していきましょう! 1人でするのは大変・どうやって良いのかわからない方は、トライプラス八千代中央校までお問い合わせください。 生徒さんひとりひとりに合わせたカリキュラムをご提案させていただきます。 -
2020.12.10
中学準備【英語】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 小学6年生の皆さん、中学生になる準備はできていますか。 来年度は中学生の教科書改訂があり、特に英語の内容が大きく変わります。 中学3年間で習う単語が1200程度だったものが、1600~1800程度に増加します。 小学校で習う600程度の単語は覚えておくと良いですね。 また中学1年生の教科書は従来とは異なり、be動詞・一般動詞から一気に入ります。 小学校で習った単語と新出単語の運用練習がメインとなります。 スタート時に小学校での習熟度が大きく影響します。 トライプラス八千代中央校では、英語の先取り授業をおこないます。 年明け以降は、教科書に準拠した教材を使い、定期テストにも備えて授業を進めて参ります! 小学6年生で英語の先取りをお考えの方は、是非トライプラス八千代中央校へご相談ください! -
2020.11.18
【冬期講習受付中】
冬期講習は学校の勉強がストップする間に各教科の苦手を取り戻す・得意な科目をさらに伸ばす絶好の機会です。 トライプラス八千代中央校の冬期講習は生徒さんの学力・学習状況・目標など、また実施期間を踏まえながらオーダーメイドのカリキュラムを組んでおります。 個別指導の良いところはひとりひとりに合わせて授業日程を組めるところです。 冬休み期間中だけではなく、冬休み期間外にも実施できます。 例えば 小学6年生 目標 :英検5級合格(第3回英語検定) 期間 :11月中旬~1月 授業回数:10回 中学生 目標 :弱点教科の総復習 期間 :12月~2月 授業回数:24回 目標 :弱点教科の単元復習 期間 :12月 授業回数:5回 高校生 目標 :共通テストに向けての追い込み 期間 :11月中旬~1月 期間 :50回 など様々なご要望に対応致します。 授業回数については生徒さん・保護者様とご相談をして決定していきます。 うちの子は「何がおすすめ」と思われた保護者様、ぜひ一度トライプラス八千代中央校までお問い合わせください。 現状を把握し適切なプランニングをご用意させていただきます。 -
2020.11.14
【定期テスト対策】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 近隣中学校の萱田中・大和田中ともにテストまで1週間をきりました。 中学3年生のみなさんは高校入試で使用する、内申点が決まる最後のテストとなりました。 受験というプレッシャーの中、勉強し焦りもあるかと思います。 難しい問題にだけ注力するのではなく、基本問題を繰り返し行い当日ミスをせずにしっかりとれるところはとっていきましょう! 基本はもうバッチリという生徒さんはパターン化して勉強をおこなうようにしましょう! 多くの問題に手を出すのではなく、頻出問題を1単元ずつ確認していきましょう! テストの結果を出すには問題を「解ける=できる」までやり込む必要があります。 トライプラス八千代中央校では習った内容を担当の先生に説明するという「ダイアログ学習法」を取り入れています。自分の言葉で説明することで、授業の理解度を大幅にアップさせることができます。理解があやふやなところを集中的に指導して、苦手や弱点の克服を促します。 テスト直前、不安のある生徒さん・保護者様はトライプラス八千代中央校にお任せください! -
2020.11.05
【私立中の内部進学試験・定期試験対策】
いつもHPをご覧いただき誠にありがとうございます! トライプラス八千代中央校の國浦です! 11月に入り、私立中高一貫校にお通いのご家庭から内部進学試験の相談が多く寄せられております。 私立中高一貫校については学校ごとの進度が大きくことなり、対策をするためには学校ごとの異なるカリキュラムが必要となります。トライプラス八千代中央校ではお子様が通う学校の情報をヒアリングしたうえで専用のカリキュラムを作成し1対2の個別指導を実施致します。11月12月は定期試験、1月は内部進学試験を実施する学校が多く、次回試験の対策をお考えの保護者様・生徒さんはまずはトライプラス八千代中央校へご相談ください。面談にて教室長が、体験授業にて教師がそれぞれお子様の課題を分析し課題解決の学習プランをご提案させていただきます! -
2020.10.29
計画立を立て実行しよう!
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 中間テストが終了しホッとするのは束の間で、近隣中学校では3週間後にテストが控えています。 勉強時間は取れたけど成績が伸び悩んでいる生徒さん、やり方を再確認しましょう! せっかく勉強したのに成果が出ないと勉強がつまらなくなってしまいますよね。そんな時は… 今回のテストの良かったところ、悪かったところを振り返り、次はどのように学習していくのかを計画立てていきましょう。 勉強時間は適切だったのか→どのくらい集中してできていましたか? やった問題の丸付けは意味のあるものだったのか→ただ解答を写しただけになっていませんか? 目標を決められていたか→目標に対して行動がどうだったのか? 上記3点は必ず振り返ってみて下さい。 振り返りから計画を立てていきましょう! 今度はどうするか行動が変わってきます。皆さんの成績向上したときの笑顔を楽しみにしております。 でも一人では出来ないとお困りの生徒さん・保護者様はトライプラス八千代中央校までご相談ください! -
2020.10.16
映像授業「Try IT」
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 近隣中学校では、定期テストが終了した学校や来週行われる学校があります。 テスト勉強お疲れ様でした!定期テストが終わると、「このまま頑張ろう!」と継続できる生徒さんは少なく、大体の生徒さんは学習意欲がなくなることが多いです。しかし、定期テスト前に学習した内容を無駄にしないためにも、さらに復習をすることが大切です。 そんなときは、映像授業「Try IT」がおすすめです。高品質な個別指導から生まれた映像学習サービス「Try IT」。苦手科目をさかのぼってやり直したり、空き時間に1単元だけ勉強したりすることで、自主学習の効率を高めます。わからないところは個別指導時に担任講師に質問することもできます。トライプラス八千代中央校では、様々なお悩みを解決していきます。一緒に頑張りましょう!! -
2020.10.12
【大和田中学校 テスト1週間前】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! いつもHPをご覧いただきありがとうございます。 来週月曜日から大和田中学校は2学期中間テストとなります。通塾されている生徒さんは自習に来て不正解であった問題を解答できるまで練習しております。みんさんも学校指定のワークについては発展的な問題まで解答できるよう、残り1週間でワークの不正解であった問題はできるまで繰り返し解いていきましょう。 トライプラス八千代中央校では現在、大和田中学校の定期試験対策授業を実施中です。残り1週間、何をやるべきかお困りの方は是非トライプラス八千代中央校へご相談ください。定期試験対策授業を無料で1回体験ができますので、こちらも是非ご活用ください! -
2020.10.06
【大和田中学校 テスト2週間前】
いつもHPをご覧いただきありがとうございます! トライプラス八千代中央校の國浦です! 大和田中学校の2学期中間テストが10月19・20日に控えています。 すでに残り2週間をきっておりますが、皆さん定期テストの対策学習はいかがでしょうか。 大和田中学校の2学期中間テストの範囲について、主要5科目については主にワークからの出題となります。 基本的にワークの範囲の問題は定期テスト前に提出課題としても指定されています。定期テストで得点するためには ワーク内の問題を最低でも2回ずつ解く必要があります。テストまでの残り日数から逆算して1日当たり解く問題数を 割り出し演習をする必要があります。 トライプラス八千代中央校では大和田中学校のテスト対策授業を実施中です。指導内容は主に学校のワークで 残り2週間でワークのわからない問題を中心に指導を行います。もちろん定期テストまでに問題演習の時間を確保する必要がありますので、オリジナルの演習プリントを使い、ワークに沿った問題を数多く演習します。 次回の中間テストについて、どのように学習するればよいのかわからないという方は、まずはトライプラス八千代中央校へご相談ください! -
2020.10.03
【9月の学習時間ランキング】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です。 いつもHPご覧いただきありがとうございます。 今回は、9月の学習時間ランキングをみていきたいと思います。 1位 S君 61時間03分 2位 Oさん 50時間37分 3位 T君 34時間52分 4位から8位まで30時間を超える結果となりました。 テスト間近に慌てて勉強するのではなく日々継続して勉強することで確かな学力がついてくるのではないでしょうか。 7月~継続して取り組めていますね!着実に力をつけております!今後、伸び悩むこともあるかと思います。 一喜一憂せず、原因分析をおこないこ改善し、このまま継続して取り組みましょう!! 皆さんもトライプラス八千代中央校で勉強しませんか? 通塾日以外にも教室が開校している、平日は16時から22時、土曜日は13時から22時まで自習室をご利用いただけます。 またeNAVIを使ったテスト対策プリント、Try ITを使った映像授業もご利用いただけます。 ご自宅では集中できない、どこを勉強すればよいのかわからない等お困りでしたらトライプラス八千代中央校までご相談ください。 -
2020.09.25
【中間テスト3週間前】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 近隣中学校の萱田・大和田中では中間テスト約3週間前となりました。 また、10月2週目の土曜日に萱田中・大和田中は体育祭がおこなわれます。 現在、生徒さんたちの意識は中間テストより、体育祭に向いてます。体育祭が終わった翌週・翌々週に には中間テストがあります。終わった後に勉強しようと思っていても時間が足りなくなってしまいます。 早めに手を打ち、結果を残せるテストにしましょう! ご好評につき勉強会もおこないます! テスト対策プリントもご用意しておりますので、ワークをやりきった生徒さんも是非ご参加下さい! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 日 時:10月3日(土)18時~21時 場 所:トライプラス八千代中央校 持ち物:テスト勉強に使用する教科書・ワーク 費 用:無料 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ※前回参加生徒さんの声 ・3時間で長そうだと思っていたけど、あっという間に時間が過ぎた。ワークがめっちゃ進んだ! ・英語が苦手だが質問・解決できたので良かった! など様々な声をいただいております!是非、この機会にご参加ください!! -
2020.09.14
【反復練習の必要性】
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です。 本日8月末におこなったVもぎが教室に届きました。 志望校判定結果に目がいきがちですが、見て欲しいところは重点的におこなった単元が出来ているのか・いないのか。 出来ていない場合の原因は何なのか。しっかりと分析をおこない解きなおしをてみること。 「ミス」であれば反復練習を増やすこと、理解が不十分であれば関連のある単元を前の学年から解きなおすこと。 問題を見てすぐに解法の第一手順が分かるところまで反復しましょう!! また反復練習は定期テストにも通じるところがあります。普段から学校のワークも反復できていますか? テスト前ぎりぎりに終わり、反復が出来ていなく点数が取れない。。。ことはありませんか? そんな生徒さんの助けになりたく、9月19日(土)18時~21時に勉強会をおこないます。 人数の関係もございますので、ご希望の方は下記アドレスまでメールでの申し込みをお願い致します。 お申込み先:try-yachiyocyuo@try-plus.com ※参加生徒名・中学校・学年・参加希望日をご記入の上、國浦までお願い致します。 ※対象生徒:近隣中学校の生徒さん 参加費用:無料 -
2020.09.05
近隣中学校テスト対策勉強会のご案内
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 近隣(萱田中・大和田中・村上中・村上南中)中学校の生徒さん・保護者様へ 10月中旬のテストに備えていつもより早く勉強してみませんか。 千葉県の公立高校の合否は中学3年間の内申点・当日の学力検査・各校が定める検査で合否が決まります。 大切なのは中1・2の内申点です。目の前のテストを対策することが入試対策に繋がっていきます。 将来の選択肢を広げるために「今」全力でするべきことをしましょう! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 日 時:9月12・19日(土)18時~21時 場 所:トライプラス八千代中央校 持ち物:テスト勉強に使用する教科書・ワーク 費 用:無料 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 苦手な内容の克服のため先生に質問してもOK!自宅学習の代わりに自習してもOK!と理由は様々でOKです! 人数の関係もございますので、ご希望の方は下記アドレスまでメールでの申し込みをお願い致します。 お申込み先:try-yachiyocyuo@try-plus.com ※参加生徒名・中学校・学年・参加希望日をご記入の上、國浦までお願い致します。 -
2020.09.03
2学期ですね!
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 2学期に入りましたね! 皆さん勉強の進みはいかがですか? 2学期に入ると1学期に比べ、勉強の難易度があがります。その為、日々の復習が非常に大切になってきます。 やり方は人それぞれあると思いますが、自分で解けるようになるまでおこなうことです。 テキストをみながら数字・単語を変えるだけではわかったつもりに陥りやすいです。 なにもみずに「これがこうだから」となぜその答えを導いたのか、言葉にできるようになるまで復習をしましょう! 勉強の成果はすぐに出るものではありません。 10月中旬には中間テストです。しっかりと準備をしていきましょう!! トライプラス八千代中央校では「わかったつもり」を「わかる」に!かえる個別指導・演習授業をおこなっております。 2学期が始まり勉強に不安・悩みはありませんか? この機会にぜひご連絡ください 今から計画を立て余裕を持ったテスト勉強をおこないましょう!! -
2020.08.26
苦手になる前に
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です。 皆さん、テスト対策始めていただけているでしょうか? 何事も早めの準備が大切ですね! 萱田中学校では10月16・17日、大和田中学校では10月19・20日に中間テストが予定されています。 前回、数学テスト対策についてお話させていただきましたが、今回は英語についてです。 中1・中2の生徒さん英語だんだんと「難しい」「わからない」が増えてきていませんか。 英語が難しいと感じる理由は「単語」を覚え「文法」を理解しなくてはいけないところだと感じます。単語の暗記といっても正しく読めますか? 読めないものを覚えて書くことはとても難しく感じます。読めないものがあれば、辞書を引いて読み方を確認して声に出してみましょう。書きながら発音することにより単語も覚えやすくなりますよ! 是非、始めてみて下さい! 締め切り間近です!! ☆★☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.08.21
まずは始めてみよう!
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です。 テスト勉強始めていますか? 何から始めようと思っている生徒さん!数学の計算問題から始めてみませんか? 計算ミスが無ければ、、、計算ミスだからと流していませんか? 計算ミスは、計算の原則の理解が不足しているために起こります。 計算ミスと流さず、どんな問題を解いているのか意識し、反復練習をしましょう! 普段は軽視しがちな計算問題ですが、公立高校入試、共通テストでは合否を分ける結果となることもありえます。 トライプラスでは個別指導時間にもダイアログ学習法を用いて生徒さんの理解を確認します。 受験生はもちろん、受験生ではない学年の生徒さんは早い間に学習方法を身につけ、受験勉強に集中して取り組めるように早めの準備に取り組みましょう! ☆★☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.08.17
2学期中間テストに向けて準備をしよう
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 千葉県の公立小・中学校は明日から学校が始まりますね。 今年度は休校・短縮授業などで、思うようにペースがつかめない生徒さんが多いのではないでしょうか。 近隣の萱田中・大和田中では10月の中旬に中間テストが予定されております。 高校入試でも重要視される学校の内申点は、テストの点数も評価に直結します。 中1・2年生の生徒さん!!入試では3年分の内申を点数化します。入試はまだ先だからではなく、今から始めて自分の望む高校選びが出来るようにしましょう。 テストまであと2か月あります。英単語の暗記・数学の計算練習などの基礎固め。 前回テストから夏休み前までのワークを解き間違えた問題の解法をまとめ、理解できるまで解きなおし。 テスト期間中には自分が間違えた問題に集中して取り組めるよう、早めのテスト対策をスタートさせましょう! -
2020.08.12
夏の目標
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です。 夏休みに入り自習に来る生徒さんが増えています。 受験に向けて、学習習慣をつけるために、集中力をつける等、ひとりひとり目的を持って来ております。 感心しながら自習室の様子を見守っております。 例年より短い夏休みとなりますが、「出来るようになりたいこと」を決めて残りの夏休みを過ごしましょう! まだ目標が決まっていない学生さんは再度、期末テストのやり直しから始めてみてはいかがでしょうか? 得意・苦手な部分の分析をするとするべきことが決まってくるかもしれませんね! トライプラス八千代中央校では、今までの学習内容の単元別チェックテストもございます。外部生の小5・6、中学生の皆さん・保護者様にも配布しておりますので是非、お問い合わせください。 ☆★☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.07.27
テストの後に…
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 先週から今週にかけて、中学生・高校生の生徒さんは続々とテストが返却されています。 「20点上がったよ!」「思ったよりとれた。」「前回よりテストの点が…」と様々な声を聞いております。 生徒さんに話すことは、必ず分析をおこなうことです。テスト前に重点的に行ったところが出来たか、また出来なかった原因は何だったのか。 次のテストまでに何をすれば良いのかを確認をします。1人で実行することは大変ですが、先生、教室長がサポート致します。 今回のテストを終えて「どうしよう」とお悩みの、生徒さん保護者様ぜひトライプラス八千代中央校にお任せください。 次回テストまでにするべきことをご提案させていただきます。 ☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年7月6日(月)から 8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.07.25
公立高校入試における配慮事項
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 先日、千葉県公立高校入試における学力検査の出題範囲を一部縮小することが発表されました。 今後、新型コロナウイルスの感染が拡大し、中学校の授業に支障が生じた場合は、さらに変更する可能性もあるようです。 出題範囲から除く内容 【数学】中学校第3学年で学習する内容のうち、次の単元 ・標本調査 【理科】各分野の内容のうち、次の単元 ・『科学技術と人間』のうち、 「エネルギー資源」 「科学技術の発展」 「自然環境の保全と科学技術の利用」 ※なお、第3学年で扱う実験の操作方法及び観察の手法については、出題しないこととする 【社会】公民的分野の内容のうち、次の単元 ・「私たちと国際社会の諸課題」 トライプラス八千代中央校では夏期講習受付がスタートいたしております。中学1・2年生の復習を徹底し、今後、学習する内容の予習をスタートさせましょう! 年間計画に基づき、学習計画を立てて対応してまいります。個別指導の効果を実感できる無料体験授業を、好評受付中です。お待ちいたしております。 -
2020.07.13
受験生の皆さんへ
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です。 最近、自習に来る生徒さんが増えています。 「期末テストで良い点をとる」・「入試を見据えて後悔が無いように」・「家では集中できないから」と話しています。自主的に来ており、うれしく思います。家庭での学習習慣がない受験生の方もいらっしゃるかと思います。トライプラス八千代中央校では、平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00と自習室を開放しております。なかなか家だと勉強が捗らないという生徒さんはぜひ塾に足を運んでみてください。来るのが面倒でも来てしまえば勉強する環境は整っています。映像授業のTryIT・学習プリントのeNAVIも使い放題です。普段の授業+自習でさらなる学力向上が狙えます。トライプラス八千代中央校で充実した夏を過ごしましょう!ご連絡お待ちしております。 ☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年7月6日(月)から 8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.07.08
高校生の方へ
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 今回は高校生の皆さんへ「大学」についてお話していきます。 まず、なぜ大学にいきたいのでしょうか。 「やりたいことがある」「なんとなく」「皆いくから」どれか当てはまるものはありますか。 大切なのは大学卒業後の進路を考えて、大学を選ぶことです。 まだ具体的にやりたいことが無い生徒さんはこの分野に興味がある・この科目が得意などから絞り込みをおこなうといいかもしれないですね。 八千代中央校にはみなさんと年の近い先生から社会人の先生まで幅広い先生がいます。 勉強以外にもどのように大学選んだのか、大学で学んだことをどのようにいかしているのか聞いてみることもできます。 高校3年生は志望校決定まであとわずかですが、悔いのない大学選びをおこないましょう! ☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年7月6日(月)から 8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.07.06
【夏のキャンペーン】
トライプラス八千代中央校 夏のキャンペーンです!! ☆★ 夏のキャンペーン ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ①入会金(22,000円)⇒無料 ②授業料2ヶ月分(90分×8回分)⇒無料 ◎受付期間:2020年7月6日(月)から 8月31日(月)まで ※3ヶ月以上ご契約の方が対象です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 学習をはじめるきっかけにぜひご活用ください!! 小・中・高校生のみなさん!はじめるなら今です!! -
2020.07.04
Vもぎ実施!!
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です! 本日、中学3年生のVもぎを教室にておこないました。 生徒さんたちがどのように模試を受けるのか見ることが出来ました。 模試を前に、注意事項、時間配分・見直しの仕方・総合得点を上げるためにはどのようにしたら良いのかを説明。 しかし、皆が全て出来ているわけではありませんでした。 問題用紙・解答用紙も回収しているので、後日、個々に模試の受け方、問題用紙の使い方をフィードバックしていきますね。 また次回、8・9月と会場受験ではなく、在宅・塾内受験が決定いたしました。 ぜひ、トライプラス八千代中央校にてお申込み下さい。(外部生の方も受付できます) 中3のみなさん、本日はお疲れ様でした。次回、さらに成長した姿を見せてくださいね!! ☆★ 6月のキャンペーン ☆★ ①3回短期パック6,000円(税別) または ②入会金無料(※3ヶ月以上ご契約の方に限ります) ◎受付期間 2020年6月15日(月)から 2020年7月31日(金)まで ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.07.03
【定期テストの対策をしよう】
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です。 今週、萱田中・村上東中の生徒さんが続々とテスト範囲表を教室にもってきてくれました。 1年生は中学校に入って初めてのテストですね。範囲表を見てみるとテスト範囲のほかに提出物も載っています。 学校の成績はテストの点数だけではなく、提出物も大きく影響します。 以前、「目標設定のおすすめ」では、 短期目標:提出物の提出・定期テストで得点をあげること としました。中学1年生でも高校入試はもう始まっています。 最低1週間前までにワークを終え、残りの1週間でわからなかったところを確認し出来るようにしていく。 が、得点アップのカギになります。「ワークをやっておしまい」ではなくここからがスタートです。 繰り返し解いてそれぞれの目標点を越えられるよう勉強していきましょう。 ☆★ 6月のキャンペーン ☆★ ①3回短期パック6,000円(税別) または ②入会金無料(※3ヶ月以上ご契約の方に限ります) ◎受付期間 2020年6月15日(月)から 2020年7月31日(金)まで ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.07.02
7月4日(土) Vもぎ実施
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です! 本来7月5日(日)におこなわれるVもぎが在宅受験もしくは塾内受験で対応させていただくことになりました。(推奨日7月4日5日) ご自宅で受験して、実力発揮をすることは難しいと感じます。 そこでトライプラス八千代中央校では7月4日(土)に塾内受験を開催いたします。 ご自宅で受験することに不安がある生徒さんはぜひトライプラス八千代中央校までお問い合わせください。 -
2020.06.29
目標設定のおすすめ
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です。 本日は目標の立て方をお話していきます。 みなさん!目標はありますか?? 「高校・中学合格」「テストでいい点がとりたい」などでてきそうですね。 まず中学生の大きな目標は高校合格だと思います。 では、合格するために何をしなくてはいけないのか。 千葉県の高校入試は内申点、当日のテスト点(各学校に基準はあります)で合否が決定します。 ですから受験前までに内申点を上げることが必須になります。 内申点を上げるためには学校の提出物、テストの点数が大きく関係してきます。 短期目標:提出物の提出・定期テストで得点をあげること 中期目標:内申点の確保 長期目標:高校合格 のように3つ目標を設定して学習していきましょう! なかなか目標設定ができない生徒さんは一緒に設定していきましょう! ☆★ 6月のキャンペーン ☆★ ①3回短期パック6,000円(税別) または ②入会金無料(※3ヶ月以上ご契約の方に限ります) ◎受付期間 2020年6月15日(月)から 2020年7月31日(金)まで ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.06.22
目標をもって学習を!!
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! いつもHPご覧いただきありがとうございます。 学校も始まりテストの日程も発表され、Vもぎも再開されますね。 そんな皆さまに6月のキャンペーンのお知らせです。 ①目標を持って短期集中の学習がしたい方へ (受験生) ⇒ 3回短期パック6,000円(税別) ・期末テスト対策 ・Vもぎ対策 ・学習のスタートアップ ・英検の設問別対策 ②中長期的な学習・受験対策などを したい方へ (小・中学生) ⇒ 入会金無料 ※3ヶ月以上ご契約の方に限ります。 余裕を持った学習を進めるなら スタートは今です! 受付期間は 2020年6月15日(月)から 2020年7月31日(金)までです。 夏は「目標」を決めて勉強するのに 丁度良い時期です。 トライプラスのしくみを利用して 充実した夏の学習をしましょう! -
2020.06.16
【6・7月のキャンペーン】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 学校も分散登校が終わり、生活リズムに慣れてきた時期でしょうか。 授業のスピードはどのように感じていますか? 現在、通塾している生徒さんに聞いてみると少し速く感じているようです。 しかし、予習をおこなっていたことで授業についていけているようです。 スピードについていけなくなる前に、トライでわからないをできるに変えてみませんか? ☆★ トライプラス6月・7月のキャンペーン★☆ ①3回短期コース6,000円(税別)(90分×3回分) または ②入会金無料(通常入会者のみ22,000円→0円) 7月31日(金)までに 3ヶ月以上ご利用の方が対象となります。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ -
2020.06.11
期末テストの対策を!
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 近隣の中学校・高校でもだんだんと年間行事予定表が公表されています。 予定を見ると、7月2週目・3週目にテスト日が設定されているかと思います。 授業も再開され「なんか難しいな」「大変だな」と思われているかもしれません。しかし、いきなり難しくなるわけではありません。 前の学年で習っているものとの「つながり」はあるはずです。 今、習っているものでわからないものがあるなら、前の学年の勉強にさかのぼり復習をおこなってみて下さい。 そのままにしておくと時間がかかってしまいます。さかのぼることも時間がかかりそうに思えますが、わからないところに「気づける」はずです。 そこを解決して進んだほうが効率よくできるはずです。ぜひ、一度試してみてください! 勉強方法を確立させるチャンスです! -
2020.06.08
【夏期講習】のお知らせ
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。 トライプラス八千代中央校では6月から夏期講習の申込を受け付けております。トライプラス八千代中央校の夏期講習は6月1日から8月31日までとなっております。その間、お子様の目標に合わせて学習アドバイザーがお子様専用の夏期講習カリキュラムを作成し、苦手単元を集中的に個別指導でフォローいたします。夏期講習というと受験生がするものだから関係ないかと思っていませんか。受験生ではない生徒さんもすぐに受験生となります。なってからではなく、今のうちから受験に向けて準備をしましょう。早くから初めて損なことはありません。小学生の生徒さんも基礎固め・学習習慣をつけ早めに取り組んでいきましょう。 この機会にぜひ、教室までお問合せ下さい。 -
2020.06.06
学校を知ろう!
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 前回、「実力を測ろう」の記事を書かせていただきましたが、「志望校ってどう選ぶの?」という声をいただきました。たしかにたくさんの高校があり悩んでしまいますね。まずは本屋さんで受験案内書を参考にしてみてはいかがでしょうか。地域の各学校が網羅されており便利です。通学時間が1時間以内のところが良いかもしれません。 次に、学校説明会に参加してみましょう。説明会は受験生や保護者を対象としておこなわれます。規模は大小ありますがまずは合同説明会に参加してみることがおすすめです。一度にたくさんの学校のパンフレットが手に入ります。 最後にイベントに参加してみましょう。学校の体験授業・部活動・文化祭・個別相談等さまざまなイベントがあります。 お友達と行くのもいいですが、保護者の方と一緒に行くといろいろ意見を交わし一緒の目標に向かえるので保護者の方と行くのがおすすめです。 ぜひ、志望校選びに役立てていただければ幸いです。【オンラインで説明会をおこなうところもありますので高校のHPをチェックしてみてください】 -
2020.06.04
実力を測ろう!
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です! 今週、学校が始まり、徐々にリズムがつかめてきたのではないでしょうか。 現在、多くのテストが延期、中止となり今の学力を測る機会が少なくなっていると思います。 6月に予定されていたVもぎも中止となり、7月は在宅受験となっております。自宅で受験となると実力を発揮できますか? そこで、八千代中央校では受験会場として教室を開放いたします。(外部生も可) 申し込み制限12名(事前にお申込み下さい) 臨場感と正確性がでて、より入試に近いかたちでおこなえます。 ぜひこの機会にお申込み下さい!! 志望校と現状を知ることで今後の学習をどのようにおこなっていくかもかわってきます。 後悔のない入試をおこなえるように準備しましょう! -
2020.06.01
小中学生の皆さんへ
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! いつもHPをご覧いただきありがとうございます。 トライプラス八千代中央校の近隣の小・中学校が、本日、6月1日より授業が再開となりました。 これからまた、毎日学校に通うこととなります。久しぶりの学校いかがでしたか? 少し疲れてしまった生徒さんもいるのではないでしょうか?休校中と環境が変わるので、少し大変かもしれません。 そんな中でも勉強はしていかなくてはなりません。勉強困っている生徒さん!トライプラスにお任せください! 弱点をチェックし、勉強を進めていきましょう!! ご連絡、お待ちしております。 -
2020.05.29こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! いつもHPをご覧いただきありがとうございます。 トライプラス八千代中央校の近隣の小・中学校について、6月1日より授業が再開となります。 6月12日までは分散登校となる学校が多いみたいです。まだ「通常通り」ではありません。 学習時間も短く十分とは言えません。この先の学習を見越してトライプラスで総復習・予習をおこなってみませんか? 今なら5月のキャンペーン申込も間に合いますのでこちらも是非ご活用ください! 特典①入会金無料 特典②1ヶ月分授業無料(90分授業×4回) ※受付期限2020年5月31日まで、3ヶ月以上ご契約のお客様対象です。 トライプラス八千代中央校では教室内において感染症対策を万全に実施したうえで皆様のお越しをお待ちしております!
-
2020.05.26
中学2年生のみなさんへ
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 本来であれば、2年生となり学校の中心となって活躍している時期だと思います。しかし、3月から休校となり自粛期間も続き思うように行動できていないのではないでしょうか。また学習面でも、課題を進めて、わからないところが増えてきていませんか? 八千代中央校ではトライ指導システムにより学校の予習をおこなうことができます。 また、なぜその答えが出てきたのか生徒さんにも説明していただいております。 少しでも不安を解消したい、お子様、保護者様はご相談ください。 ①飛沫対策として指導ブースは生徒と先生の間に透明シートを設置いたしております。 ②開校時間内はドアをあけて換気いたしております。 ③教室内はマスク着用を原則として、定期的に手洗いうがいを行っております。 ④ドアノブや指導ブース・演習机など清掃・消毒を行っております。 ⑤風邪の症状や、発熱のある場合は通塾をご遠慮いただいております。 ⑥自習エリアや演習エリアは間隔を空けていただいております。 -
2020.05.22
家庭学習について
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です。 いつもHPをご覧いただきありがとうございます。 今回は、休校中の学校課題についての確認です。内容を確認すると、主要5教科を課題として多くの学校が出しています。その中で、特に気になった教科が英語です。 内容は新出単語の意味調べとなっており、文法の学習はあまり行われていないようです。やはり、文法を自分自身で学習していくことは難しいため単語中心になってしまいます。 文法は、授業が始まり次第、学習していくこととなります。 授業スピードも速くなることを予想すると、早めに学習しておいたほうが、落ち着いて取り組めると思います。 トライプラス八千代中央校では家庭での英語の文法学習について予習・復習問わず映像授業のTry ITとプリントを組み合わせたカリキュラムを作成し提示させていただきます。休校期間中のご家庭での学習にお困りの方は是非ご相談ください! -
2020.05.18
学生の皆さんへ
こんにちは。トライプラス八千代中央校の國浦です! いつもHPご覧いただきありがとうございます。 学校が休校の今、何を考え生活していますか。 八千代中央校の生徒さんに話を聞くと「そろそろ学校行って勉強しないと」「課題多いなー」「このまま休みがいい」「後悔したくないから受験に備えて復習してる」など、さまざまな声を聞きました。 どの声も「確かにそうだな!」と感じるものでした。 勉強に対して、前向きな声だった生徒さんは共通して「夢」がありました。 反対に、後ろ向きな生徒さんはとくになりたいものが無い傾向にありました。 いつもより時間が取れる今、「自分に向き合う時間」を取ってみてはいかがでしょうか。 「将来こんな風になりたいな」と少しでも見えると勉強することを前向きにとらえられるかもしれません。 皆さんがなりたい自分に近づけるよう、志望校・学習計画を立てることからご提案・お手伝いが出来ればと思います! ☆★ 新年度応援キャンペーン ☆★ ①授業料1ヶ月無料(90分×4回分) ②入会金無料(22000円→0円) ※2020年5月31日(日)までに 3ヶ月以上ご利用の方が対象となります。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ -
2020.05.12
中学1年生のみなさんへ
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 本来であれば、入学して1か月たち学校にも慣れ、しばらくするとテストもおこなわれる時期だと思います。 そんなみなさん、中学生英語に戸惑ってはいないでしょうか? 小学校は慣れ親しむことから中学校は定着させることに重きを置きます。 八千代中央校ではトライ指導システムにより学校の予習をおこなうことができます。 この時期に、勉強することで、2か月、3か月後に自分の自信になるはずです。 学校が休校の今、勉強に対する不安も大きくなってくると思います。 少しでも不安を解消したい、お子様、保護者様はご相談ください。 ①飛沫対策として指導ブースは生徒と先生の間に透明シートを設置いたしております。 ②開校時間内はドアをあけて換気いたしております。 ③教室内はマスク着用を原則として、定期的に手洗いうがいを行っております。 ④ドアノブや指導ブース・演習机など清掃・消毒を行っております。 ⑤風邪の症状や、発熱のある場合は通塾をご遠慮いただいております。 ⑥自習エリアや演習エリアは間隔を空けていただいております。 -
2020.05.08
【期間限定オンライン授業】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です! 千葉県の公立小中学校の5月の休校が決まり、学習面において不安な生徒さんも多いと思います。 八千代中央校では通常の教室での指導に加えて、期間限定(5月末まで予定)ではございますが、オンライン授業もスタートいたしました。 感染症予防対策といたしまして下記の内容を徹底させていただいております。 ①飛沫対策として指導ブースは生徒と先生の間に透明シートを設置いたしております。 ②開校時間内はドアをあけて換気いたしております。 ③教室内はマスク着用を原則として、定期的に手洗いうがいを行っております。 ④ドアノブや指導ブース・演習机など清掃・消毒を行っております。 ⑤風邪の症状や、発熱のある場合は通塾をご遠慮いただいております。 ⑥自習エリアや演習エリアは間隔を空けていただいております。 5月も新年度応援キャンペーンを実施いたします! ①入会金無料 ②1ヶ月分授業料無料(90分×4回) (5月31日まで受け付け、3か月以上ご契約の方対象) 個別指導の効果を実感できる無料体験授業を、好評受付中です。お待ちいたしております。 -
2020.05.01
【5月キャンペーン】
こんにちは!トライプラス八千代中央校の國浦です。 トライプラス八千代中央校では、通常とおり開校いたしております。様々なご不安もあるかと思いますが、学習できる環境をつくり、個別指導では本来学校で行う授業の予習を中心に行っております。また、オンライン授業もスタートいたします。 感染症予防対策といたしまして下記の内容を徹底させていただいております。 ①開校時間内は常時窓をあけて換気いたしております。 ②教室内はマスク着用を原則として、定期的に手洗いうがいを行っております。 ③ドアノブや指導ブース・演習机など清掃・消毒を行っております。 ④風邪の症状や、発熱のある場合は通塾をご遠慮いただいております。 ⑤自習エリアや演習エリアは間隔を空けていただいております。 5月も新年度応援キャンペーンを実施いたします! ①入会金無料 ②1ヶ月分授業料無料(90分×4回) (5月31日まで受け付け、3か月以上ご契約の方対象) 個別指導の効果を実感できる無料体験授業を、好評受付中です。お待ちいたしております。 ※5月2日(土)~5月6日(水)までお休みとなります。 -
2020.04.17
何か1つ決めてみよう!
こんにちは!トライプラス八千代中央校です! 今週、近隣の中学校では登校日があり、新学年の教科書、課題をもらったそうです。 久々にお友達とも会え、楽しみなひと時だったのではないでしょうか。 授業に来た生徒さんに話を聞くと「課題が多い~。」・「もう手を付け始めてます!」・「まだ見てないです…」など 様々な、答えが返ってきます。今回の課題は今までの課題と少し違ったとらえ方をすると成長につながるのではないかと思います。 家にいる時間が圧倒的に増えています。メリハリをつけて過ごせていますか? 1.自分で1日のスケジュールを立ててみること。 2.休校中の目標を立ててみること。 3.学校が再開した時のことをイメージしてみること。 どれかをおこなってみることで自分のとるべき行動が変わるかもしれません。 学校はお休みですが自分を成長させるチャンスです!!何をしたらよいのかわからないときはいつでも聞いてくださいね!! ※無料映像授業「Try IT」も使ってみてください。皆さんのお役に立てるかもしれません。 -
2020.04.14
「今」できること
先日、千葉県知事から各事業者に対する休業要請が発令されました。 学習塾に対しての休業要請内容ですが、トライプラス八千代中央校は 床面積の合計が100㎡以下のため、適切な感染防止対策を実施しつつ 通常授業を実施しております。 【感染防止対策】 ①開校時間内は、換気をおこなっています。 ②教室内はマスク着用を原則とし、手指消毒や手洗いをおこなっています。 ③教室内のブースや演習机、ドアノブ等の清掃・消毒をおこなっております。 ④少しでも風邪の症状や発熱がある場合、通塾をご遠慮いただいております。 ⑤授業ブースや演習エリアは、使用される方の間隔を空けていただいております。 【3~5月の学習について】 学校の休校期間が2ヵ月以上続きます。その間の勉強離れ、学校が始まった時の取り組み姿勢、授業のスピードが上がる等いろいろな問題が頭に浮かびます。 この休校期間中何をすれば良いの?させたら良いの?など ご不安・ご質問ございましたらトライプラス八千代中央校までお問い合わせください。 皆さまも体調にお気をつけてお過ごしください。 -
2020.04.07
見直しと克服
こんにちは!トライプラス八千代中央校です! 八千代市の学校も例年とは異なる形でスタートとなりました。日々、状況が変化していく中で、生徒さんたちも不安な気持ち、新しい学校、学年にわくわくする気持ちが混在しているのではないでしょうか。今置かれた状況でできる限りのことをやってみましょう!何をしたらよいのかわからない生徒さんは、まず前学年の復習はできているのかを確認してみてください。できることが一つ増えることはすごいことです!できたら喜び、自信につながるはずです。一つ一つ積み重ねて過ごしましょう!! -
2020.04.04
4月キャンペーン実施中!
4月キャンペーン実施中です! 小・中・高校生のみなさん!勉強していますか?自宅で過ごす時間が大半だと思います。学校があるときと比べ学習時間はいかがでしょうか。学習時間を確保できていない生徒さんは気を付けないといけません。なぜなら、休校期間が長く新年度の授業の進行速度が速くなるかもしれないからです。今のうちに1学期の内容の予習をしておくといいかもしれませんね。お得な4月のキャンペーンを利用して、周りとの差をつけましょう! ☆★ 4月キャンペーン実施中!!(3ヶ月以上ご利用の方対象) ☆★ ① 授業料1ヶ月無料(90分×4回分) ② 入会金無料(22000円→0円) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ -
2020.04.02いつもHPをご覧いただきありがとうございます。 トライプラス八千代中央校は 4・5月キャンペーンを以下のとおり実施します。 ☆★ 新年度応援キャンペーン ☆★ ①授業料1ヶ月無料(90分×4回分) ②入会金無料(22000円→0円) ※2020年5月31日(日)までに 3ヶ月以上ご利用の方が対象となります。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 3月は学校の一斉休校があり学生さんにとってさまざまな環境が変わった月でした。 学習面で懸念されるのは、本来おこなうはずの単元が授業としておこなわれなかったことです。 3月に継続的に勉強できた生徒さんとそうでない生徒さんの差が広がってしまっていると感じます。 そこで、今回のキャンペーンです。 90分×4回の無料授業をフルに使い、 3月の積み残しをなくすことができます。 さらに毎授業で、 やるべきことの優先付けや 十分な量の課題をお渡しします。 映像授業「Try IT」を組み合わせた ご自宅でもできる学習法をお示しします。 様々なご不安の募るこの時期だからこそ、 今まで以上に生徒様・ご家庭への サポートの質を向上させお待ちしております。
-
2020.03.18
新年度に向けて 【3月限定キャンペーン】
トライプラス八千代中央校 3月限定キャンペーンの 締め切りが迫っています! ☆★ 3月キャンペーン ☆★ ① 春の授業料1ヶ月無料(90分×4回分) ② 定期テスト対策授業90分×3回分無料 さらに入会金無料(22000円→0円) ※3ヶ月以上ご契約の方が対象となります。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 新学期に向けて予習復習をしなければなりません。この期間を如何に過ごしたかは 新学期以降の学力向上に大きな影響を与えます。勉強をコツコツし続けた生徒さんと、 そうでない生徒さんの差がより開いていきます。学校が休み、裏を返せば 時間がたっぷりあるこの期間、充実した勉強をしていきましょう。 -
2020.03.02
新年度に向けて 【3月限定キャンペーン】
本日より以下のキャンペーンが開始されます ☆ 3月キャンペーン ☆ ①1か月分授業料無料(90分×4回) ②定期テスト対策授業料無料(90分×3回) ③入会金無料 新年度、新学年のためにトライプラスで準備を始めませんか。 さらに ☆☆ お友達紹介キャンペーン ☆☆ 紹介した生徒さんも紹介された生徒さんももらえる 選べるプレゼントキャンペーンもあります! ① Amazonギフトカード5000円 ② 図書カード5000円 ③ JCBギフトカード5000円 ④ 授業90分×3回分無料 から一つ選ぶことができます。 詳しくは教室へお気軽にお問合せください -
2020.02.26
2月のキャンペーン終了間近です!
☆★ 2月キャンペーン ☆★ ①入会金無料 ②授業料2か月分(90分8回)無料 !! 2月キャンペーンの締め切りが迫っています。 ☆★2か月で復習できちゃう!各学年で引っかかる分野はこちら☆★ 中1の範囲 ・作図と空間図形(入試に頻出!) ・現在進行形(受身や現在完了に影響します!) 中2の範囲 ・合同を使った図形問題(入試の点数差をつけるために解きたい!) ・関係代名詞(これが分からないと長文読解が苦手に…) ・電流と磁界(千葉県の高校入試ではよく出るので押さえておきたいですね) 小学生 ・割合の文章問題(「く」「も」「わ」ちゃんと問題から読み取れていますか?) ・速さの文章問題(中学校で理数系が苦手になる原因の単元) トライプラス八千代中央校はお子様の分からないに寄り添って教えてくれる厳選された先生をご用意しています。 「気になるな~」という分野があったら、この機会をお見逃しなく!! -
2020.02.22
2020年合格速報
トライプラス八千代中央校 合格速報 私立高校 ・八千代松陰高校 ・専修大松戸高校 ・千葉英和高校 ・秀明八千代高校 公立高校 ・薬園台高校 ・成田国際高校 大学 ・駒澤大学 ・専修大学 受験生の皆様、合格おめでとうございます! 長く大変な受験期間を乗り越え、 無事に合格できたこと、 喜ばしい限りです。 新たな学校、学年への準備も頑張っていきましょう。 -
2020.02.05
2020年中学入試の傾向②思考力を高める
近年の中学受験は重要事項を暗記するだけでは解けない問題、 つまり知識プラスαの力を要求される問題が増えていることはご存じかと思います。 この「思考力」が高いか否かで偏差値60の壁を越えられるか越えられないかが決まります。 うちの子は早くから反復学習や先取り学習を塾でやっていたのになぜか模試の結果が伸びない・・・ なんてことはありませんか? 早期学習は非常に有効ですが、反復学習や先取り学習で思考力は育ちづらいためこのようなパターンに陥るお子様がいらっしゃいます。 では、どうすれば効果的に思考力を伸ばすことができるのでしょう。 思考力を伸ばすには会話をしながら学習をすることが有効とされています。 問題を解くときに、「なぜそう考えたか」「どのような解き方をするか」といった 解答までの過程を意識しながら勉強を進めると自然に思考の整理と成長を促すことができます。 とはいえ、お子様のお勉強をいつもこのような方法で見てあげるのは中々難しいですよね。 トライプラス八千代中央校では、この「ダイアログ学習法」を用いた授業を行っています。 興味がある!ぜひ試してみたい!という方は体験授業へお越しください。 -
2020.02.03
2020年 中学入試の傾向
千葉、埼玉に続き東京、神奈川でも中学入試が実施されましたね。 ここ最近の中学入試の傾向として目立っているのが附属中学校への受験。 特に今年は、早稲田や慶応など難関、MARCHなど上位大の付属中だけではなく、日本大や東洋大など中堅大学の付属中の人気が高まっています。 付属中学に入れたいという親御さんの心理の裏には大学入試改革の混乱への不安が上げられます。 来年度の大学入試改革も二転三転をし、この先どのように変化すればよいのか分からないという時代において、お子さんの将来への不安を軽減してくれる道の一つといえます。 この付属中学への受験傾向は今後数年は増えると考えられるため、現在小学校3年、4年生のお子様をお持ちのご家庭にとっては早め早めの対策が必要。 「うちの子はまだ3年生だから・・・」と思っているといざ受験を考え始めたころには遅いということになりかねません。 また、受験に必要なことは先取りや暗記力と考えていると間違った中学受験勉強をすることにも・・・ 本当に必要な力については次回更新にて書かせていただきますね。 気になった方は、教室へお気軽にお問合せいただければと思います。 -
2020.02.01
通い始めやすい!春のキャンペーン!!
本日より春のキャンペーンとして ☆☆ トライプラス 2月キャンペーン ☆☆ ① 入会金無料(22000円→0円) ② 授業90分×8回分無料 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ さらに ☆☆ お友達紹介キャンペーン ☆☆ 紹介した生徒さんも紹介された生徒さんももらえる 選べるプレゼントキャンペーンもあります!! ① Amazonギフトカード5000円 ② 図書カード5000円 ③ JCBギフトカード5000円 ④ 授業90分×3回分無料 から一つ選べますよ! ※私は④がおススメです!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 詳しくは教室へお気軽にお問合せください! -
2020.01.29
国公立入試 ボーダー発表
センター試験を受けて、各予備校から国公立大学入試のボーダーを発表されましたね。 国立大学の出願は1月27日からが始まっており、出願締切は2月5日(水)。多くは当日必着なので注意が必要です! さて、よく聞く『ボーダー』とはどんなものでしょうか? 入試で「ボーダー」とは、「合格率50%ライン」という意味で用いられます。 これは一般的な判定に直すと「C判定」にあたり、2次試験に進む条件となる「足切り得点」とは関係ありません。 したがって、ボーダー以上が合格する可能性の方が高いですが、ボーダーを超えているからといって確実に受かるとは限りませんし、 逆にボーダーを割っている場合でも、2次試験で挽回できる可能性があります。 特に2次試験の配点比率が高い場合は、2次を十分に考慮して出願校を検討しましょうね。 私立入試も始まっていますから、最後まで気をあきらめずチャレンジしたいですね。 来年度以降受験生の皆さんも自分事のように考えてシュミレーションをしておきましょう。
トライプラスが選ばれる理由
- 1理解できるまでお子さまと向き合う個別指導スタイル
- 2生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制
- 3自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
- 4お子さまの理解度・到達度が分かる学習プログラム
- 5授業のない日も自由に自習できる演習エリア
- 6繰り返し見る事の出来る映像授業の「Try IT」
- 7単元別学習・苦手克服が出来る演習プリント/オリジナル教材
入会までの流れ
-
お問い合わせまずはお電話でお問い合わせください。
-
無料
体験授業無料で体験授業を受けていただけます。トライプラスの指導効果を実感してください。 -
学習状況
の確認お子さまの目標や現在の学力を確認し、学習プランをご提案します。 -
ご入会トライプラスでの指導法や学習プランにご納得いただけた場合、ご入会のお申込みをお願いします。
-
担任講師
の決定お子さまの目標や受講科目、そして性格まで配慮した上で最適な担任講師を選定します。
資料請求や授業料についてのお問い合わせはこちら