屯田校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
屯田北中、屯田中央中の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
屯田校の
教室情報・アクセス
住所
〒002-0857
北海道 札幌市北区屯田7条8丁目2番6号
理寛寺ビル2F
アクセス
【JR】JR札沼線 太平駅から自転車19分
JR学園都市線 百合が原駅から自転車20分
【バス】中央バス 「北陵高校前」から徒歩3分・自転車1分
【目印】札幌屯田七条郵便局さんのならびになります。
対応学校
屯田小、屯田西小、屯田北小、紅南小、南線小、屯田北中、屯田中央中、花川北中、花川中、樽川中、篠路西中、大谷中、北陵高、手稲高、石狩南高、札幌国際情報高、英藍高、高専 など
通塾エリア
■屯田、新琴似、花川北、花川南、花川東、花畔、篠路、太平、西茨戸、百合が原 ■北陵高校に通われている高校生→徒歩2分の好立地!

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
屯田校の
人気コースランキング
-
小学生
- 苦手科目克服コース
- 中学受験対策コース
- 算数・国語集中コース
学習習慣づけコース、小学英語学習コース、中学英語数学先取りコース
-
中学生
- 【内申UP】定期テスト対策コース
- 【第一志望】公立高校入試対策コース
- 中高一貫校サポートコース
苦手科目克服コース、内部進学対策コース、私立高校受験対策コース、入試過去問徹底対策コース
-
高校生
- 大学別受験対策コース
- 定期考査対策コース
- 苦手科目克服コース
共通テスト対策コース、中高一貫校サポートコース
屯田校の
講師紹介
長竹 哲
勉強が苦手な人はきっかけ作りから、得意な人は「なぜ?」のその先まで、丁寧に指導します。目標に向けて一緒に頑張りましょう!
赤田 瞬
分からない、できないことは全然悪いことではありません!一緒に楽しみながら苦手を克服していきましょう!
藤田 瑞起
心がけていることは「じっくり丁寧に、たのしい授業!」藤田です。よろしくお願いします!
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
屯田校からの
お知らせ
-
2023.11.07
123名!選ばれる理由
最後までご覧いただきありがとうございます。 教室長の宮川です。 2023年11月現在、屯田校では120名を超える生徒さんをお預かりしております。 小学生は楽しく学ぶをモットーに 中学生は定期テストの勉強の計画だてと価値ある授業を 高校生はメンタルサポーターとして 毎日楽しく教室を盛り上げております。 定期的にイベントも開催しておりますので、ぜひお問い合わせください。 (屯田の塾で圧倒的に選ばれる理由は、・・・また後日!) -
2023.10.03
冬へ向けて
今年の夏は非常に暑かったですね。 教室長の宮川です。 さて、秋分が過ぎ、いよいよ厳しい冬がやってきます。 中学生は定期試験に向けて走り出す10月ではないでしょうか。 また受験生は最後の追い込みの前の基礎定着を必死になって固めている、 そんな方が多いかと思います。 最後は自分の力を信じて突き進んでいきましょう。 -
2023.09.06
ケアレスミスって・・・
小学生、中学生は8月に【道コン】が行われました。 今回は「ケアレスミス」についてお話します。 皆さんはケアレスミスが多い方でしょうか。 ・移項の際に符号を逆にするのを忘れた ・ひっ算のくり上がりの数字を書きまちがえた ケアレスミスで点数を10点減点となり57点だったとします。 本来落ち着いてやれば67点とれていたはず。もったいない! ここでクイズ。 この人の本当の実力は57点、67点どちら? 正解は57点です。 問題を解くみなさんには「ミスが無い」ことも求められています。 常に90点以上をとり続けている本物の実力者は ケアレスミスをしません。 ミスも含めて実際に獲得した点数が実力なのです。 仕事をしていると「ミス」は大きな信頼を落とすものとなります。 今のうちからきたえましょう。 どのようにしたらミスが減るのか、 それはご面談に来ていただいた際にお伝えします。 トライプラス屯田校ではケアレスミスを0にすることを目指しています。 ぜひ一緒にトライプラス屯田校でケアレスミスをなくしましょう! -
2023.08.03
Q:なぜ夏休みに勉強するの?
最後までご覧いただきありがとうございます。 夏休み中も生徒さんがたくさん来校し、とても活気のある個別指導塾、 それが【トライプラス屯田校】です。 皆さん夏に勉強をしなくて、本当に大丈夫ですか? 夏休みは学校の授業がストップしています。 つまり今までのわからなかったところを見直し、復習するチャンスです。 屯田校では多くの生徒さんがこの夏に頑張っています。 「夏休みは部活や遊びに行く予定がいっぱい、 お祭り・花火大会・キャンプ、そんな予定もいっぱいなので 勉強する暇がありません!」 という場合でも、1学期の復習、過年度の復習は 【必要なので】やらなければなりません。 夏休み明けにわからないところが残ったままだと、学校の授業が毎日5、6時間ある中、1学期の復習も同時に頑張らなくてはいけなくなります。 何かの理由をつけて夏休みに勉強しない、という選択はとって欲しくありません。 夏休みが終わってから動き出すのではなく、夏休みの今復習を始めましょう! ぜひこの夏休みにトライプラス 屯田校で一緒に本気で勉強に取り組みましょう。 -
2023.07.03
選ばれる理由
最後までご覧いただきありがとうございます。 「いいね!」が口癖の教室責任者です。 2023年7月1日現在、108名の生徒さんをお預かりしています。 屯田のエリアでは圧倒的な人数です。 おかげ様で紹介で生徒さんの数が増え続け、 地域で選ばれる屯田最大級の個別指導塾に発展しました。 本当に皆さんありがとうございます! またこの時期、他塾からの切り替えも多いです。 「お友達が通っていて、トライが良いと聞いた」 「すごい教室長がいるらしい」 「講師の先生がみんなわかりやすく、寄り添ってくれる」 実際に初めて見学にいらした際にご家庭からいただいたお言葉です。 6月の定期テストでは5教科合計で ・96点アップ(屯田北中2年) ・115点アップ(屯田北中3年) ・142点アップ(屯田北中3年) などしっかり結果にコミットしています。 小学生、高校生も歓迎! お話だけでも聞きにいらっしゃいませんか。 -
2023.06.05
少し先の未来
最後までご覧いただきありがとうございます。 「いいね!」が口癖の教室責任者です。 屯田の個別指導塾の中では圧倒的なトライプラス! 私が意識しているのは「少し先の未来を見せてあげること」 「テストの点数80点とれたらテンションあがらない?」 「○○高校はちょっとしたオシャレもできるし皆楽しそうだよ」 「この期間がとっても差が付きます。勉強で差をつけるならこうですよ」 また【具体的】にアドバイスをしています。 【具体性】のもっとも説得力ある方法は「数字」で話すことです。 「2日以内に2ページから10ページ終わらせる」 など、何を勉強すべきかを数字を用いてお話しています。 困ったら相談しに来てください! 学力の守備力、きっと上がりますよ! -
2023.04.08
今日気づけて良かった☆彡
最後までご覧いただきありがとうございます。 「今日これ覚えることができて良かったね!」 「今日帰ったら1枚だけこの問題解けるかい?」 このような会話が【教室長】と【生徒さん】との間で飛び交うのは 「締切」が決まっているからです。 単元テストや定期テストの日程が後ろにずれることはありません。 1年以上先にあるかもしれませんが、入試日程も固定されています。 ここでは本番の日、勝負の日を「締切」と呼んでいます。 締切がある以上、今日この教室に来ることを「意味のある時間」にして欲しいのです。 なので「今日」どんなことを学んだのか、 「今日」家に帰ってこの問題だけやってみよう、 そのような会話が生まれるのです。。 ぜひ、気付いた時からスタートしましょう! 早ければ早いほど締切に余裕をもって向かっていけますよ! -
2023.03.03
成績UP!モチベーションUP!
ホームページを最後までご覧いただきありがとうございます。 屯田というエリアにおいて【トライプラス屯田校】がなぜここまで選ばれているか。 それは教育サービスを超えた付加価値を提供しているからだと思います。 教室責任者である私は、多い時で1日40名いらっしゃる生徒さん一人ひとりに声掛けを行います。 口癖は「いいね!」「できるじゃん!」 また、年に3回前後実施する三者面談。 面談が終わった後には親御さんから感謝のお言葉をいただきます。 「宮川さんとの面談以来、息子のやる気が上がって一つ高い志望校を目指したいと言っています。」 「勉強方針が決まっているので安心しました。家での学習のやり方などとても参考になりました。」 面談では具体的にアドバイスを行います。 【トライプラス屯田校】での方針はコレです!と言い切れるものがあるので、もし塾をお探しの方は一度お話を聞きに来てください。お待ちしております。 -
2023.01.04
読書とトイレ掃除
【読書】 受験生は入試が終わる3月、受験生以外は冬休みに 必ず読書をするように、と話しています。 私は当塾を「勉強だけを教える塾」とは考えておりません。 大人になるにあたって養ってほしいことを皆さんにお伝えしています。 国語の点数を伸ばすための読書、ではありません。 人生をより豊かにするために本を読みましょう。 気付いたら読書をしない理由を探していませんか? 「部活があるから」「勉強があるから」「仕事があるから」「忙しいから」という理由は2022年でおしまいです! おすすめの本は教室長か講師にご相談ください。 ※屯田校の講師全員にも本を読むよう伝達しています。 読書の話題はトライプラス屯田校の中でよく飛び交っています。 ご自身が読んだ本の内容や感想を教室長に教えてくださいね! ちなみに私は伊坂幸太郎著『死神の精度』を読んでいます。 【トイレ掃除】 トイレは毎日使うところ。 ご自身でピカピカにして運気を高めましょう! -
2022.12.01
12月は「振返り」
2022年も残すところあとわずかとなりました。 今年やり残してしまったことはないでしょうか。 今年のことは今年中に決着をつけましょう! トライプラスでは12月28日までW紹介キャンペーンを実施中! トライに現在通っているお友達、お知り合いの方がいらっしゃれば、割引&素敵なプレゼントがGETできます! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月のテーマは【振返り】です。 何を振り返るのか、それは、 ①模試の振返り ②単元テストの振返り です。 この順番で振り返っていきましょう。 模試を受けたはいいものの、「受けっぱなし」の状態になっていませんか?解き直しをして、徹底的に復習しましょう。 12月はほとんどの学校で大きなテストがありません。 テスト前だけ頑張るのではなく、普段から力をつける。 これが本当に強い人間の証です。 12月のトライプラス屯田校は【振返り】を実施します。
吉田 涼華
生徒一人ひとりに合わせた指導を心がけています。一緒に楽しく勉強しましょう!