イオン原校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
原中学校・西福岡中学校・原中央中学校・原北中学校・次郎丸中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
イオン原校の
教室情報・アクセス
住所
〒814-0022
福岡県 福岡市早良区原6-27-52
イオン原ショッピングセンター2F
アクセス
直通電話番号:092-832-8730
福岡市地下鉄七隈線 次郎丸駅
原往還バス停から徒歩3分
対応学校
原中学校・西福岡中学校・原中央中学校・次郎丸中学校・飯原小学校・原西小学校・講倫館高校・城南高校 など
通塾エリア
西福岡中学校・次郎丸中学校・原中学校・原中央中学校・原北中学校
飯原小学校・原西小学校
講倫館高校

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
イオン原校の
人気コースランキング
-
小学生
- 算数・国語集中コース
- 英語学習コース
- 苦手科目克服コース
勉強の習慣づけコース、進学塾サポートコース、小学校英語準備コース
-
中学生
- 定期テスト対策コース
- 公立高校入試対策コース
- 苦手科目克服コース
公立・私立高校受験コース、中高一貫サポートコース、内部進学対策コース
-
高校生
- 大学別受験対策コース
- 定期テスト対策コース
- 苦手科目克服コース
国公立・私立大学受験コース、共通テスト対策コース、中高一貫サポートコース
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
イオン原校からの
お知らせ
-
2023.11.21
暗記といっても・・・
今年も残すところ1ヶ月ちょっとになりました。 いやあ はやいですよね (^▽^)/ さて、受験勉強でも定期テストの勉強でも、 「これは暗記モノだから」「暗記すればいける!」とか そんな言葉をよく耳にします。 でも、本当に理屈を考えずに「暗記」するというのは、 やはり記憶の限界が来ます。 なぜか?それは根本から理解していないからです。 時間の経過によって、どんどん薄いものになっていきます。 そこにちょっと工夫があるだけで、 それはただの ”暗記” ではなくなります。 そもそもなぜ、これが生まれた? あっ ここに繋がってるのか! 似たようなものはグループにしてしまおうかな! これと比べたら真逆だなあ! 日常でいうと○○みたいなものか! このように、 何かが生まれた背景をつかんだり、 つながりを発見したり、 何かと何かをグループ化したり、 逆に比べてみたり、 具体的なものに例えたり・・・ いろいろやってみることで、 「おっ!」「なるほど!」「一挙両得だ!」と 驚きや大げさに言えば感動があって、 なかなか忘れにくいものになるんですよね。 単なる暗記から、楽しみを発見する方向へ 切り替えてみましょう! イオン原校 092-832-8730 -
2023.11.15
急がば回れ?
すっかり寒くなってきました。 くれぐれも体調には気をつけていきましょう! さて、なかなか成績が上がっていかない・・・ これはどこに原因があるのでしょうね? まずは「自分がわかっていないのはどこか」を 把握しているかどうか、 これを探るのが先なんですよね。 何か新しいことをしないといけない、 とにかく手を動かして書いたほうがいい・・・ などなど、すぐ何か行動しようとしがちです。 でもですね、根本的にどこから見直さないといけないのか、 これを把握しないでとりあえず何かしたところで、 すぐに嫌気がさして放り投げるのが目に見えてます (^▽^)/ 何か行動する前に、冷静になって考える。 今なにをしないといけないのか、 そもそも何がわかってないから勉強が進まないのか、 この答えを出すのが先です。 基本事項ができていないのならば、 そこをしっかり身に着けることから始めないと、 ムリして応用みたいな問題にチャレンジしても イヤな気分になるだけです。 自分から進んで楽しむように勉強できることをイメージして、 まずは少し我慢して基本を身に着けましょう! まず、わからない箇所を自分で探すことですね! イオン原校 092-832-8730 -
2023.11.07
まとめて勉強することは・・・
さて、振り返ってみると、 ある時だけ集中して勉強しているなあと 自分について感じませんか? つまり、テストの前の期間に勉強が集中しているということ。 テスト前だけだろうが勉強しないよりはマシ、 そんな声も聞こえてきそうですね (^▽^)/ もちろん、そうではあるんですけど、 その先のことを考えると、そうも言っていられないんです。 とくに数学・英語は”積み重ね”の科目なんて言いますよね。 これまで習ってきたことを活用しながら、新しいことに当たって いくわけです。 一時だけ集中して一気に勉強したことは、 また一気に頭から抜けていきます。見直しをしないかぎりは。 そうなんです。一度がんばって勉強したことを そのまま放っておいて見向きもしなければ、 その情報はそんなに必要ないと脳が判断して、 なかなか思い出せなくなっていくんです。 何が言いたいのかというと、 一気に片付けるように勉強するよりも、 同じ内容を何度かに分けて繰り返したほうが 記憶に残りやすいということです。 1回にかける時間が短くてもいいから、 同じことを何日も繰り返したほうが効率いいです。 一度そのやり方、試してみてくださいね! イオン原校 092-832-8730 -
2023.10.30
環境を変えてみて
もうすっかり涼しくなり、寒さも感じられるようになりました。 体調をくずさないように気をつけたいですね! 受験生もそうでない生徒さんも、 「わかっているんだけど、なかなか集中が続かない」 ということ、あるんじゃないですかね (^^) ついついスマホを見てしまう、動画をみてしまう、 ゲームのことが気になる・・・といったように。 あえて誰かの目があるところで勉強してみる、 それも一つの手だと思いますよ。 たとえば、保護者の方がいる場所で勉強してみる。 べつに教えてくれなくてもいいんです。 丸つけしたり時間を管理してくれなくてもいいんです。 逆に、保護者の方は自分の用事や読書などをしている。 ちょっと離れて見守ってる感じでいいんです。 それだけでも、集中の度合いは変わってくると思いますよ。 そうやって今までとはちがう環境にしてみること、 これはオススメです! ただ、どうしても質問できる環境のほうがよければ、 学校や塾の自習スペースなどで勉強するのもいいですね。 しっかり勉強する自分に変わりたいならば、 とにかく今の勉強の環境を変えてみましょう! トライプラスイオン原校 092-832-8730 -
2023.10.24
やり方はさまざま
さて、もう10月も終盤。11月が近づいています。 受験生にとっては、もう ”シーズン” に突入していくタイミングですね。 受験生もそうでない生徒さんも、 共通して言えることなんですが、 自学のときにわからない問題を、ムリして時間かけて ひねり出そうとしていませんか? これは、あくまでもテスト時ではなく、 自分の勉強の話なのですが、 わからない問題にずっと時間をかけるのはやめて、 解答を見るのも一つの勉強のやり方です。 ただ、注意点があります。 「答えだけ」先に見るんです。 つまり、解説まで読んでしまっては、 ただラクをしたのと同じです。 そうではなくて、答えだけを見ておいて、 「なぜその答えになるのか」を 自分で考え直してみるんです。 要は答えから逆算して ”考え方” を学ぶんです。 そしたら、次に似たような問題に出会っても、 その考え方を思い出して解けたりするわけです。 自分なりに「なぜその答えになるか」を導きだしたら、 そこでやっと解説をみて、自分の考え方と合っているか 照らし合わせる。 これを普段からやったほうがいいです。 テストで答えを先に見るのは できないですからね。 練習のときにやるんです! イオン原校 092-832-8730 -
2023.10.17
いろんな角度で
さあ、本格的に秋ですね! あの暑すぎた日々がウソのようです (^o^) さて、皆さんは受験の志望校、どう決めますか? 何を基準にすればいいのでしょうね? 中学生は高校入試が控えていますし、 中学受験するという小学生もいるでしょう。 もちろん、大学入試を目指す高校生もいるでしょう。 どうしても、いろんな面から考えなくてはいけないんですよね。 もっと身近なことで言えば、服を選ぶとき。 デザインだけで決めますか? 色、サイズ、持っているものとの組み合わせ、 どういうときに着るものなのか・・・ こうやっていろんな面で考えて決めますよね。 志望校も同じようなことが言えます。 家からの距離、交通手段、 レベル(偏差値)、校風や学校が大事にしていること、 将来の目的に合うかどうか・・・などなど。 保護者の方の意見を含めずに自分だけで考えるにしても、 これだけのポイントがあるんです。 だから何が言いたいのかというと、 志望校について考えるのを先延ばしにしないで、 早い時期からじっくり考えようね! ということです。 自分自身の学校生活のこと、将来のこと、 テキトーに考えるわけにはいかないですもんね! トライプラス イオン原校 092-832-8730 -
2023.10.10
あきらめないで (^▽^)/
さて、今回のタイトルなんですが、「何を?」と思いますよね? 保護者の皆様、気づいていらっしゃいますか? 現在の入試問題では資料の読み取りが増えていることを。 それで、生徒さんたちに言いたいのは、 「あっ、こんなの見たことない。解けないわあ」と あきらめないで!ということです。 ひと昔前までならば、”読解”といえば文章のイメージでしたが、 いまはグラフや表の”読解”力も問われています。 そこから何を読み取り、いかに問題との関連をさがすか。 難しいイメージかもですが、 「知らないから解けない」の発想は、この資料問題については 当てはめないほうがいいです。 そのグラフや表を見て「それがここで出てくる意味」、 つまり、この資料で何を伝えようとしているのかを 読み取ることができれば正解できるということです。 なので、その資料の存在そのものを知らなくても、 あきらめることはありません! ただ、トレーニングはしないといけないですね。 読み取ったとしても、それを「文章にして表現する」ことが できないと正解に近づかないので。 まずは資料から内容を読み取る練習、 そしてそれを伝わる文章にする練習を重ねましょう! イオン原校 092-832-8730 -
2023.10.03
結局はですね・・・
ようやく秋らしい感じになってきました! 皆さん、気持ちよく勉強するチャンスですよ (^^♪ このお知らせ欄でいろいろと話していますが、 「結局は○○!」ということをお話しますね。 それは「始める」ということです。 計画を立てたり、復習のしかたを変えてみたり、 そういったことをやってみてと言ってきましたが、 結局はみんな ”始める” ことが苦手なんです。 大人だってそうですから。 あの書類つくらなきゃ、庭の手入れしなきゃ、と思っていても なかなか始められない。 でもですね、思い返してみてほしいんですけど、 キツいなあと思いながらも、いざ始めてみたら、 ほんの10分だけと思っていたのが、気づけば30分とか1時間 たってた・・・てこと、ありませんでした? そうなんですよね、気持ちとしては「まず10分だけやってみるか」と 思っても、始めてしまえばけっこうハマって、どんどん進めてる。 それを狙ってください! 5分でも10分のつもりでもいいから「始める」んです! そしたら、もういつの間にか勝手に自分で延長してますから! (^^)! ”始める” ことを「始め」ましょう! そんな秋にしましょう! トライプラス イオン原校 092-832-8730 -
2023.09.27
ここからですよ
ようやく秋らしいような、まだ暑いような・・・ そんな感じですが、ぜひ体調には気をつけてくださいね! さあ、すでに定期テストが終わったよという生徒さんもいるでしょう。 どんな結果でしたか? とくに中1生は感じているのではないでしょうか、 「あれあれ、難しくなってきてないか?」と。 これは1年生だけではなく、2年生にも言えますね。 そう!いわゆる3学期制でいうところの「2学期以降」というのは、 この「難しくなってきている」を実感する時期なんです。 そしたら、もうテスト前だけ頑張るのでは通用しないなあと 気づいてきますよね(^^ だからこそ、コツコツ毎日やることを決めて、 テスト前になって焦らなくていいように、もう早速いまから準備に 入りましょう! 前回から伸ばしたい科目、もっと伸ばせる科目があるでしょう。 そんな科目はとくに早くからトレーニングする必要あります。 まだまだ~なんてのんびりしていないで、 もう今日から計画をたててスタートしましょう! あくまでも、計画をたててからですよ! 思いつきの勉強は成果が出ませんからね。 トライプラス イオン原校 092-832-8730 -
2023.09.19
睡眠のために・・・
まだ暑さの残る今年の9月ですが、いかがお過ごしですか? ところで、皆さん、睡眠をしっかりとっていますか? 眠たいと感じながら勉強していることが多い場合は、 ぜひ改善してくださいね (^^ 眠たさを抱えたまま勉強していると、 まず「工夫して解く」ということに頭が回りません。 また「覚える」ということについても効果が薄くなります。 ということは、睡眠時間をしっかり確保したうえで、 効果的な勉強ができるように考えないといけないですよね。 それで、これを「考える」というのも勉強の一つなんです。 いまの入試問題は、知識をたくさん詰め込むというよりは、 ”思考力”が試されるように変化しています。 なので、自分が睡眠時間を確保して勉強できる方法を 自分で「考える」というのも、大事な勉強の一つです。 もう一度言いますが、 ムリして眠たいなか勉強するのは効果的ではなく、 時間がもったいないです。 それよりは、睡眠時間を本当に大切に考えて、 自分が実のある学習をできるように変えてみてください。 トライプラス イオン原校 TEL:092-832-8730 -
2023.09.04
あなたの復習とは?
あなたにとって復習とは何ですか? そんなインタビューを受けたら、 どう答えますか? 「復習します」「復習しました」と言った、その内容。 人それぞれ違うのかもしれませんね。 ここで一つ確認したいのは、 「復習する」ってどういうこと?です (^^) よくテストのやり直しってありますよね。 やり直しをして提出するように先生が言う学校も あると思います。 大事なのは、そのやり直しを「何のために」するのか、 それを皆さんが理解しているかどうかです。 やり直してそれを提出しなさいと言われたから。 それが理由ならば、そのやり直しは、 答えを書きなおして、キーワードにちょっとラインを引いて それで終わりでしょうね。 でも、それが「次に同じような問題が出ても大丈夫なように」 という理由ならばどうでしょうか? ただ答えを書きなおして、ちょっとラインを引いて終わりとは ならないはずです。 「なぜその答えになるのか」が自分にとって大切なことになるでしょう。 そうです!それを求めてやり直すのが「復習」なんです。 答えを書きなおして、問題をじっとながめて、必要そうな箇所に線をひく。 そんな「作業」はやめて「復習」しましょう! イオン原校 092ー832ー8730 -
2023.08.29
まずは伸ばす!
夏休みが明けてまた学校がスタートしましたね。 こんどの定期テストのことも気になっていることでしょう(^▽^) ずっと成績が伸びないなあと感じている人、 「まずは勉強すればいいんだよなあ、やればできるかも」 そうですよね、そう思いますよね! では、どうしたら勉強するようになるのでしょうか? それはまず「達成感」を経験することです。 「こんなに正解してる!」「自分もやればできるんだ」ていう実感。 これを経験しないと、勉強する気は起こりません。 まずは次のテストの範囲がある程度わかっていたら、 その中でもとくに得点できそうなところ、得点するんだっ!と思うところを 絞って、集中的に勉強してみましょう。 そして、全体的に点数が伸びていたら、それはもちろん嬉しいですね! そこまで点数が伸びていなかったとしても、 自分が集中して勉強した部分で、テスト問題に出ていたところを数えて、 そのうち9割ほど正解していたら、 自分の勉強のしかたは間違ってなかったんだ!となり、 自信がつきます。それが「達成感」です。 そうやって自分が勉強から離れないようにするんです! 勉強に向かっていく姿勢ができあがります。 イオン原校 092-832-8730 -
2023.08.19
まだまだ・・いや、やってみる!
夏休みも終盤ですね、満足な夏でしたか? この時期、受験生にとっては判断が難しいのかもですが、 あまりにも基本確認にばかり時間をとっていませんか? もちろん、根本的に理解していない項目が多ければ、 それは基本事項をどんどん固めるのが先です。 ただ、ある程度は基本事項が整理されているのに、 まだ次へ行こうとしない、実践問題を解こうとしないのは、 ちょっと考えものです。 たとえば、英語で文法整理が完璧でないから、 まだ長文演習、実践的演習は・・・ いやいや、完璧を求めすぎてもキリがないですよ! 文法は細かいところまで覚えていなくても、基本が整理できていれば、 すぐにでも長文トレーニングをしたほうがいいです。 長文問題を解きっぱなしはいけませんが、 ちゃんと和訳や解説と照らし合わせることをするのであれば、 長文読解の問題を解きながら、知らなかった文法事項を新たに知れば いいのです。 まだ○○が完璧でないから・・とか言って、 なかなか実践の演習をしないのは、時間がもったいないです。 実践演習することで理解が深まるというのは多分にあり得ます。 なので、受験生のみなさん!基本&実践を繰り返してくださいね! イオン原校 092-832-8730 -
2023.08.07
試してますか 自分のこと?
本当に暑い日が続いてますね (^^; 学校の宿題もあるし、勉強のことも考えないといけない、 そんな夏ですよね(^▽^)/ ところで、みなさんは自分の勉強のしかた、 見直してみたことありますか? これ、人に言われないとなかなか気づかないことなんですよね。 ちょっと頭に入ったなと思ったら、すぐにテストする。 きのう覚えたはずのことを今も覚えているか試す。 そう!自分で「試す」ことをしたほうが絶対にいいです! 身にならない勉強のしかた・・・ それは、頭に「入れっぱなし」の勉強です。 勉強した気になっている状態・・・ それは、色ペンなどできれいにノートを作って、 教科書や参考書にマーカーでラインを引いて。 ここまでは良いんですけど、 ここで止まってしまっているパターン、これが良くないですね。 頭に入ったであろうことを 「言ってみる」「書いてみる」「問題を解いてみる」 これをやってはじめて「勉強した」と言えるんです。 ちょっとでも頭に入ったと思ったら、すぐ試す! 忘れてるかもしれないから、翌日テストしてみる。 その次の日も覚えてるか心配だから、またテストしてみる。 この「試し」、実践してくださいね! イオン原校 092-832-8730 -
2023.08.01
ついに来ましたよ!
さあ、みなさん。ついに来ましたよ! 何が? そう!今こそ思いっきり「もどる」時期です。 「そもそも前の〇〇がわかってないのに・・・」 「戻りたいけど、いま学校でやっていることが・・・」 わかりますよ、その気持ち! でも、夏休みで学校の授業が止まっている今こそ、 心配することなく「戻り」ましょう! どこへ? わからなくなってしまった地点へ。 わかっていた地点まで。 どこかに向かっていて、道に迷ったときに、 「ここまでは分かっていて自信があったけど」 というところに戻りますよね !(^^)! 勉強もそれと同じです。 そうしないと、ますますゴールへは遠い道のりになります。 めんどうでも、恥ずかしくても、プライドが許さなくても、 前の学年に思いきって戻りましょう! そこもピンとこなければ、さらに前の学年に戻りましょう! 何度も言いますが、わからなくなったその地点にじっとしていても、 こっちに行ってみるか!ってとりあえず進んでも、 目的地に着かずに、たださまようだけです。 だったら、わかっていたところまで戻って、 少しずつ復習して自信をつけていきながら、 また今やっている新しいところへ行く。 これでいいんです! イオン原校 092-832-8730 -
2023.07.24
一見よさそうに思えること・・・
「この夏、やるぞ!」と思って意気込むことはいいことです。 ただ、どこに向かって頑張ろうとするか、決めていますか? 「今日は漢字をこれだけ覚えた!」 「今日は計算問題をこんなに解いた!」 一見すると、ちゃんと行動していて良いように思えますよね。 その「すぐ行動する」のが、ゴールを見越したうえでやっているならば、 とても良いと思うんです。 ただ、今日は漢字をしよう、計算をやろう、英単語を覚えよう・・と その日その時の思いつきでやるのであれば、 それは「ちゃんと考える」ことから逃げようとしています。 この「ちゃんと考える」というのは? 〇〇の頃には▢▢ができるようになる、 〇〇のテストで数学が80点以上になるようにする、 そのためには△△の単元を基本からわかるようにしておく・・・ こういったことが「ちゃんと考える」ということです。 そんな目的もなく、なんとなくその時のノリで、 「勉強した」つもりになっていても、 最終的には力がついていないという結果になるものです。 「何回も書いた」とか、そういった ”作業” に逃げないで、 じっくり ”作戦” をたてること、オススメです! トライプラス イオン原校 092-832-8730 -
2023.07.18
復習上手な人がやっていること2選
学校のテストで "うまくいっている" 人がやっている、 たった2つのこと。紹介します! ◎ "うまくいっている" 人がやっていること その1 「頻度を大切にしている」 勉強で何か学習内容を覚えようとするとき、 けっこう一回を丁寧に時間かけていませんか? じっくり丁寧に覚えないと忘れちゃうでしょ?という声も あるでしょう。 でも、時間かけたわりに覚えた数は少ない、これではやる気が萎えます。 なので、覚えようと思っている範囲全体を一度にサラッと触れておいて、 次の日は覚えきれなかったものを覚えるなおす、 その次は覚えたはずのものも含めて再度チェックしてみる。 とにかく一回の時間を短くして、触れる「回数」を増やしたほうがいいです。 忘れるときはやってくるので、繰り返したほうが早道なんです。 ◎ "うまくいっている" 人がやっていること その2 「口に出して説明しようとする」 覚えた!という内容を説明してみたくなるんですね。 それでスラスラ正しく言えるようならば大丈夫ということです! 録音してチェックしてみてもいいですね。 夏休みの時間をつかって、この2つを習慣にしてみましょう! トライプラス イオン原校 092-832-8730 -
2023.07.10
「そうだったのかあ!」Part1&2
皆さんが疑問をもっているかもしれないこと2選です。 そうだったのかあ! Part1 「先生だって繰り返す、思い出す」 学校や塾の先生たちは、なんでそんなに頭に入っているの? 何か特別な能力とかではなくて、先生たちも日々授業をするなかで、 何度も同じ内容を生徒に説明し伝え、時には思い出したりしながら、 それでスラスラ出てくるんです。 そうであれば、生徒の皆さんだって「繰り返す」ことが必要ですよね! そうだったのかあ! Part2 「授業と復習の重要度は?」 学校でも塾でも、授業を真剣に受けることは大事ですよね。 でもですね、わりと皆さん勘違いしているかもしれないのは、 「授業」そのものが重要というよりも、その後で「自分でまたやってみる」、 これが重要なんです。 授業はあくまでも学習内容を知るための ”きっかけ” です。授業をたくさん 受ければそれだけで力がつくわけではありません。 ”授業 ” と ”復習 ” をセットにすれば力はついていきます! その ”きっかけ” となる授業を、 トライプラスで経験しませんか? もちろん、”復習” のサポートもできますよ !(^^)! トライプラス イオン原校 092-832-8730 -
2023.07.03
勉強の ”あたりまえ” を2つ
塾に通っている人にも、家で勉強している人にも 共通して言えること2つです! 勉強のあたりまえ その1 「たくさんの時間をかける → 良い結果につながりやすい」 たとえば、何かペンなど文具を買って、お金を多くかけたけど、 結局はもっと安い品のほうが使いやすかった・・というのは あるかもしれないですね。 でも、人よりも勉強に時間を多くかけて、人よりもうまくいかない・・ そんなことがある可能性はどれくらいでしょうか? もちろん、ダラダラした勉強ならば時間をかけてもムリですね。 ただ、中身のある集中した勉強ならば、時間を多くかけた人には 勝てません。 成果 = 勉強の質 × 勉強時間 です! 勉強のあたりまえ その2 「ゴールに向けての計画は強い」 ゴールを思い描かずに日々勉強する人、多いんです。 次は、〇〇のテストでは、▢▢の結果にしたい この目標を持って、それに向かって勉強するかどうかです。 そしたら、もう自分から「計画立てよう」てなりますよね。 〇〇までにこれを復習して、△△までにこれを仕上げて・・ この計画に沿って、しかも上で言ったように時間を多くかける人、 もう最強です!勝てません。 イオン原校 092-832-8730 -
2023.06.28
もったいない夏の過ごし方 3選
勉強に関して ”もったいない夏” パターンをご紹介しましょう。 ◎もったいない夏の過ごし方 その1 「時間があるのに時間をかけようとしない」 期末テストが終わって、次こそは!と思っている皆さん。 成果=「勉強の質 × 勉強時間」ですよ! どんなに良い教材を使っても、 自分で時間をかけようとしなければ、力になりません。 ◎もったいない夏の過ごし方 その2 「勉強計画のなかに勉強以外のことを含めていない」 まずは1日トータルで計画を組むことが大事です。 つまり、勉強以外でYouTubeみたい、遊びに行きたいなど、 それも込みで計画をたてないと、息が詰まってしまいます。 そのかわり、時間を決めてその通りに行動します。 ◎もったいない夏の過ごし方 その3 「この夏のテーマを決めていない」 先ほども言いましたが、”計画” は大事です。 それは時間のコントロールだけの話ではなくて、 ”中身” の話でもあります。 夏が終わる頃には「自分がどうなっていたいのか」、 これに向かって勉強するんです! さあ、自分だけでは心配ならば、 トライプラスの夏期講習、ぜひ利用してくださいね !(^^)! トライプラス イオン原校 TEL:092-832-8730 -
2023.06.19
テストが終わってからが勝負!
定期テストが終わって結果が返ってきたという皆さん! どんな感じでしたか? 初めてのテストだったという中1生も、 他の学年の生徒さんも、みな言えることなんですけど、 返ってきた答案や結果をどうするのか?これが大事なんです。 みんな始まるまではドキドキしたり、楽しみにしたり、 緊張したり。 こんどの日曜日はキャンプだあ!とか、〇〇大会だあ!とか、 始まる前まではいろいろ準備して、気持ちもソワソワしながら、 その日を待ちますよね(^^♪ でも、それが終わったら、こうすればよかったあとか、 あの時~しておけばよかったなあとか、かるく振り返ることはしても、 じっくり見直してみるということをなかなかしないものです。 ハッキリ言って、▢▢点だったあとか、答えは〇〇だったあとか、 そんなことは重要ではないんですよね。 大事なのは、今回の各科目のテストで自分が〇〇は理解できていた、 △△は理解が足りなかった、それは▢▢ということが原因だった。 この分析を自分でやってみることです。 次のテストにつながるように、次回は~日前から取りかかろう、 〇〇に気をつけて勉強しようと考えてみましょう! トライプラス イオン原校 TEL:092-832-8730 -
2023.06.07
テストが近づいてますね
中学生のなかには、期末テストが近づいている人も多いですよね。 とくに1年生のみなさんは、初めての定期テストなので、 緊張しているかもしれませんね。 まず今回テストを受けてみて、小学校までのテストとちがうなあと 感じることだろうと思います。 まず大事なことは、 テスト前の時期になって勉強をがんばっても、 良い結果を残すのには限界があるということです。 「良い結果を残す」ならばです。 点数にこだわらないのであれば、テスト前にちょっと頑張るでいいでしょう。 ただ、いい点数は取りたい、でも勉強するのはテスト前だけ・・・というのでは、 中学校の場合はその願望をかなえることは難しいですね。 それはやはり、テストの出題範囲が広いということ、 そして繰り返し練習しないと身に付きにくいという点です。 まずは「わかったつもり」をなくすことですね。 何度も問題にあたってみて、忘れていないかを確認することが大事です! でも、忘れることがいけないことではないんです。 忘れてもまた確認して思い出して、定着すればいいんですから。 とにかく、まずはテスト当日まで、力のかぎり準備してくださいね! トライプラス イオン原校 TEL:092-832-8730 -
2023.05.31
やる気はあるんだけど・・という皆さん
ここから梅雨に入って、そして夏がやってきますね。 とくに受験学年の生徒さんの中には、少しずつ気持ちが受験のほうへと 動いている人もいるでしょうね。 でも、 やる気はあるんだけど、何をしていいかわからない。 どこから始めてどこを目指せばいいかわからないという人もいるでしょう。 この「何をしていいかわかっていない」という状態、 このままで自分なりに勉強していったら、どうなるでしょう? どんなに時間を使っても、正しくない方向に運転して進んだら、 目的地にたどり着かないかも・・ せっかく”やる気”があるのならば、 ちょっと勇気をだして「何から始めればいいか」を 聞いてみる。 そこはいったん人に頼ってみていいと思いますよ。 もし頼れる人がいなければ、学習塾を利用するというのもアリですね。 学習塾、とくに個別指導の塾というのは、 授業で学習内容の説明や問題の解き方を教わるだけではないんです。 同時に”自分で”勉強することも必要になってくるので、 その勉強のしかた、実際に何をやるのかを教えてもらう場所でもあります。 よかったら一度、話を聞きに来てみてくださいね! トライプラス イオン原校 092-832-8730(日・祝除く) -
2023.05.22
今さら聞けない・・・?
「今さら人にきけない」シリーズってありませんか? 大人の場合だと、 「今さら人に聞けないパソコンの使い方」とか 「今さら人に聞けない冠婚葬祭(結婚式やお葬式などの礼儀)」 などなど、よく広告とかCMで見ますよね! でもですね、これって小学生・中学生・高校生にもあると思うんです。 「今さら聞けない分数の計算」とか 「今さら聞けない英単語」などなど。 学年が上がるほど何かしらあると思うんです。 友だちにも聞きづらい、親御さんに聞いたら怒られるんじゃないか・・ そういう基本的すぎるようなことでも、いまいち理解してないことって いつかは解決したいですよね (^▽^)/ たとえば、個別指導の塾だったらそれは可能ですよ。 まあ 授業料はかかりますけど、そういった基本的なことも 学校でいま習っているようなことも、 まとめて塾の授業で解決できますからね。 身近な人に聞きづらいことほど、個別指導の塾に頼ってみたらどうでしょうか? もちろんトライプラス イオン原校も、そんな皆さんのサポートができますよ! なかなか人に聞けなかった学習内容を、先生たちといっしょに解決しましょう! トライプラス イオン原校 092-832-8730(日・祝除く) -
2023.05.15
自分の時間
日曜日・祝日(または土曜日)以外は、みなさん学校にいる時間が長いですよね。 塾に通っている人はその時間も ”勉強している” わけですけど。 それで、塾でのこの ”勉強している” というのは、 基本的には授業を受けて「習っている」ことが大部分かと思います。 その「習った」ことを自分のものにできるかどうか、それは何にかかっていると思いますか? そうです!(まだ何も言ってませんね、失礼しました(^^;) 自分でもう一度やってみる ということですね! それには当然、そのための時間が必要で、その時間を ”つくる” ことが大事ですね。 言うのは簡単ですけど、この ” つくる” というのがなかなか大変なんです。 だって、部活もある、習い事も行ってる、YouTube も観たい、友達と遊びたい・・・ いろいろしたいことがありますから。 でもですね、塾というのは授業を受けるだけではありませんよ。 先ほど言った「自分でやってみる」、つまり「自習」ができる場所でもあるんです! もちろん、このトライプラスも「自習するための場所」として使えます! (^^)! 授業がない日も使えますからね! イオン原校 TEL:092-832-8730 -
2023.05.09
英語は友だち!
連休が明けましたね、リフレッシュできましたか? ここからが大事な時期になるんですよね。 中学生・高校生はそろそろ” 定期テスト” の時期を迎えますね。 とくに「英語」の勉強で悩んでいるという声は毎年のように聞きます。 でも、それはいったい、どうしてなんでしょうね? それは人それぞれにちがいます。 英語の表現や単語の知識が少ない人、 単語は多く知っている、でも長めの文を理解するのに時間がかかる人、 知っている文法や構文が少なくて、スムーズに和訳ができない人・・・などなど。 皆さんそれぞれに課題があって、要因があります。 トライプラス イオン原校には、とくに土曜日は ”英語マスター” が存在します。 中学生・高校生の[英語]にスポットをあてて、 土曜日を個別指導の英語授業がドンドン体験できる日にしています。 これまでの英語の成績が変わるきっかけになるかも! 少しでも気になった人は、ぜひ連絡してくださいね! 直接声をかけてもらってもOKです !(^^)! ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.05.02
やってきましたね、この時期が
みなさんのゴールデンウイークはどんな感じでしょうか? アクティヴに動いたり、ゆっくり過ごしたり、部活で忙しいという人もいるでしょうね。 楽しかった!ゆっくりできた! この後が肝心なんですよね、いつも。 この直後を乗り越えなくてはいけないんです、みんな、そうなんですよね。 私は基本的には次にやってくる ”楽しいこと・楽しみな時期” をさっそく考えるようにしてます。 まあ、気持ちの切り替えというものですね。 次の目標をさっさと決めてしまえば、そこに向かって気持ちが進むので、 憂うつになっている場合ではなくなります。 わかっていてもなかなかなあ・・・その気持ち、わかりますよ(^^ 楽しいことがあっても、イヤなことがあっても、 つねに気持ちだけは ”前へ” です。 それはゴールデンウイークのあとも同じ。さあ、NEXT !! ということで、トライプラスのキャンペーンは続いてますってお話を。 このHPのトップにあるキャンペーン内容、ぜひご覧くださいね! ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.04.25
話してみて気づく
さて、もう新しい学校生活には慣れましたか? まだ何とも言えないという人もいるでしょうし、 けっこう楽しくやってますという人もいるでしょうね !(^^)! これまで会ったこともないような人たちとも接する時期なので、 ちょっと戸惑いの気持ちもあるかもしれません。 まあ、それは当然のことですよね。 ムリをして人と話すこともないのでしょうけど、 でもですね、人と話すということは、 「自分のことを知ってもらわなきゃ」ということだけでなく、 「こんなこと喋っているけど、じつは自分てそんなこと考えていたんだあ」と 自分自身のことにあらためて気づくことでもあるんです。 ふだん自分が心のなかで(または頭のなかで)思い考えていることを、 だれかと会話するなかで口に出すことで自分自身で知る。 不思議な感じもしますが、人と会話をしなくては・・ではなく、 自分で自分を知るために会話するんだと考えると、話すことが楽しくなるかもですね。 さあ、そしてHPのトップにあるキャンペーン内容もご覧くださいね! ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.04.17
気持ちを落ち着けて!
新しい学校生活が始まった時期ですよね。 これからの生活に期待する気持ちや、逆に不安に思う気持ちもあるかと思います。 これまでの生活とのちがいを少し感じて、ちょっと困っている人もいるかもしれないですね。 でも、どうか、あせらないでください。 もうこれはムリだあ、イヤだあと思うのはまだ早いです。 最初から何でもバンバンできる人なんて、そんなにいません。 基本的なことを繰り返しながら人は慣れていきます。 それなのに、あせって、何でも投げ出したくなるような気持ちになるのは、 ハッキリ言って ”もったいない” です! 勉強も部活も習い事も、まずはできることから着実にやりましょう! 大丈夫です。あせらなくても結果はついてきます。 もう一度言います、大丈夫です! それと、キャンペーンのご案内をさせてください。 キャンペーン期間で新規に入塾の場合、 ① 入会金が無料!(通常11,000円のところ) ② 4コマ授業を無料プレゼント! 学習相談や校舎見学など、お気軽に校舎にお越しください。 ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.04.11
基本を大事に!
さあ、新学年がスタートしていますね! 入学式を終えたばかりという生徒さんもいれば、学年が上がった生徒さんもいるでしょう。 まずは生活のリズムを自分なりにつかむことが大切ですね。 起きる時間、家を出る時間、帰ってきてから何時に何をするか、寝る時間・・・ これをある程度は決めて、その基本から外れないようにすることが大事です。 そのうえで勉強も部活も習い事も、自分のリズムのなかで頑張っていきましょう! あらためて、トライプラスイオン原校からキャンペーンのお知らせです。 キャンペーン期間で新規に入塾の場合、 ① 入会金が無料!(通常11,000円のところ) ② 4コマ授業を無料プレゼント! このお得なキャンペーン、 ぜひお見逃しなく!! 学習相談や校舎見学など、お気軽に校舎にお越しください。 ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.04.05
まだまだ続くキャンペーン!
いよいよ新学年も始まっていきますね! 新学年の内容の学習を少しずつ進めて備えたいですよね (^-^) 良いスタートを切りたいそんな皆さんのために、 4月もお得なキャンペーンをご用意しました! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ キャンペーン期間で新規に入塾の場合、 ① 入会金が無料!(通常11,000円のところ) ② 4コマ授業を無料プレゼント! ※1コマの授業について Ⅰ:個別指導授業 60分 + Ⅱ:演習チェック 20分 + Ⅲ:タブレットでAI学習 20分(AI学習は中高生が対象) こちらを合わせた1セットが、今回のキャンペーンで4コマ分のプレゼントです。 このお得なキャンペーン、 ぜひお見逃しなく!! 学習相談や校舎見学など、お気軽に校舎にお越しください。 ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.03.29
もうすっかり春ですね!
もうすっかり暖かくなって桜も咲いて、春がやってきましたね! 気持ちもフワフワしてくる頃ですよね。 それと同時に「さあ、これから頑張ろう」と 何かにチャレンジする気持ちになる時期でもあります。 もし勉強について新しい気持ちでやっていこうといま感じているならば、 それはすばらしいことですね! ただ、その気持ちというのはずっと続いていくように大切にしたいところです。 その気持ちを忘れないようにするためにも、ぜひ ”文章” や ”イラスト” 、”グラフや表” など、 目に見えるものにしてみてはどうでしょうか? そして、それを目に見えるところに貼って、日々やることを考えて実行する。 自分の「これから変わるんだ!」という意気込みが続いていくように、 まずはこまめにスケジュールをたてて、いつでも自分で確認できるようにしてみましょう。 私たちトライプラスは、そんな ”目覚めた” 皆さんのサポートもしっかり行っていきます! お得な春の応援キャンペーンは続いています!ぜひご利用ください。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730 (16:00~21:30 日曜・祝日を除く) -
2023.03.13
中学校の英語
中学生のみなさん、学校の定期テストの英語はどんな感じですか? いつも高得点を取っている、まあまあかなあ、 頑張って勉強しているのに点数が伸びない・・・などなど。 いろんな勉強法があるかと思いますが、 まずは、学校の教科書についてどれだけ大事に感じているでしょうか? そのページのメインの文法事項をつかんで、それで理解できているつもりになっていませんか。 教科書の本文には、これまで習ってきたことを使った表現や文法がたくさん入っています。 つまり、そこのメイン項目だけでなく、これまで習ったことを忘れていないかどうか、 教科書の本文でそのチェックもできるのです。 なので、まずは教科書の本文をスムーズに和訳できるか、トライしてみましょう。 そして、トライプラスからのお知らせです! 3月31日(金)までの期間で新規に入塾の場合、 ① 入会金が無料!(通常11,000円のところ) ② 8コマ授業を無料プレゼント! キャンペーンの締め切りが迫っています、 ぜひお見逃しのないように!! まずは校舎にご連絡ください。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730 (16:00~21:30 日曜・祝日を除く) -
2023.02.06
春のキャンペーンをすでに実施中!
まだまだ寒い日が続いていますが、もう春はすぐそこまで来ていますね。 新学年も待っていますし、その前に中高生は学年末テストも控えています。 現学年までの復習をしっかり進めつつ、新学年を好スタートできるよう備えたいですよね (^-^) 良いスタートを切りたいそんな皆さんのために、新たにお得なキャンペーンをご用意しました! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2月28日(火)までの期間で新規に入塾の場合、 ① 入会金が無料!(通常11,000円のところ) ② 8コマ授業を無料プレゼント! ※1コマの授業について Ⅰ:個別指導授業 60分 + Ⅱ:演習チェック 20分 + Ⅲ:タブレットでAI学習 20分(AI学習は中高生が対象) こちらを合わせた1セットが、今回のキャンペーンで8コマ分のプレゼントです。 このお得なキャンペーン、 ぜひお見逃しなく!! 学習相談や校舎見学など、お気軽に校舎にお越しください。 ご来校の前にまずはこちらへご連絡を! お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730(日曜・祝日を除く) -
2023.01.07
新年を迎えました!
新しい年の幕開けとなりました! さあ、ここから今までの自分を変えて、新しいステージへ行きたい。 そのように考えている皆さんを、トライプラス イオン原校はしっかりサポートします。 新年のお得なキャンペーンはこちらです! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1月31日(火)までの期間で新規に入塾の場合、 ① 入会金が無料! ② 4コマ授業を無料プレゼント! 1月限定のイオン原校の特典です。 この機会をお見逃しなく! 学習相談や校舎見学など、お気軽に校舎へお越しください。 まずはこちらへご連絡を!お待ちしています。 トライプラス イオン原校 TEL 092-832-8730 -
2022.12.17
チャンス到来です!
こんにちは!めっきり寒くなってきましたが、皆さん、お体の調子はいかがでしょうか? このお知らせ欄にて前回お伝えしました期末テスト結果の速報。 あの後にも新たにテスト結果がわかり、2学期のまとめとして本HPの上部に掲載しています。 ぜひご覧になってください。 次に成績UPを手にするのは、他でもない”あなた”です! いっしょにトライプラスイオン原校で上昇しましょう!! そして、年が明けての "1月” 、 またしてもキャンペーンをご用意しております。 トライプラスイオン原校に入塾しやすいチャンスが到来ですよ(^O^) これからも引き続き、本ホームページおよびお知らせ欄のチェックをお願いします!