キャンペーン実施中

下井草駅前校

全国No.1のトライから生まれた個別指導塾

   11

     89

Pic4

      11

Pic6

北中野中、東原中、中瀬中、天沼中、 都立三鷹中等教育学校の定期テスト対策に強い!

個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です

トライさん トライさん

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み
キャンペーン

下井草駅前校の
教室長からのメッセージ

トライプラス下井草駅前校の教室ページをご覧いただきありがとうございます!

今、このようなお気持ちではありませんか?
・学校の授業の進度が速く、ついていけない……
・定期テストでいい点をとりたいが、自信がない……
・苦手教科を克服したいが、うまくやれない……
・集団塾に通っているけれど、集団授業についていけない……
トライプラスなら、一人ひとりのお悩みに合わせた「個別指導×AI学習」によって、効率良く成績を上げることができます。

小学生も頑張って通ってくれており、楽しそうに勉強しています。
高校受験は『都立一般校の受験』も、『都立難関校(自校作成校)の受験』も対応しており、
都立難関校を志望校にしている生徒もいます。
大学受験も対応しており、難関大学を視野に入れている生徒もいます。

集団塾に通っていて授業についていけない人も、通塾している集団塾をやめる必要はありません。集団塾と個別指導塾はそれぞれの良さがあります。
実際に、集団塾(進学塾)とトライプラス下井草駅前校の両方を掛け持ちして通塾している生徒もいます。
先ずは、ご相談ください。

私たち教室長は生徒の教育プランナーです。
生徒の夢や目標を一番大事に、あきらめることなくサポートしていきます!

ぜひ無料相談・無料体験授業から教室にお越しください。
1〜2時間でお子さまの成績を上げる方法を見つけていきたいと思います。
家庭教師のトライから生まれた個別指導塾です。ぜひご期待ください!

教室長は、パステル画を嗜んでおり、教室長の作品たちが当教室に優しい雰囲気を醸し出しています。
この教室の雰囲気作りが、他塾さんとは一味違います。
先日、海外留学する中学生に、「中学生なのに一人で海外留学は心細いだろうなあ」と思い、パステル画を描いて差し上げた所、本人だけでなく保護者様も感激して下さりました。私も想像以上に喜んでもらえて嬉しいです。
(今回は、事情が事情なので例外です。絵画の作成依頼は承っておりません。)

去年の七夕には、教室長が笹を買ってきて、生徒たちの書いた七夕の短冊を飾り付けて、楽しい教室作りをしました。
9月9日の『重陽の節句』では、菊の花を買ってきて教室に飾り、
9月29日の『中秋の名月』では、芒や秋の花を飾りました。
日本の伝統や季節の行事なども教育には大切であると考えています。
教室長は、生徒が楽しみながら一生懸命お勉強に取り組める教室づくりを心掛けております。

授業料

全国No.1の個別指導とAI学習プログラムを、
週1回月1万円台から、ご利用いただけます。

週1回100分(月4コマ)授業料
小学生
20,550円/月〜
中学生
21,750円/月〜
高校生
24,550円/月〜

※税込 ※詳しくはお問い合わせください。

下井草駅前校の
教室情報・アクセス

住所

〒167-0021
東京都 杉並区井草1-2-9
TSUNODA BLDG1F

アクセス

西武新宿線 『下井草駅』北口を右に徒歩30秒
関東バス『下井草』より徒歩3分

対応学校

北中野中、東原中、中瀬中、天沼中、 都立三鷹中等教育学校 など

通塾エリア

井草、下井草、上井草、上鷺宮、富士見台、白鷺、清水など

【鉄道】
西武新宿線 『下井草駅』北口から右に徒歩30秒
関東バス『下井草』より徒歩3分

【その他目印】
ローソン下井草駅前店様、篠原眼科医院様、角田外科医院様、山本クリニック様、下井草グリーン薬局様、三徳下井草店様、アーク杉並デンタルクリニック様、なかがわ内科クリニック様

〒167-0021 東京都 杉並区井草1-2-9 TSUNODA BLDG1F

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

成績が上がる仕組み

トライ式個別指導塾×AI学習プログラム トライ式個別指導塾×AI学習プログラム

120万人の指導実績に基づく
全国No.1「トライ式個別指導」
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。

個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解

トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック

授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。

AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ

理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。

  • たった10分で3年分の
    苦手分野がわかる
    「トライ式AI学習診断」
  • 苦手な単元は
    映像授業で基礎から復習
  • チェックリストで定着度を確認、
    不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく
教育AI賞

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。

この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。

この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。

最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

下井草駅前校の
人気コースランキング

  • 小学生

    1. 算数・国語集中コース
    2. 英語学習コース 
    3. 苦手科目克服コース 

    勉強の習慣づけコース、進学塾サポートコース、小学校英語準備コース

  • 中学生

    1. 定期テスト対策コース 
    2. 公立高校入試対策コース/私立高校入試対策コース
    3. 苦手科目克服コース

    中高一貫サポートコース ・都立三鷹中等教育学校 内部進学対策コース

  • 高校生

    1. 大学別受験対策コース
    2. 定期テスト対策コース
    3. 苦手科目克服コース

    内部進学対策コース ・明治大学付属中野高等学校→明治大学 ・明治大学付属中野八王子高等学校→明治大学

生徒様の声

多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。

体験談1
半年で数学の模試偏差値が14UP!第一志望校に見事合格!
体験談2
期末テストの点数が366点→417点にUP!難関公立高校に合格!
体験談3
5教科の模試偏差値が54→62に!高校特進科に合格!
体験談4
早稲田大学 商学部に現役合格!英検も準1級に合格!
体験談5
近畿大学(経済)・京都産業大学(経済)に現役合格!
体験談6
お茶の水女子大学(文教育学部)に現役合格!小4からトライ生!

※生徒様の声の一部です。

下井草駅前校からの

お知らせ

  • 2024.04.01

    新学年の教科書を貰って来たらやるべき事

    始業式で、新しい教科書を貰って来たら、 分からなくても良いから、一度、通しで読んでみましょう。 流し読みでもいいので、一度、通しで読んでみましょう。 それをやっておくだけでも学校の授業の理解度が少し上がります。 特に、数学、理科、社会は日本語で書かれているので、一度通し読みをしておくことで、 学校の授業が初見ではなくなります。 英語も通し読み、全ページを眺めるだけでもやってみましょう。 英語、数学、理科、社会だけでも通し読みをやってみましょう!! 本当は予習をした方が良いのですが、 何もしないよりは、教科書をただ通し読みしてみるだけでも、 今までの流れが変わります。 今年度は、少しずつでも人生をより良い方向へ変えていきましょう。
  • 2024.03.23

    春休みは、1年間の総復習をしましょう

    4月から新学年に上がるので、春休みの今年度の総復習をして、万全の体制で新学年に臨みましょう。 ① 成績が良い子  自分の苦手なところを重点的に復習しましょう。  それで大丈夫です。  できるだけ完璧に近づけるように頑張ってみましょう。 ② 勉強が苦手な子  例えば、「現在中1で、数学が苦手で、小4の算数から躓いた子」の場合、  小3の算数の教科書から、小4、小5、小6の算数の教科書を通し読みします。  そして、小学校の算数の教科書の通し読みが終わったら、中1の数学の教科書を通し読みします。  この小4算数~中1数学の教科書の通し読みを少なくとも7周はやって欲しいのですが、 無理なら、最低3周は通し読みをやってください。  通し読みを完了して、余力があったら、中1の数学の教科書の例題を説明を隠して自力で解いてみましょう。  例題だけでも、通しで解いておくと、新学年の数学の授業に少しでもついて行ける見通しが立ってきます。  完璧を期すのではなく、先ずは、やれる範囲でやってみましょう。  それをやるだけでも、人生が良い方向に変わり始めます。 ※ 勉強が得意な子と勉強が苦手な子では、春休みにやるべきことは異なります。
  • 2024.03.14

    親が変われば、子も変わります。

    「子は親の背を見て育つ」という諺があります。 親が変われば、子も変わります。 私が以前勤めていた塾での生徒の具体例をお話しします。 勉強をしない生徒のお母さまから、 「塾に通っているけれど成績が伸びないから、塾をやめる。」 と言うお電話があり、面談をしました。 私は引き止めるつもりはなく、転塾を繰り返すのが気の毒なので、 転塾先では心を入れ替えて勉強に臨むようにお話ししました。 結論から言うと、 「塾は辞めないで、続けます。」とお母さまが考え直しました。 私が話したことは、2つ ① 昔から「中学生は『学年の数字+1』時間、毎日家庭学習をしなければならない。」 と言われており、 塾に週2回通っただけでは勉強時間が足りない。 ちゃんと家庭学習をする前提で塾に通うから成績が上がるのだという事 ② 「親が塾や塾の先生を信用していなかったり、悪く言っている家庭の子供は、成績が上がらない。」 「逆に、親が『私たちの言う事は聞かなくても、塾先生の言う事だけは聞きなさい』 と言っている家庭の子供は成績は上がります。 ちなみに私の母親は私にそのように言い聞かせていました。」 とお話ししました。 その後、その生徒の授業態度に改善が見られました。
  • 2024.03.13

    子供を読書好きにするには

    私が小学2年生の頃、母が本の読み聞かせを始めました。 次々と課題図書を読み聞かされ、 小学4年生の頃には、毎日、休み時間に学校の図書館で読書をするようになりました。 小学5年生の時に、母が 「6年生になったら歴史を習うから、歴史に興味を持たせないとだめだ」 と言って、『豊臣秀吉』の本を母の学校で借りてきて、 母「読みなさい。」 私「やだ」 母「読んでやるから聞きなさい」 読み聞かせをされたら、豊臣秀吉のドラマチックな生涯に魅了されて、 歴史に、武士の時代に興味を持つようになりました。 母の策略に乗せられてしまいました。 私が社会人になってから、母から、 「あんた達に本の読み聞かせをするのは大変だった」 と言われた事があり、 私「えっ? 好きで本を読んでいたんだろう?」 母「そんなわけないでしょ」 私「楽しそうに読んでいたじゃん」 母「楽しそうに本を読まないと、子供が本を読むのを楽しいと思わないでしょ」 と言われたことがありました。 実話です。 どのようにお感じになりましたか? 本の読み聞かせをするのは大変だと思いますが、 苦労に見合う成果は出ます。 「読書の習慣は、お子様の一生の宝になります。」 本の読み聞かせを始めてみてください。
  • 2024.03.13

    NHKラジオ「基礎英語」を聴いて下さい。

    英語の勉強に関して、学校の勉強よりももう少し勉強らしくない勉強法が昔からあります。 私が中学生の頃は、学校の英語の教師が「基礎英語を聴きなさい」と口を酸っぱくして言っていました。 生徒たちに話を聴くと、最近の生徒は、学校の先生から「基礎英語を聴きなさい」と言われていないそうです。 さらに、最近は、「家にラジオ、ありません」という言葉まで出てきます。 毎朝15分、365日聴いた場合、相当な勉強時間になりますね。 基礎英語を聴いていた子供は、英語の成績は良いです。 特に、4月に中学生になる小学6年生は、4月からNHKラジオの基礎英語を聴く準備を整えてください。 防災グッズとしても、基礎英語を聴くためにも、ラジオを購入しましょう。 それから、NHKラジオ講座のテキスト「基礎英語」を買って準備して、4月から基礎英語を聴きましょう。 当然のことですが、新中2・新中3の英語が苦手な生徒も、基礎英語を聴きましょう。 毎朝15分の継続が、あなたの人生を大きく変えます。 今よりももっと素晴らしい人生に変わっていきます。
  • 2024.03.12

    先ず、本気でやってみましょう。

    私が小学生の時に、朝礼で校長先生が 「馬を川に連れて行くことはできるが、馬に水を飲ますことはできない。」 と言う話を例え話にして、 「学校や先生たちがどんなに子供たちが勉強する体制を整えても、 子供たちがやる気にならなければ学力は付かない。」 と言う旨の話をして下さりました。 大人になった今でも覚えています。 この話を聴いて、どのようにお感じになりましたか? 私は、先月、勉強が苦手なお子様やその保護者様が勉強に取り掛かる切っ掛けとしての 「勉強らしくない勉強法(小学校・理科)」 「勉強らしくない勉強法(小学校・歴史)(小学校・社会・地理)」の記事を合計5つ書きました。 ひとつでも実際にやってみた方はいらっしゃいますか? これは評論家が机上の空論を述べているのではありません。 実際に、この勉強法は、私が幼少期、両親(二人とも教師)から上手く誘導されて 自発的に勉強するようになった教育方法です。 そのお蔭で、私は中学生の時に学年順位3位を取りました。 やらない言い訳をする前に、先ず、本気でやってみましょう。 今まで、このアドバイスをしても素直に取り組んだ生徒や保護者様は数少ないですが、 取り組んだ人は全員成果を出しています。
  • 2024.03.11

    おめでとうございます!

    以前にお通いになられていた生徒さんが、高校合格の報告に来てくれました。 「合格!! おめでとうございます!!」 しかも、生徒さんはお母さまと一緒に来てくれました。 「ご丁寧にありがとうございます。」 「すごく嬉しいです。とても感激しました。」
  • 2024.02.28

    子供が、親の言う事を聞かない時は、

    保護者面談をしていると、たまに、 「子どもが言うことを聞かないんです。」 と仰る保護者様がいらっしゃいます。 実は、子供が親の言うことを聞かないのは当たり前なんです。 ご自身が子供の頃を思い出してみて下さい。 「あなたが子供のころ、ご両親の言う事をちゃんと聞いていましたか?」 中には、「ちゃんと言う事を聞いていた」という方も居たかもしれませんが、 大抵の方々は言う事を聞いていなかったのではないでしょうか? ご自身が親に言われて嫌だった事をお子様に言ってみても、 お子様が言う事を聞かないのはある意味当たり前の事なのです。 皆様は社会人としてお仕事をなさっていますね。 仕事の時の会話を思い出してみてください。 取引先の購入担当者を、買う気にさせる時、 他部署の社員に、協力を要請する時、 上司に要求を吞ませる時、 賢くない部下に、言う事を聞かせる時、 「どのように言えば、自分の意図の通りに動いてくれるのか?」 を考えてコミュニケーションを取っているのではないでしょうか? 家族でも他人でも、相手を動かす時は同じです。 親が自分の子供に言う事を聞かせる事を諦めてはいけません。 知恵を絞れば、幾らでも妙案は浮かびます。 やってみて下さい。
  • 2024.02.26

    国立科学博物館 特別展『大哺乳類展3』

    春休みは、家族で、『勉強らしくない勉強法』のお試しができるイベントも開催されます。 『勉強らしくない勉強法(小学校・理科)①』の記事でも書きましたが、 「自分で調べて行動する」という事が中々できない人も多いと思い、 直近で開催される国立科学博物館の特別展を調べました。 『大哺乳類展3』が3月16日(土)~6月16日(日)の間、国立科学博物館で開催されます。 《以下抜粋(公式HPより抜粋)》 今回のテーマは「分類(=わける)」と「系統(=つなぐ)」。 見た目や内部の特徴、DNAなどをもとにグループ分けし、 それらの関係性をつなぎあわせることで浮かび上がってくる哺乳類の不思議に迫ります。 《以上抜粋》 中学校の理科で習う生物の分類も遊び気分で楽しみながら学べそうですね。 この春休みの間に、親子でこの『大哺乳類展3』に行って、少しでも生き物に興味を持って、理科に興味を持つきっかけにしてください。 それから、一番の肝ですが、「『特別展』を見たら、すぐに帰らず、『常設展』もしっかり見てから帰る!」 という事をお忘れなく!! 難しく考えずに、親も子も気楽に素直に家族のコミュニケーションのひとつとして楽しんで来てください。
  • 2024.02.11

    勉強らしくない勉強法(小学校・社会・地理

    子供は基本的に好奇心が強く『知りたがり屋さん』です。 子供が学校の勉強を意識する前に、動機付けをしてあげたら、勝手に趣味として勉強するようになります。 そのコツは、一見、勉強に見えないような遊びのような形で動機づけをして行くと良いのです。 小学2年生くらいから、日本地図と世界地図を食卓に敷いて、その上に透明なビニールのテーブルクロス?を掛けて、液体が零れても大丈夫なようにセットします。 日々の食事やティータイムの時に、毎回、視界の隅に地図が入ることで、次第に記憶に残るようになります。 (テレビのCMの刷り込みと同じ原理です。) 小学2年生から小学4年生の3年間もの間、食事の度に地図が視界の隅に入る生活をしていたら、自然に地図に興味を持つようになりますし、記憶にも定着していくようになります。 さらに、『日本地図のパズル』や『世界地図のパズル』で遊ばせながら、日本の都道府県や世界の国々を徐々に覚えさせて行くという方法と併用するとより効果的に勉強への動機づけが期待できます。 是非試してみてください。
  • 2024.02.09

    勉強らしくない勉強法(小学校・理科)③

    子供が『理科』を嫌いになる前に、先手を打つ方法があります。 しかも、これは、『勉強らしくない勉強法』にもなります。 図鑑のセットを小学1年生くらいの頃から与えて、その図鑑を眺めるように誘導するのです。 読ませなくても良いのです。 図鑑に載っている大きな絵や図や写真を、絵本を眺めるような感覚でぱらぱらと眺めさせたら良いのです。 「理科の学習漫画を読ませるよりもハードルが低いと思います。」 親御さんも義務感や悲壮感ではなく、子供を誘導するのを楽しむくらいの気楽さで子供に働きかけるのがコツです。 焦らずとも、小学1年生~2年生の間に興味を持って自発的に読むように仕向ければいいのです。 絵本を読む延長上のような気軽さがありますので、2年という期間があれば、何とかなります。 子供が学校の勉強で、理科と言う教科を意識する前に、雑学のような感じで知識を吸収していくと、 理科を勉強する頃には、動機付けが出来て好奇心旺盛に興味を持って理科の色々な単元の知識を吸収していくと期待できます。 『親子のコミュニケーションの充実』と『図鑑を眺めさせる動機付け』の一石二鳥の効果があるかも知れません。 是非、楽しみながらやってみてください。
  • 2024.02.07

    勉強らしくない勉強法(小学校・理科)②

    小学生で、理科の授業に苦労しなくて済む と言うよりは、理科が得意になる『勉強らしくない勉強法』があります。 理科の学習漫画を小学1年生くらいの頃から与えて、その理科の漫画を読むように誘導するのです。 理科と言う教科は、物理・化学・生物・地学の4分野からなっています。 この4分野のうちの1つでも興味を持てば、理科を勉強する動機付けになります。 親御さんも義務感や悲壮感ではなく、子供を誘導するのを楽しむくらいの気楽さで子供に働きかけるのがコツです。 焦らずとも、小学1年生~3年生の間に興味を持って自発的に読むように仕向ければいいのです。 三年という長い期間があれば、何とかなります。 理科の学習漫画には、実験なども記載されているかも知れません。 お家で出来そうな実験は、親御さんとお子様で楽しむくらいの感覚で実験をやってみると、 『親子のコミュニケーションの充実』と『学習漫画に興味を持たせる動機付け』の一石二鳥の効果があるかも知れません。 心理ゲームかロールプレイングゲームのような気軽さで、子供に働きかけてみましょう。 是非、楽しみながらやってみてください。 国立科学博物館に連れて行くのと併用すると相乗効果があります!
  • 2024.02.05

    勉強らしくない勉強法(小学校・理科)①

    東京はとても恵まれていますね。 上野の上野恩賜公園に行けば、『上野動物園』『国立科学博物館』『国立博物館』『西洋美術館』等と 一か所に沢山の文化施設がそろっているのですから。 私は地方出身なので、東京の子供たちは非常に恵まれていると感じます。 今回は、理科ですね。 出来るだけ小さいころから、繰り返し『上野動物園』や『国立科学博物館』に連れて行くのです。 例えば、国立科学博物館の場合、この博物館には、物理・化学・生物・地学の理科の4分野の展示物が常設展として展示されています。 博物館や美術館には年に数回、特別展というものがあります。『恐竜展』や『宝石展』などのような展示です。 子供を特別展に連れて行って、 「特別展を見終えたら、すぐに帰らずに、常設展を全部見てから帰る。」 という事を繰り返すのです。 十回も二十回も同じ常設展を見続けていると、ある時、急に子供が特定の展示物に興味を示すようになります。 一例を挙げると、「今まで興味を示さなかったのに、急に、星や宇宙に興味を示すようになった」 と言うように、興味を持つようになって行きます。 子供は興味が出てくると自発的に調べたり、趣味で学び始めたりするようになります。
  • 2024.02.03

    勉強らしくない勉強法(小学校・歴史)

    小学生で、歴史の授業で苦労しないで済む と言うより、歴史が得意になる『勉強らしくない勉強法』があります。 歴史の学習漫画を小学三年生くらいの頃から与えて、その歴史漫画を読むように誘導するのです。 親御さんも義務感や悲壮感ではなく、子供を誘導するのを楽しむくらいの気楽さで子供に働きかけるのがコツです。 焦らずとも、小学3年生~5年生の間に興味を持って自発的に読むように仕向ければいいのです。 三年という長い期間があれば、何とかなります。 心理ゲームかロールプレイングゲームのような気軽さで、子供に働きかけてみましょう。 『親子のコミュニケーションの充実』と『学習漫画に興味を持たせる動機付け』の一石二鳥の効果があるかも知れません。 「このゲームの親御さんの勝利条件は、『お子様が興味を持って学習漫画を読み始める』という事です。」 是非、楽しみながらやってみてください。 子供と一緒になって、読んでみるというのも良いかも知れません。 子供に読み聞かせをするのも良いかも知れません。 攻略法は、無限にあります。 攻略法をいくつ見つけられるのか? 楽しんでやってみてください。
  • 2024.02.02

    「『塾』って、英語でなんて言うの?」

    英会話の練習で、英語で自己紹介をするときに、外国人講師の先生に、 「『塾』って、英語でなんて言うの?」 と質問をした時のことです。 講師「塾? うーん。無いね。『juku』かな?」 私 「えっ?」 講師「寿司と同じ。寿司は、英語で『sushi』でしょ。    ヨーロッパにもアメリカにも、日本で言う塾って無いから。」 私 「えー⁉ 欧米では、子供たち、放課後の勉強はどうするの?」 講師「図書館とかで、自分で勉強するね。」 私 「頭のいい子は、それで良いかも知れないけれど、頭の悪い子はどうするの?      教えて貰わないと分からないんじゃないの?」 講師「うーん。自分で何とかする。みんな、自分で何とかするね。」 とても衝撃の体験でした。欧米には、塾が無くて、子供たちは自力で何とかする。 日本の子供たちには、この逞しさは見習って欲しいですね。 日本の子供たちは、塾に依存しているように感じます。 だから、塾に通っても成績が上がらない。という事態が起こるのです。 塾に通いつつ、塾を辞書代わりのような感覚で、自発的に塾を活用して、 「自分で何とかする」という覚悟を持って、もっと真剣に塾で努力してみましょう! きっと成果が出ます!
  • 2023.12.18

    合格速報!! 大正大学、合格!!

    大正大学 文学部 1名 合格!! 合格おめでとうございます!! 推薦入試の面接指導の成果が出ました。 推薦入試の面接指導もお受けしております。
  • 2023.12.18

    合格速報!! 明治大学、合格!!

    明治大学 経営学部 1名 合格!! 合格おめでとうございます!! 明治大学の内部進学の対策を実施して、成果が出ました!! 明治大学の内部進学の対策のお申し込みをお受けしています。 早稲田大学の内部進学の対策もお受けしております。
 

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み