一関校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
一関第一高等学校附属中学校・磐井中学校・桜町中学校・一関中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月の一関校の
キャンペーン情報

上記キャンペーンは、当教室で実施しているものです。
他の教室のキャンペーン情報は、
各教室ページをご覧ください。
授業料
全国No.1の個別指導とAI学習プログラムを、
週1回月1万円台から、ご利用いただけます。
- 小学生
- 13,530円/月〜
- 中学生
- 13,750円/月〜
- 高校生
- 15,070円/月〜
※税込 ※詳しくはお問い合わせください。
一関校の
教室情報・アクセス
住所
〒021-0884
岩手県 一関市大手町1-5
耕栄第2ビル3F
アクセス
JR東北本線 一ノ関駅
対応学校
一関第一高等学校・一関第二高等学校・一関学院・修紅高校・一関一高附属中学校・山目小学校・ など
通塾エリア
一関市内、平泉町、奥州市、登米市、栗原市

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
一関校の
人気コースランキング
-
小学生
- 一関第一高等学校附属中学受験対策コース
- 英検5級パスコース
- 算数力UPコース
作文力養成コース
-
中学生
- 一関第一高等学校受験対策コース
- 一関第二高等学校受験対策コース
- 定期テスト対策コース
一関工業高等学校受験対策コース、佐沼高等学校受験対策コース、仙台育英受験対策コース、内部進学対策コース、英検準2級パスコース、英検3級パスコース
-
高校生
- 一関第一高等学校考査対策コース
- 難関大学受験対策コース
- 数ⅠA・ⅡB特訓講座
共通テスト対策コース、英検2級パスコース、古典特訓コース、現代国語読解特訓コース
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
一関校からの
お知らせ
-
2022.06.23
成績発表(中学生中間テスト編)
~みんなの頑張った結果(中学生 1学期中間テスト編)~ 中1<小6からご入会後、初めての定期テスト> 数学96点!! 英語94点!! 理科86点!! 中3<総合点> 2年後期中間テスト334点→3年前期中間テスト384点(50点アップ)!! 中3<理科> 2年後期中間テスト56点→3年前期中間テスト81点(15点アップ)!! 3年<総合点> 2年学年末テスト270点→3年1学期中間テスト318点(48点アップ)!! 3年<数学> 2年学年末テスト47点→3年1学期中間テスト69点(22点アップ)!! 3年<理科> 2年学年末テスト47点→3年1学期中間テスト68点(21点アップ)!! 皆さんしっかり頑張り、自分の殻を破ることができました。このまま、どんどん進み、高成績帯へと駆け上がりましょう! 一関校では80点台、90点台は当たり前!満点を取る120%の準備で、皆さんの成績を上げさせて頂きます。 優しい先生たちと、一緒に楽しく頑張りましょう! -
2022.06.03
夏期講習の受付がスタートしました
皆様こんにちは。トライプラス一関校です。 最近は雷も多く、強い雨が降る日も出て参りました。 季節は刻刻と移り変わっていますね。 先月末には中学校の中間テスト、今は高校の中間考査直前となっておりますが、学習の状況はいかがでしょうか。 今年度、トライプラスでは【テスト前の夏期講習】として、6月からの夏期講習を受け付けております。 「テスト後」に受けるのではなく、「テスト前」に講習を受けることで、しっかりと点数に繋げることができます。 "テストに良く出る場所"も勿論、授業内でお伝えしますので、大切なポイントが分かりますね。 普段はなかなか通いにくい...という方も「講習生」という形で、在校生と同じクオリティーの授業を受けることができます。 講習における授業数は漠然と決めるのではなく、今その生徒さんに必要な授業数を詳細に検討し、ご本人やご家庭とご相談の上決めさせて頂きますので、どうぞご安心下さい。 有意義な夏にしたいですね。 一緒に頑張り、点数と偏差値を上げていきましょう!! -
2022.05.09
【模試は復習してこそ、為になる】
皆さま、こんにちは。トライプラス一関校です。 突然ですが、今までに受けた模試、実力テスト(中学)はきちんと復習できていますか? 模試は勿論、今の偏差値や立ち位置、目標までの距離や時間を測る為のものでもありますが、現状「どこができて」「どこができないか」の仕分けの意味でも大変大きなものです。 模試で解けなかった問題を解き直して復習し、「習ったことの何を使ったのか」「どんな考え方の順序で答えに近づいていくのか」「うまくいかなかった時は、どのようにルートを変えるのか」 これらを書き出して整理し、納得してこそ次回の正解へと繋がります。 例えば前年2月に実施された全国統一模試の高2数ⅠA「三角関数」の問題。 苦手な人が多い単元ですが、三角関数は ・基本公式2つ ・加法定理 ・単位円 ・正弦定理、余弦定理 ・三角形の面積の公式 を押さえさえすればOK! あと15点点数が伸びれば判定が違ってきますが、それは全く不可能なことではありません。 教科書で学ぶ基本の精度をどれだけ上げられるかが、模試攻略の神髄です。 一関校では模試もしっかり、丁寧に復習していきます。 焦らずコツコツ、各単元の完成度を上げていきましょう。 -
2022.04.28
4,5月キャンペーン授業料1ケ月無料!
みなさん、こんにちは! トライプラス一関校です。 新学年が始まって、もうすぐ1ケ月。 新しい環境にも徐々に慣れ、生活のペースも整ってきた頃だと思います。 最初はゆっくりだった学校の授業も段々とスピードアップしていくのもこの頃。 「あれ?」「なんだったっけ..」「ちょっとよく分からないな..」という小さな事柄を見過ごしていると、「全く分からない..」「全然、分からない..!」「どうしよう!?」という状況に陥ってしまいます。 最初のテストで満足いく結果が出せるよう、今から準備をしておきましょう。 4月、5月中にご入会またはお問合せ頂いた方は、授業料が1カ月分無料となります。 楽しく元気に勉強して、成績を上げましょう! みなさまのお越しをお待ちしております。 -
2022.03.03
「春の大型キャンペーン」受付中!!
「春の大型キャンペーン」受付中!! (受付期間:~3/31迄) 〇入会金無料 (11,000円⇒0円) 〇1か月分授業料無料(100分×4回) 〇定期テストコミットキャンペーン(規定の点数未達成の場合:1か月分授業料無料)(100分×4回) 〇他塾からの切り替えの場合2コマプレゼント(100分×2回) ※3ヶ月以上ご契約の方 ☑なかなか家で勉強出来ない方。 ☑学習習慣がないという方。 ☑今迄以上にテストの点数を上げたい方。 ☑志望校にどうしても合格したい方。 教室迄お気軽に学習相談にお越しください。 全国NO.1のトライから生まれたトライプラスでは個別指導とAIプログラムを組み合わせて効率的に学習をサポートいたします。 高品質な授業をお手頃な価格で受講いただくことができます。 是非この機会をお見逃しなく!! (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで) -
2021.07.24
一関校では新聞教育を行っています
こんにちは。教室長の大木です。 オリンピックが開幕しましたね。 激動の時代となっておりますが、刻々と変わる社会の情勢は、私たち『社会に生きる人間』にとっては知っておくべき事柄ですね。 どのような学校も『考え行動する』学生を望むとアドミッションポリシー等に表記していることから、ニュースを知り考えをまとめる練習が無駄になることはありません。 一関校では皆さん向けに、国際、科学、福祉、教育等に関する全国版記事の中で選別したものをすぐ読めるB5サイズのプリントで1回につき2,3記事配布しています。 小学生さんには小学生新聞から記事をピックアップし、作文練習の題材として使わせて頂いております。 目先のことだけではなく、人としての考え方のフックやアンカーになれば嬉しいです。 人の立場に立って考えることができる豊かな人になってほしいと思います。 -
2021.07.17
トライプラスは全教科学習が可能です!
こんにちは。教室長の大木です。 毎日、気温の高い日が続いていますね。 体調管理には気を付けましょう! さて、良く受けるご質問にこの様なものがあります。 「例えば授業で数学を取った場合、他の科目をお願いすることはできないのですか?」 答えは「できます!」 基本的に授業のクオリティと日程、教師をしっかりと保証させて頂くため、授業の曜日とお時間は決めて頂いております。 選択して頂く科目は志望校や現状を踏まえ、大黒柱となるべき数学、英語、国語⇒そこが問題ないのであれば理科科目、社会科目の順で考えていきます。 柱となるべき科目を週の縦軸にしっかりと据えたのち、テスト前など不安な箇所がある場合は適宜、教師が判断し、臨機応変に授業の科目を変更させて頂きます。 一番大切なことは、生徒さんの成績の向上です。ここは絶対にぶれません。 更にトライプラスでは完全オリジナル教材が入ったタブレットによる全教科学習が可能です。 授業を取っていない科目でもタブレットを使い、テスト対策と受験対策が可能です。 空きがあれば、無料自習時間でも何時間でも使用可能ですので、どんどんと使いこなし、成績を上げていきましょう! -
2021.07.10
【中学歴史はココがでる!】人類起源~古代
こんにちは。一関校です。各地で雨が強く降るようですね。 お気をつけください。 さて、本日は中学歴史のポイントです! 最古の人類=猿人 中国で出現した原人=北京原人 現在の人類の祖先=新人 現在の人類の祖先が誕生したのは=約20万年前 旧石器時代と新石器時代の差=打製石器or磨製石器 縄文時代の遺跡=三内丸山遺跡(青森県) 土偶とは=豊作を願うもの 縄文時代と弥生時代の差=稲作をしていたか否か 弥生時代の遺跡=吉野ヶ里遺跡(佐賀県) 四大文明=エジプト文明(太陰暦)、インダス文明、メソポタミア文明(くさび型文字)、中国文明(黄河のほとり、亀甲文字) 「目には目を、歯には歯を」=ハンムラビ法典 中国を初めて統一した王=秦の始皇帝(清と間違い易いので注意!) 邪馬台国の卑弥呼が魏に使いを送る=239年 卑弥呼の事が書かれた書物=魏志倭人伝 初めて日本を統一した=大和政権(王はオオキミ) 大陸から仏教や漢字を伝えた=渡来人 歴史のポイントは定期的に配信していきますね。 お楽しみに!