郡山八山田校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
行健中学校・明健中学校・富田中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
授業料
全国No.1の個別指導とAI学習プログラムを、
週1回月1万円台から、ご利用いただけます。
- 小学生
- 15,750円/月〜
- 中学生
- 16,550円/月〜
- 高校生
- 18,950円/月〜
※税込 ※詳しくはお問い合わせください。
郡山八山田校の
教室情報・アクセス
住所
〒963-8052
福島県 郡山市八山田2-30
アクセス
バス停「郡山北工業高校」下車徒歩3分
セブンイレブン郡山八山田店とENEOS郡山八山田東店がある交差点を郡山北工業側に入るとすぐ左手にトライプラス郡山八山田校がございます。
対応学校
行健中学校・行健小学校・明健中学校・明健小学校・富田中・富田東小学校・行徳小学校・三春中・熱海中・喜久田中・西田学園・郡山第五中・大槻中 など

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
郡山八山田校の
人気コースランキング
-
小学生
- 学習習慣定着コース
- 中学校対策先取りコース
- 英検対策コース
学力養成コース チャレンジコース(小学校低学年から始める学習カリキュラム。お子様の可能性を最大限広げます) 読解力養成コース 作文力育成コース
-
中学生
- 明健・行健・富田中学校定期テスト対策コース
- 安高・黎明対策コース
- 県立高校対策コース
理社特訓コース 検定(英検・数研・漢検)対策コース
-
高校生
- 福島県立医大対策コース
- 国公立大学・難関大突破コース定期考査対策コース
- 国公立大学・難関大突破コース
苦手科目集中対策コース
郡山八山田校の
講師紹介


塚原正太郎先生
1つ1つ新しい事を覚え、その積み重ねをして行きましょう。その為のお手伝いをしていきます‼
※上記はトライ登録講師の一部です。
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。



※生徒様の声の一部です。
郡山八山田校からの
お知らせ
-
2023.11.27
新教研でも得点アップ!!
現在中学1・2年生は定期テスト期間中になりますが、皆さん手応えはどうでしょうか? 中にはもうテストが終わり帰って来ている所もあります。当校でも20点近く得点アップしたというお声が出てきています。 テストは帰って来てからの復習が大切です。なぜ間違えたのか・ケアレスミスなのか、同じミスを繰り返さないことが肝心です! 3年生は11月の新教研が戻りました、難易度が上がる時期ですが国数英3科目で偏差値を4~5上げてくれたお子さんもおりました! その子の日々の学習の積み重ねが結果が表れております! ですが、本番は5科目勝負です。そこで理社は分野毎に絞った学習が可能です。 理科であれば多くの生徒が苦手とするイオンや状態変化の化学分野、電気や磁石などの物理分野。 社会なら歴史・地理・公民とピンポイントに学習する事が出来ます。 八山田校ではまだまだ冬期講習を受け付けておりますのでこの冬に最後の追い込みをして、最後に合格を勝ち取りましょう! -
2023.11.09
定期テストがスタートしました!!
中3生の定期テストがスタートしました。 当校の生徒達も受験勉強と定期テストの両立に励んでいます! 定期テストは評定に直結する試験になります。 それに加え、今しっかりと学習内容を理解しておくと復習の効率化にもなります! また、約2週間後には1・2年生も始まります。時間の限り学習していきましょう。 テスト対策で苦手箇所を少しでも克服したい。単元ごとに絞った学習がしたい、基礎をしっかり固めたいなど個別に必要な学習は異なりますので、1人1人に応じた学習プランを計画致します。 いつでも気軽にお問い合わせ下さい! -
2023.09.27
定期テストでの成長を実感!
定期テストの結果が出揃ってきましたね! 郡山八山田校の生徒達も続々と高得点を持ち帰ってきてくれました。 生徒達に結果を聞き、感想を聞いていると目標点数が入塾時より上がっているな!と近頃よく感じます。 八山田校は開校2周年を目前に控え、通塾歴が半年になり、八山田校で定期テスト対策を複数行った生徒がほとんどを占めています。 入塾当初は60点が目標だったお子さんも定期テストを何回か行うことで目標が80点、そして90点と右肩上がりです。 80点をとったお子さんに声をかけた際に 「もっと取れるはずだった。悔しい」と返ってきました。 目標が上がってくると自分に厳しくなってきます。そうすると行動も変わってきます。 今回の定期テストでは 満点獲得を始め20点以上アップもたくさんの生徒が達成してくれました! 次回の定期テストもあっという間です。八山田校で対策を始めませんか。 お気軽にご連絡ください! -
2023.09.19
定期テストお疲れさまでした!!
定期テストが終了し、結果も続々と返ってきました! 皆さんお疲れさまでした。保護者の皆さまもお子さんの応援や声かけありがとうございます。 今回のテストの結果はどうでしたか? 苦手にしているお子さんの多い数学を例に今回の定期テストを振り返っていきましょう! 2学期の定期テストは平均点が大幅に下がる傾向があります。 理由はずばり計算⇒応用の出題傾向の変化です。 1学期は計算分野からの出題ですが2学期は学年問わず、文章からの立式が高いハードルになります。 結果、1学期に計算が出来ていたお子さんも、または計算を苦手にしていたお子さんも含めて点数を下げてしまう事が多いのです。 八山田校の得意分野は数学です。 「小学校の時から数学が苦手」 「中々、きっかけがなく今まで対策が出来なかった」 現状できなくても安心してください!我々は分からない所から結果が出るまでしっかり指導します! 結果を出すためには、その子に合った得点アップへのカリキュラムの作成、そして類似問題や応用問題の十分な量の演習が重要です! 現在、次々に大幅得点アップを八山田校生が勝ち取ってくれています。興味のある方はお気軽にご連絡ください!! -
2023.06.27
定期テスト終了!
定期テストの日程が終了しました。 続々と結果が返却され、生徒たちの嬉しい声を聴くことができました。 我々にとってはこのことが最も幸せな瞬間です。 今回も数学は成績向上が顕著で、お母様から 「初めて点数を自分から見せてくれました」などの声を聴くと、また嬉しさもひとしおです! 明健中、行健中、富田中、ザベリオ中、日和田中を中心に 前回+40点以上・・・2名 前回+30点以上・・・3名 前回+20点以上・・・3名 満点をとってくれた生徒さんもおりました! 在籍中学生の約半数が得点の大幅アップを達成し、生徒さんのモチベーションが非常に上がっているのを実感しています! 次は皆さんの番です! 我々は、お子様の理解に合わせて授業をします。苦手になったポイントから、そしてお子さんに合った進度スピードで分からないを解決していきます! いつでもお気軽に教室にご連絡ください! 電話番号 024-953-3166 -
2023.06.09
夏期講習受け付け始めました!!②
前回は夏期講習の意義について、中高生に絞ってご紹介させていただきました! 今回は小学生の夏期講習の内容をご提案させていただきます。 【英検対策】 各検定の対策授業を夏期講習で行うご家庭が増えております。昨年度は小学生での3級4級合格の実績がありました。 小学生にとっては節目を作るのが難しく、モチベーションの維持が課題です。 その中で、確かな目標を設定でき、所属する学年以上の学力を定着できる検定挑戦は一石二鳥だといえます! 【県立安積中受験コース】 小3~5年生を対象に県立安積中合格を目指すカリキュラムも開講中です! このコースは通年で開校中ですが、学校の学習が一度ストップするこの時期は 本腰を入れて新たな学習をスタートするのには最も良い時期と言えるでしょう! 上記はコースの一部です。 トライプラス郡山八山田校は個別指導ですのでカリキュラムはそれぞれです!基礎のところから、学校では触れないような応用問題まで手厚く指導させていただきますのでこの夏に、新しい一歩を踏み出しましょう! まずはお気軽にご連絡頂き、お子さんの将来について一緒に考えさせていただけると幸いです! 郡山八山田校 024-953-3166 -
2023.06.08
夏期講習受け付け始めました!!
こんにちは!郡山八山田校の教室長の齋藤です! 郡山八山田校では6月より夏期講習の受付を開始いたしました! ここでは夏期講習の意義について中高に絞ってご紹介させていただきます。※小学生は別投稿でご紹介させてください! 【受験生】 高校受験・大学受験の学習を大幅に進められる!! 夏休みは学校の授業の進行がストップします。復習に重きを置き、短いスパンで効率的に学べるため大幅な成績アップが見込めます! 特に中学生は8月末に行われる入試模擬テストである新教研の得点を上げることを意識し、入試で通用する力の育成を図ります。 【1・2年生】 定期テストの結果を踏まえた苦手教科の改善! 定期テストは現在の実力を確認することが出来ます。成績が振るわなかった場合でも安心してください!学校の学習がストップする今こそ チャンスです。八山田校は丁寧な指導が一番の魅力です。わからなくなったところからしっかり指導します。3か月後の定期テストに向けて 大幅に得点アップしましょう! 現在新規入会のお子様に夏期講習最大40%OFFの特典が付いております!! 詳しくは教室にお問い合わせください。024-953-3166 -
2023.05.27
教室外観の掲示を行いました!
こんにちは!郡山八山田校の教室長の齋藤です。 先日教室の外窓に最新の成績アップ情報を掲示しました! 内容は定期テストや実力テスト、新教研もぎテストにおける八山田校生の頑張りです! 特に数学・英語・社会の三教科は大きな成長がみられるお子様が多く、特に数学は素晴らしい成績を収めてくれました! 今回は、そんな八山田校生の頑張りの一部を紹介したいと思います。 【新教研もぎテスト3月号 数学 前回実施時に比べて+9.3点】 ※新教研もぎテストとは・・・福島県立高校入試本番の問題と同レベルのもぎテストで多くの中学生が受験しています。 この成果で一番うれしかったのは、受験者「全員」の平均点が上がったことですね!もちろん前回の新教研比較で受験者全員の得点が大幅アップしました! 【新教研もぎテスト3月号 数学 県内平均点+6点】 県内平均点 20.8 50点満点 トライプラス郡山八山田校 26.8点 50点満点 県内平均点に大きな差をつけて超すことが出来ました!八山田校生のみんなおめでとう!!! 特に数学の成績アップには大きな自信があります!基礎や全学年からのつまづきもお任せください! いつでもご相談お待ちしています! -
2023.05.23
定期テスト直前対策
定期テストまで残り1カ月を切ってきました。定期テストまでラストスパートです。本校でも授業はもちろん、自習室の利用が自由なため、多くの生徒が受講科目か否かにかかわらず、勉強に熱が帯びてきました! 郡山八山田校ではこれから新規入会をお考えの生徒様、保護者様を対象にして、この定期テストの結果に結実させるための「定期テスト直前対策」を実施しています。保護者様につきましては、定期テストが近づく中で、お子様の学習時間や学習態度に不安を感じている方も多いかと思います。また、学年が上がるにつれて、この分野のこのポイントが分からないなど、具体的な課題が浮き彫りになることも多いかと思います。そういった声にお応えして、新規入会の方を対象に定期テストの結果を第一に考えた直前対策を実施中です。 定期テストは各学期の評定に大きな影響を及ぼします。福島県では1年生からの評定が合算され、高校入試の際に、調査書とともに各高校に送付されます。つまり、高校入試においてはとても重要な要素となるのです。 受験対策も含め定期テスト対策など勉強に関するご相談は、お気軽に教室にご連絡ください! 電話番号 024-953-3166 -
2023.04.19
新生活には慣れましたか?
新学期が始まり半月が経とうとしています。新中学生や新高校生は新しい仲間、新しい学び舎に、緊張しながらも充実した生活を送っているのではないでしょうか? 木曜日から修学旅行という学校も多いですね!楽しく最高の思い出を作ってきてくださいね!! 話題を勉強に変えると 年間行事も発表になり、中学校の定期テスト日程は当塾在籍生徒の学校の一部を紹介すると 行健中喜久田中 6/13 明健中富田中 6/14 日和田中 6/23 に実施予定となりました。 準備は順調に進んでおりますでしょうか?GWが明けるとたちまち定期テスト1カ月前になります。また、行事等が終わり4月の半ばころから授業が本格化します。スピードも見違えるように早くなることを考えると、この時期からの定期テスト対策が必要と考えます。 定期テストは当塾にお任せください!苦手を解明し、上記の日程に向けた対策を全力で行わせていただきます。 一緒に成績アップを勝ち取りましょう! -
2023.04.06
新学期が始まりました
多くの公立小学校・中学校で入学式、始業式が行われましたね。公立高校の入学式も間もなくです。ご入学、ご進級した皆様おめでとうございます! 1年生の皆さんは新生活、新しい仲間、部活動などまずは慣れるまでに一苦労かもしれません。学校生活での不安なことや心配なことも、私達トライプラス郡山八山田校の先生に相談してくださいね!いいスタートを切って、自分を磨いていきましょう! さて、4月は様々な行事があります。そのあとはGWと本格的なテストは6月の定期テスト・定期考査になります。特に中学1年生にとっては「定期テスト?どのくらい勉強すればいいの?」という感覚だと思います。人生初の本格的なテストですから無理もありません。答えとしては、テスト1か月前から本格的な対策が必要と私は考えています。それも学校の学習内容を把握していてです。 テストに対して不安な気持ちになってしまったかもしれませんが、ちゃんと理解していれば何も恐れることはありません。トライプラス郡山八山田校では、数学・英語に自信があります。躓きやすい序盤の数学を一緒に対策しませんか?高得点を獲得するための第一歩を一緒に踏み出しましょう! -
2023.03.30
県立高校入試合格‼
高校入試が終了しました。結果は生徒1人1人が日々の積み重ねを続けた結果、沢山の合格を勝ち取る事が出来ました。 安積黎明高校・郡山高校・郡山商業高校・あさか開成高校・郡山北工業高校・田村高校など各々が目指す所へと進みます。 自分の力で達成出来たという事が何よりの経験になったかと思います。 合格した皆さん、本当におめでとうございます! -
2023.03.02
県立高校入試でした!
3月3日は福島県県立高校入試日でした。受験生ごとに志望校は違えど、最後まで必死に自分の可能性を磨き続けてくれました! 15日の合格発表まで合否が気になって仕方がないことと思いますが、これまでの努力を信じて吉報を待ちましょう! 同時に2年生は受験生になります。もう少したったらやろうは禁物です。スタートが大事な理由は3年間がすべて出題範囲だからです。3年生の学習内容は多岐にわたり、当然3年間の中で最も難しいといえるでしょう。この春は1・2年次の学習内容の定着が最大の目標です。我々トライプラスはこの春から受験を意識した点数の大幅得点アップを図っていきます。ここまでの勉強に自信が無い方、大丈夫です。お子さん一人一人に合わせたカリキュラムで一つ一つ確実に課題を解決していきます。来年の受験に向けて一歩を踏み出しましょう! -
2023.01.28
実力テストについて
実力テスト・成果テストですが、結果が続々と帰ってきました。いかがだったでしょうか? 例年、特に1年生はこの時期の実力テストが難易度の最も高いものになります。ここまでは学ぶ項目の数が少ないことや学ぶ内容が基礎的なこともあり、平均点が高くなりやすくなっています。結果を見て、早急に対策を講じなければとお考えの生徒さんや保護者様も多いかと思います。 ではどうすれば成績は上がるでしょうか? 学問には決まって学習系統図というものが存在します。 これは一次方程式⇒連立方程式のようなつながりのある分野、基礎となる分野を示した図になります。 つまづいている場合、基礎の理解が曖昧なことが非常に多いです。基礎が無い状態で知識を重ねていくとわかったような気はするものの正しい理解はできません。我々は必要に応じて基礎の振り返りから行いますので現状苦手でがあったとしても安心して学ぶことが出来ます。 一見遠回りしているようにも聞こえるかもしれませんが、高校入試の出題問題の7割は1・2年生での学ぶ領域から出題されます。 基礎を固め次のステップにむけてしっかり地に足をつけて理解していくことが入試までを意識した正しい学習方法となります -
2022.12.22
冬期講習スタートです!!
小中学校は二学期残り僅か。高校生は課外授業を受講している方も多い時期だと思います。当塾でも冬期講習がスタートしました!同じく冬期講習と一口に言っても、それぞれの生徒さんによって目的は様々です。 では中学校1・2年生にとって、この時期はどんなモチベーションを持って取り組めばよいのでしょうか? 1年生は「まだ受験は先だから」とお子さん自身が考えていることが多いです。しかし、これは大きな間違いです。福島県の高校受験では学年末の評定が受験時に得点化されます。他の都道府県では中3時の評定のみが見られる場合もありますが、福島県では1~3年の全ての学年末評定が加味されます。よって三学期の定期テストの結果はより大きな重要性を持つことになります。2年生は言わずもがな、来年は受験生です。高校入試の約7割は1~2年の学習範囲が出題されます。ここまでの学習を振り返り、リードを作ったうえで勝負の年を迎えたいところです、郡山八山田校では冬期講習の目的を定期テスト対策・受験対策と学年ごとにロックオンして実施しております。学習相談から体験授業等お気軽にご連絡ください!いつでもお待ちしております!
吉田淳先生
答えには必ずそうなる理由があります。その理由を一緒に探していきましょう!