キャンペーン実施中

新百合ヶ丘校

全国No.1のトライから生まれた個別指導塾

     2

麻生中学校・柿生中学校・王禅寺中央中学校・長沢中学校の定期テスト対策に強い!

個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です

トライさん トライさん

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

今月のキャンペーン情報

キャンペーン

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。

新百合ヶ丘校の
教室長からのメッセージ

中井 暁生
教室長:中井 暁生

春期講習のご案内

トライプラス新百合ヶ丘校の中井です。
2023年が幕を開けたかと思ったらあっという間に大学受験、高校受験が終わり、もう新年度を迎える時期になりました。
新百合ヶ丘校ではこの春、春期講習のご案内をさせていただきます。
トライプラス5つの価値の1つは『 学力の向上 』 です。
当校では講師から生徒への一方的な指導だけでなく、理解した内容を講師に説明させる双方向のコミュニケーションを授業に組み込むことにより、一般的な集団塾の授業よりも質の高い学習を提供しています。
春期講習は、生徒の目的にあった特別な学習ができる場です。「学校の評定を上げたい」「苦手科目を克服して成績アップを実現したい」「受験に向けた早期対策をしたい」など様々な目的はあるかと思います。
集団塾などのパッケージ化された講習ではなく、お子様一人ひとりの目的に合った授業をご提案させていただきます。
まずは体験授業へお越しくださいませ。

授業料

全国No.1の個別指導とAI学習プログラムを、
週1回月1万円台から、ご利用いただけます。

週1回100分(月4コマ)授業料
小学生
16,610円/月〜
中学生
19,030円/月〜
高校生
20,350円/月〜

※税込 ※詳しくはお問い合わせください。

新百合ヶ丘校の
教室情報・アクセス

住所

〒215-0017
神奈川県 川崎市麻生区王禅寺西4-14-18
ヴィラ・シャローム新百合ヶ丘Ι 101号

アクセス

小田急電鉄:新百合ヶ丘駅から徒歩15分
小田急バス/東急バス 「吹込」から徒歩2分
小田急バス 「日光」から徒歩3分

【近くの目印】
イオンスタイル上麻生店様の前にございます。

対応学校

麻生中学校・柿生中学校・王禅寺中央中学校・長沢中学校 など

〒215-0017 神奈川県 川崎市麻生区王禅寺西4-14-18 ヴィラ・シャローム新百合ヶ丘Ι 101号

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

成績が上がる仕組み

トライ式個別指導塾×AI学習プログラム トライ式個別指導塾×AI学習プログラム

120万人の指導実績に基づく
全国No.1「トライ式個別指導」
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。

個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解

トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック

授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。

AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ

理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。

  • たった10分で3年分の
    苦手分野がわかる
    「トライ式AI学習診断」
  • 苦手な単元は
    映像授業で基礎から復習
  • チェックリストで定着度を確認、
    不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく
教育AI賞

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。

この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。

この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。

最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み

新百合ヶ丘校の
人気コースランキング

  • 小学生

    1. 論理力(国語:読解問題・算数:文章問題)養成コース
    2. 学習習慣付け・勉強のやり方習得コース
    3. 英検対策コース

    中学受験学力別志望校別対策コース

  • 中学生

    1. 内申点アップ・定期テスト対策コース
    2. 論理力(国語:読解問題・数学:文章問題)養成コース
    3. 高校受験対策コース

    英検対策コース

  • 高校生

    1. 評定アップ・定期テスト対策コース
    2. 大学別・学部別受験対策コース
    3. 英検対策コース

新百合ヶ丘校の

講師紹介

小林先生

小林先生

明るく楽しい授業が人気の先生です。教科学年問わないオールラウンダーです!

野中先生

野中先生

英語指導のプロフェッショナルです!中高問わず丁寧にサポートします。

土田先生

土田先生

小学生、中学生の指導はお任せください!理科や社会にも対応いたします!

滝口先生

滝口先生

幅広い学年の生徒さんに丁寧に対応しています。受験指導はおまかせください!

※上記はトライ登録講師の一部です。

生徒様の声

多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。

体験談1
半年で数学の模試偏差値が14UP!第一志望校に見事合格!
体験談2
期末テストの点数が366点→417点にUP!難関公立高校に合格!
体験談3
5教科の模試偏差値が54→62に!高校特進科に合格!
体験談4
早稲田大学 商学部に現役合格!英検も準1級に合格!
体験談5
近畿大学(経済)・京都産業大学(経済)に現役合格!
体験談6
お茶の水女子大学(文教育学部)に現役合格!小4からトライ生!

※生徒様の声の一部です。

新百合ヶ丘校からの

お知らせ

  • 2023.12.02

    ★冬期講習受付中★

    こんにちは!トライプラス新百合ヶ丘校です。早いもので2023年も残り約1ヶ月、年始に立てた今年の目標でやり残したことはありませんか? 中学校では三者面談も実施され、改めてお子様の目標と目の前の課題にお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか? そのお悩み、トライプラス新百合ヶ丘校にお任せください!!トライプラスの冬期講習は、生徒様おひとりおひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導で、目標達成のお手伝いをさせていただきます。3年生は受験本番、1年生2年生は年明けの学年末テストに向けて、始めるなら今!! 教室迄お気軽に学習相談にお越しください。 (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
  • 2023.11.17

    後期中間考査に向けて

    皆さんこんにちは!トライプラス新百合ヶ丘校です。 11月半ばに入り、本格的に寒くなってきましたね。 そして後期中間考査も着々と近づいています。 皆さん、準備は出来ていますか? テスト勉強では、英単語や漢字など、基礎をしっかり押さえましょう。 とくに英単語などは、耳で聴きながらスペルを書くなど、 五感を使った勉強方法がお勧めです。 教科書にQRコードがついていますので、 リスニングしながら単語のスペルも覚えましょう! 中間考査も頑張っていきましょう!
  • 2023.10.27

    内申点UPの最後のチャンス!

    皆さんこんにちは!トライプラス新百合ヶ丘校です。 今回は、入試が目前の3年生の皆さんにお話ししたいと思います。 3年生の皆さん、後期中間考査が迫ってきましたね。 準備は出来ていますか? 後期の中間考査は、内申点をUPさせる最後のチャンスです。 そして、内申点をUPさせることは、志望校合格への第一歩になります。 これまでの学びを最大限に活用して、定期考査に臨みましょう!
  • 2023.10.14

    内申点について

    皆さんこんにちは!トライプラス新百合ヶ丘校です。 新百合ヶ丘の学校では、内申点が発表され始めていますね。 皆さん、今回の内申点はいかがでしたか? 内申点は、定期テストの点数だけでなく、 普段の授業態度や提出物なども考慮されています。 学校の授業に対する取り組み方を、見直してみるいい機会かもしれません。 もし内申点が思ったようなものでなかったら、 相談に乗りますので、 教室長や副教室長に声をかけてくださいね。 後期もしっかり頑張っていきましょう!
  • 2023.09.30

    体調管理に気を付けて!

    皆さんこんにちは!トライプラス新百合ヶ丘校です。 夏の暑さも和らぎ、秋がぐっと身近になってきましたね。 ところで皆さん、体調を崩してはいませんか? 近隣の学校では、感染症やインフルエンザ、胃腸炎などが流行し、 学級閉鎖になってしまう場合もあるようです。 皆さんは、手洗いうがいをしっかりして、予防を心がけましょう。 また、十分な睡眠と食事をとることも大切です。 お風呂に入ることもリラックス効果があります。 ぜひ試してみてください。 教室に来た際には、入り口にアルコール消毒がありますので、必要な生徒さんは使用してください。 また、マスクが欲しい生徒さんは、先生に声をかけてくださいね。 一緒に季節の変わり目を乗りこえていきましょう! 保護者の皆様 日頃より当塾の教育方針にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 お子様の体調管理等に日々お心を砕かれてることかと存じます。 もし学級閉鎖などになった場合、ご連絡いただけますと幸いです。 振替授業のご相談や、自宅学習用の課題の送付等をさせていただきます。 いつでもお気軽にご連絡くださいませ。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • 2023.09.16

    期末テストを終えて

    皆さんこんにちは!トライプラス新百合ヶ丘校です。 夏休み明けの期末考査も終わり、ほっと一息というところでしょうか。 今回の期末考査前はたくさんの生徒さんが自習に来てくれました! 自分から進んで勉強に向かう姿勢は大変すばらしいものだと思います! その努力は成績となった必ず現れてきますので、引き続き頑張っていきましょう! トライプラス新百合ヶ丘校では、現在次回の考査に向けた独自の講習を企画しております。 近日お知らせいたしますので、この機会に全員で成績アップしていきましょう!
  • 2023.07.14

    皆様こんにちは! トライプラス新百合ヶ丘校です。 いよいよ夏も本番ですね! 教室に来る際には水分補給をしっかりして、飲み物を持参しましょう。 もちろん授業中の水分補給もOKです! 安全に夏を乗り切りましょう!
  • 2023.06.28

    夏期講習のお申し込みが続々と!

    皆様こんにちは! トライプラス新百合ヶ丘校です。 夏に向けて、夏期講習の申し込みが続々と集まっています! この夏に追い込みをかけたい人も、同級生と差をつけたい人も、定期テストで課題があった人も、 みんなで一緒に頑張っていきましょう! 夏期講習は、早めのお申し込みがお勧めです!
  • 2023.06.01

    中間テストまであと少し!

    みなさんこんにちは! トライプラス新百合ヶ丘校です。 麻生地区の多くの中学校は、 中間テストまでのこりわずかとなりました。 学校の授業のスピードも、テスト前には上がるかもしれません。 少しでもわからないところがあったら、教室に聞きに来てください! 学校のノート、プリントでも、丁寧に解説します! 頑張っていきましょう!
  • 2023.05.10

    中間テストはすぐそこ!

    皆様こんにちは! トライプラス新百合ヶ丘校です。 ゴールデンウィークが明け、 体育祭の準備などに忙しい学校も多いようですが、 中間考査もすぐそこまで迫っています! まだ学校の授業のスピードがそこまで速くない今のうちに、 復習を進めておきましょう! おすすめは、漢字や英単語、理科や社会の用語など、 暗記科目です! 頑張っていきましょう!
  • 2023.04.20

    休校日のお知らせ(4/29-5/5)

    皆様こんにちは! トライプラス新百合ヶ丘校です。 今回は、休校日のお知らせです。 4/29(土)-5/5(金)は講師研修等のため休校です。 自習等での教室ご利用もできませんのでご注意ください。 当休校日は当初から見込んでいた休校であり、お振替の対象ではございません。 ご承知おきくださいませ。 5/6(土)に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております! どうぞよろしくお願いいたします。
  • 2023.04.13

    新中学1年生の勉強法

    新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! 今回は、新中学1年生に向けての、勉強のポイントについてお話します。 中学1年生の勉強で、気を付けてほしいのはこの2点です。 ① 最初の中間テストを大切にすること ② 数学や英語を中心に勉強を進めること 最初の中間テストは、初めての定期テストである分、学校でも非常に注目されます。 また、最初の中間テストで高得点を取れた人ほど、今後も高得点を取りやすい傾向にあります。 そして、その中でも主要3科目の英語、数学、国語などを重点的に勉強していくことがとても大切です。この3科目はいずれも継続的に勉強を続けていくことが必要な科目であるからです。 特に英語は、英単語や英熟語をどれくらい多く知っているかがカギとなります。 ノートや単語帳を使って、初めて見た単語や知らなかった単語は自分でまとめていくことを習慣にしていきましょう! 新生活でスタートダッシュをきまるために、トライプラスで一緒に頑張りませんか? 体験授業 でお待ちしております!
  • 2023.03.31

    神奈川の公立高校の入試が大きく変わる?!

    皆様、こんにちは。 今回は、「神奈川県の公立高校の入試制度の変更点」について、 神奈川県教育委員会ホームページに記載されているものを、 わかりやすくお話します。(3月31日現在) 令和5年度に実施される神奈川県の公立高校の入試の大まかな変更点は、 ① 今まで行われてきた「面接」の検査の実施は、各学校にゆだねられる。 ② 募集人員の90%は「調査書+当日の検査」で選考し、残り10%は「当日の検査+調査書の「主体的に学習に取り組む態度」」で選考する。 これら2点とされています。 ① については、今までほとんどの学校で行われてきた「面接」による検査が、学校によっては実施されなくなる、ということです。 ② については、調査書の「評定」だけではなく、「主体的に学習に取り組む態度」も、合否に関係することがある、ということです。 今後情報が入り次第、またお知らせさせていただきます! 神奈川県教育委員会ホームページに詳細がございますので、併せてご覧ください! 共に受験を頑張って乗り切りましょう!
  • 2023.03.30

    皆様、こんにちは。 今回は、トライプラスの授業の流れをご紹介します! トライプラスの授業は、 ① 授業 ② 演習+AI学習 ③ 宿題 というサイクルで行われています。 ① 授業 実力派の講師陣が、生徒さんが「わかった!」と感じるまで、わかりやすく丁寧に教えます。 トライプラスでは「ダイアログ指導」を重視していますが、これは「生徒さんに自分の言葉で説明してもらうことで、理解度を見極める」という指導です。 「どう考えたのか先生に教えて!」などの言葉がけにより、対話をしながら学習の理解を深めてもらいます。これは、集団指導塾にはない、大きな強みです! ② 演習+AI学習 演習エリアに移動して、授業で学んだことをもとに、確認問題や応用問題を解いて定着をはかります。講師が必ずそばで見守っているので、困ったときにはいつでも声を掛けられる環境です。 ③ 宿題 ① 授業で関連した内容を、ご家庭で再度学習していただきます。 これにより、「時間が経つと忘れちゃった」を防ぎ、定着を完全なものにしていきます! これらがトライプラスの授業の流れになっております。 一人一人の生徒さんにぴったりな授業を行っていきますので、お気軽にお問合せください!
  • 2023.03.17

    国語の力を鍛えませんか?

    こんにちは。トライプラス新百合ヶ丘校 教室長の中井です。 今日は国語の読解力について書いてみようと思います。 まず、国語の読解力は読んで字のごとく「読み解く力」ですが、具体的にどのような力でしょうか。 私たちの答えは「筆者が立てた筋道に沿って、筆者が伝えたいことを正確に理解する力」です。 これは一般的に「論理的思考力」と言われます。 大学入試ではセンター試験から共通テストに代わり、問題の文章量が格段に増加しました。 内容も「知識・技能」中心から「思考力・判断力・表現力」中心へと評価軸が変わってきています。 そして正解につながる「判断力」と「表現力」は、問題文から読み取れる論理的な「思考力」があってこそ成り立つものです。 ですから、この「論理的思考力」は、国語に限らずすべての教科においてその土台となる最も重要な力である、と当校では位置づけています。 当校は高校国語教師の経歴を持つ国語のスペシャリストがこの3月から常駐しています。 しかも個別指導塾ですから、お子様の学力に合った論理的思考力の鍛え方を提案させていただくことができます。 みなさんもトライプラス新百合ヶ丘校で論理的思考力を一緒に鍛えていきませんか?
  • 2023.03.14

    休校日のお知らせ

    皆様こんにちは! トライプラス新百合ヶ丘校です。 今回は、休校日のお知らせです。 今週の15日(水)~17日(金)は講師研修等のため休校です。 自習等での教室ご利用もできませんのでご注意ください。 当3日間は当初から見込んでいた休校であり、お振替の対象ではございません。 18日に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております! どうぞよろしくお願いいたします。
  • 2023.03.08

    初めての英語はアルファベットから!

    トライプラス新百合ヶ丘校常駐スタッフの石原です。 あたたかい日々が続き、新学年もすぐ目の前です。ワクワクしますね! さて、そんな中、勉強面に不安を抱えている人も少なくないのではないでしょうか。 特に、「英語」。新中学生のみなさんは特に、何から手を付けていいかわからないかもしれません。 英単語も英文法も、もちろんとっても大切です。 ですが、まずはじめに…みなさん、アルファベット、正しく書けていますか? 「当たり前だよ!」と思うかもしれませんが、ぜひ一度、「A」から「Z」まで、正しく書くことができるか、試してみてください。もちろん、大文字だけでなく、小文字も「a」から「z」まで、ノートに書いてみましょう! さて、しっかり書けましたか? 間違えやすいポイントは、 ・大文字、小文字で形が異なるアルファベット(「B」と「b」など) ・「b」と「d」の書き分け ・「p」と「q」の書き分け ・「u」と「n」の書き分け などがあります。 アルファベットが正しく書けていないと、どんなに勉強しても得点につながりません。アルファベットを正しく書くことを、最初にマスターしていきましょう!
 

全国No.1のトライクオリティを
ご利用しやすい料金で。

授業料のお問い合わせ 無料体験授業のお申込み