群馬県 高崎市 高崎井出町校 の基本情報
上郊小、桜山小、堤ヶ岡、群馬南中、群馬中央中、箕郷中、榛名中、長野郷中、倉渕中、
高崎北高、高経附、中央中等、新島学園、明和県央高、商大附高、農大二高、
高崎北、高崎経済大学附属高、高崎東高、高崎商業、高崎工業、前橋西高、農大二高、共愛学園特進クラス、明和県央高、商大附高、健大高崎、群馬県民健康科学大学、青山大学、日本大学、大東文化大、前橋工科大学、神奈川大学、関西学院大学、北里大学、
上郊小、桜山小、堤ヶ岡、群馬南中、群馬中央中、箕郷中、榛名中、長野郷中、倉渕中、
高崎北高、高経附、中央中等、新島学園、明和県央高、商大附高、農大二高、
群馬県 高崎市 高崎井出町校のコース紹介
小学生 |
中学生 |
高校生 |
|||
---|---|---|---|---|---|
1位 | 算数、国語集中コース | 1位 | 公立高校入試対策コース | 1位 | 苦手科目集中対策コース |
2位 | 苦手科目克服コース | 2位 | 定期テスト対策コース | 2位 | 定期テスト対策コース |
3位 | 中学受験コース | 3位 | 苦手科目克服コース | 3位 | 大学別受験対策コース |
小学生 | 勉強の習慣づけコース
|
---|---|
中学生 | 中高一貫サポートコース
|
高校生 | 赤点脱出コース
|
新人の先生が入りまして、受験生の悩みを解決します。
曜日、時間帯は、早い者勝ちです。
イベント・お知らせ情報
夏期講習の受付を開始致しました!入会金無料キャンペーン、授業料30%OFFも実施中です☆
詳しくお聞きしたい方は、お気軽に本校へどうぞ!お電話もお待ちしております。
春期講習の受付を開始致しました!入会金無料キャンペーンも実施中です★
詳しくお聞きしたい方は、お気軽に本校へどうぞ!お電話もお待ちしております。
★トライプラスを中心としてトライグループ(家庭教師のトライ・個別教室のトライ)の共催により下記の通り教育相談セミナーを開催いたします。
【日時】平成29年2月12日(日)午前10時〜午後4時まで ※無料・出入り自由
【場所】けやきウォーク前橋2階 けやきホール
【セミナー内容】1.私立高校進路担当教師による進路相談
2.オープニングイベント「オカリナ演奏」
3.教育セミナー「トライが目指す教育とは」
トライプラス代表取締役社長 森山真有
4.県内トライプラス・家庭教師のトライ・個別教室のトライ
学習相談
★完全無料ですのでぜひご参加下さい!
高崎井出町校の講師紹介
高崎井出町校自慢の教師陣です。こちらの教師たちが実際にご指導に当たらせていただきます。教師たちの生の声をお聞きください。
生徒の体験談
- 親切丁寧な指導!理解するまで付き合ってくれる先生がいるトライ!オススメです!
- 茂木遼太さん (中学3年生)
- トライプラスを始めるきっかけは、家から近く、TVCMを見て興味を持ったからです。特に塾には通わず自宅で勉強していましたが、分からない所があっても誰にも聞けない為、集中して勉強する事ができなく困っていました。個別指導塾なら、分からない所をすぐに聞けるので、トライプラスに決めました。授業中や自習スペースでも分からない問題があると、すぐに聞けるがとても良かったです。分からない所は、丁寧に分かるまで解説してくれるので集中力が途切れずに勉強できました。分からない所はそのままにせず、何度も繰り返し学習するように工夫したおかげで、高校に合格した時には、本当に頑張って良かったと心から思いました。親切丁寧に分かり易く指導してくれるトライはオススメです。
- 自分ペースで勉強できるトライ!しっかりと学力が身に付くのでオススメです!
- 美細津遥さん (中学3年生)
- トライプラスに決めた理由は、体験授業を受けて、先生の温かい対応で楽しく授業を受ける事ができました。個別指導なので自分のペースで学習する事ができると思い決めました。苦手な数学の問題も、解き方を一緒に考えてくれ、図などを使って分かり易く教えてくれるので苦手をなくすことができました。何度も繰り返し問題を解き、学校で習ったことを自分なりにノートにまとめる工夫をして成績もアップしました。合格した時は、自分でも信じられないくらい嬉しかったです。努力は報われるのだと思いました。勉強は辛い、疲れると考えずに前向きな気持ちで取り組んで、勉強が好きになりました。トライプラスなら自分のペースでしっかりと学力が身に付くのでオススメです!
- おどろいた、うれしかった合格。かわいくてやさしい先生がわかるまで教えてくれた
- 伊藤由結さん (中学3年生)
- トライプラスを始める前に困っていたことは、どこをやったらいいか、わからなかったことです。トライプラスに決めた理由は、星野先生がかわいくてやさしかったからと、マンツーマンで教えてくれたからです。 トライプラスの授業で良かった点は、わからないところをわかるまで教えてくれた点です。 成績の上がった一番の理由と工夫した点は、わからないところを塾の先生にきくようにしたことです。成績を上げるために取り組んでいた勉強法は、テストの問題をもう1回解くことです。合格したときの気持ちは、おどろきました。うれしかったです。合格までの道のりで一番がんばったことは、社会や理科が苦手なので、暗記をがんばりました。 これからの目標は、留年しないようにすることです。 勉強をがんばっている後輩のみなさんへ。頑張れ。
- 成績が段々と上がることが自信につながり、合格まで頑張ることができました
- 小澤莉奈さん (中学3年生)
- トライプラスのアドバイザーの話を聞いて、成績が上がるなと感じたので、やる気がでました。 初めて先生に会った時の印象は、話しやすそうで良かったです。学習計画書を作ってもらって、計画通りに進められました。授業は予習が多いですが、テスト前は復習をします。教材はフォレスタを使用しました。トライプラスに替えてから、勉強に対するやる気が変わりました。原因は気持ちの強さだと思います。 スタート翌年の定期テストでは、スタート前に比べて、英語プラス5点、数学プラス34点、5教科合計ではプラス98点アップしました。成績が段々と上がることで自分の自信につながり、最後まで頑張ることができました。個別で授業することでわからない分野をわかるまで教えてもらえるので、確実に頭に定着させられました。 成績アップ以外で良かったことは、家庭学習の時間が増えたことです。 先生について「これはスゴイ」と思ったことは、1つの事を質問しても、その事に関連していることを教えてくれることです。印象に残っているエピソードは、共通の趣味の話をすることで楽しく授業を受けることができたことです。 これからトライプラスを始める方へ。先生の教え方は上手なので、後は自分のやる気次第だと思います。
- 2か月後に数学23点Up! 成績の波も克服
- 山本琴美さん (中学3年生)
- トライプラスを始める前は、一人で勉強していましたが、成績に波があり、できる時と、できない時がありました。教科によってやる気に違いがあり、苦手教科のやる気は出ませんでした。自分で学習計画をたてていましたが、なかなか進められませんでした。苦手科目で、行き詰っていました。一人で勉強していた時の問題点は、苦手教科の勉強を後回しにしていたこと、好きな教科ばかり勉強していたことです。個別指導塾は、自分で選びました。自分の都合に合わせられて、自分の学びたい教科をしっかり教えてくれるからです。トライのことはテレビで知っていました。家に近くてすぐ通えるし、CMが面白いのでトライプラスに決めました。トライプラスのアドバイザーの話を聞いて、やる気が出て、頑張ろうと思いました。初めてトライプラスの講師に会った時の印象は、優しそうと感じました。実際も優しかったです。学習計画書を作ってもらい、計画通りに進められたし、自分の力も上がったと思います。授業は、まず自分で問題を解き、分からなかったら質問をします。解き終えたら丸つけをし、間違えた問題をもう1度解き直しました。教材は、フォレスタと公立高校過去問を使用しました。トライプラスに替えてから、塾で目標を立てることで、勉強に対するやる気が出ました。成績アップ以外で良かったことは、問題を間違えた時に、ただ答えをうつすだけでなく、なぜその答えになるのか考えるようになりました。講師について、「これはスゴイ」と思ったことは、分からない問題を質問した時、すごく難しくても納得できて分かりやすいように説明してくれることです。先生との印象に残っているエピソードは、生徒の恋の相談役で、間接的にいろいろ伝えていたのが面白かったです。 これからトライプラスを始める方へ。自分のリズムで学習できるので、確実に力がつきます。また、自分の苦手部分を集中して学習できます。学習中は、ずっと先生がいるので、待たず、すぐ質問できます。いろんな人が通っている塾で、面白い人もたくさんいるよ!
- うれしかった合格。つらい時も気合で乗り越えました
- 友松佑輔さん (中学3年生)
- トライプラスを始める前に困っていたことは、テストの点が伸びないことです。トライプラスに決めた理由は、有名だから、また、個別指導だったからです。 トライプラスの授業で良かった点は、わからないことをすぐに答えてくれるところです。 スタート後の期末テストでは、英語の点数が12点アップしました。成績の上がった一番の理由は、猛勉強したからです。成績を上げるために取り組んでいた勉強法は、暇な時には重要単語などを覚えることです。合格したときの気持ちは、うれしい気持ちでした。合格までの道のりで一番つらかったことは勉強、乗り越えた方法は気合です。合格までの道のりで一番がんばったことは、勉強です。 将来の夢は鉄道会社で働くことです。 勉強をがんばっている後輩のみなさん。自分が本当に生きたいと思っている高校に合格できるようにしっかりと勉強してください。
- 勉強は、けじめが特に大事
- 神沢光莉さん (高校3年生)
- 休むときは、休む。勉強するときは、勉強する。誰でも陥る罠が、だらだらと遊びだらだらと勉強することです。休むことも非常に大事だから、私の場合は、ゲームをして息抜きをしました。我慢してしまうと集中力を妨げます。そして勉強するときは、集中して勉強します。人によって方法は、いろいろあると思いますので、自分にあった方法を見つけてほしいと、思います。
トライが選ばれる理由
- ①
- 理解できるまでお子様と向き合う個別指導スタイル
- ②
- 生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制
- ③
- 自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
- ④
- お子様の理解度・到達度が分かる学習プログラム
- ⑤
- 授業のない日も自由に自習できる演習エリア
- ⑥
- 繰り返し見る事のできる映像授業「Try IT」
- ⑦
- 単元別学習・苦手克服ができる演習プリント/オリジナル教材
入会までの流れ

受験情報
- 最新の受験情報や効果の高い学習法を提供する、トライ教育情報センター
-
トライ教育情報センターでは、日本全国のあらゆる地域に密着した最新の受験情報をご家庭に提供しています。
さらに、これまでに培ってきた指導データに加え、
全国の家庭教師、教育プランナーから常に情報を収集・分析を行い、
一人ひとりに最適なカリキュラムの作成や効果の高い学習方法を研究しています。
高校だけでなく、中学・大学受験情報も提供しています。
詳しくはこちらからお問い合わせ下さい。