2025.09.30
☆実りの秋、学力アップの秋☆
9月もいよいよ終わりを迎えました。行事の多かったこの1か月、学校生活を楽しむ一方で、学習面ではやり残しはありませんか?
10月に入ると、授業の進度はさらにスピードアップし、定期テストも近づいてきます。
特に中学生は数学・英語で応用内容が増え、理解不足を放置すると「苦手」が大きくなりやすい時期です。
作草部校ではこんなサポートをしています
・9月までの学習内容を振り返る“総まとめチェック”
・定期テストに向けた“個別学習計画”
・効率的に点数を伸ばす“テスト対策指導”
新しい月のスタートは「学習習慣を整える絶好のチャンス」です!
10月を良い形で迎えられるように、今から一緒に準備を始めましょう。
テスト対策コースや無料学習相談・体験授業を受付中です。お気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)
2025.09.19
☆リスペクト宣言(大切に思うこと)☆
9月は「リスペクト(大切に思うこと)」を広く伝えている活動(リスペクト宣言)を、日本サッカー協会がしているそうです。リスペクトの本質を「常に全力を尽くすこと」「仲間・用具・保護者を大切に思うこと」等としています。
トライプラス作草部校では、リスペクトの精神で、意志を持って、
「わかったつもりではなく、わかる」まで向き合うこと、「仲間や先生とともに精神的な安心感」を大切にしています。
「全力で生徒に向き合うこと」「教室の仲間や先生、保護者を大切に思うこと」を宣言いたします。
定期テストの勉強仕方が不安、英検対策をしたい、模試対策をしてほしい、進路相談がしたいなど、是非一度、教室見学や体験授業にご来訪いただき、実感してみてください。
テスト対策コースや無料学習相談・体験授業を受付中です。お気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)
2025.09.16
☆新学期スタート☆
9月も2週目に入りました。
夏休み明け、子どもたちは元気に登校できていますか?
夏休み明けは、生活リズムやメンタル部分も不安定になりやすい時期です。
秋以降の学習は、英語、数学ともに重要単元に入ってきますので、
不安の解消を日々行うことが大事です。
苦手単元を夏休みに克服できなかった
定期テストの勉強仕方が不安
英検対策をしたい
模試対策をしてほしい
進路相談がしたい、など、
さまざまな悩みにトライプラスはすべて対応することが可能です!
秋以降の学習スタートに向けて、一度、教室見学、体験授業にきてみてください。
無料学習相談・体験授業受付中です。お気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)
2025.09.02
☆長い夏休み終了☆
一年で最も長いお休みは終了。
今年も残り4か月となりました。ここからの時の流れは早いです。
2学期制の学校では、学校開始後、直ぐに前期期末テスト。
3学期制の学校では、9月末に2学期中間テスト、になります。
その1ヶ月半後には、後期中間テスト、2学期期末テストの流れになります。
時間が過ぎるのは、本当に早いです。
是非、皆さんにしてほしいことは、過去の自分の行動、考え方を変える事です。
トライプラスでは、過去の行動、考えた方の失敗から成功へ行動、考え方のアドバイスを実施しています。
成績変化をもたらすのは、やはり行動変化だと考えています。
是非、9月から一緒に行動変化を起こしてみませんか?
学習相談では、今までどんな行動をしていたか是非お話しください。
そこからどんな行動をしていけばいいのかアドバイスを実施いたします。
無料学習相談・体験授業受付中です。お気軽にお問合せ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)
2025.07.01
★勉強する夏にしよう★
いよいよ夏休みがやってきます。
学校の授業がストップする夏休みは、成績アップの大チャンス!
この夏の過ごし方で、あなたの未来が変わります!
・中3生は志望校合格に向けての準備を
・中1生・中2生は次学期の飛躍に向けての準備を
・小学生はこれからの学習に向けての基礎学力の定着を
・高校生は既習範囲の定着を
トライプラスで「勉強する夏」にしませんか。
体験授業は随時受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.05.12
★五月病や体調管理に注意★
新学年が始まり約1ヶ月が経ちました。季節の変わり目で1日の温暖差の変化も激しく、体調管理には十分にご注意下さいね。
GWも終わり、五月病にも注意が必要です。十分な休息や睡眠を取り、適度な運動をする事でストレス解消に繋がり
、栄養バランスの良い食事を取る事で体調を整える事が出来ます。
定期テストも近付いておりますので、勉強面も体調面も万全の状態で迎えられるようにしましょう。
テストに向けて少しでも不安な事がありましたらいつでもお気軽にご相談下さい。
無料体験授業、学習相談も受付中です。この春、新しいスタートをトライプラス〇〇校で始めてみませんか?
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.04.21
☆全国学力調査が実施されました☆
2025年度全国学力テストが全国の小学6年生と中学3年生を対象に4月17日に実施されました。
初めてオンライン方式を導入した中学校理科では、8つの動画、2つのアニメーション(ドライアイスの中でマグネシウムが燃焼する動画)を見て、
図を参考に実験で起きた化学変化を考察させるという出題がされています。
普段から映像授業にも触れ、問題に取り組む習慣は今後ますます求められるでしょう。
トライプラスには、独自の映像コンテンツ「TryIT」が用意されていますので、ご自宅のタブレット、スマホで一度ご視聴してみてください。
理科の実験動画も学年毎にわかりやすくまとまっています。さらに通塾生になれば全ての動画が視聴できますよ。
トライプラス作草部校では、新学期最初の定期テストに向けた対策講座などをご用意し、無料学習相談、体験授業を随時受付しております。
ご家庭での学習習慣や教科ごとのお悩みなどなんでもご相談ください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.04.15
☆オレンジデー☆
桜舞う季節となってまいりました。4月14日は「大切な人とオレンジ色のものを贈り合い、愛と絆を深めよう」という記念日として「オレンジデー」に制定されたそうです。
2月のバレンタイン、3月のホワイトデーに続き、さらに深める…、そんな素敵な記念日とされています。
私たちもたくさんの実がなることで「繁栄」の象徴であるオレンジにあやかり、旧来から紡いできている「家族・きょうだい・友人や仲間との絆」や、この時期から「学習」をさらに深めていきましょう。
トライプラス作草部校では、「きょうだい・友人」のご紹介や「新学期テスト対策」の準備講座をご用意し、無料学習相談、体験授業、随時受付しております。
この春から一緒に勉強をスタートし、絆や学習をさらに深めていきましょう!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.04.01
☆新年度スタート☆
4月になり、春休みも残り1週間程度になりました。
新学期の準備は、整いましたか?新しいノートや筆記用具を揃え、こんな学年にしたいと目標を立てて過ごしている日々、凄くワクワクしますね!
トライプラス作草部校では、そんなワクワクをもっとワクワクさせるために「新学期スタートダッシュ」の為の準備講座をご用意しております。まだ始業式まで時間あります。この時間を上手く使って勉強を一緒にスタートしてみませんか?
無料学習相談、体験授業、随時受付しております。
この春から一緒に勉強をスタートし、最高の1年にする為のスタートダッシュを一緒に切りましょう!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.03.18
★春キャンペーン締切迫る!!★
春は卒業の季節でもあり、新しい生活へのスタートでもあります。
進級、進学、就職・・・新しい出会いや学びを思いっきり楽しんでください!
そんな新生活に向けて、学生の皆さんにとって不安なことと言えば、やはり勉強ではないでしょうか?
「今の学年のわからないところを復習したいな・・・」
「新学年の勉強についていけるかな・・・」
など、様々なお悩みを抱えていると思います。
トライプラスでは生徒一人ひとりに合わせた個別指導で、皆さんの課題解決を全力でサポートします。勉強に関するご相談はなんでもお任せください!
ただいま実施中の「春の2大応援キャンペーン」のお申込み締切は3月31日(月)まで、お急ぎください!
充実した新生活の為に、私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しましょう!
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.10
★2月の雑学★
2/11は、建国記念日。「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされ、1966年から国民の祝日となりました。
元々2/11は、「紀元節」という名前の祝日で、神武天皇が即位した日を日本が建国された日として祝っていました。
その「紀元節」は戦後、占領軍の意向により祝日でなくなります。
その後、1951年頃からこの「紀元節」を復活させようという動きが高まり、紆余曲折の末、「建国記念の日」として
「建国されたという事象そのものを記念する日」として復活し、現在に至っています。
トライプラス作草部校では、こんな雑学を伝えながら学ぶ楽しさ、知る楽しさを伝えています。
知らなくても損することはないですが、何か伝えるので学ぶ楽しさ、知る楽しさのきっかけにして頂ければと考えています。
現在、春の2大キャンペーン中です。
【 入会金無料+ 授業料1か月分無料(4回分) 】 をプレゼント!
ご不明点や詳細が知りたい場合は教室までお気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.02.04
★新学年0学期がスタート★
2月に入り、いよいよ新学年の「0学期」が始まります!
「学年が終わるまであと少し…」ではなく、「新しい学年の準備がもう始まっている!」と考えることが大切です。今から新学年の学習をスタートすることで、4月には周りと大きな差がつき、自信を持って進級できます。
トライプラス作草部校では、先取り学習や復習を組み合わせた特別カリキュラムを用意し、新学年へのスムーズな移行をサポートします。新しい環境で好スタートを切るために、今できることを一緒に始めましょう!
そして、今入会すると、
【 入会金無料+ 授業料1か月分無料(4回分) 】 をプレゼント!
ぜひこの機会にトライプラスの扉をお開きください!
ご不明点や詳細が知りたい場合は教室までお気軽にお問合せください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.01.29
★ガンバレ!受験生!★
共通テストも終わり、いよいよ本格的な受験シーズンがやってきました。入試が近づくと、勉強以外の準備も必要です。
◎朝型の生活に切り替える
大抵の試験は朝から始まります。本番に備えて生活パターンは「朝型」に切り替え、睡眠時間も最低6時間は確保しましょう。
◎塾や学校は休まない
最後の頑張りはこれまでと同じように塾や学校での勉強がオススメ。学習環境を変えない方が気持ちは落ち着きます。先生からアドバイスをもらえることも。
◎試験会場への行き方を調べる
電車の種類(快速や各駅停車)、乗換駅やバス乗り場、会場までの道順を事前に調べておきましょう。事前に一度行っておくとベスト。
◎持ち物を準備
受験する学校によって必要な持ち物が変わることもあります。学校別に必要なものを調べ、余裕を持って準備しておきましょう。
トライプラス作草部校は頑張る全ての受験生を応援しています!
学習や受験勉強など、お困りのことがあれば教室迄お気軽にお越しください。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで
2025.01.21
★大学入学共通テストを終えて★
こんにちは。トライプラス作草部校です。
1月18日(土)・19日(日)に、大学入学共通テストが実施され、45万人以上の受験生が受験に望みました。
今年度から、新しく「情報」が実施されることや科目の見直しなど、大きな変革の年になっています。
まさに受験シーズン真っ只中ですが、作草部校の生徒たちはそれぞれの目標達成に向けて、最後まで努力を続けています。
あきらめない姿勢が新しいゴールにつながります。
私たちも最後の最後まで全力サポートを実施していきます。
次の受験生は皆様です。
トライプラスの個別指導は、皆様の目標に合わせてカスタマイズが可能です。
無料学習相談・体験授業いつでも受付中です。お気軽にお問合せ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)
2025.01.06
★2025年の干支★
新年、明けましておめでとうございます。
2025年もトライプラス作草部校を、よろしくお願い申し上げます。
今年の干支は十二支の6番目で「巳」ですが、じつは十干十二支では42番目で「乙巳(きのとみ)」です。(十干十二支とは、十干と十二支を組み合わせて60通りの年号を作り出す暦法です。)
乙巳の年は、「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高く、「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味します。この組み合わせは、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しています。
受験生にとっては、まさに「これまでの努力や準備が実を結び始める時期」ですね。高校中学の1・2年生や小学生にとっては、まさに学習習慣の「努力を重ね、物事を安定させていく」年になるのではないでしょうか。教室では大切な学習習慣のアドバイスを実施しております。お気軽にお問合せ下さい。
無料学習相談・体験授業いつでも受付中です。お気軽にお問合せ下さい。
(お問い合わせ:☎0120-177-202 またはHPお問い合わせフォームまで)
お知らせをもっと見る