2025.01.09
進路相談受付中!
高校選びや大学選び、将来のことなどについて悩んでいる生徒さんは多いものです。
トライプラス向ヶ丘遊園校のオーナー兼教室長は教員経験も長い実力派!
多くの生徒さんから「進路の考え方がわかった!」「目標が明確になったから勉強のやる気が出た!」と大好評です。
進路や学習相談はご入会していなくても可能ですので、是非お気軽にご相談ください。
強引な勧誘はいたしませんのでご安心ください。
勉強の8割はモチベーション!
夢や目標、学習の面白さなどを知って前向きに勉強しましょう!
2025.01.07
受験対策のご相談
★受験対策は十人十色!
現在、中学2年生だとすると、高校受験は遠い未来のように思えるかもしれません。
しかし、高校受験の問題を眺めてみてください。
既に習った内容や解ける問題があることに気づくと思います。
たくさんの問題が既に自力で解ける生徒さんは、どんどん先取り学習を進めることをお勧めします。
習ったことは覚えているけど忘れてしまった・・・そんな生徒さんは学校の進度にあわせた勉強と、これまでの復習を平行してやる必要があります。
つまり、受験対策はそのペースも考え方も人それぞれです。
大学受験も同様です。
ただし、大学受験の対策は地道な暗記との戦いが必須なので時間がかかります。
まずは単語帳を覚えましょう。
難関大学を目指すのであれば2~3か月で1冊を覚えるペースで進めましょう。
モチベーションの維持が大変ですが、あなたがその大学に入りたい意欲が問われていると思って頑張ってください!
2025.01.03
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
トライプラス向ヶ丘遊園校は1月3日から開校していいます!
受験生にとっての追い込みの時期ですので、学習に役立ててください。
非受験生も受験生の姿を見て、将来の自分の姿をイメージできるといいですね!
2024.12.21
年末年始もトライプラスで勉強しよう!
【年末年始の開校について】
12月23日(月)~12月27日(金) 13:30~22:00
12月28日(土) 13:00~22:00
12月29日(日) 休
12月30日(月) 13:30~22:00
12月31日(火)~1月2日(木) 休
1月3日(金) 13:30~22:00
1月4日(土) 13:00~22:00
1月5日(日) 休
1月6日(月)~1月7日(火) 13:30~22:00
1月8日(水)以降は通常開校となります。
月~金 16:00~22:00
土曜日 13:00~22:00
日、祝日 休
※ただし、1月13日(月祝)と2月11日(火祝)は祝日ですが通常開校します!
2024.12.18
空いた時間は自習スペースへ!
もうすぐ冬休みですね!
部活動や習い事などが変則的になり、空いた時間があるときは、ぜひ当塾の自習スペースを利用してください!
塾生でなくても、学習相談や体験授業で来校したことがある生徒さんであれば原則利用できます。
自宅では誘惑が多く集中できない人にぴったりな環境だと思います!
自習スペースで学校や塾の課題、受験勉強などをすることができます。
教室長は常駐していますので、質問も対応可能!
お気軽にお越しください。
2024.12.14
冬休みの活用!
冬休みは、受験生はもちろんのこと非受験生も大切に過ごしたい期間ですね。
★後期期末テスト、学年末テストは範囲が広く内容も難しい!
次回の定期テストはいよいよ後期期末テスト(学年末テスト)ですね。
学校や教科によっては「テスト範囲は今までの内容全部!」というのもあります。
冬休みはぜひ復習に重点を置いて学習を進めてください。
ワークをやり直すのもいいですし、今までのテストを解きなおすのも効果的です。
トライプラスでは、無料オプションのAI学習や映像授業がありますので、それで進めるのもGOOD!
とにかく「毎日、何かしらの学習」を意識しましょう。
イベントが多い時期ですが、学習習慣、生活習慣を崩さないように気を付けてください。
2024.12.11
テストの結果を持ってご相談へ!
公立中学校の生徒さん
後期中間テストお疲れ様でした。
今回のテストは難しかったですね!
後期の中間テストはすべての教科で内容が濃い部分なので、大きく点数を落とす生徒さんが多い傾向があります。
「次回のテストで挽回したい!」
そう思ったら、テストの結果を持って教室まで相談に来てください。
普段の家庭学習の方法からテスト対策まで、しっかり作戦を立てて次回に挑みましょう!
自分の目標、進路、部活動、学習状況に応じて無理のないご提案をいたします。
当塾は【脱!商業主義!少人数の生徒さんを徹底的にサポートする学習塾】です!
何でもかんでも個別指導授業に頼りません。
自分でできることは自分でやります!映像授業、プリント教材も無料のオプションとして利用できます。
時間も費用も節約しながら最大限の効果を引き出します!
2024.12.07
英検対策は早めに始めましょう!
最近、何かと重要視される英検ですが・・・
小学生は卒業までに5級
中学生は卒業までに準2級
高校生は卒業までに2級~準1級
を目安に学習を進めると、学校のテストや受験などでアドバンテージになります。
各級によって、対策が少しずつ異なりますので気になる方はお気軽にご相談ください。
2024.12.02
体調管理と勉強の両立!
12月になりました!
受験生は追い込みになるかと思いますが、くれぐれも体調管理には気を付けてくださいね!
体調を崩すと、勉強の効率をも悪くなり、ましてや受験当日だったら直接得点にも影響します。
体力には個人差があるので、あまり周りと比べすぎないようにしてください。
焦りは禁物!ただし手抜きも禁物!
2024.11.28
成績は平常授業+定期テスト
公立中学校の皆さんは、後期の中間テストが近づいてきている頃かと思います。
ただし、今の成績は定期テストの重みが過去とは違います。
授業内の発言、発表、グループワーク、提出物、小テストなど・・・これらの評価は定期テストと同じ価値として扱われます。
つまり、日常から学習することが必要です。
家庭学習の習慣がない場合は、塾の自習スペース、映像授業などを利用してテスト前以外も勉強するようにしてください。
部活などでどんなに忙しくても「勉強しない日」を作らないこと!
うまく学習習慣が作れない生徒さんは、お気軽にご相談ください。
2024.11.26
後期中間テスト対策勉強会!
定期テスト対策の勉強会を実施します!
友達を誘って一緒に勉強しよう!
★対象…稲田、平、生田、枡形中(参加費無料!塾外生もOK!)
★持ち物…筆記用具(塾生でない方は、テスト範囲が分かるもの)
★内容…5教科(国、社、数、理、英)のテスト対策プリント。
質問も受け付けます!学校のワーク等を持参してもOK!
★日時… 11月30日(土)14時~19時
※教室は13時~22時まで開いているので、自習もOKです。
★参加方法…予約等は不要です!開始時刻に間に合わなくても、途中参加、途中退室OKです!
※教室内は私語(おしゃべり)厳禁です!
2024.11.21
受験勉強中でも学校生活は大切に。
【受験生の皆さん】
中学、高校、大学受験を控えていても、できるだけ学校生活は大切にしていきたいものです。
それぞれの生徒さんの事情にもよりますが、受験は「前向きで明るい」生徒さんがうまくいく傾向があるように思えます。
最後の学校行事、最後の通常授業など、一見受験には関係のないような内容かもしれませんが、そういった出来事を気分転換やモチベーションアップの要素として考えられるようになりたいものです。
そのためには、しっかり先を見据えた学習計画が必要です。
受験生が学習計画を把握していれば、学校生活との両立は可能であると考えています。
一緒に前向きな学習計画を考えていきましょう!
2024.11.18
(高校受験)三年間の総復習
高校受験を控えた中3の皆さん
後期中間テストお疲れ様でした!
テストが終わった解放感や成績が気になるところですが、ここで絶対に気を抜いてはいけません!
冬休みが始まるまでに中学三年間の復習をすぐに始めてください。
塾に通っている生徒さんは、テキストがあると思いますし、通っていない生徒さんは書店で使いやすいものを5教科分購入しましょう。
この総復習は、受験本番の得点力の基盤になります。
これなくしては高得点はありえません。
「時間内に解き終わる」や「確実に取る問題」などのテクニックはその後の話です。
冬休み以降は実践的な問題(過去問や予想問題)に取り掛かる時期ですので、三年間の総復習はそれまでに終わらせましょう。
冬休みまであと約1カ月です。
2024.11.15
(中3)後期中間テストお疲れ様でした!
★後期中間テストお疲れ様でした!
テスト後も成績の評価に入る課題等があると思います。油断せずに最後まで課題等に取り組みましょう!!
★進路面談で成績確定!
いよいよ本格的な受験勉強ですね。その時には本番まで2カ月半しか残っていません。
本番のテストで何の科目で何点取るのか。どこの問題を確実に取るのか。どこまでを何分で解くのかなどの作戦を立てておきましょう。
当塾生は個別に作戦会議を行います!
憧れの志望校へ目指せ!逆転合格!!
2024.11.12
高校生も実績でています!
塾をお探しの皆さん
★理科が苦手で赤点回避のために入塾→化学基礎の評定10!(10段階)
★週2回英語の受講→定期テストで90点以上をキープ!
など、大学受験以外でも実績が出ています!
推薦や総合型選抜などで受験を考えている生徒さんは、受験を少しでも有利に進められるよう学校の勉強の取組みも手を抜かないで頑張りましょう!
進路のお悩みなども随時受け付けています。
教員経験のある教室長が的確なアドバイスをしています!
2024.11.07
授業はすべて教室長が準備・監修!
塾をお探しの皆さん
個別指導塾の授業は大学生のアルバイトの先生が担当しているから質が低いのでは・・・?
とお考えの方もいらっしゃると思います。
トライプラス向ヶ丘遊園校にも大学生の講師は在籍していますが、当塾が他の塾さんと異なるのは
「授業はすべて教室長が計画・準備・監修している」ことです!
大学生のアルバイト講師は、生徒さんと年齢も近く、とても魅力的な授業をします。
一方で、授業の計画や準備となると指導経験の浅さや勤務時間の都合により難しいことも確かです。
当塾では、それらの問題を指導経験が長い教室長が計画・準備・監修をすることで
「質の高い授業を、楽しく学ぶことができる!」を実現しました!
同時に、先生方の負担も軽くなり、生徒さんの質問対応や日常の相談なども気軽にすることができるようになりました。
この「講師に生徒を丸投げしない」システムにより、安心して通塾することができます。
さらに、AI学習や映像授業を組み合わせれば鬼に金棒!
ぜひ、お気軽にお問合せください。
2024.11.05
勉強の苦手が早めに解決しましょう!
塾をお探しの皆さん
塾を検討する際に「中学校に入ってから・・・」「受験生になってから・・・」と考えることがあると思いますが、適切なタイミングは「苦手ができたら」が正解です。
それが受験生でなくても、小学生でも同じです。
苦手の克服にはある程度時間がかかります。
また、本人が「やばいかも!」と思っている瞬間が一番モチベーションが高い状態です!
ぜひ、ご家庭で注意深く観察していただき、異変を感じたらお気軽にご相談ください。
2024.11.01
11月はターニングポイント!
塾をお探しの皆さん
11月になりました。
中学、大学受験生は追い込みに入っている頃かと思います。
高校受験生も最後の大切な定期テスト直前ですね!
それぞれ悔いのないように頑張ってください!
受験生でない生徒さんはいかがでしょうか。
実は学校の勉強に苦労していませんか?
そうなのです。11月は各学年でつまずきやすいポイントを学習する時期なのです!
11月は皆さんにとってターニングポイント!
手遅れにならないうちにご相談にお越しください。
お知らせをもっと見る