大宮公園駅前校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
植竹中学校・大宮北中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月のキャンペーン情報

上記キャンペーンは、一部の教室は対象外になります。
お問い合わせ時にご確認ください。
授業料
全国No.1の個別指導とAI学習プログラムを、
週1回月1万円台から、ご利用いただけます。
- 小学生
- 18,150円/月〜
- 中学生
- 19,350円/月〜
- 高校生
- 21,750円/月〜
※税込 ※詳しくはお問い合わせください。
大宮公園駅前校の
教室情報・アクセス
住所
〒331-0805
埼玉県 さいたま市北区盆栽町84-5
ジャルディーノ大宮1F
アクセス
大宮公園駅を出て右手正面の道路を右折、踏切を渡った先に看板が見えてきます。隣に美容室のある建物です。
対応学校
植竹中学校・大宮北中学校・大砂土小学校・大宮東小学校・植竹小学校・さとえ学園小学校など など
通塾エリア
植竹小学校・大砂土小学校・大宮東小学校・さとえ学園小学校・植竹中学校・大宮北中学校に通われている生徒

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
大宮公園駅前校の
人気コースランキング
-
小学生
- 東小・植竹小苦手集中克服コース
- 北中・植竹中復習、先取りコース
- 中学入試特訓コース
学校の授業での理解力の補助、苦手分野の克服、得意科目の底上げ等
-
中学生
- 植竹・北中苦手発見克服コース
- 植竹・北中定期テスト対策コース
- 高校受験準備対策コース
オンライン授業による5科目サポートコース
-
高校生
- 苦手科目弱点克服コース
- 定期テスト対策コース
- 大学入試準備コース
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
大宮公園駅前校からの
お知らせ
-
2023.12.04
今現在、授業は理解できていますか?
こんにちは。2学期のテストも終わり、あと数か月で新学年、新入学ですが学校の授業はちゃんと理解できていますか? 出来ていないなら要注意です!せっかく勉強しようと教科書やワークを開いてみてもやった内容がイマイチ理解できていないと分からない、、、答えを見ても解説の意味が分からない。。。。基本問題だと解説すらなかったりします。そんな状態じゃやる気もすぐに消えてしまいます! 4月から勉強は今よりハードルが上がります。時間は有限、今ちゃんと理解できていなくてこの先解けるようになりますか? そんな時こそ個別指導に頼ってください!分からないことが多ければ多いほどテコ入れは必要になります。テストも終わって気を抜いている暇はありません。トライプラスのオーダーメイド冬期講習で一人ひとり、分からない所に立ち返って修正していきましょう! まずは学校のワークを自分で解いて理解できるのかです。できていれば今回のテストもできているはず。ワークが解けて、その内容をしっかり復習できていればテストの点数は取れるはずです!難問を解けと言ってるんじゃありません。分からない所をやり直して本来の立ち位置に着きましょう!! -
2023.11.27
期末テスト後の過ごし方
こんにちは。期末テストが終わるころですが結果はどうだったでしょうか? ここから学期末テストまで日数がありかつ冬休みもあるためやる気の炎が衰えてしまうタイミングでもあります。しかしながら、小5生なら6年生に上がる前に苦手を克服。小6生なら中学生に上がる前に小学校の総復習。中1,2生なら公立入試に大切な内申点が絡んでくる3学期。正直勉強の時間を捻出しないとここから先すごく大変になる時期でもあります。 苦手単元の勉強を自学でできますか?できる人はスタートしましょう!できない人はまずはいち早く苦手を克服しましょう!! トライプラスでは個別指導で個々のペースで教えます。当然復習しないと人は忘れます。是非、自習室に来て解けるのが自然になるまでやりましょう! 分からないことを独りで理解するのはとても大変です。まずは指導で分かるまでやりましょう。そして自分の力で解ける力をつけましょう。周りには頑張り始めている子たちがたくさんいます。一緒に頑張りませんか? 分からないことを勉強するのに抵抗があるならまずは体験授業に来ませんか?まずは一歩、少しずつ前に一緒に進みましょう!! -
2023.11.14
期末目前!!
こんにちは。中学生は期末テストが目前に迫ってきました。準備は進んでいますか? 今回、前回中間の範囲が出る科目がありそれを知った子が「テスト終わったら全部忘れたんですけど・・・」と。 勿体ない、忘れないようにしていれば覚えることが減ったのに!まあ、これについては全科目に言えますが今までやってきたことすべてが高校受験の範囲となります。全部忘れて全部覚えなおしますか? それとも忘れないように記憶に定着させていきますか? 個人的には後者の方が楽だと思います。思い出す過程で分からないことが出てくるとそこで更に時間を使うことになりますから。 毎日膨大な勉強に明け暮れる未来より、日々少しずつ余裕をもって勉強する未来か、どちらを選択しますか? 今まであまり勉強に手を出さなかった子も火が付き日々自習に来て勉強しています。まずは無理しない勉強ペースを掴む、そしてそれで成績を上げましょう!トライプラスがみんなの勉強に並走します!! 冬期のキャンペーンもまだ継続中です!まずは体験授業だけでもやってみませんか? -
2023.11.04
学期末対策
こんにちは。先日より冬期の面談に入り、今後の勉強についてお話しさせて頂いております。3学期の結果をいいものにするためには今回の期末は結果を残せないと厳しいです。と。その結果トライプラスで使用しているAIタブレットをしっかりと復習材料として使ってくれているのが確認できるようになりました。生徒たちの勉強に対するモチベーションの変化を感じられてうれしい限りです。 これから変わろう、変えたいという生徒さんは期末終わってからでは少々遅いです。思った今から変わりましょう!現在入会キャンペーンもやっています。このタイミングでゴール設定をしてスタートしましょう!! -
2023.10.26
あっという間に期末テスト!
こんにちは。中間テストが終わったと思ったらもう期末の日程が出ましたね。2学期の結果は当然学年末の評定にも関係があります。中間でいまいちだった子はここで挽回しなければ!当塾の生徒さんもここから3学期末までを視野に入れて授業数を増やして頑張っていこうとしています。まだ大丈夫が命取り。勉強は一朝一夕ではどうにかなりません。日々の積み重ねです。一日でも早く開始しましょう!! 現在キャンペーンもやってます。周りを見渡した時に遅れていることに気づくなんて事のないようにしましょう! 気づいている子ならなおのことすぐに対策しましょう。入口のレベルはバラバラでも大丈夫、個別のカリキュラムで対応します。未来に向かって一緒に頑張りましょう!! -
2023.10.14
おめでとうございます!
こんにちは。昨日大学進学の内部選抜試験のために通塾していた高校3年生の子が第一志望に受かったとの報告がありました! 苦手だった英語をしっかり学んできた成果がしっかり実を結んだんだと安心しました。 また、すぐに中間テストがある中学生でここ数日自習室が活気づいています。この合格オーラがみんなにもいい影響を及ぼすといいなと感じております。特に今回は勉強苦手な子たちがよく頑張っています。いい結果が残せるように応援したいです!! 塾に通っていない子たちも今回の周りの結果で少なからず何か不安を感じる子もいると思います。これをきっかけに無料体験や3回体験授業やってみませんか?ピンチはチャンス。まずはトライです! -
2023.10.07
テスト前に思うこと
こんにちは。すっかり秋めいてきましたね。 当塾の入り口にはホワイトボードに理、社の問題を毎日書いています。帰りの生徒に解かすのですが、『知りません、こんなのやったっけ?』が結構多いです。授業でやったはずだし試験範囲なんですがね・・・。そんな時今からこれ覚えるんだ、大変だなと感じます。毎日少しずつ、忘れないようにすればやりたい科目に注力できるんですけどね。 中学1,2年生は3学期の内申点が重要となります。まだ先の話・・ではないです。3学期は3学期で新しい単元はあるし、1,2学期の復習もしなければならない。もうスタート切らないともっと大変になります。 早めに新しい単元に触れて(予習) 1,2,3学期のすべての勉強を復習として勉強する(復習) が必要になります。あと重要なのは最初に触れましたが【忘れないようにすること!】です。 うちの子は家でも学校でも勉強しない、なら環境変えてあげませんか?当塾の生徒たちを見ていると親御さんが知っている姿と違うなと日々感じます。後に回せばその分やれる時間は減ります!今こそ変えてあげませんか?まずはトライです!! -
2023.09.28
中間テストカウントダウン!
近隣中学校の中間テストが少しずつ迫ってきました。皆さん準備はどうでしょうか?少しでも早めに対策をと入会も増えてきました。 今回は少しでも勉強の場を提供できればと週末土曜日に塾生がお友達を誘って自習に来れるように開放日を設ける予定です。 これを機に雰囲気だけでも感じてもらい、合わせてみんなでテストの成績を上げてもらえればと思います! 併せて3回体験コースや当塾のご説明かねての無料体験もやっています。早いに越したことはない!是非この機会にご活用ください!! -
2023.09.16
復習あるのみ!!
こんにちは。当塾の生徒は中間テストまで約1か月。範囲のカリキュラムはほぼ終わり、あとはどれだけ復習できるかとなってます。 個別指導で復習、演習授業で復習、宿題で復習、学校の授業で復習、学校の宿題で復習、トライ自慢のAIタブレットで復習、自習に来て復習、これだけやればテスト怖くないですよね?パッと見たら大変そうですができるシステムがあります! 3回授業体験コースやってます。テスト前に一回やってみませんか?直前で膨大な量やるのは終わりにしましょう!! 勉強苦手な子ほどやる価値ありですよ、まずはトライ!です。 -
2023.09.13
もういくつ寝ると中間テスト
こんにちは。 今日保護者様より中間テストの日時を確認。生徒に伝えると『早くないですか?!』そう、早いんですよ、あっという間に試験はやってくるんです。今の授業、ちゃんとついていけてますか?今なら少し早めに対応できます。そのためにも是非! 3回体験コース受講してみてください。(入会金+100分授業×3回で5000円) テスト勉強とは今までの復習。今までをちゃんと理解していなければやりたい復習もできませんよ!テスト前に今までの授業内容をかき集めて暗記するみたいな辛い勉強方法はやめましょう!トライで無理せず確実に成績向上しませんか? ちょっとヤバいな、不安だな、のいまがチャンス! 一緒に頑張りましょう!! -
2023.09.07
2学期最初の関門!!
こんにちは。2学期に入りそろそろ通常授業の流れを体が思い出してきたころでしょうか。 当塾でも中1最初の難関、1次方程式の利用に入り、文章問題を読み解くことに悪戦苦闘する姿がチラホラ。 ここで今後文章問題全体が苦手になるかどうかの枝分かれになります。しっかり取り組んで次につなげましょう! 嫌いな分野は自学では中々手を出しません。やらずをえない環境を作りましょう。苦手はあっという間に膨れ上がりますよ!! 他にも中1英語なら三単現、進行形など1学期の内容を分かっていないと難しいところ。 中2数学なら文章理解プラス方程式の計算が必要な1次関数。 中2英語なら品詞の理解が必要な不定詞、動名詞。ほかにも。。。 少しでも不安そうな様子があったらこのあたりつまずいてるかもしれません。中間までには理解力あげておきたいですね。 3回体験授業プラス入会金無料で5000円!このキャンペーンを利用して周りより一段階段を上りましょう!! -
2023.08.26
2学期スタート!!
こんにちは。早いもので2学期がスタートですね。各学年2学期に入って急に難しくなった。。。というのをよく聞きます。面談でも1学期までは調子が良かったのに、、、と。 なのでみんな夏期講習などで先取りします。そう、2学期スタートで既に差がついているんです!そしてその差はみるみるうちに広がります。 あきらめる前に手を打ちましょう。 まだまだ何とかなります! トライプラスではお子様の理解度に併せて授業の進捗を決めます。ですので分からなければわかるまで、余裕ができたら先取りまで、その子のペースで進めます。学校の授業が意味不明になる前に何とかしよう。分からないを放置して今後分かるようにはなりませんよ! まずは3回体験で塾に通うイメージを持とう! それができれば問題なし!! 今がチャンス、一人が不安なら友達誘ってスタートしよう!! -
2023.08.16
2学期準備は大丈夫?
こんにちは。お盆休みも終わり皆さん思い出づくりできましたか? そして宿題は進んでますか? 2学期に余裕もって臨めるように宿題は早めに終わらせましょうね! 当塾では生徒にあわせて指導します。1学期の内容が不安なら復習を。2学期の先取りをしておきたいのなら先取り授業を行えます。また、自習室も自由に使えるので夏休みの宿題をするもよし!2学期までの時間の使い方で勉強の理解度が大きく変わります。少し早めに一緒に勉強しませんか?体験授業もやってます。まずはトライしてみましょう!! -
2023.08.05
夏休み後半戦!
毎日暑い日が続いていますが皆さん体調大丈夫でしょうか? 8月に入り2学期までもう少し。1学期につまずいた子、今ならまだ間に合います。 上手くいった子、更なる高み目指して準備しましょう。 夏期講習まだまだ受付中です。夏休みの間に少しでも勉強癖をつけてスムーズに2学期を迎えましょう! 自習室も使えます。家で勉強できないなら気分を変えて塾でやろう!!