キャンペーン実施中

さいたま市-個別指導の学習塾ならトライプラス
大宮公園駅前校

家庭教師のトライから生まれた個別指導塾
line title left キャンペーン実施中! line title right
banner pc banner sp

教室基本情報

住所

住所

〒331-0805 
埼玉県 さいたま市北区盆栽町84-5 
ジャルディーノ大宮1F

アクセス

アクセス

大宮公園駅を出て右手正面の道路を右折、踏切を渡った先に看板が見えてきます。隣に美容室のある建物です。

駐車場

駐車場

校舎左側にございます。(駐輪場と共用)

駐輪場

駐輪場

校舎左側面にございます。(駐車場と共用)

対応学校

対応学校

植竹中学校・大宮北中学校・八幡中学校・大砂土小学校・大宮東小学校・植竹小学校・さとえ学園小学校など など

大宮公園駅前校の
学習環境

大宮公園駅前校の
教室長・講師

伊藤寛太郎
伊藤寛太郎

お子さまの目標達成を
サポートする教室長

伊藤寛太郎

25年、新規開校・高校部!!(ブロードバンド予備校による映像予備校)

【新学年の準備に取り掛かろう!新規入会8コマ無料キャンペーン実施中!!】
 いきなり予習は難しい。まずは分からない所から土台をしっかり固めよう。出来たことを忘れずにキープする。
 昨日までの自分と違う自分になろう!!
  
【友達紹介キャンペーン実施中!】
  1人では不安でも友達となら頑張れる!友達紹介でアマゾンギフトカード3000円分プレゼント。
  3学期から友達と頑張ってより良い状態新学年を迎えよう!! ご兄弟でも対象です!

こんにちは、教室長の伊藤です。
2025年が始まりました。去年1年はどうでしたか?勉強の方は順調でしたか? 
そのうち分かるだろうと思っているとあっという間に分からないが今年も蓄積されますよ!
もちろんうまくいってる人も油断大敵。ウサギと亀のウサギさんにならないように着実に進みましょう!1つ分からないがあるとズルズルと連鎖します、早めに対処したいですね!まずは体験授業で引っ掛かりを解消しませんか?
1人が不安なら友達も誘ってみましょう!! 個別指導なので不安箇所が違っても大丈夫ですよ!
最近はお問い合わせも多くいただき、近場にあり自習室の利便性で高評価をいただいております。是非、指導以外にも自習に来ることで勉強のルーティンを作っていただければと思います!

トライプラス大宮公園駅前校では学力の向上、志望校合格のためというのはもちろんですが、それ以外にも学習の習慣づけや苦手科目の克服、自己的に学習できるように導くなど、お子様それぞれに合わせた使い方ができます。まだ大丈夫と思っていても気づくと苦手に。。。なんて事にならないように早めの学習習慣をつけましょう!

「家から遠くて今まで塾に通えなかった」、「近くにないから考えていなかった」「通わせたんだけどそこで伸びなかったからどうしよう」等のお声も多くいただいております。
この機会に是非お子様の学習のお手伝いができたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る

大宮公園駅前校の人気コースランキング

大宮公園駅前校で
人気のコースランキング

小学生
  • 東小・植竹小苦手集中克服コース
  • 北中・植竹中復習、先取りコース
  • 中学入試対策コース

学校の授業での理解力の補助、苦手分野の克服、得意科目の底上げ等

学年別の指導内容を見る

もっと見る

中学生
  • 植竹・北中苦手発見克服コース
  • 植竹・北中定期テスト対策コース
  • 高校受験準備対策コース

・オンライン映像予備校による入試の英語・理科・社会サポートコース(ブロードバンド予備校)
・英検3・準2・2級対策コース(ブロードバンド予備校)

学年別の指導内容を見る

もっと見る

高校生
  • 大学入試対策コース(ブロードバンド予備校)
  • 高校進度対応コース(ブロードバンド予備校)
  • 個別指導コース

・英検・GTEC・TOEIC対策コース(ブロードバンド予備校)
・医療・看護系専門学校対策コース(ブロードバンド予備校)
・定期試験完全トレーニングコース(ブロードバンド予備校)

学年別の指導内容を見る

もっと見る

大宮公園駅前校の
授業料

週1回100分(月4コマ)授業料
小学生
18,150円/月〜
中学生
20,550円/月〜
高校生
22,950円/月〜

※税込 ※詳しくはお問い合わせください。

生徒の声

体験談1
半年で数学の模試偏差値が14UP!第一志望校に見事合格!

もっと見る

体験談2
期末テストの点数が366点→417点にUP!難関公立高校に合格!

もっと見る

体験談3
5教科の模試偏差値が54→62に!高校特進科に合格!

もっと見る

体験談4
早稲田大学 商学部に現役合格!英検も準1級に合格!

もっと見る

体験談5
近畿大学(経済)・京都産業大学(経済)に現役合格!

もっと見る

体験談6
お茶の水女子大学(文教育学部)に現役合格!小4からトライ生!

もっと見る

※生徒の声の一部です。

生徒の声をもっと見る

選ばれる理由

147万人の指導実績から生まれたトライ品質を安心の授業料で

147万人の指導実績から生まれた
トライ品質を安心の授業料で

147万人の指導実績から生まれたトライ品質を安心の授業料で
  • 「家庭教師のトライ」から生まれた個別指導塾のトライプラス
    147万人以上の指導実績に基づいた一人ひとりに最適な個別授業を続けやすい料金で受けられます
  • オーダーメイドカリキュラムだから、目標やご予算に合わせて学習計画をご提案
※これまでにトライに入会された生徒数(2024年3月31日時点。大人の家庭教師を除く)
講師だけでなく教室長がご家庭を徹底サポート

講師だけでなく教室長が
ご家庭を徹底サポート

講師だけでなく教室長がご家庭を徹底サポート
  • 授業を行う担当講師とは別に教育のプロである教室長がお子さまを見守り、お子さまの理解度や進行状況を的確に把握
  • お子さまやご家族を精神面から支えるため、勉強をしていく上で不安なことや悩んでいることなど、いつでも相談できる人格の成長をサポート
お子さまにぴったりの講師が生徒としっかり向き合う担任制

お子さまにぴったりの講師が
生徒としっかり向き合う担任制

お子さまにぴったりの講師が生徒としっかり向き合う担任制
  • お子さまと年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多く在籍しているため、お子さまの相性に合わせた最適な講師のご紹介が可能
  • 同じ講師が指導する「担任制」のため、お子さまの性格や習熟度を理解し、計画的に指導をおこないます
個別指導と演習を組み合わせた学力が伸びる学習システム

個別指導と演習を組み合わせた
学力が伸びる学習システム

個別指導と演習を組み合わせた学力が伸びる学習システム
  • お子さまの性格や学習状況、目標に沿った完全オーダーメイドカリキュラムで苦手科目の克服や受験対策など幅広く対応します。
  • 習ったことをその日のうちにできるようになる」ことを重視し、「わかる」感動と「できる」喜びを実感することで「もっと」やる気を引き出します。
集中して勉強ができる自由に使える自習スペース

集中して勉強ができる
自由に使える自習スペース

集中して勉強ができる自由に使える自習スペース
  • 毎日でも通いたくなるように、勉強に集中できる教室づくりにもこだわっています。
  • やる気を引き出すトライプラスでは、多くの生徒が教室で自主学習をしています。 ※自習スペースについて、各教室の使用条件など詳しくはお問い合わせください。

理由をもっと見る

大宮公園駅前校からの
お知らせ

2025.02.24

高校入試

いよいよ高校入試です。今までの力を存分に発揮してもらいたいですね!
新中3生も来年は自分の番です。最近の学年末テストはどうでしたか?
もしいまいちの子はすぐにでもここまでの総復習を開始しないと3年生の授業と復習の並行作業は思っているよりずっと大変ですよ!

さて入塾と考えたとき、個別と集団どっちを考えますか?他科目見てもらえる、みんなが通ってるで集団ですか?
旅行でとらえるとパックツアーかガイド付けての個人旅行でしょうか。
ツアーは回る場所もはっきりしてるしたくさん回れるし時間もきっちりしてます。ただし気になった所が自由に見れなかったり、ちょっと目を離したすきに集団とはぐれたり、結果感想はたくさん回っても断片的にしか印象に残ってなかったりします。
対して個人旅行は自分の気になった所をしっかり見れる分思った以上に1か所に時間を取られて予定通り回れなかったり、費用がかかったりはしますが感想は見たところを詳しく伝えられます。
塾も一緒で一長一短あります。今のお子様は網羅的に学びたいのか、分からない所が無いようにしたいのかどちらでしょうか?
もし後者であれば一緒に苦手を無くして受験の土台を固めましょう!!

2025.02.17

新学年準備

学年末テストが終わり、いよいよ新学年がやってきます。
新学期こそは頑張ろう!と思っている子も多いと思います。
では具体的には何をやりますか?
苦手分野の復習。今までの総復習。自分で理解できますか?
新学期の自分にしっかりバトンを渡せるように一緒に今の自分の調整をしませんか?
せっかくの春休み期間、自分のレベルに合わせてしっかり学力調整しましょう。

現在春のキャンペーン中!
入会金+4コマ無料(即入会なら8コマ)
1日でも早く始めて1日でも早く苦手を無くしていきましょう!!

2025.02.01

入学準備

こんにちは。
今日は近くの中学校で入学生の制服の寸法を測っているそうです。
ぶかぶかの制服を3年間でどう着こなしていくのか楽しみですね。
それと同じく3年後、自分の学力がどうなっているのかも気になる所・・・
現状しっかりと6年間の学力は身についていますか?やっているか、そうでないかで中学校のスタートが変わります。
苦手があるならそこを補い、軽くでいいのでどんな勉強をするか知ってから新学期スタートしたいですね。

トライプラス大宮公園駅前校では春のキャンペーンとして通常入会・入会金+4コマ無料キャンペーン。即入会で8コマ無料キャンペーンをやっております。まずはスタートダッシュを決めませんか?

2025.01.25

学年末テスト準備

こんにちは。
私立の入試の合格が続々と決まってきました。
併願の子はこれで心置きなく公立入試にシフトできますし私立単願の子は高校準備を少しずつ始めて不安なくスタートを切りたいですね。

さて今度は非受験生、3学期の成績は高校入試にダイレクトに響きます。今までと同じ気持ちで挑まないようにしましょう。
中1生は2年時に悪影響が出ないように勉強法の改善をしましょう。中2生はいよいよ受験生になります。今までの総復習を始めるのに絶好の機会です。このタイミングで始めましょう!!

トライプラス大宮公園駅前校では即決入会8コマ無料(100分×8)。3ヵ月以上の通常入会でも入会金+4コマ無料(100分×4)のキャンペーンを実施中です。
苦手は人それぞれ。個別指導で分からなくなった所から土台固めをしっかりしましょう!!!

2025.01.11

春期キャンペーンスタート!

3学期が始まりお正月気分も抜けてきましたか?
大学生は共通テスト、私立入試、2次試験。中3生は私立入試、公立入試、1.2年生は入試に関わる学年末試験と少しでも学力の上乗せが必要な時期ですね。
小6生も今回からG.Sのレベルが上がりますね。先輩たちと同じと思っていると痛い目見ますよ。アルファベットは書ける、ある程度の単語は知っている状態にはしたいですね。

集団か個別かなやんでいる時期だと思いますが、違いは集団は授業を受けるということ。そもそも学校の授業についていけない子は集団に通っても同じ結果ですよ。質問は授業外に自らできますか?解らなかった問題の宿題をたくさんこなせますか?
集団は周りが通っているからと通塾のモチベーションにはなるとは思いますが塾は子供のコミュニケーションの場ですか?

トライプラスは指導で教えた内容を解ってもらう→できた問題内容をパターン演習して慣れてもらう→できる状態をキープしてもらうがメインです。その進度は人それぞれです。自分のペースで着実にステップアップしましょう!!

春期キャンペーンとしてスタート講習8コマ(100分×8)無料です。この機会にスタートしましょう!!

2024.12.21

来年新規開校!!

こんにちは。来年1月より新たに映像予備校を導入いたします!
昨今の変わりゆく大学受験システムに対応すべく3段階学習システムを使った映像授業を始めます。
国公立志望の子の学校進度の終了タイミングによる共通テスト入試対策の遅れや推薦・総合型選抜入試の早い時期での対策も速習によってどんどん先取り可能です!
各志望大学のレベルに合わせた300以上の講座をご用意しております。
部活で頻繁に通えない子でも試験前などのまとまった時間で学習可能となっております。
また、英検などの外部資格の対策や高校入試の英語・理科・社会の対策も可能です。
ほぼ全ての講座が体験講義が可能となっていますのでレベルが合わないという心配もありません!
まずは体験してみてください!!

2024.12.18

冬休み直前

こんにちは。学校も短縮授業の期間に入り終業式まであとわずか。
冬期講習が始まっている子もいます。
トライプラスでは決まった期間の冬期講習ではなく、個々の苦手な単元を復習、予習する授業となっています。自分のペースでできるのでいきなりガツガツはちょっと・・・の子にはいいかと思います!
2学期までの遅れはそろそろ取り戻さないと3学期大変ですよ!小6なら図形や速さ、割合の問題。苦手を無くして中学生になりたいですね。中1,2生なら入試の内申点となるのが3学期の成績です。受験生なら言わずもがなですが・・・。
そろそろ本腰入れましょう!一緒に頑張りませんか?

現在短期4回コースや長期の入会での4回授業無料キャンペーンも実施中です。
友達紹介で図書カード3000円もプレゼントなので兄弟、友達と一緒にやってみませんか?

お問合せお待ちしております!!

2024.11.27

冬期講習

期末テストが終わり結果が返ってくる頃ですね。どうだったでしょうか?
そろそろ真面目にやり始めないとと焦りが見え始めてきたころじゃないでしょうか。
よくある冬期講習に通わせようかと思っているのであれば一度その子の理解度を確認してみてください。
・学校の授業が理解でき将来の目標に向けて頑張る!であれば集団の冬期講習で全然いいと思います。
・授業に引っかかってが出てきて宿題に手間取る、テストで結果が良くない。であれば個別で苦手意識がある所からやりこんだ方がいいです。
・授業についていけてない。であれば完全に個別指導が合ってます。
小学生は分からない所があっても次の単元に進みます。どこが出来てないか分かりますか?
中学生は分からないままだと受験時に苦労します。英語、数学なら土台が分からないと2年時、3年時の同じ単元で最初から分からなくなります。
個々の理解度に合わせて授業をしないと成績は思ったほど伸びません。まずはレベルを合わせてやりませんか?

現在4コマ無料キャンペーンをやっています。4回の短期コースもあります。この冬で来年の準備を始めましょう!!

2024.11.19

冬休みからの過ごし方

期末テストが始まっています。お子様はワーク等での復習はしっかりできてますでしょうか?
昨日2年生の子が理・社のワークを各7周したと言っていました。今まではテストまでに内容を教科書で探して書いて本番!みたいな子だったので今回は入念な準備の上で挑むことが出来そうです。
さて、期末が終わってからの冬休みはどう過ごしますか?
夏休みは時間があるので夏期講習の考えはあるのですが冬休みは期間が短いからと何もしなかったりします。
しかし埼玉の受験準備は1年、2年の学年末の成績が使われます。ですので冬休みに3学期の準備がどれだけできるか、ここまでの復習がどれだけできるかが重要です!
集団の冬期講習はカリキュラムがある程度決まっているので学力ではまらない子は伸びません。個別であればその子の理解度に合わせて指導ができます。
また、小学生もそろそろ中学に向けて今までの復習確認が必須の時期です。勉強苦手の状態で中学に行けばもっと苦手になるのは必然です。ここで苦手にストッパーをかけましょう!!

只今4コマ無料キャンペーン実施中です。ここから受験準備を始めましょう!!

2024.11.01

無事に学年を終わらせるために

こんにちは。2学期も半分終わりました。お子様の学習状況は如何でしょうか?
まだ大丈夫。で気が付くと・・・(汗)になっていませんか?
中3生は今までの復習は終わっていますか?
1.2年生は1学期と同じくらいの好成績は残せていますか?
高校入試の内申点は3学期の学年評定が関わってきます。3学期に十分な成績を取るためには当然今分からないことが溜まっているのは問題です。期末テスト、冬休み、その間にどれだけ補強ができるのかで入試の対応が変わってきます。こんなはずじゃなかった!にならないようにすぐに準備を始めましょう!!
小学生も勉強に苦手意識はありませんか?カラーテストの結果で気になる点はありませんか?もうヤダ、嫌い!になる前に対処しましょう!

現在入会キャンペーンとして4コマ無料授業をプレゼント中です!
また、まずはお試しで4コマ体験キャンペーンもやってます(100分授業×4コマで7000円)

体験授業も随時行っておりますのでこの機会に勉強に対する意識を少しでも変えていきましょう!!

2024.10.19

折り返し地点

中間テストが終わりました。結果はいかがでしたか?
出来なかった子は理由は何でしょうか?
夏休みから勉強してなかったから。夏休みは頑張ったけど2学期に入ってさぼったから。2学期からやり始めたけど間に合わなかった。
など色々あるとは思います。ただ一つ確実なのは期末は科目が増える上に内容は難しくなるということです!
自分で何とかできそうですか?1年生もこのあたりから出来る子とできない子の境界がはっきりしてきます。切り替えるなら今しかありません。
2年生もそろそろ苦手克服、最低限のベースラインを作らないとあっという間に受験の年になりますよ!

急には無理なら3回体験コースから始めませんか?(90分×3回で5000円)
変わるよ!って子なら即入会で4コマプレゼントのキャンペーン中です。

今の自分にあきらめて満足しないこと。まだまだ伸びます!一緒に頑張りませんか?

2024.09.27

中間テストカウントダウン!

あっという間に中間テストの時期に入ってきました。中3生は3年間の評定で最も重要な2学期内のテストです。
今までと同じ感覚で受けないように!!当然1.2年生の範囲も入ってくるので入試にもかぶる内容なのでしっかり勉強しましょう。
1.2年生も勉強ついていけてますか?ここでこけたら3学期まであとを引く可能性があるのでしっかり復習しましょう!

ただいま100分授業×3で5000円の短期キャンペーンをやってます。まずはテスト対策をこれでやってみませんか?
もちろん新規入会も随時受付中です。即決入会で4コマプレゼントしてますので定期テスト対策に是非ご活用ください!

授業しただけでは忘れます。トライプラスの授業+演習でしっかり自分の力にしましょう。自習室、AIタブレット(中学生以上)も使えます。
一緒にレベルアップしましょう!!

2024.08.31

2学期スタート!!

こんにちは、2学期がスタートしましたね。やる気は十分でしょうか?
2学期は1学期でやったことができるを前提に授業が始まります。つまり1学期の内容が分かってないと先生の言葉が呪文や子守歌に聞こえてしまうということです。
せっかく勉強しようと思っても分からず解けない、答えを写す、そっとその場を離れる、になっていませんか?
そんな時は個別指導に頼ってください。分からないレベルは人それぞれ。是非当塾講師を頼ってください!
授業以外の日でも予約なしに自習室が使えます。家で宿題ができないならここで一緒にやりましょう!
何が分からないのかわからないのであればまずは1学期の確認から始めましょう。小学生も今の単元はできてても全学年の範囲で詰まっていたりが全然あります。しっかり土台を固めて先に臨みましょう!!

まずは3回体験5000円・即決入会で4コマ無料のキャンペーンもやってます。行かなきゃと思ったときは本気でついていけなくなったときです。そうなる前にスタートしましょう!!

2024.08.17

2学期準備

こんにちは。
お盆も明けそろそろ2学期に入る準備や宿題の完遂をしないとマズイ時期に入りましたね。皆さんはどうですか?
集団塾などでも後半の夏期講習が始まった辺りでしょうか。
そんな中、2学期から勉強すればいいと思っている方、いませんか?
自動車に例えると整備して慣らし運転も十分な車と、久々にガレージから出していきなりの運転の車、2学期という区間をどちらが快適に走れますか? いざ乗ったらエンジンがかからなかった、ブレーキが利かなかった、エアコンが壊れてたなどあったらスタートに遅れるし最悪走るのやめる選択肢も出てきます。勉強も同じ!せっかくやる気でいてもしょっぱなから分からないでは勉強自体をあきらめる可能性が出てきます。
残った夏休みで勉強の点検と慣らし運転をしませんか?
8月中の入会でスタート講習2コマ+入会金無料です。まずは体験授業を皮切りに2学期のスタートの準備をしましょう!!
予約なしで自習室も使えます。学校の宿題をやるもよし、得意科目を伸ばすもよしですよ。
お問合せお待ちしています。

2024.07.27

夏休み後半戦!

こんにちは。早くも7月が終わろうとしていますね。夏休みもあと1月、自学習はちゃんと行っていますでしょうか?
8月末に親と一緒になって夏休みの宿題をやるというのは避けたいですね。
当校では夏期講習の真っ最中、今までの復習に取り組んでいます。2学期は1学期と比べて授業についていけずに挫折しやすいものです。夏休みの間に1学期までの復習をしっかりして2学期最初からつまずかないにしましょう!
トライプラス大宮公園駅前校では夏期講習の受付はまだ間に合います。その子に合わせた授業で不明瞭な部分をしっかりつぶしましょう!余裕が出来たら2学期の予習も授業でできると尚良しです。
予約いらずで自習室も使えます!受験勉強、宿題の取り組みなど自由に勉強できますよ!
まだ大丈夫が命取り。思い立ったらすぐに始めましょう!体験授業のお問い合わせも随時行っております!!

2024.07.08

キャンペーン実施中!!

こんにちは。
暑い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか?
もうすぐ夏休みです。学校がない分遊ぶのは結構ですが1学期は満足いく結果でしたか?結構学校の平均点で自分を判断している子がいますが受験は校内で争われるものではありません。県の中での自分のポジションと合格に必要な点数は分かっていますか?よく言われるのが成績表の3.5が偏差値50、成績表3なら偏差値45です。自分の行きたい高校は偏差値いくつですか?足りていますか?足りていないなら危機感を持った方がいいですね。あと次回はこれくらいやる!というのを試験後によく聞きますがそれっていつですか?自分の独力で可能な範囲の話ですか?
この夏休みをうまく活用しないと2学期、今以上に周りとの差が開きますよ。毎日少しずつ勉強するを身に着けませんか?

現在夏のキャンペーンとして入会金無料+スタート講習割引をやっています。これをチャンスに変えませんか!

塾生は自習室も使えます。演習問題もいっぱいあります。毎日にメリハリつけてレベルアップしませんか!!
体験授業も随時行っております。是非お問合せください。

2024.06.24

夏期講習

こんにちは。ある学校は期末が終わり、ある学校は今週末が期末テストです。結果はどうでしょうか?また、テスト勉強は順調に進んでいますでしょうか?
良かった子もそうでない子も2学期は今より点数を取るのが大変になるということを知っておいてください!
勉強の間が空けば今できていることも忘れます。内容も1学期より難しくなります。夏休みの過ごし方で2学期に大きく差が開くことになり、それを埋めるのは時間も労力もかかります。そうならないためにも夏休み期間を有意義に過ごしましょう!
トライプラスでは個々の分からない所をしっかりやる学習をしています。まずは土台を作りましょう!
※分からない所がある子は間違っても先取り学習の夏期講習を選ばないように!分からないが積み重なりますよ。

・現在夏キャンペーンとして入会金無料+スタート講習最大40%オフ(コマ数により変動)をやっています。
・さらに7月までの限定で友達紹介キャンペーンで5000円のギフトカードも貰えます。

体験授業も随時開催中です。お問合せお待ちしています!!

2024.06.12

期末テスト一週間前

期末テストが近づいてきました。今回は範囲が広いうえに覚えるのが大変な単元が多いのでしっかりと準備をしないとせっかく上げた成績があっという間の下がっちゃいますよ!
分からないものを自力で分かろうとするのは大変です。かと言って学校で個別にさかのぼっての授業は現実的じゃありません。そんな時こそ個別指導を頼ってください。分からない所を消化してから自学に臨みましょう!
まだそこまで苦手のない小学生や中1生も自分で小刻みに復習することに慣れておいた方がいいですよ。受験勉強はいかに自学で進めていけるかで必要な学習方法が変わってきます。将来、部活やバイトと両立させたいなら早い段階で慣れましょう。分からないことが増えてきたり、忙しくなってからそれをやろうとすると継続が難しいです。トライに来て先取りして毎日少しずつ復習する。この癖をつけましょう!!
すでに分からないことが出てきている、貯まっている子はこの夏で解消させましょう!夏の割引キャンペーンも始まりました。悩んでいるうちに日々は過ぎていきますよ。まずは体験授業で一つでも分からないを解消しましょう!!

2024.05.20

説明できますか?

こんにちは。
勉強の様子は如何でしょうか?
テスト前、みんなこぞって暗記という方法に頼りがちです。お子さんは如何でしょうか?暗記に頼ると例えば社会の記述でワークには「排他的経済水域」という言葉を使ってと書いてあってそれを丸暗記。しかしテストでは「200海里」という言葉を使ってと出題される。これで解けない子もいます。英語や国語の読解は語彙力は必要ですが暗記という勉強した感だけは満たされる方法で得点できますか?
近年思考問題に重点が置かれつつある中それで大丈夫ですか?
学習のトライアングルの上部は人に説明できるかです。教科書読んでも教科書を読み聞かせることしかできません。たとえ数学でも2倍と2乗の説明できますか?覚えてた単語を忘れるのは簡単ですが覚えてた説明を丸々忘れるのはあまりありません。集団塾などは説明できる前提で問題に挑戦させますが学校はまず説明をするはずです。それを聞いていないから理解力が下がります。トライプラスはそれをまた説明します。それを理解して問題や演習をします。
説明できるようにしていきましょう!!体験授業も随時受付中です!!

2024.05.10

中間テスト

中間テストが近くの中学で行われました。別の中学も来週です。
結果はどうですか?2,3年生は前学年の範囲からだと思いますが大丈夫でしたか?
1年生は小学校のカラーテストとの違いを実感する頃でしょうか?
今回はあまり良くなかった、次こそはと少しでも思うなら二の足踏まずにまずは体験授業でミスしたところを改善しましょう!
ダラダラしてたらすぐに期末テストが来ますよ!!
高校生もどうでしょうか? 頑張って入った学校のレベルにちゃんとついていけていますか?不安な部分は取り除きましょう!
トライプラス大宮公園駅前校では生徒の理解度に合わせて指導を行います。まずは土台をしっかり固めて学校の授業についていけるようにしましょう!
体験授業も随時受付中です。一緒に頑張りませんか?

2024.04.22

北辰迫る!

こんにちは。3年生第一回の北辰テストが近づいてきました。勉強は如何でしょうか?
時間はなくても少なくとも1,2年の教科書の太字の部分確認して臨んでください!
最近は今まで見かけなかった子が新制服をまとって下校する姿を多く見るようになりましたが、当塾を気にするように見て歩いていく子も見かけます。もし学校の勉強に少しでも不明瞭なことがあるならお手伝いしたいものです。
6年生になってから指導日以外でもほぼ毎日自習に来る子がいます。最近身長が伸びたなと感じていたのですが学力の方もしっかり伸びてきているのを感じています。勉強は毎日の積み重ね、学んだことは少しずつでいいので復習しないと変わりません。当塾には開校時間内ならいつでも使える自習室があります。学校以外の勉強の場として活用してみませんか?
体験授業も随時行っておりますので是非お問合せ頂ければと思います。

2024.04.08

新学期がスタート!!

こんにちは。入学式があり、在校生も新学期がスタートしました。準備は万全ですか?
私は学生時代、新しい教科書を開いてどんなことをするのかと考えるのが好きだったんですがお子さんはどうでしょうか?教科書を見てヤバい、難しそう。だったりここまでは余裕だな。だったりそもそも開いていない。だったり人それぞれだとは思います。問題はそれぞれの勉強への準備や想いに授業は合わせてくれないということです。ですので予習や復習をしないで過ごす子はどんどん学校生活の後半に負債を残していくことになります。新学年になった今のタイミングで負債をためずに日々処理する勉強法に変えておきませんか?
トライプラス大宮公園駅前校ではお子様の理解度に合わせて指導を行い、宿題としての復習だけではなく、習った当日に理解度を確認する復習も行っております。またAI教材による指導科目以外の学習も可能です。お子様の空き時間に使える自習室もあります。
勉強はテスト前にドカッとやるものではなく、日々コツコツやるものです。後々大変な思いをしないように今から始めてみませんか?
体験授業、面談も随時行っております。お子様の勉強のお手伝いをさせてください!

2024.04.01

新学期スタート

こんにちは。桜も咲き始めお花見をされている方も多く見られるようになりましたね。
そしてワクワク、ドキドキの新学期が始まります。お子様の学習準備は如何でしょうか?
新中3生はもう受験を意識してもらいたい時期ですね。まだ周りでそういう話をしていなくても周りの友達は志望校などしっかり考えていたりします。そろそろ来年の自分がどうなりたいかを具体的に考えてみましょう!やるべきことを逆算してみると意外と時間がないことに気づくはず!
非受験生も日々部活や委員会など勉強以外にもやることはたくさんあると思います。 ただそれを理由に勉強しないは絶対だめですよー。
日々少しづつ記憶定着する勉強をしましょう。 学生生活で勉強だけに時間を費やせるときなんてほぼありません。今が忙しいならこの先も忙しいんです。それを見越して少しでもやっておく勉強法を身につけましょう!!
もちろん個別カリキュラムなのでガンガン勉強したい子はその方向でやりましょう。

トライプラス大宮公園駅前校では指導以外でも自習室が使えます。自宅以外の勉強環境として利用しませんか?
まずは体験授業からやってみませんか。お待ちしています!

お知らせをもっと見る

よくあるご質問

Q.
入塾前に教室の見学・学習相談は可能ですか?
A.
はい、可能です。教室見学だけでなく、お子さまの学習状況についてお伺いし、学習プランをご提案いたします。また無料体験授業も受け付けております。
Q.
どのような講師が教えてくれますか?
A.
トライプラスには、お子さまと年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多くの先生が在籍しています。お子さまの相性に合わせてご紹介いたします。万が一合わないと感じる、別の講師に教わりたいなど、ご要望に応じていつでも講師を変更することができます。
Q.
時間帯や曜日など都合は聞いてもらえますか?
A.
お子さまの習い事や部活動などのご都合に合わせて、指導日時を設定できますので、お気軽にご相談ください。 また途中で変えることも可能です。
Q.
授業の振替はできますか?
A.
授業予定日の前開校日18時までのご連絡で無料振替ができます。
Q.
授業のないときに教室で勉強することは可能ですか?
A.
はい、可能です。平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)で自習スペースの利用が可能です。
※自習スペースについて、各教室の使用条件など詳しくはお問い合わせください。
その他のご質問はこちら