line title left キャンペーン実施中! line title right
banner pc banner sp
banner pc banner sp

教室基本情報

住所

住所

〒211-0013 
神奈川県 川崎市中原区上平間1340-27 
大志田ビル1F

アクセス

アクセス

JR南武線 平間駅より徒歩8分
平間公園裏(南部線沿線道路沿い)
川崎方面に進んだ際、左手にございます
トライさんの大きな看板が目印です

対応学校

対応学校

平間中学校、玉川中学校、塚越中学校、川崎工科高校、橘高校、法政二中高、平間小学校、下河原小学校 など

学習環境

学習環境

平間公園校の
教室長・講師

落合教室長
落合教室長

お子さまの目標達成を
サポートする教室長

落合教室長

皆様こんにちは。
この度、平間公園裏(南部線沿線道路沿い)にトライプラスを開校させていただきました、教室長の落合と申します。

私は10年以上塾講師を行ってきましたが、保護者様から必ず相談されることが「勉強の方法がわからない・勉強習慣をどうすれば身につけられるか」ということでした。
もしこのホームページをご覧になっている保護者様の中に同様のお悩みを抱えている方がおりましたらお気軽にご連絡ください。
トライプラスにはそのお悩みを解決する方法としてトライ式学習法を提唱しております。
そのお悩みを少しでも改善できるよう、お子様に寄り添っていきたいと思います。

お子様の夢を実現させるためのご協力を我々にさせてください。
無料体験をご準備しておりますのでお気軽にお尋ねください
電話:0120-177-202

もっと見る

  • 落合教室長
    落合教室長

    塾の講師を10年以上勤めてました。
    中学・高校・大学受験生を数多くみてきたノウハウをいかした授業を行います!

  • 内藤先生
    内藤先生

    公立学校では25人ほどの補習教室も担当しています。
    持ち前のニコニコ笑顔で、生徒に寄り添って指導していきます!

  • 細谷先生
    細谷先生

    生徒と積極的にコミュニケーションを図り、生徒の皆さんが、「学ぶ」ことが楽しくなるような授業にしていきたいです!

    平間公園校の人気コースランキング

    小学生
    • 【平間小・下河原小対象】苦手克服コース
    • 【平間小・下河原小対象】勉強習慣定着コース
    • 志望校別中学受験対策コース
    その他

    【中学先取りコース】小学4年生から苦手克服をし学習習慣を身につけ、中学準備を行います。 【進学塾サポートコース】集団塾のサポートとして、苦手科目や単元を中心にわからない箇所を聞くことができます。ご使用中のテキスト・テストのフォローを個別指導で対応します。【算数文章問題対策コース】文章問題対策を通じて算数嫌いを克服します。

    中学生
    • 【平間中・玉川中対象】定期テスト対策コース
    • 志望校別公立・私立高校受験対策コース
    • 【法政二中対象】定期テスト対策コース
    その他

    【平間中部活動応援コース】22時まで自習OK、部活帰り通えるコースです。 【基礎からの取り戻しコース】苦手と感じる原因となった単元まで戻って学習するコースです。学校の授業についていけなくなった生徒に最適です。その他:【苦手克服コース】【勉強習慣定着コース】【英検対策コース】など生徒のニーズに合わせた対策コースを設けております。

    高校生
    • 定期テスト対策・内申点UPコース
    • 大学受験(一般入試)対策コース
    • 指定校・公募推薦・総合型選抜(旧AO)対策コース
    その他

    【英検対策コース】大学受験にも影響のある英検の取得を目指します。【共通テスト・2次試験対策コース】国公立を目指す方が共通テストへ向けて学力を上げるコースです。一人ひとりに合わせた学習カリキュラムで対策を行います。
    その他:【小論文対策コース】【苦手科目集中対策コース】など幅広く対策しております。

    平間公園校で
    人気のコースランキング

    小学生
    中学生
    高校生
    • 【平間小・下河原小対象】苦手克服コース
    • 【平間小・下河原小対象】勉強習慣定着コース
    • 志望校別中学受験対策コース
    その他

    【中学先取りコース】小学4年生から苦手克服をし学習習慣を身につけ、中学準備を行います。 【進学塾サポートコース】集団塾のサポートとして、苦手科目や単元を中心にわからない箇所を聞くことができます。ご使用中のテキスト・テストのフォローを個別指導で対応します。【算数文章問題対策コース】文章問題対策を通じて算数嫌いを克服します。

    • 【平間中・玉川中対象】定期テスト対策コース
    • 志望校別公立・私立高校受験対策コース
    • 【法政二中対象】定期テスト対策コース
    その他

    【平間中部活動応援コース】22時まで自習OK、部活帰り通えるコースです。 【基礎からの取り戻しコース】苦手と感じる原因となった単元まで戻って学習するコースです。学校の授業についていけなくなった生徒に最適です。その他:【苦手克服コース】【勉強習慣定着コース】【英検対策コース】など生徒のニーズに合わせた対策コースを設けております。

    • 定期テスト対策・内申点UPコース
    • 大学受験(一般入試)対策コース
    • 指定校・公募推薦・総合型選抜(旧AO)対策コース
    その他

    【英検対策コース】大学受験にも影響のある英検の取得を目指します。【共通テスト・2次試験対策コース】国公立を目指す方が共通テストへ向けて学力を上げるコースです。一人ひとりに合わせた学習カリキュラムで対策を行います。
    その他:【小論文対策コース】【苦手科目集中対策コース】など幅広く対策しております。

    平間公園校の
    授業料

    週1回100分(月4コマ)授業料
    小学生
    16,610円/月〜
    中学生
    19,030円/月〜
    高校生
    20,350円/月〜

    ※税込 ※詳しくはお問い合わせください。

    生徒の声

    体験談1
    半年で数学の模試偏差値が14UP!第一志望校に見事合格!

    もっと見る

    体験談2
    期末テストの点数が366点→417点にUP!難関公立高校に合格!

    もっと見る

    体験談3
    5教科の模試偏差値が54→62に!高校特進科に合格!

    もっと見る

    体験談4
    早稲田大学 商学部に現役合格!英検も準1級に合格!

    もっと見る

    体験談5
    近畿大学(経済)・京都産業大学(経済)に現役合格!

    もっと見る

    体験談6
    お茶の水女子大学(文教育学部)に現役合格!小4からトライ生!

    もっと見る

    ※生徒の声の一部です。

    生徒の声をもっと見る

    選ばれる理由

    147万人の指導実績から生まれたトライ品質を安心の授業料で

    147万人の指導実績から生まれた
    トライ品質を安心の授業料で

    147万人の指導実績から生まれたトライ品質を安心の授業料で
    • 「家庭教師のトライ」から生まれた個別指導塾のトライプラス
      147万人以上の指導実績に基づいた一人ひとりに最適な個別授業を続けやすい料金で受けられます
    • オーダーメイドカリキュラムだから、目標やご予算に合わせて学習計画をご提案
    ※これまでにトライに入会された生徒数(2024年3月31日時点。大人の家庭教師を除く)
    講師だけでなく教室長がご家庭を徹底サポート

    講師だけでなく教室長が
    ご家庭を徹底サポート

    講師だけでなく教室長がご家庭を徹底サポート
    • 授業を行う担当講師とは別に教育のプロである教室長がお子さまを見守り、お子さまの理解度や進行状況を的確に把握
    • お子さまやご家族を精神面から支えるため、勉強をしていく上で不安なことや悩んでいることなど、いつでも相談できる人格の成長をサポート
    お子さまにぴったりの講師が生徒としっかり向き合う担任制

    お子さまにぴったりの講師が
    生徒としっかり向き合う担任制

    お子さまにぴったりの講師が生徒としっかり向き合う担任制
    • お子さまと年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多く在籍しているため、お子さまの相性に合わせた最適な講師のご紹介が可能
    • 同じ講師が指導する「担任制」のため、お子さまの性格や習熟度を理解し、計画的に指導をおこないます
    個別指導と演習を組み合わせた学力が伸びる学習システム

    個別指導と演習を組み合わせた
    学力が伸びる学習システム

    個別指導と演習を組み合わせた学力が伸びる学習システム
    • お子さまの性格や学習状況、目標に沿った完全オーダーメイドカリキュラムで苦手科目の克服や受験対策など幅広く対応します。
    • 習ったことをその日のうちにできるようになる」ことを重視し、「わかる」感動と「できる」喜びを実感することで「もっと」やる気を引き出します。
    集中して勉強ができる自由に使える自習スペース

    集中して勉強ができる
    自由に使える自習スペース

    集中して勉強ができる自由に使える自習スペース
    • 毎日でも通いたくなるように、勉強に集中できる教室づくりにもこだわっています。
    • やる気を引き出すトライプラスでは、多くの生徒が教室で自主学習をしています。 ※自習スペースについて、各教室の使用条件など詳しくはお問い合わせください。

    理由をもっと見る

    平間公園校からの
    お知らせ

    2025.10.25

    中学受験まで100日をきりました!

    日本では現在少子化が懸念されていて、2050年には1億人を下回ってしまうと予想されています。
    そんな中でも中学受験に対する気持ちは高く、上位層の中学校はいまだに倍率が高い状態になっています。

    人口が少なくなるということは、子どもの質を高めることに政府は力を注ぐはずです。
    つまり、今まで中学生で扱っていた内容を小学生が、高校生で扱っていた内容を中学生が扱うようになる可能性があります。
    なぜ今まで小学生で扱わなかったかと言えば、年齢的にその単元を習得するのにレベルが高いと判断されていたからです。
    しかしそれらを小学生のうちから扱うことになれば、今まで以上に学習への苦手意識を持った生徒が出てしまう恐れがあります。

    だからこそ当教室では、小学生のうちから学習習慣を身につけられるよう「自習」を徹底しています。
    まずは毎週2回は学習する日にちを決めましょう。
    自習のときは決められたテキストで決められたページ数を扱いましょう。
    終わらせた内容は常駐の先生に確認してもらうことで理解を深めましょう。

    今月・来月に入塾された生徒には「入会金無料キャンペーン」が適用になります。
    ぜひこの機会にご利用ください。

    2025.10.18

    公立中学生の成績が返ってきました!

    近隣の公立中学校では前期が終わり成績が返却されました!
    成績の方はいかがだったでしょうか?
    納得のいく結果だったでしょうか?

    ここで間違えがちなのが「主体的に取り組む態度」という項目です。
    これを「授業態度」の点数と考えている生徒がいますがそれは違います。
    昔までの「意欲・関心・態度」と異なり、この項目は提出物等の内容で考えられます。
    提出物だと結局授業態度と変わらないと思われがちですが、重要なのはその内容です。
    よく生徒の中には「〇〇のプリント提出したのに!」という発言を聞きますが、出せば素晴らしい成績につながるわけではありません。
    授業中に先生が発言した内容、自分で調べた内容、それらを相互に考えて作成しなければ点数は高くなりません。
    プリントや班活動の点数を100点としたときに80点以上を取らないと「主体的な態度」で「A」をもらえません。
    この項目は公立高校の2次試験で大きな効力を発揮します。

    3年生はあと1回のテストで結果が出てしまいますが中1・2年生は違います。
    もし成績についてより詳しく知りたいという方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。

    2025.10.11

    公立の良い学習方法とは?

    大学入試共通テストまで残り100日をきりましたが、皆様は今更ながら自分の学習方法に疑問を持ったことはないでしょうか。
    この勉強方法ではたして大丈夫なのだろうか、これで結果は出るのだろうかなど、心配になったりしませんか。

    今までのテストや模試で結果が出ているものは継続していくべきだと思います。
    しかし、その学習方法で結果を出せていないものは変化させていくべきです。

    そこで当教室でおすすめしたいのが「ポモドーロ・テクニック」と「アクティブ・ラーニング」です。
    ポモドーロ・テクニックとは、25分勉強したら5分休憩を取ることで集中力を向上させるという方法です。
    アクティブ・ラーニングは、学習内容や演習内容を自分の言葉で説明することで内容に対する理解を深めるという方法です。
    どちらも個別指導ならではで、当教室ではどちらも導入した指導をしております。

    もし当教室の学習方法にご興味ございましたら、まずは体験授業を行いませんか。
    現在、5教科50点UPのチャレンジキャンペーンも行っております。
    この機会にぜひご利用ください。

    2025.10.04

    英検の手ごたえはいかがでしたでしょうか。

    英検が9月最終週、もしくは10月初週の日曜日に実施されたと思います。
    手ごたえはいかがでしたでしょうか。

    英検はS-CBT以外で受験すると年3回のみの受験となります。
    特に受験生は今月の受験が最後になるかと存じます。
    英検は計画性が重要になります。
    小学生からチャレンジしている生徒ほど受験回数が多くなるため、大学受験前までに2級もしくは準1級や1級にチャレンジできます。
    もしすでに中学生という生徒も心配なさらずに。
    英検は計画的に対策していけば準2級まではスイスイ合格できるように設定されています。
    中学3年生までに準2級を取得しておけば、高校1年で2級へチャレンジ。高校2年で準1級にチャレンジ、という流れをつくることができます。

    では英検合格のために何をすべきかというと「単語」です。
    よく英検の中でも筆記の大問1⃣で間違いをつくってしまう生徒が多いと思います。
    この内容はほとんどが単語と熟語に関する問題で、それが取れてしまうと後の問題はさほど難しくはありません。

    当教室では授業後に英検の単語も対策しております。
    もし当教室の英検対策にご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

    2025.10.01

    10月になりました!

    だいぶ気温が低くなりましたが体調はいかがでしょうか。
    受験生はもう志望校もしぼれてきて、その志望校合格に向けてラストスパートをかけていることでしょう。

    そんな中、近隣小学校や中学校では運動会や合唱コンクール、文化祭が開催されています。
    私も中学時代は合唱コンクールで最優秀賞を取ろうと、クラスメイトと練習を重ねました。
    学校生活の中でも行事ごとは今でも鮮明に記憶に残っているもので、そのとき手を抜いた・一生懸命頑張った、この違いが今の自分を作り出しているように感じます。

    どのようなことにも共通していることですが、自分で試行錯誤して頑張ったことはつらい中にも楽しさがあります。
    過程を楽しみながら、結果に対して本気で悔しがったり喜んだりできると思います。

    当教室では「ゴールに向けた作戦会議」と名付けた、目標設定・目標達成のための作戦を生徒自身に考えてもらっています。
    勉強も部活も誰かにやらされているから面白くない、自分で考えることで少しでも楽しいものと思ってもらいたいです。
    もし当教室の「ゴールに向けた作戦会議」にご興味ございましたら、まずはご連絡ください。
    無料の体験授業も実施しております。ぜひご利用ください。

    2025.09.27

    英検対策行っています!

    英検は高校受験にはもちろん、大学受験、最近では中学受験にも採用されています。

    当教室では英検の対策に力を入れており、中学3年生で準2級はノルマとして、中学2年生で2級にチャレンジしている生徒や、小学生で3級を所持している生徒もおります。
    英検は計画的に対策を行えば、基本的には高校3年生で2級まで合格できるようになっています。
    しかしそのゴールを念頭に置かずに対策している生徒が多いように感じます。

    まず、合格したければその級に応じた単語力が必要になります。
    1~2週間で対策できるものではないので、当教室では英検の受験時期を生徒に確認したうえで、1カ月ほど対策していきます。

    また英検は、S-CBTを除外すると、実施回数が年3回とあまり多くはないので、対策時期と受験時期を見誤ると受験におけるアドバンテージを落としてしまう可能性があります。

    当教室では現在英検対策キャンペーンを行っております。
    効果的な勉強方法と、いつまでに何級を合格しておくべきか、そのために今何をするべきか各生徒にアドバイスしております。
    もしご興味ございましたらまずは体験授業を行ってみませんか。

    2025.09.13

    テストが終わりました!

    近隣中学校では定期テストが終わり結果が返ってきたと思います。
    結果の程はいかがでしたでしょうか。

    生徒によっては納得のいくもの、または納得できないものだったと思います。
    しかし大半以上の生徒はこの成績だけを見て一喜一憂しています。
    重要なのはそのあとです!

    まずはテストの解き直しを全て行いましょう。
    そうすれば「自分は何で間違えたのか」「今回のテストの反省点は何なのか」を把握できます。

    テストは何故1年間に4~5回も実施されるのでしょうか。
    受験は1回にも関わらず。
    それは「成長」のためです。

    今回のテストの反省点を浮き彫りにして、次回のテストまでにその対策を実行する、次回のテストでまた反省点を見つけ出す。
    そうやって徐々に自分の出来ていない部分を改善していく、そうすれば最初できていなかったことでさえ最後にはできるようになっていくわけです。

    つまりテストで重要なことは「適した反省」です。
    今回の結果を受けて、自分には何が足りていないのか、どのように対策するべきか、
    自分だけでわからなければ当教室を頼ってください。

    現在無料でテストの解き直しを行っています。
    反省点・改善点を一緒に考えましょう!

    2025.09.11

    ☆悩みを吹き飛ばそう☆

    9月も2週目に入りました。

    夏休み明け、子供たちは元気に登校できていますでしょうか?

    夏休み明けは、生活リズムやメンタル部分も不安定になりやすい時期です。

    秋以降の学習は、英語、数学ともに重要単元に入ってきますので、

    不安の解消を日々行うことが大事です。



    ・苦手単元を夏休みに克服できなかった

    ・定期テストの勉強の方法が不安

    ・英検対策をしたい

    ・模試対策をしてほしい

    ・進路相談がしたい、など、



    さまざまな悩みにトライプラス平間公園校は対応することが可能です!

    秋以降の学習スタートに向けて、一度、教室見学、体験授業にきてみてください。

    無料学習相談・体験授業受付中です。お気軽にお問合せください。



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)

    2025.09.06

    ☆長い夏休み終了☆

    一年で最も長い夏休みは終了。

    今年も残り4か月となりました。ここからの時の流れはとにかく早いです。

    2学期制の学校では、学校開始後、直ぐに前期期末テスト

    3学期制の学校では、9月末に2学期中間テストになります。

    その1ヶ月半後には、後期中間テスト、2学期期末テストの流れになります。

    時間が過ぎるのは、本当に早いです。

    是非、皆さんにしてほしいことは、過去の自分の行動、考え方を変える事です。

    トライプラスでは、過去の行動、考えた方の失敗から成功へ行動、考え方のアドバイスを実施しています。

    成績変化をもたらすのは、やはり行動変化だと考えています。

    是非、9月から一緒に行動変化を起こしてみませんか?

    学習相談では、今までどんな行動をしていたか是非お話し下さい。

    そこからどんな行動をしていけばいいのかアドバイスを実施致します。



    無料学習相談・体験授業受付中です。お気軽にお問合せ下さい。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)

    2025.09.01

    定期テスト直前です!

    近隣中学校の定期テストが今週・来週に実施されます。
    対策は万全でしょうか?

    テストの意義は「対策」と「反省」です。
    結果が良かった・悪かったではありません。
    「何も勉強しなかった」という生徒は「なぜ勉強しなかったのか」を考えましょう。
    「〇〇の科目は××の内容ができなかった」という生徒は「その部分は苦手な部分」なのか「単純に解き方が正確に把握できていない」のかを考えましょう。
    「勉強を始めるのが遅かった」という生徒は「ではいつから始めるべきだったのか」を考えましょう。

    勉強もテストも学校も、全て生徒自身のためのものです。
    つまり自分で考えて行動した方が結果に責任が持てます。

    それでも一人では対策が難しいです。
    そこで我々のような学習塾の出番です。
    生徒自身がどうしたいのか、どうなりたいのか教えてください。
    一緒に問題解決していきましょう。

    現在無料の体験授業を実施しております。
    また9月入塾生には、まずは3回だけ割安で授業を提供しております。
    ぜひテスト前の対策、テスト後の解き直しにご活用ください。

    2025.08.28

    ★夏休みの振返りをしましょう★

    夏休みが終わりました。

    本当に暑い夏休みでしたね。計画的に過ごすことはできましたでしょうか。

    この時期に必要なことは、しっかりと夏休みに学んだことの振返りです。

    頑張った部分、成長できた部分はもちろん、もっと頑張りたかった部分も踏まえて、

    9月に実施される定期テストに備えていきましょう。



    トライプラス平間公園校では、平間中・玉川中・御幸中・塚越中の対策も万全です。

    新学期も教室一丸となって、生徒の目標の実現のためにサポートしてまいります。



    教室までお気軽にお問合せください。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームからお待ちしております)

    2025.08.23

    勉強は誰のため?

    近隣の中学校では夏休みも残り数日となり、夏休みの課題に追われている生徒もおります。
    また夏休みが終わると定期テストまで残り1週間ほどになります。
    ここで、生徒を観察していて感じたことですが、生徒によってはテストがどこか他人事になっている人もいます。
    そのような生徒でもテストの結果には一喜一憂していたりします。
    彼らにとって「勉強は誰のためのもの」なのでしょうか。
    この質問をすると「自分のため」と言いますが、なかなか行動に現れない。このようなことはお子様にはございませんでしょうか。

    おそらくその原因が「勉強への介入度」だと思います。
    「〇〇をやりなさい」「××を終わらせなさい」
    最近の小・中学生は課題が多いです。
    そのほとんどが自分で考えた課題ではなく、誰かから与えられた課題です。
    与えられないと勉強しない。
    確かにその通りかもしれませんが、自分で考えないからどこか他人事になってしまうわけです。

    当塾ではなるべく生徒に自分の課題を考えさせ、どのように勉強を進めるべきか質問するようにしています。
    当塾の学習の進め方にご興味ございましたら、まずは体験授業を行ってみてはいかがでしょうか。

    2025.08.16

    公立高校入試まで残り半年になりました!

    神奈川県公立高校入試まで残り180日ほどとなりました。
    (大学入学共通テストまでは150日ほど、私立中学入試までは160日ほど)

    受験日まで残り半年を切ったということで、受験生はより濃密な時間を過ごす必要があります。
    この半年で大きく結果を上昇させる生徒もおります。
    そのような生徒に共通していることが「学習時の集中度」です。
    この「集中度」は何時間も勉強するということではなく、勉強しているときはそれだけに没頭するということです。
    そしてこれは生徒の性質に左右されるものではなく、勉強環境によって左右されます。

    例えば、テレビを見ながら勉強はできません。それは視覚と聴覚をテレビに奪われてしまうからです。
    だから当塾では、生徒に必ず自習に来るよう日程に自習日を設定しています。これでテレビや漫画、スマホを見ることのない勉強環境を提供できます。

    当塾の自習室にご興味ございましたら、まずは無料の体験授業を行ってみてはいかがでしょうか。
    今月入塾されましたら「入会金無料」のキャンペーンが適用されます。
    ぜひこの機会にトライプラス平間公園校をご利用ください。

    2025.08.05

    ★お盆期間の休校のご案内★

    以下の日程は、お盆時期のため休校となります。

    授業はございませんので、ご注意ください。



    休校期間

    8/10(日)~8/15(金)



    夏休み後半は、8/16(土)13:00より開校いたします。



    無料学習相談・体験授業 受付中です。

    お気軽にお問合せください。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.08.02

    トライ推奨の学習法

    皆さんは1週間前の夕食を覚えていますでしょうか?

    私はカニでした。
    これは北海道から取り寄せたカニが届いたという印象的な出来事だったため覚えていましたが、基本的に人間は1週間前の出来事をあまり覚えていません。

    では1+1の答えは何でしょうか?

    そう、答えは2です。

    なぜ1週間前の出来事は覚えていないのに、小学1年生のことは覚えているのでしょうか。
    その答えは「反復・復習」です。

    我々は小学生の時に繰り返し計算を練習したはずです。
    その反復によって足し算や引き算を長期記憶へと変えられています。

    ではその復習はいつ行うのが良いのでしょうか。

    それは、学習してから3日以内がゴールデンタイムと言われています。
    しかし、現在通われている塾は1週間に1回の授業ではありませんか?
    宿題は課されても、授業の直前で終わらせていませんか?

    当塾では週1回の自習を推奨しております。
    その時に前回授業で扱った内容を復習するようにしております。
    次回の授業前に、前回内容のテストを行います。
    これにより何度も反復することができます。

    もし平間公園校の学習方法にご興味ございましたらお気軽にご連絡ください。
    まずは体験授業から行ってみてはいかがでしょう

    2025.07.28

    ★夏休みの宿題が変わる!?★

    夏休みの宿題は「全てやる」から「やってもやらなくてもいい」時代に?

    全国の小学生や保護者を対象に行ったアンケート調査で、

    昨年の夏休みの宿題に「任意制のものがあった」との回答が42%に上ったとのこと。

    任意制となっている宿題は自由研究・工作や読書感想文などですが、

    共働き家庭が増える中で、夏休みの宿題の在り方や取り組ませ方も変わってきているようです。

    夏休みのお子様の学習についてお悩みがございましたら、トライプラスにお任せください!



    トライプラス平間公園校では、オーダーメイドの夏期講習が出来ます。



    ・これまでの授業内容が理解できているか心配・・・

    ・苦手科目を克服させたい・・・

    ・夏休み明けのテスト対策をさせたい・・・



    まずは無料の学習相談と体験授業でトライプラスの良さを感じてみてください!



    「夏の入会キャンペーン」は8月31日(日)まで!

    キャンペーンの内容は以下になります!

    〇入会金無料(11,000円⇒0円)

    〇夏期講習 30%OFF ※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります



    教室までお気軽にお問合せください。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202)

    2025.07.26

    夏期講習始まっています!

    夏休みも始まってから1週間が経過しました。
    夏休みいかがお過ごしでしょうか。
    すでに学校の宿題は終わらせましたでしょうか。
    学校の宿題は期限ぎりぎりまで終わらせないという生徒もおりますが、中には1日で学校の宿題を終わらせるという強者もいます。

    勉強で重要になってくるのが「計画性」と「遂行度」です。
    まずは計画を立てましょう。
    夏休み中に何を終わらせるのか、いつどの科目を扱うのか、などです。
    何をすればいいかわからないという方、まずはゴールを確認しましょう。
    何を終わらせるか決めれば、あと何日で終わらせるか分かってくるはずです。

    計画を遂行しなければ、計画の意味がありません。
    「こんなこと無駄」と思わず、まずは遂行してみましょう。
    やる前よりも明らかに成長を感じられるはずです。

    トライプラス平間公園校では生徒に応じてカリキュラムを作成しています。
    ご興味ございましたらお気軽にご連絡ください。
    ぜひトライプラス平間公園校の夏期講習をご利用ください。
    今ならキャンペーンで2カ月間の授業料が30%off、入会金無料になります。

    2025.07.23

    ☆夏キャンペーン〆切間近!☆

    夏休みを迎えた皆様は毎日をいかがお過ごしでしょうか。

    外はとても暑く、朝からゲームや動画を見たり…となっていないでしょうか。



    夏休みは学校の授業が進まないため、新年度が始まってから夏休み前までの内容を復習する絶好のチャンスです。また、前年度までの内容を復習する機会でもあります。



    何が得意で何が苦手なのか。これまでの学習が成果につながったのか。

    見つかった課題をこの夏、トライプラス平間公園校で一緒に克服しましょう!

    冷房完備の最適な学習環境で皆様をお待ちしております。



    まずは無料の学習相談と体験授業でトライプラス平間公園校の良さを感じてみてください!



    「夏の入会キャンペーン」は8月31日(日)まで!〆切が迫ってきています。



    キャンペーンの内容は以下になります!

    〇入会金無料(11,000円⇒0円)

    〇夏期講習 30%OFF ※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります。

    2025.07.15

    ★夏休みまであと少し★

    7月も中旬になりました。

    楽しみな夏休みまであと少しです。



    お祭りや花火、家族旅行など楽しみなことも多いですね。

    約1か月間の長い夏休み、計画をしっかりと立てていきましょう。

    トライプラス平間公園校では、夏休みの学習計画の立て方も面談にてサポートします。

    あなただけの「最強夏休み計画」を立てて、

    自己ベスト更新の夏にしましょう!



    夏の入会キャンペーン期間もあとわずか!7月中のご入会がおすすめです!!

    トライプラス平間公園校なら、夏期講習のお申込みもまだ間に合います!

    素敵な先生が待っています!お気軽にお問合せください。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.07.09

    ☆中学1年生はこの夏が大事です☆

    夏休み前の定期テストが終わった頃だと思います。

    テスト結果の振返りはしっかりと出来ていますでしょうか。



    中学1年生の英語のテストといえば、以前は初めての英語のテストということもあり、

    平均80点以上を取ることが当たり前でしたが、

    小学校で教科化した生徒が中学に入学した、

    2022年以降の調査では、8割以上の公立中学校で、

    中1の期末テストが平均70点に届かない状況が広がっています。

    3割の中学では、平均点50点台となっています。



    夏休み以降はさらに難しい単元、単語が出てきます。

    この夏で英語の実力アップのきっかけを作るのはいかがでしょうか。



    まずは無料の学習相談と体験授業でトライプラスの良さを感じてみてください!



    「夏の入会キャンペーン」は7月末まで!(受付期間:6/1~7/31)

    キャンペーンの内容は以下になります!



    〇入会金無料(11,000円⇒0円)

    〇夏期講習 30%OFF

    ※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります



    教室までお気軽にお問合せください。



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.07.05

    プール始まりました!

    もう7月に入り、平間公園でもプールが始まっています。

    そのプールですが、私が小学生のときは水泳前には体を消毒したり、水泳後には目を洗ったりしていました。
    保護者の皆様はいかがだったでしょうか。
    それが今では衛生上の問題や眼球を痛めてしまうという理由から行っていないとのことです。

    学校教育も一つ一つ問題点を浮き彫りにしながら前進していることを実感します。
    しかし、変わらないことは水泳前の準備運動です。
    いきなりプールに入ると命の危険があるという理由から、まず準備運動を行いますが、これは学習でも同様ではないでしょうか。
    もちろん学習で命の危険はありません。
    ただ、もう少ししたら受験の対策を行おうと考えていると「準備運動」ができなくなってしまいます。
    勉強はつながっています。
    一次方程式ができないと連立方程式ができなくて、因数分解や平方根ができないと二次方程式は解けません。

    夏休みは復習をする良い期間です。
    受験対策に入る前の「準備運動」をこの時期に済ませてしまいましょう。

    現在トライプラス平間公園校では夏期講習のキャンペーンを行っています。
    ぜひこの機会に当塾の「準備運動」を体験してみてはいかがでしょうか。

    2025.07.01

    ★勉強する夏にしよう★

    いよいよ7月になりました。

    まもなく待ちに待った夏休みがやってきます。



    学校の授業がストップする夏休みは、成績アップの大チャンス!

    この夏の過ごし方で、あなたの未来が変わります!

    ・小学生はこれからの学習に向けての基礎学力の定着を

    ・中1生・中2生は次学期の飛躍に向けての準備を

    ・中3生は志望校合格に向けての準備を

    ・高校生は既習範囲の定着を



    トライプラス平間公園校では、あなたに合わせたオーダーメイドの夏期講習が出来ます。

    「勉強する夏」にしませんか。

    「成長する夏」にしませんか。



    無料体験授業は随時受け付けております。

    どうぞお気軽にお問い合わせください。



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.06.28

    ★夏の紹介キャンペーン実施中★

    只今トライプラスでは「夏の紹介キャンペーン」を実施しております。

    7月末までにご紹介頂いた方がご入会されますと、

    紹介してくれた方、入会してくれた方

    両方に「Amazonギフト 3,000円分」をプレゼントいたします。

    但し全国で先着500名様限定ですので、早いお問合せをお待ちしております。



    *2025年7月31日までに、3カ月以上の契約でご入会のかた対象になります。



    まずは無料の学習相談と体験授業でトライプラスの良さを感じてみてください!

    この夏はお友達と一緒に最高の夏にしましょう!



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.06.16

    ★大学入試の早期化★

    文部科学省より、2025年度実施の大学入試のルールが公表されました。

    総合型選抜など「年内入試」において、学力試験が一定の条件のもとで解禁されます。

    学力不足による入学後の成績不振などを防ぐ狙いと、

    少子化を背景に優秀な学生をいち早く獲得しようと学力試験に乗り出す大学が増える可能性があり、

    大学入試は年内にピークを迎える傾向となりつつあります。

    早めに第一志望の大学を決め、さらにどの受験方法を取るかを考える。

    そして一日も早く計画に基づいた入試対策を始めることが、

    これからの大学入試突破にはますます不可欠といえるでしょう。



    トライプラス平間公園校では、受験生の方はもちろん、

    今から入試対策を考えていきたい高校2年生、1年生の皆さん、

    さらには将来大学入試を視野に入れている中学生をお持ちのご家庭からのご相談もお待ちしております。



    教室までお気軽にお問合せください。



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.06.10

    ★卵が先かニワトリが先か★

    6月9日は、とある養鶏場が「卵」の形に似ているからと「卵の日」と制定したそうです。

    卵にまつわる話として「卵が先かニワトリが先か」という議論をみなさんご存知でしょうか。

    立場や視点によって意見が異なり、未だに「謎のひとつ」とされています。



    学習が「好き」になるのと「得意」になるのも、どちらが先でしょうか。

    「好きだから得意」になる、「得意だから好き」になる。どちらもあるかもしれません。



    トライプラス平間公園校では、個別指導と演習による「わかる」が「できる」になるシステムで、

    学習が「好き」になって、「得意」になるサポートに取り組んでいます。



    詳細については、無料の体験授業にて是非ご相談お問い合わせください。



    いよいよ「夏の入会キャンペーン」の受付がスタートしました!

    キャンペーンの内容は以下になります!



    〇入会金無料(11,000円⇒0円)

    〇夏期講習 30%OFF

    ※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります



    教室までお気軽にお問合せください。



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.06.03

    ★夏の入会キャンペーンスタート★

    いよいよ6月になりました。

    この夏に得意を伸ばし、苦手は克服!

    トライプラス平間公園校なら、自分にぴったりの勉強方法で成長できます!

    私たちと一緒に自己ベスト更新の夏にしましょう!



    いよいよ「夏の入会キャンペーン」の受付がスタートしました!(受付期間:6/1~7/31)

    キャンペーンの内容は以下になります!



    〇入会金無料(11,000円⇒0円)

    〇夏期講習 30%OFF

    ※3ヶ月以上の契約で入会された方が対象になります



    是非この機会をお見逃しなく!!

    教室までお気軽にお問合せください。



    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.06.01

    定期テスト間近です!

    近隣中学校では先週と今週で定期テストが実施されています。
    テストで重要なことは対策方法と、それに対する結果の確認です。
    対策方法は人によって異なります。
    自分に合った対策方法を考える意味でもテストではいろいろな対策方法を実践してみるのも良いかもしれません。

    それに対して、きちんと反省点を見つけ出しましょう。
    同じ失敗を繰り返すことはもったいないです。
    何がダメだったから次回はどうしようか、考えることが成長のカギとなります。

    だからこそ1年生のうちから自分に合った勉強方法を試行錯誤している生徒ほど受験では強いです。

    テストがもう終わってしまった生徒、もうすぐにテストが始まるという生徒、もしよければ当塾をご利用ください。
    現在当塾ではテスト前の対策・テスト後の解き直しを無料で行っております。
    また、当塾では無料の体験授業を実施しております。
    ぜひこの機会にご利用ください。

    2025.05.28

    夏期面談受け付け中です!

    ☆夏期面談受付中☆

    トライプラスでは、6月より夏休みの学習計画をご説明させて頂く定期面談を実施してまいります。

    生徒の学習状況、課題報告、教師との相性、保護者様からの要望等のヒアリングを実施しております。

    平間公園校では、教室長、保護者と一緒にお子様の学習状況を見守りさせて頂いております



    ☆テスト対策授業も実施中☆

    トライプラスのテスト対策授業は、生徒の目標に合わせたテスト対策授業を実施しております。

    過去のテストの出題傾向を踏まえて授業をし、

    学校のワークを一緒に解き、たくさんの予想問題を解いて実力アップ!

    定期テストで満足できる結果を残しましょう!



    無料学習相談、体験授業受付中です!お気軽にお電話下さい。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2025.05.24

    定期テストまで残り2週間ほどになりました

    体育祭も終わりそろそろ定期テストが近くなってまいりました。
    近隣中学校では来週中に定期テストが実施されるところもございます。
    今回は中間テストですので5科目を重点的に対策できるはずです。
    しかし中間テストほど、よく「もっと対策しておけばよかった」という声を耳にします。

    では定期テストの対策とはどのようなものなのかというと、受験対策と少し異なり、範囲の内容を繰り返し覚える作業が必要になります。
    だからこそ自学習の時間が重要になります。
    学校のワークを解くにしても、塾の教材を解くにしても、一度で全てを覚えられるわけではありません。
    何度も解くことで知識は固まります。

    当教室では、非通塾生でも自習室をご利用いただいております。
    自学習を、講師の常駐する環境で、勉強仲間やライバルのいる環境で行ってみてはいかがでしょうか。

    現在、ご入塾者に4回分の授業料無料キャンペーンも行っております。
    もし当塾の自習、授業にご興味ございましたらお気軽にご連絡ください。
    体験授業も無料で行っております。

    2025.05.10

    体育祭が始まっています!

    5月・6月は、中学校では行事ごとが非常に多くなります。
    例えば定期テストもそうですが、中学生の一大イベントでもある「修学旅行」も実施されます。
    その中でもこの時期に全学年が参加するイベントが「体育祭」です。

    通塾中の生徒もよく体育祭の話をしておりますが、自分が中学生の時はとにかく勝ちたい気持ちはありましたが、ただがむしゃらに行事をこなすだけだったと記憶しております。
    大人になった今では、通塾生から競技の話を聞いていると「もっとこうすればいいんじゃない」とか、「もっとこうしてみたら?」という作戦的な部分に目が向くようになりました。
    あのときも十分楽しんでいましたが、今のように作戦を考えながら臨んでいたらさらに楽しめていたように感じます。

    テスト勉強も同じではないでしょうか。
    生徒はどこか他人事のようになりがちですが、もっと自分で作戦を考えれば今よりも勉強も楽しめるはずです。

    当塾では生徒と教室長で面談を行います。
    一人で作戦を考えるのは難しいです。一緒に考えさせてください。
    自分が考えた作戦を実行してみましょう。
    上手くいかなくても構いません。
    勉強を自分のことであると実感できるはずです。

    2025.05.02

    英検の対策してみませんか?

    今月の終わり、もしくは来月の初めに英検が実施されます。
    英検に対して懐疑的な方もいらっしゃいますが、高校受験や大学受験において英検の加点措置は他の媒体よりも幅広く設定されています。
    また英検は定期テストの対策にも応用できます。
    当塾の生徒でも英検の対策をしている生徒ほど、読解や自由英作に対する点数は安定しています。
    定期テストでは、よく初見の読解問題や習った文法知識を活用した英作問題が出題されます。
    英検はそのどちらの対策にもなります。
    英文法を単元ごとに学習しいているだけでは総合問題に対応できません。
    読解や英作は英語の総合問題です。

    英検の対策から定期テストの対策を行ってみませんか。
    もしご興味ございましたらお気軽にご連絡ください。
    トライ独自の英検学習教材もございます。
    この機会にぜひ当塾の英検対策、そしてそれを活用したテスト対策を行ってみませんか。

    2025.04.26

    来週からGWです!

    来週から待ちに待ったGWです!
    早い方は明日から休みを取って、最大の10連休を満喫されることでしょう。

    学生は日・祝日以外は学校があると思いますので、それでも4連休は嬉しいはずです。
    お休みは部活動、習い事、レジャーや観光、体を休養させるなど様々な活用法があると思います。

    そんな中でもぜひおすすめしたいのが「10~20分でできる勉強」です。
    内容は何でも構いません。学校のワークでも、塾の宿題でも、スマホに入れている勉強アプリでも構いません。
    勉強は観光などと異なり、たまの休みに行うことではありません。習慣的に扱うものです。
    しかし毎日1時間以上行おうと思うといきなり大変なものと感じられてしまいます。

    10~20分ほどで構いません。
    例えば英単語、数学の計算、漢字ドリル、学校で学習した内容の復習など手を付けるものはいくつもあると思います。
    それを1日で終わらせようとしないでください。
    何日も休もうとしないでください。
    毎日少しずつ行いましょう。

    現在平間公園校では自習室を非通塾生にも開放しております。
    ぜひこの機会に「質問ができる自習室」をご利用ください。

    2025.04.19

    部活動が始まっています!

    新中学生や新高校生の皆様、新しい学校生活はいかがでしょうか。
    まずはどこに何があって、いつ何を行うのか手探りで進めていることでしょう。
    そんな中で部活動の仮入部が始まっています。

    この部活動に入りたい!とすでに決まっている生徒もおりますが、大半はどんな部活動に入ろうか迷っているようです。
    当塾の生徒も何部に入るか現状でも迷っているそうです。
    部活動は途中で辞めることもできますが、小学校のクラブ活動と違ってなるべく3年間続けることを目的にしています。
    その目的の主たるものが「人間関係」です。
    部活動では人間関係が上手くいかないこともあります。
    別の部活動に変更することも手段としてはありますが、なるべく自分たちで考えて解決していくことが将来の糧になると考えられています。

    勉強も実は人間関係を上手に活用している人ほど結果を残しています。
    自分で学習することを勉強といいますが、自分一人で何でも問題を解けるのであれば勉強する必要はありません。
    誰かに教えてもらう。
    これが最も効率の良い学習方法です。
    教えてもらうことを恥ずかしいと思わないことです。

    ぜひ当塾の質問ができる自習室をご利用してみてはいかがでしょうか。

    2025.04.11

    新学年はいかがですか?

    新しい学年になり1週間が経過しようとしています。
    新しい学年はいかがでしょうか。
    良かったと感じる生徒もいれば、あまり良くなかったと感じる生徒もいることでしょう。

    私も同じように学生時代はこの新学年に一喜一憂していました。
    しかし大人になってみると、「あまり良くなかった」と感じたクラスをいかに良いものにしていくか試行錯誤することが重要だったのだと思い知らされます。

    学生に限らず、社会人は新年度を迎えるにあたり新体制で物事を進めていくことになります。
    全て自分の望んだとおりになるでしょうか。
    新体制のメンバーは?
    任された業務は?
    いつまでに仕上げるべきなのか?
    など、自分の思惑以外進んでいく物事もある以上、全てを思いどおりは難しいです。

    試行錯誤してみましょう!
    まず作戦を考えましょう。
    そしてそれを実行してみましょう。
    必ず反省が出てきます。
    反省を浮き彫りにして改善点を考えましょう。
    そしてそれをまた実行…。

    物事を良い方向に進められる人はこの思考を持っています。
    勉強も同じです。
    何度もトライアンドエラーを繰り返しましょう。
    トライし続けると、それ以前の自分と明らかに変わっているはずです。

    ぜひ当塾でトライしてみませんか

    2025.04.05

    入学式・始業式間近です!

    もう4月7日・8日には近隣小学校・中学校・高校で入学式や始業式が執り行われます。

    この季節になると思い出すのが「新しい学校はどんな感じなのか」や、「新しいクラスはどうなるのか」という当時のドキドキした気持ちです。
    新しいことには緊張が伴います。
    しかし挑戦してみると案外面白かったり、新しい発見があったりと良いことも待っています。
    もちろん良いことだけでなく自分にとって嫌なこともあります。
    ただ、私は挑戦してみて失敗だったと思ったことは一度もありません。
    上手くいかないことは今でもありますが、反省点を見つけ出し改善できるよう努力する、これによって全てが改善するわけではありません。しかし確実に自分は成長しています。

    学習も同様に、新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
    上手くいかなかったら反省して改善すればいいだけです。

    当塾では今月入塾生限定で最大8回分授業料無料キャンペーンを行っております。
    現在他塾に通われている生徒様も、新しく塾を探されている生徒様も、当塾で新しいことにチャレンジしてみませんか。
    ご興味ございましたらお気軽にご連絡ください。

    2025.03.29

    桜が咲き始めました!

    暖かい日が続いた後で急に寒くなりましたが、皆様の体調はいかがでしょうか。

    周りを見ると、だいぶ桜が咲き始めました。
    桜の開花を見ると「春」がやってきたことを実感します。

    春といえば出会いと別れの季節です。
    先輩との別れ、旧友との別れ、または新しい親友との出会いなど様々だと思います。

    塾も同様に、去っていく生徒や講師、または新しく入ってくる生徒や講師がおります。
    新しい出会いは変化をもたらしてくれます。
    学習面で新しい変化を求めている生徒や保護者様、ぜひトライプラス平間公園校をご利用いただければと思います。

    当塾ではトライ独自の学習法に加えて、独自の英検対策や英単語対策、英語や数学以外の科目(主には社会と理科)を通常授業に加えて対策しております。
    また独自の「To Doリスト」を設けることで、生徒の進捗も管理しております。

    現在、最大8回分の無料授業をプレゼントするキャンペーンも実施しております。
    ご興味ございましたら、まずは体験授業を行ってみてはいかがでしょうか。
    ぜひ当塾に学習でのお悩みを解決させてください!

    2025.03.22

    春休みが始まります!

    来週の火曜日(3月25日)に、平間公園校近隣の中学校・小学校では春休みが始まります。
    この春休みは実はかなり重要な期間で、冬休みで後悔しないために何をしていくか熟考する必要があります。

    なぜなら、各長期休みにはできることの限りがあるからです。
    例えば、学習の対策を考える際に逆算するのですが、冬休みに中1内容から復習している中学3年生は受験で結果を残せいるでしょうか。
    せいぜい中3内容の復習を総ざらいするくらいで、基本冬休みは復習ではなく過去問や総合問題などの入試対策になります。
    つまり復習は夏休みまでで終わらせないと残りの期間で復習できなくなります。

    では夏休みだけで中1からの復習ができるでしょうか。

    もちろん夏休みを使うのも良いでしょう。
    しかし復習は何度もしなければ定着しません。

    春休みから復習を始めることで、今まで学習した内容を盤石なものにすることができるのです。

    学校が始まってしまうと復習よりも予習がメインになってしまいます。
    まだ春休みの対策は間に合います。
    ぜひ平間公園校の春期講習を受講されてはいかがでしょうか。
    現在、最大8回授業料無料キャンペーンも行っております。

    2025.03.15

    計画はお早めに!

    近隣の小学校では本日卒業式が執り行われ、中学校でも今週に卒業式がありました。
    無事卒業式を迎えられた全ての小・中学生、高校生の皆様、本当におめでとうございます。

    これから中学生・高校生・大学生・社会人になる方、そうでなくても現在学生で今後受験等が控えている生徒、全員に共通してアドバイスできることですが、目標までの逆算計画を立てると便利です。

    勉強において、春休み中は「復習」「予習」「苦手内容の克服」どれを扱うのにも適した期間です。そのため、何となく勉強を始める生徒が多いのですが、そのほとんどが冬休みに後悔することになります。
    受験までに扱う内容を逆算して、いつ・何を扱うのか年間の計画を立てておくと効果的な学習となります。
    また、復習をするにしても何を扱えばいいのかわからないと思います。
    当塾では生徒の現状を把握した上で年間の計画を作成いたします。
    状況に応じて、本人と共有しながら計画の修正も行います。
    ただ計画があることで生徒もゴールがわかりやすくなりますので、いつまでに何を頑張ればいいか明確になります。

    当塾の年間計画にご興味ございましたらぜひ体験授業を行ってみてはいかがでしょうか。

    2025.03.08

    なるべく効率よく学習したいですよね

    3月になり受験生の合否も確定しているころだと思います。
    当塾でもほとんどの生徒が第一志望校に合格してくれてうれしい限りです。
    ただこのような仕事をしていると浮かれてばかりもおれず、次に控えている受験生への対策に頭を切り替えているところです。

    合否で言えば受験は成功に終わりましたが、やはり課題も出てくるもので、「集中力の持続性」を考えさせられた一年でした。
    よく言われる、「深い集中力は15分しか持続しない」という言葉がございます。もちろん成長とともに集中力は持続時間が長くなるものの、深い集中は15分しか持続しないということです。
    それでは個別指導塾は大抵80分~90分授業を行いますので、ほとんど集中していない状態で勉強していることになります。

    そこで当塾では15分区切りで勉強をしてもらうように切り替えました。
    15分授業→休憩→15分授業→休憩…。このようにすることで少しでも集中して授業をできるようにしております。
    これで授業中の集中度合いは以前に比べると格段に上がりました。

    当塾の集中力を持続させる授業にご興味ございましたら、ぜひ体験授業を行わせてもらえればと思います。

    2025.03.01

    合格者速報!

    今年度の中学校・高校の合格者が確定いたしました!
    ほとんどの生徒が志望校に合格してくれました。本当におめでとうございます!
    合格者は以下になります。
    【中学校】
    日大(日吉)中学校
    開智所沢中学校
    【高校】
    県立川和高校
    県立新城高校
    日大鶴ケ丘高校
    駒澤大学高校(特待生)
    東京高校
    翔凛高校

    2025.02.08

    自習室開放しております。

    中学受験が終わり、もう高校受験が始まろうとしております。

    当塾では嬉しいことに、中学受験では「開智所沢中学校」と「日本大学(日吉)中学校」に、高校受験では「駒澤大学高校(学業成績奨学生)」、「日大鶴ケ丘高校」、「翔凛高校」に合格が決まりました。
    合格された生徒・保護者の方は本当におめでとうございます!

    そして2月14日には神奈川県の公立高校受験が行われます。
    当塾でも受験者がおりますので、嬉しい報告を期待するばかりです。

    さて話は変わりますが、2月12日より平間中学校・玉川中学校で定期テストが開始されます。それを皮切りに、翌週は塚越中学校と市立川崎中学校、その翌週には御幸中学校での定期テストが控えております。
    定期テストへの準備は万端でしょうか。

    当塾では受験対策・定期テスト対策を目的として、2月9日(日)と11日(火)に自習室を開放いたします。
    9日は14:00~19:00、11日は13:00~22:00に教室を開館いたします。
    通塾生に限らず、学習に不安のある方、勉強場所を確保したい方など、理由はどのようなものでも構いません。
    ぜひ当塾の自習室をご利用ください。

    2025.02.01

    一般入試間近です!

    2月に入り、中学・高校・大学入試が目の前まで迫ってきました。
    教室内でも過去問を中心に対策していますが、残り期間を考えても、あとは自分を信じて最後まで頑張ってほしいです。

    学力的な面ではもう対策することは全て終わらせたと思っていますが、一番怖いのは体調です。
    冬休み期間でインフルエンザが流行していましたが、現在でも感染者は少なくありません。
    受験対策は体調管理も含まれます。
    「マスク」、「手洗い」、「うがい」は確実に効果があるものです。
    勉強と同じく、対策に「意味のないもの」はありません。
    最悪を考えて対策を講じたものだけが最高の結果を得ることができます。
    もう数週間で辛かった受験生活も終わります。
    最後まで気を抜かずに対策していきましょう。

    2025.01.25

    合格者が出てきました。

    大学入学共通テストも、高校受験生は私立の単願推薦も終わりました。
    結果の方はいかがだったでしょうか。
    当塾でも、うれしいことに何人か合格を決定してくれました。
    その中には高校受験で「奨学生採用選考試験」にも合格してくれて、授業料を免除される生徒もおりました。

    ただ、これらの生徒は何も最初から成績が高かったわけではありません。
    彼らの日々の学習で、徐々に成績を上げてくれた結果だと思います。
    そしてそれは誰でもできることで、日々の少しの時間、もしくは毎週決まった時間を学習に充てることで可能となります。

    しかし自分一人では学習ができない・集中ができないという生徒もおります。
    当塾では「質問ができる自習室」を完備しております。
    ぜひ当塾の自習室をご利用ください。

    現在キャンペーンとして「入会金無料」「1カ月の授業料免除」を行っております。
    ご興味ございましたらお気軽にご連絡ください。

    2025.01.18

    新年度の準備できていますか?

    早いもので、新年もすでに3週間が経とうとしております。
    また本日から大学共通テスト、今月の終わりから中学受験、来月の中頃に神奈川県の公立高校の入試が控えております。
    受験生全員には、体調を整えて全力で受験に臨んでほしいと思います。

    さて受験が始まるということは、次期の受験生が今度は受験の準備を行うということを意味します。
    来年度、新小学6年生・新中学3年生・新高校3年生になる生徒には今のうちからの対策をおすすめします。
    「受験生になってから…」と考えていると、この春休みを活用できなくなってしまいます。
    受験までの長期休みを夏休み・冬休みの2回だけで対策するか、そこに春休みも加えるかは結果に大きな差をつくります。

    平間公園校では現在春キャンペーンとして「入会金無料」と「1カ月授業料無料」を実施しております。
    この機会に塾を検討されている方は、ぜひご利用ください。

    2025.01.11

    共通テストまで残り1週間です!

    大学入学共通テストまで残り1週間となりました。
    大学受験を考えられている生徒は最後まで気を抜かずに頑張ってもらいたいですが、正直なことを言えば、この1週間で劇的に変化をすることはあまり考えられません。
    では何を頑張るかと言えば、体調と気持ちをテストに向けて最高潮にもっていくことです。
    現在インフルエンザが流行していますので、マスク・手洗い・うがいは必ず行うことで体調管理を徹底しましょう。
    気持ちを最高潮にもっていくというのは、この時期におすすめな「今までよりも少し簡単な問題を解く」ことで、「どんな問題でも解ける!」というモチベーションにもっていくということです。

    大学受験生に限らず、受験生はやり残しのないように全てを出し切ってもらいたいと思います。
    それは今後の生活で必ず役に立つはずです。

    受験生の皆様、最後まで頑張ってください!

    2025.01.04

    明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。本年も平間公園校をよろしくお願いいたします。

    新しい年になったということで、今年の平間公園校の目標を共有したいと思います。
    ずばり今年の目標は「全員志望校合格」です!

    昨年度はあまり受験生が多くなかった中でも全員が志望校に合格してくれました。
    今年度も同様に全員に合格してもらうよう最大限サポートしていきたいと思います!

    本年も平間公園校をご利用いただけますと幸いでございます。

    2024.12.14

    ノートの取り方が重要です。

    皆さんはお子様のノートをご覧になったことはございますか。
    私は職業柄、さまざまな生徒のノートを見るのですが、ノートの取り方ほど学力につながるものはないと思い知らされます。

    面白いのは字の上手さはあまり関係ないということです。
    もちろん、字が上手いに越したことはないのですが、ノートをきれいに取ろうとしている生徒は本質を見失っている可能性があります。
    ノートは「見返すためのもの」ですが、お子様はそのノートに書かれている内容をきちんと理解できているでしょうか。
    せっかくノートをきれいに書いたのに、そこに書かれている内容を、また1から理解するのでは勉強の効率が悪いです。
    まずは先生の言っていることを理解しましょう。
    ノートに書く内容は、自分が把握したメモ書きです。
    どうしてもその内容が理解できないものなら、印をつけて後で誰かに聞くようにしましょう。
    このように、ノートを書くことに夢中になるのではなく、内容を理解することに力を使えば学力は向上するはずです。

    またノートはメモ書きです。
    細かく書くのではなく、大きくわかりやすく書くことが重要です。

    ぜひ当塾のノート活用術を体験してみてはいかがでしょうか。

    2024.12.06

    短い期間で行うこと

    早いもので、もう2024年も残り1カ月を切りました。
    塾を運営していると、受験が近づいてきた感覚がありますが、学生は冬休みを期待していることでしょう。

    さてその冬休みですが、夏休みに比べて圧倒的に短く、春休みに比べるとそのあとに待っているイベントの重みが違います。
    その短い期間を上手に活用するためには「カリキュラム」が必要になります。
    この冬で何をできるようにするのか、その計画を立てて学習に取り組んだ方が効率が良くなります。

    当教室でも独自のカリキュラム表を、講師が生徒一人一人に合った形で作成しております。
    たとえ受験直前でも過去問だけを扱うことのないよう、苦手部分、もしくは得意部分に焦点を当てて対策しております。

    もし当教室独自のカリキュラムにご興味ございましたら、お気軽にご連絡ください。
    現在無料で体験授業を3回行っております。併せてご利用ください。

    2024.11.29

    ★冬期講習受付中★

    早いもので2024年も残り約1ヶ月、年始に立てた今年の目標でやり残したことはありませんか?お通いの学校で三者面談なども実施され、改めてお子様の目標と目の前の課題にお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか?

    そのお悩み、トライプラス平間公園校にお任せください!!トライプラスの冬期講習は、生徒様おひとりおひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導で、目標達成のお手伝いをさせていただきます。3年生はラストスパート、1年生2年生は年明けの学年末テストに向けて、始めるなら今です!!

    教室迄お気軽に学習相談にお越しください。

    (お問い合わせ:☎0120-177-202 または HPお問い合わせフォームまで)

    2024.11.11

    近隣中学校の3年生は定期テスト間近です!

    高校の入試に反映される成績が12月に決定します。
    それに向けて、今週・来週中に近隣中学校の3年生は定期テストが実施されます。

    3年生の成績は、1・2年生とは異なり、前期の成績も加味されます。
    つまり前期中間、前期期末、後期中間テストの3回で成績が決定されます。
    今回のテストは3分の1に過ぎないかもしれません。
    しかし成績を4や5にしようとする生徒にとっては1度のテストも失敗することが許されません。

    中学時代は私もこの時期のテストは緊張していました。
    ただ大人になるにつれて緊張することが減ってきました。
    これはテストに慣れてきたということでしょうか。
    もちろんそれもありますが、大きくは「練習したことしか本番で力を出すことはできない」と理解したことが理由として挙げられます。

    何事も同じで、練習したことしか本番で発揮できないですし、充実した練習であれば結果をいかようにも納得できると思っています。
    当塾に通っている生徒には納得できる結果であってほしいと思っていますが、彼ら・彼女らの頑張りを目の当たりにしているので、温かく見守りたいと思います。

    中1・2年生はまだ2~3週間ほどあります。
    納得のいく対策にしましょう!

    2024.11.02

    ワールドシリーズ感動しました!

    皆さんはワールドシリーズをご覧になりましたか。
    私は、全てではありませんが、見れる限りは日本人選手の活躍を見ていました。
    世界で活躍している日本人は、スポーツ選手に限りませんが、応援したくなってしまいます。
    その代表例として、今回「大谷選手」が日本人に見せてくれた景色は大いに感動させてくれるものだったと思います。

    そんな中で改めて大谷選手が学生時代に作成していた目標達成シート(マンダラチャート)が評価されていると思います。
    もちろん大谷選手の、目標達成への意志の強さが成しえたものではありますが、誰しもゴールがわからないと迷走してしまいます。
    大きな目標があり、そのために中目標や小目標を達成していく、そのようにして大きな目標に近づいていく、それが目標達成シートの作成意図だと思います。
    これは全てのことに共通しています。
    当塾でも生徒に大目標のための中目標、そのための小目標を設定してもらっています。
    その一つとして直近に定期テストがございます。
    当塾の生徒にも、定期テストで結果を出してもらうための小目標を日々クリアしてもらっています。

    平間公園校の目標設定にご興味ございましたら、お気軽にご連絡ください。

    お知らせをもっと見る

    平間公園校の
    イベント情報

    よくあるご質問

    Q.
    入塾前に教室の見学・学習相談は可能ですか?
    A.
    はい、可能です。教室見学だけでなく、お子さまの学習状況についてお伺いし、学習プランをご提案いたします。また無料体験授業も受け付けております。
    Q.
    どのような講師が教えてくれますか?
    A.
    トライプラスには、お子さまと年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多くの先生が在籍しています。お子さまの相性に合わせてご紹介いたします。万が一合わないと感じる、別の講師に教わりたいなど、ご要望に応じていつでも講師を変更することができます。
    Q.
    時間帯や曜日など都合は聞いてもらえますか?
    A.
    お子さまの習い事や部活動などのご都合に合わせて、指導日時を設定できますので、お気軽にご相談ください。 また途中で変えることも可能です。
    Q.
    授業の振替はできますか?
    A.
    授業予定日の前開校日18時までのご連絡で無料振替ができます。
    Q.
    授業のないときに教室で勉強することは可能ですか?
    A.
    はい、可能です。平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)で自習スペースの利用が可能です。
    ※自習スペースについて、各教室の使用条件など詳しくはお問い合わせください。
    その他のご質問はこちら