2025.08.23
秋に向けた準備
今日と明日は、『まつりつくば』。過行く夏休みを楽しむためのイベントとして、楽しんでいらっしゃることと思います。
今日と明日は思いっきり楽しんでください。
そして、月曜日が来たら、準備をしましょう。そう、夏休み明けの準備です。
定期テストがある人も、実力テストがある人も、あるいは、宿題が残っている人も。準備、準備ですよ。
夏休みが終わると、気温は高いですが、秋が始まります。
秋に向けた準備、一人で抱え込んでいる人。もしいたら、トライプラスはいかがですか。
秋からの備えに、お電話お待ちしております。
2025.08.16
残り2週間の夏休み
お盆休みももうすぐ終わり。そうなると、9月の準備が気になるころ。
学校の宿題、終わっていますか。夏休み明けのテストの準備、順調ですか。
現実がそろそろ気になる時期だけど、まだ、夏休みを楽しみたいな。
そうでしょう。さらに来週は『まつりつくば』。その時間も確保ですよね。
そのためにも、今のうちに9月の準備としての学習の貯金、積み立てておきましょう。
残り2週間の夏休み。皆さんにとって、充実したものでありますように。
2025.08.09
残り半分の夏休み
今日は8月9日。もう夏休みも半分終わったことになります。夏休みって本当に時間の流れが速いですね。さらに、もうすぐ、お盆休み。これが過ぎると夏休み後を考えなければならなくなります。宿題のこと、テストのこと、少し思い出しましたか。
お盆休みは、楽しいイベントの連続だと思いますので、その前に、お盆休み後の準備を進めておきましょう。そうすれば、お盆休み後、少ない夏休みを楽しむことができるでしょう。
受験生には、盆暮れ正月はない!使い古された言葉ですが、ある種の真実を含む言葉だと思います。受験生の皆さんにとっては、まとまった学習ができるチャンス。これを有効に活用できるかが今後を分けるでしょう。ただ、健康には十分留意したうえですよ。
いずれにしても残り半分の夏休み。充実したものであるといいですね。
2025.08.02
8月になりました
8月になりました。ということは、夏休みも残り1か月。夏休みって過ぎるの早いですね。
そして、再来週はお盆。これが過ぎると夏休みの過ぎる速度がさらに速くなります。
そして、お盆は遊びの計画もたくさんあるかと。その前に宿題だけは終わらせましょう。
ここまでは受験までまだ時間がある人の話。
ここからは、受験生の話です。受験生の皆さん、受験勉強進んでいますか。進んでいる人は今の調子で頑張ってください。
そうでない人は、受験モードにチェンジ、急いでください。夏休みが過ぎると、受験まで、時間の過ぎるのが速くなりますよ。
いずれにしても、単独で進めるのが難しいのが勉強。適切なサポーターが必要だと思います。
そんな時にはトライプラスですよ。ご興味のある方はフリーダイアルまで。
お電話、お待ちしております。
2025.07.24
夏期キャンペーン終了間近
夏休みが本格的に始まり、本来は静かな時間も生徒たちが集まって学習に励んでいます。
皆さんもそんな勉強を共にする仲間になりませんか。
トライの夏期講習キャンペーンも終了間近。
気になる方はフリーダイアルまで。
お電話、お待ちしております。
2025.07.12
夏の小休止
空は曇り、時に大雨になることもありますが、何よりも涼しくなったことがありがたく、日々の生徒たちの学習もはかどっているように見えるのは気のせいでしょうか。夏の暑さの小休止、この期間に学習を進めておくと良い知識の蓄積につながると思うので、夏休み前の学習機会として有効に活用したいですね。
さて、夏休みまで1週間。夏休みっていいですよね。様々なプランを立てて、心が躍る。夏休みの良さだと思います。この際に、学習の計画を立てて効率的に学習を進めておくと、遊びと学びの充実したもっと良い夏休みになるとおもいます。
でも、一人ではプラン立てにくいな、という人には私たちトライプラスがいます。あわせて、夏期キャンペーンも実施中ですので。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2025.07.05
夏期の始まり。
7月になり。夏期講習始動。少しずつ、一足先の夏期講習を始めている生徒も見られるようになりました。夏が終わった後の成長を楽しみにしています。
ただ本格的なスタートは夏休みからという人もいると思います。その人たちは夏休みの開始から、全力で学習に励んでください。
また、これからどうしようと思っている人もいるでしょう。そのような人に、トライプラスはいかがでしょうか。今なら、夏期キャンペーンもありますよ。興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2025.06.28
もうすぐ梅雨明け
西日本各地の梅雨明けが宣言される中、関東地方ももうすぐ梅雨明け。いよいよ、夏本番です。
夏本番といえば、夏期講習。
入試に向けた大きな勝負。
学力向上に向けた大きな機会。
それぞれの願望があることと思います。
その願望の実現のために、トライプラスを利用してみてはいかが。
現在、夏期キャンペーン開催中。詳しくは、フリーダイアルまで。
お電話、お待ちしております
2025.06.21
夏の準備は
梅雨の合間の晴れ空。これだけならよいのですが、真夏並みの猛暑になってしまい、体も季節感もどうにかなってしまいそうなのは地球温暖化の影響なのでしょうか。ただ、それだけでも夏が近づいていることはわかるので、私たちも準備を急いでいます。そう、夏休みの準備です。
夏休みは、まとまった学習時間を確保できる、学習上の大きな機会になります。ゆえに、古くから言われてきました。『夏休みを制する者は、受験を制する』と。そんな夏休みにしてみませんか。
そんな夏休みを制するために実は大切なのが夏休み前。だって、夏休みになっていきなり勉強すると思っても、なかなか体が言うことを聞いてくれませんよね。そのための準備期間が今なんですよ。夏休みの準備は今から。ぜひ試してみてください。
でも、一人でやる必要はありませんよ。そのためのトライプラスです。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2025.06.14
全国的に梅雨が始まり、雨と雲に気持ちが沈みがちになる季節になりましたが、考え方を変えれば、落ち着いで学習に励める季節であるともいえます。この時期を有効に活用して、来る夏に備えるのもよいと思います。
ただ、それを一人でとなると、気分、沈みますよね。だったら、仲間がいたらいかがですか。一緒に学習に励める仲間。ここにいます。迷っている人がいたらトライプラスまでフリーダイアルを。お電話お待ちしております。
2025.06.06
今日で開校1年です
今日で、トライプラス万博記念駅前校が開校して1年になります。生徒も増え、自習スペースで学習する生徒たちを見ながらこの記事を書いていることを大変うれしく思います。これからも、一緒に学習に励んでいきましょう。
月も変わり、季節も夏に変わります。夏といえば夏期講習。夏期講習に向けてのキャンペーンも始まりました。夏に向けてどのような学習を進めようか考えている皆さん。トライプラスはいかがですか。涼しい環境で、先生に見守られつつ学習に励むと思ったよりも学習が進みますよ。定期テストでも実力テストでも、もちろん入試でもサポートします。ご興味のある方はフリーダイアルまで、お電話お待ちしております。
2025.05.31
明日から衣替え
明日から衣替え。とはいえ、外は雨で、気温はやや低めの中でこの原稿を書いています。ただ、この雨が明ければ、いよいよ夏の始まり。今年の夏も猛暑なのでしょうか、程よい夏であることを期待する次第です。
さて、トライプラス万博記念公園駅前校も開校からもうすぐ1年。生徒もだんだん増えてきて、教室にも活気が出てきました。さらに、明日からは夏休みに向けた新規キャンペーンも実施されます。夏に向けて、これから頑張りたい皆さん。そんな皆さんのためのフリーダイアルです。お電話お待ちしております。
2025.05.24
運動会と体育祭
今週はつくば市の複数の学校で、体育祭や運動会が行われる週になります。
わたくしが小中学生のころは、体育祭は秋のイベントだったのですが、時代の違いを感じます。
とはいえ、楽しいイベント。楽しんでほしいですね。
こちらはといえば、夏休みに向けた準備です。休みが終わった後に、いい成績、取ってもらいたいですからね。もちろん、直近のテストの結果も期待しておりますよ。
6月になると、夏休みに向けた準備が活発になります。夏休み迷っている方、トライプラスはいかがですか。
ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2025.05.17
梅雨の始まり
ニュースで、九州地方が梅雨に入ったということを聞き、外が雨の中、このお知らせを作っています。
晴耕雨読という言葉がありますが、雨続きの日は、学習のチャンスと考えて机に向かえるといいことありますよ。
定期テストの準備もありますし。
その環境がないという人は、トライプラスはいかがですか?
楽しく学習できる環境の下、今のうちに課題を解決いたしましょう。
来るべき夏のために。
お電話お待ちしております。
2025.05.10
ゴールデンウィークも終わり、
ゴールデンウィークも終わり、次の大きなイベントは部活の引退戦ですかね?中学校3年生にとっては最後の大会。悔いのないプレーができることを願っています。中1・2年の人もレギュラーであれば試合ですか?活躍、期待していますよ!
とはいえ、中学生の皆さん、もう一つ大事なイベントがあるのでは?そう!前期中間テストです。準備できていますか?そういえば、指定校狙いの高校生にとっても、定期は大事なイベントですね。準備できていますか?
その準備、どうしよう。一人では絶対無理!そんな人もいると思います。そんなとき、そんな人に思い出してもらいたいのがトライプラス。困った勉強に対する解決策、一緒に考えますよ。興味のある方はフリーダイアルまで。またはホームページまで。ご連絡、お待ちしております。
2025.04.26
ゴールデンウィーク
先週のお知らせで、ゴールデンウィークまであと2週間あるとお伝えしましたが、早いところではもう始まっているものもあるとのこと。中学校によっては、修学旅行期間という学校もあり、楽しい、今週と来週ということになるでしょうか。トライプラス万博記念公園駅前校もカレンダーの赤い日はお休みだよと連絡している最中であり、休みの日程に胸をときめかせている人もいるかもしれませんね。
ただ、ゴールデンウィークが終わると、前期中間テストの準備期間になるので、頭の片隅には、お勉強のことも置いてほしいもの。そのためにも、万博記念公園駅前校の皆さんには、来週のカレンダーの黒い日を有効に活用してください。
さて、今、今後の学習についてご検討の方については、4月キャンペーンの終わりが近づいているので、お早目のお問い合わせを。ご連絡、お待ちしております。
2025.04.19
もうすぐ
春休みが終わって2週間。学校の授業も本格的に始まったり、部活の体験会があったり、修学旅行があったりといろいろな出来事に富んだ時ですね。そして、気づいたらあと2週間でゴールデンウィーク。いろいろと楽しいことがある時期になりました。
ただ、それが終わると、前期中間テストの足音が…。今のうちにある程度準備しておくと、ゴールデンウィークも有効活用できるので、準備しておくことを強くお勧めします。今年が受験年度に当たる場合はなおさらです。
そうした準備のきっかけに、トライプラスはいかがですか、今何をすべきか、迷っている人がいたら是非、お手伝いさせてください。
ご興味のある方はフリーダイアルまたはホームページまで、ご連絡、お待ちしております。
2025.04.12
新学期スタート
ついに新学期がスタートしました。
新しい、ヒト、モノ、出来事との出会いに心がときめく季節だと思います。
さらに言えば、今は新年度のオリエンテーションとしての性質がが強い時期ですから、
時間の余裕もそれなりにあるはず。
そんな時期だからこそ、勉強の仕組みをいまのうちに整えませんか。
トライプラス万博記念公園駅前校では、4月キャンペーンを準備してお待ちしております。
今のご入会であれば、授業2回をプレゼント。
ご興味のある方はフリーダイアルまたはホームページまで。
ご連絡、お待ちしております。
2025.04.05
新学期
来週から、新学期。新しい学年、新しい学校の始まりですね。
期待に胸が膨らむと同時に不安も広がる不思議な時期でもあります。
そんな時期に、勉強に対する不安だけでも払拭しておきましょう。
そのためには、支えてくれるパートナーが必要。
そんなパートナーにトライプラスも加えてみては?
ただ今、春のキャンペーンを実施中。
詳しくは、ホームページか、フリーダイアルまで。
ご連絡、お待ちしております。
2025.03.29
新しい受験年度始まる
学校、そして、学習塾の年度の終わりは3月です。
2024年の6月に開校したトライプラス万博記念公園駅前校ですが、おかげさまでとても充実した2024年度でした。
皆様、本当にありがとうございました。そして、2025年度もよろしくお願いいたします。
さて、年度が新しくなるということは、新しい年度の受験もスタートということになります。
準備はよろしいでしょうか。もし、どのような準備があるかお悩みの方がいたら、トライプラスはいかがでしょう。
家庭教師のトライの質を保ちつつ、リーズナブルな価格での提供を可能にした指導システム。
一度、体感してみては。
ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2025.03.21
春キャンペーン締切迫る
春は卒業の季節でもありますが、進級、進学、就職と新しい生活がスタートする季節でもあります。
そんな新生活の始まる時期ですから、楽しく過ごしたいものですね。
ただ、そんな新生活にも不安が。そう、勉強への不安です。
それに対する対応策を用意したうえで春を迎えられたらいいですよね。
トライプラス万博記念公園駅前校では、一人一人に合わせた指導で、皆さんの課題解決をサポート。
勉強への対応策ならお任せください。
さらに、ただいま、春の2大応援キャンペーンを実施中ですが、3月31日の締め切りが迫っております。
このキャンペーンをご利用の上、充実した第一歩を!
お問い合わせはフリーダイアル、またはホームページまで。
お電話等お待ちしております。
2025.03.14
全員、合格。
今年の高校入試も終わりました。
結果は、全員、全校合格。私立入試も含めた結果です。本当に良かったです。
来年も、このようなものでありたいと思います。
そのためにも、受験生の皆さん、一緒に頑張りましょう。
トライプラス万博記念公園駅前校では、受験を頑張りたい人を募集しております。
そのために、今月はキャンペーンも実施中。
入会金無料、授業4回分プレゼントのキャンペーンです。
ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2025.03.06
ここからがスタート(2)
もうすぐ、受験シーズンが終わります。そして、新しい受験シーズンが始まります。
受験勉強のスタートは、早いほど良いとよく言われます。
『でも、どうやって始めるの?』
それを教えるのがトライプラス。定期試験から受験勉強まであなたの学習をトータルサポート。
最後までとことんつきあう。そんなところです。
まずは体験学習から。お電話お待ちしております。
さらに、今、『春の応援キャンペーン』として【入会金+授業一か月分(4回分)】もプレゼント。
詳しくは、フリーダイアルまたはホームページから。お気軽にお問い合わせください。
2025.03.01
ここからがスタート
県立高校入試が終わりました。さらに、私立の大学入試についても一通りの結果が出て、大学入試についても一段落しています。
ということは何を意味するか、そう、新しい入試の始まりです。新中学3年生、新高校3年生については、受験勉強を本格的に起動させる必要がある時期。しっかり準備を始めましょう。
あと、高校入試を終えたばかりの新高校1年生。小学校をもうすぐ卒業する、新中学1年生。スタートを早くしておくと本当に楽になりますよ。今のうちから、次の学校に向けた準備をしておきましょう。
あと、中だるみと呼ばれる時期に突入する、新高校2年生、新中学2年生については、今まで作り上げた学習の仕組みを拡大・発展させましょう。それができると後が楽になりますよ。
いずれにしても、学習の必要性が高まるのが春。この時期のサポートに、トライプラス。ぜひご利用ください。
2025.02.22
入試直前の過ごし方
県立高校入試まであとわずか。残った期間、ぜひベストを尽くして、合格の栄冠を!
そのためにもこの数日間は大切。残り期間の過ごし方として、
1 寒暖差の大きい日が続きます。体調管理は十分に!
2 理科・社会ならまだ挽回できる。最後まで練習しよう!
3 新しいことへの挑戦より、今できることを大切に!
トライプラス万博記念公園駅前校は、最後の最後まで受験生の皆さんをサポートします。一緒に頑張りましょう!
来週月曜日(24日)も入試対策演習会を実施。
もちろん、今後に受験を控えた人についても、体験授業、学習相談を随時受付中。お気軽にお問い合わせください。
2025.02.15
ラストスパート、そして。
茨城県立高校入試については、出願変更期間が過ぎつつあり、また、大学受験については、私立大学の一般入試の合格通知が届く、そのような時期となりました、県立高校入試受験者、国公立大学入試受験者にとってはラストスパートといえる状況かと思います。
さらに、一足先に、推薦入試等で、私立に合格した新高校1年生あるいは新大学1年生については、学校から入学前課題が出されたり、クラス編成テストの通知が来て、将来に向けた学習を始めなければならない時期になります。
4月から、受験学年になる皆さんについては、来年に向けて志望校の設定と学習計画の策定が求められる時期になりました。そこで、アドバイスを一つ。志望校とは、行ける学校のことではなく、行きたい学校のことですよ。そうでないと、受験勉強というライフイベントがただつらいだけのものになってしまいますから。自分が何をしたいのか、そのためにどこに行きたいのか、それだけは決めておいたほうが良いです。
そして、進路が決まったら、私たちと頑張っていきましょう。
2025.02.12
入試まであと2週
今日、生徒の一人が、入試まであと2週間だといいました。確かに、入試まであと2週間。受験シーズンって、時間、あっという間に過ぎますよね。油断していると、もう当日ということも十分ありうるので、今は、机に向かいましょうね。
来年に向けた、準備も始まりました。志望校に私の母校が含まれていて、個人的にはいい気分ですね。そう言われると、ぜひ合格通知が欲しいところですが、そのためには勉強しないと。ぜひ、勉強してください。
これから、受験という人は、学習準備はお早めに。トライプラス万博記念公園駅前校でも、その支援キャンペーンをやっています。興味のある方は、フリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2025.02.08
入試中盤戦
茨城県立高校の倍率が随時更新される時期になりました。想定通りの倍率の学校。想定とは違った学校。私たちにとってもそれぞれあります。倍率によって、難易度って大幅に変わりますから、本当に大事な数字です。これにより、志願先変更を迫られる中学生3年生もいることでしょう。ただ、大事にしたいのは、何のために受験勉強してきたのかということ。それだけは忘れずに最終判断をしてくれたらよいと思います。
大学受験生にとっては、私立入試の真っただ中にあると思います。学校によっては、合否が判明しているところもあるでしょうか。とはいえ、まだまだ中盤戦。これから入試の学校や新しく出願をするところもあるでしょう。それらすべてが終わって進路が決まるまでは、逆転のチャンスはあります。今は決めつける時期ではなく、挑戦するとき。まだまだ、攻めの姿勢を貫いてほしいですね。
まだ、受験生ではない皆さん。これが受験の現実です。準備は早いほど良いです。できれば今すぐに。しっかり準備しましょう。
2025.02.05
入試対策
この前の日曜日に、中3生対象のテスト対策を実施しました。先生たちにも協力していただき、中3生も一生懸命学習に励んでいました。その様子を見て、素敵な教室になりつつあると嬉しく思いました。
その翌日には、その他の学年の生徒も加わって、自習ブースで学習をするのですが、学習の取り組みがやはり良くて、さらに喜びが増しました。
それもこれも、生徒・保護者・講師の方々のおかげと感謝しつつ、この文章を作っています。
さて、学年末テスト期間ですが、学習は順調に進んでいますか。そうであれば、本当に良いことなので、その調子で学習を進んて下さい。もし、困ったことがあって、かつ、サポートを必要とする人がいたら、トライプラスまでご連絡ください。精一杯、サポートしたいと思います。
2025.02.01
2月になって
2月27日県立高校入試学力検査。2月28日県立高校入試特色選抜。これ、茨城県の高校入試の日程です。そう、県立高校入試まであと1か月ありません。中学3年生の皆さん、準備はいいですか。
その準備のため、明日2日を教室開放日として中3生対象の県立対策をトライプラス万博記念公園駅前校では実施します。前回の対策は、私立直前で実施して、私立全員合格という結果に終わりましたので、今回の対策を通じて、県立入試でもぜひ全員合格で終わりたいと思っています。
あと、大学受験生にとっては、私立入試の真っただ中にあると思います。体調管理に留意して、合格通知を手に入れましょう。
加えて、一足先に入試を終えた皆さん。入試はこれからと思っている皆さん。この時期は、学習スタートのチャンスですよ。特に私立進学の決まった人で、これで遊べると思っている人、多いですからね。この時期にしっかりと中学の復習+高校の予習をすすめておくと、今後の学習をかなり有利に進めることができますよ。
もちろん、それ以外の学年の人も今が学習を始める好機だと思います。ぜひ今のうちにスタートを。必ずいいことありますよ。
2025.01.29
入試まで
県立高校入試が2月27日にあることから、入試までの期間に余裕がないのが、この県の入試の大変さです。ただ、早く高校入試が終わるということは、大学入試の勉強は早めにスタートできるということでもあります。
とはいえ、現役の中3生にとっては、入試まで残り1か月もないということでもあり、ここが最後の仕上げどころにもなるわけです。そのため、本来休みである2月2日の日曜日と24日の振り替え休日を利用して、万博記念公園駅前校は、中3生向けの県立入試対策を実施するので、ふるってご参加ください。
大学受験生は、私立の入試期間に入ります。私立が本命の人にとってはもちろんですが、国立本命の人にとっても重要なイベントになるかと。ぜひ、良い結果を持って帰ってきてくれたらと思います。
まだ、受験は来年以降の方。準備はできていますか。早いほうがいいと思います。でも、迷っている方もいると思います。そのような方にきっかけを提供するため。トライプラス万博記念公園駅前校では春期キャンペーンも実施しております。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2025.01.25
後半戦、始まる。
私立入試の結果と、共通テストの結果がかえってきています。おかげさまで、私立高校は全員合格のペースで推移しており、本当に生徒と講師の協力、いや、ご家庭を含めたご協力の賜物と、歓喜と感謝の気持ちでいっぱいです。このままの流れで、県立高校入試へと進みたいものです。大学受験についても現状では満足のいくペースで進んでおり、この後に向けて希望が膨らむ状況です。
いよいよ、入試も前半戦を終え、後半戦に向かいつつあります。この後半に向けて、私たちも精いっぱいサポートしたいと思っているので、よろしくお願いいたします。
あと、新年を迎えて、新しい仲間が増えつつあります。これもまたうれしいことです。今月から、キャンペーンも始まっているので、仲間になってくれる人がいたらさらにうれしいです。ご興味のある方はフリーダイアルまで、お電話、お待ちしております。
2025.01.22
入試中間地点に
共通テスト及び私立高校入試も一通り終わり、結果も次第に判明しつつあります。現状では、いい結果が出ており、教室を預かるものとしては、一安心できたところです。とはいえ、入試はまだまだ続くので、再度気を引き締めることにはなるのですが。
そうなると、中学3年生としては、三者面談のシーズンの始まりかと。私立入試の結果を踏まえて、一次出願になりますね。それから一次出願倍率が発表されて、必要に応じて修正する場合も。それがこれからの流れになりますね。
さらに、大学受験生は共通テストを踏まえた出願先の決定と、私立大学の一般入試ですね。ここから、リアルな進路が決まっていくことになりますね。
受験生にとって、最もハードなシーズンになります。心身の健康を大切にして、それでも志望校に向けて最後に力を振り絞ってくれたらと思います。
来年以降に入試のある方も、学年末試験があるかと思いますので、それに向けて頑張ってくださいね。必要な場合は私たちがお手伝いしますよ。
2025.01.18
今日から、大学入試共通テストが始まりました。この日のために頑張ってきた高校生たちを見てきたものとして、次につながる結果を手にできることを本当に祈っています。
さらに、今週から始まった私立高校入試については、その日程が終わろうとしています。来週から、結果が出てきます。こちらについても次につながる結果を手にできることを本当に祈っています。
まだ、受験学年ではない小中高校生の皆さん。できることなら、今から準備をしてください。準備か早いほど、高い目標を現実のゴールにしやすくなりますから。そのサポーターが私たちだとするとうれしいですね。そのために今週から、春に向けたキャンペーンも始めました。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2025.01.15
本番の始まり
受験本番が始まりました。今後、随時、入試日程が進んでいくことになります。今日まで、学習に励んできた子供たちが、無事に入試を終え、満足な結果に終わることを祈るとともに、トライプラスの生徒に対しては、より一層のサポートをと決意を新たにするところです。
来年入試を迎える皆さん。これが来年の皆さんを待つ出来事です。準備、始めていますか。1年なんて、あっという間に過ぎてしまいますよ。まだ、再来年以降だよという方。今のうちから、少しずつ準備をしておくと、本当に楽になりますよ。
来年、再来年以降に備える皆さんのため、トライプラスでは、キャンペーンも始まっています。今始める人に対するサポートしては、かなりのものかと思います。ご興味がございましたら、フリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2025.01.11
3連休の過ごし方は
今日から、成人式を絡めた3連休が始まります。受験生にとっては入試直前のまとまった学習ができる好機かと思いますので、この機会を逃さずに机に向かってくれることを期待します。トライプラス万博記念公園駅前校については、日曜日はお休みであるものの(このお休みは、復習用に使うことをお勧めします)、土曜日は午後1時から空いていますし、月曜については中学3年限定なのですが、入試対策のためのテスト演習会を実施します。
さらに、来週からは、トライとして、春のキャンペーンも開催いたします。皆さんの学習を最大限応援したい気持ちとご理解いただけたら、これ以上ありがたいことはありません。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2025.01.08
1月3日の件
1月3日。本格的に授業が始まる前日。イベントとして入試対策勉強会をすることがありました。中学3年の全員が出席して、入試の模擬テストの演習と事後の復習をやることがあったのですが、熱心に問題に取り組む生徒たちを見て、今後が楽しみであるという思いと、彼らのために今後も励まなければという思いの二つの思いがうかびました。来週月曜日も2回目があるので、中3生諸君、一緒に頑張りましょう。
来週から、本格的な入試が始まります。受験生の皆さんには、体調管理に努めつつ、本番での成果を目指して、学習に励んでほしいと思います。
2025.01.04
2025年の始まり
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
トライプラス万博記念公園駅前校も、今日が実質的な2025年初日。今年も充実した学びの1年であってほしいと思います。
とはいえ、正月が明けると、冬休みもあっという間に明け、そうなると、入試本番が始まります。
このために皆さんは頑張ってきたことでしょう。それにふさわしい成果を手に入れることを祈っております。
それと同時に、皆さんの合格をサポートいたします。
そして、まだまだ入試はと思っている皆さん。これが、来年、再来年の同じ時期にはそう思っている皆さんも同じ準備をしていなければならなくなります。
そうなる前に、できるだけ早い準備を。それが今後の余裕を作ることになるでしょう。
いずれにしても、充実した2025年に。さあ、スタートです。
2024.12.28
今日が今年の実質的な最終日
30日にイベントがあるものの、今日が今年の実質的な最終日になります。
6月6日に開校して以来、多くの生徒に集まっていただき、ありがとうございました。
今日も生徒たちは熱心に学習に励んでいます。
来年もこうであることを強く願います。
新年度が、小中高校生の皆さんにとって良い年でありますように。
2024.12.25
冬休み始まる。
つくば市内の公立小中学校でも、冬休みが始まりました。受験生以外の皆さんについては、遊びに学びによい冬休みになるといいと思います。
そのためには、今後1週間の過ごし方が大事です。来週はもう2025年ですからね。
冬休み前半にしっかりと宿題などを終わらせることを強くお勧めします。目安は30日までにですね。
冬休みが終わると受験が始まる受験生の皆さん、準備はいいですか。今週来週は追い込みで大変ですが、ここで頑張っておくと、あとの成果につながりますよ。今が一番しんどい時ですが、頑張ってください。
いずれの方でもトライプラスはサポートします。ご興味のある方はフリーダイアルまで。今年も残り少なくなりましたが、お電話お待ちしております。
2024.12.21
冬期キャンペーンも
私の目の前で何人もの中高生が受験勉強に励む姿を見ながら、この文章を書いています。
年末に向けた風景としては、本当にうれしく、そして頼もしく思います。
今年もあと10日、皆さんはどんな年末をお過ごしですか。
トライプラス万博記念公園駅前校は、勉強に取り組む生徒で満たされた年末を過ごすことができそうです。
今年もあと10日。ということは、冬期キャンペーンもあと10日ということになります。
今年最後のチャンスですね。これを機会に自分の勉強の在り方を変えたいと思っている人、
トライプラスはいかがですか。ご興味がございましたらフリーダイアルまで。
お電話、お待ちしております。
2024.12.19
来週は
来週はクリスマス、再来週は新年です。冬休みが確実に近づいています。冬休みの準備は大丈夫ですか。冬休みが終わると、私立入試と学力診断テストがあります。冬休み、遊ぶのはもちろん大丈夫なのですが、このことだけは頭の片隅に入れておくことをお勧めします。
でも。短い冬休み。やれることはあるの?もっともな疑問です。ただ、やれることはありますよ。テストに向けて、苦手単元を一つでも解決する意思があれば十分に。
具体的にはどうするの?もちろん、一人でやるのは限界があります。ただ、サポートしてくれる人がいれば、話は変わります。トライプラスはその時のためにあるもの。サポートしてほしい人。そのような方にこそ、フリーダイアルがあります。お電話お待ちしております。
2024.12.14
冬期キャンペーンも
12月は師走。先生も走るほどの月なのだといいます。実際私たちも走りっぱなしで忙しい日々を過ごしております。
ただ、それも合格のためであり、成績アップのためなので、むしろそれが喜びだといってもよいほどです。
冬期講習もスタートしてから2週間。教室に来て日々学習に励む生徒を見ると、その喜びもより大きなものに。その喜びを冬休みの始まりとともに、より多くの仲間と共有したいと思っております。
冬期講習キャンペーンも残り2週間。これから、受験勉強を始めようと思っている人たちのためのものですが、この機会を利用していただきたいと思っております。詳しくはフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.12.07
開校半年を迎えて
トライプラス万博記念公園駅前校が開校して半年。生徒も増えてきて、日々学習する姿を見るときに、ああ、半年が過ぎたのだという思いと、まだ半年しか過ぎていないのかという思いと二つの思いが同時に出てきます。保護者の皆さん、トライプラス万博記念公園駅前校で日々学習に励む小中高校生の皆さん、本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
外部の方として、これをご覧になっている皆さん。まだ、新しい教室です。この教室の未来は、今、トライプラスにいる人と、これからトライプラスに来る人が作っていくものだと思っています。ご興味のある方、ぜひ、トライプラスに来る人になっていただきたいと思います。そして、みんなで伸びていく喜びを分かち合いたいと思います。
今、トライプラス万博記念公園駅前校にかかわっている方、これからかかわることになるであろう方。これからもよろしくお願いいたします。
2024.12.04
冬期講習、始まる。
12月になり、万博記念公園駅前校でも冬期講習が始まりました。冬に向けて、学習を始めようという新規の中高生も現れて、ああ、もう年末の始まりなのだということを実感しています。新年に向けて学習するすべての学生諸君、頑張れという気持ちです。
そうなると、これを読んでいる人の中にはスタート出遅れたと思っている人もいるかもしれませんが、大丈夫。冬期講習期間は始まったばかり、時間的余裕はまだあります。
とはいえ、ゆっくりしすぎるとあっという間に冬休みが始まり、やがて新年へということもあるので、そこはお気をつけて。
トライプラスでも、この冬に向けて体験キャンペーンを実施しています。何かをしなくてはならない人、それでも、まだ迷っている人はご検討されてみてはいかがでしょうか。詳しいことはフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.11.30
どうする、学力の大掃除!
今日が11月の最終日。明日からは12月です。12月はいろんなイベントがありますね、クリスマス、大晦日。年末年始の楽しいイベントが入り、やがてお正月に。本当に楽しい年末です。
ただ、やらなければならないイベントも。最もわかりやすい例がお大掃除ですね。想像するだけで憂鬱になる人もいるかもしれません。
ただ、普通の大掃除なら1日から数日の時間をかければ終わります。しかし、これから話す大掃除はもっと時間がかかるかも。それは、学力の大掃除。学習上の問題点を洗い出して、それを修正していく学力の大掃除は少なくとも一か月はかかります。さらに、通常の大掃除なら一人でできる場合もありますが、学力の大掃除となると、それはかなり難しいかと。
そんな学力の大掃除、トライプラスがお手伝いします。興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.11.27
4回体験コース実施中。
中学校の三者面談も一通り終わり、私立の出願校も決まった頃かと思います。万博記念公園駅前校の三者面談もそのほとんどが終わり、来週からの冬期講習開始を待つばかりとなっています。
そうなると、次の話は、冬期講習どこにしようかと迷っている人のために何ができるかということになるのですが、トライプラスでは冬期に向けたキャンペーンを実施しています。名前は4回体験コース。対象は、中学3年生、高校3年生を除く小・中・高校生。今、学習塾を探しているけれど、とこにしたらいいかと迷っている方。トライプラスは魅力的だと思うけど、いきなり入会はちょっとという方。お試しとして利用してみてはいかがでしょうか。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.11.20
冬の到来
外の気温は晩秋というよりもはや初冬。暑すぎた秋が終わって、気温にについては安堵しているものの、別の問題が浮上というところではないでしょうか。そう、冬の到来です。
受験勉強の世界において、冬の到来とは、事実上、入試が始まったことを意味します。大学の指定校入試の世界では本番の入試自体が始まっていますし、共通テスト及び私立高校入試までは残り2ヶ月ありません。もう、本番のラウンドになっているのです。
それに対して、十分な準備ができているかというと、現実は厳しい。まだまだ、時間が欲しいというのが本音ではないでしょうか。とはいえ、時間は待ってはくれません。あっという間に冬休みが始まり、年末年始。それが過ぎると文字通りの本番ということに。
そんな人への提案がトライの冬期講習だと思っています。受験生の皆さんは何卒お急ぎを。
まだ、受験が来年度以降の人。先輩たち、言ってませんでしたか。今から準備しておいたほうがいいよって。それ、本当です。準備することが許されるなら、今のうちから準備をすることです。
どちらのケースも、トライプラスなら対応できます。興味のある方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.11.16
勉強の準備はいかが
もうすぐ冬休みというには少し早い時期ですが、トライプラスでは冬期講習に向けた三者面談を始めています。それは、冬期に向けてそれなりの準備が必要ということでもあるのですが、それよりも重要なのが、外部に向けた冬期の案内自体が始まっていることです。
これをご覧になっている皆さん。あと一か月半で今年が終わりますよ。年末に向けた勉強の準備は進んでいますか。新年に向けて入試の準備進んでいますか。
まだの人は、トライプラス検討してみて下さい。検討して、試したい人がいる場合は体験イベントもありますよ。優秀な先生と楽しい仲間が皆さんのお越しをお待ちしております。
2024.11.13
今年もあと
11月も後半戦。そうなると、今年もあと1か月半ということになります。中学校でも、入試に向けた三者面談第一弾がスタート。冬休みに向けた準備も本格的にスタートしているというところですね。
その意味では、トライプラスも例外ではなく、冬休みに向けた準備を進めていて、その最たる例が冬期講習の準備ということになります。
小・中・高校生の皆さん。冬休みの準備、できていますか。私たちのご用意できるのは、お勉強の準備ということになります。一人でやるのがそろそろ限界にきている人もいるのではと思います。そのような人のために冬期企画をはじめとした、様々なご提案を用意していおります。ご興味のある方は、フリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2024.11.02
外は雨の降る中、冬期講習の内容を考えながらこの文章を書いています。トライプラスは個別指導の学習塾ですから、生徒ごとに異なるカリキュラムです。そうなると、冬期講習の準備は一人ひとりの個性を思い浮かべながらすることに。そうなると、『あいつはこんな性格だから』とか、『あいつの前回の点数は』とか、『志望校に届かせるに際して自分に何ができるのか』とか想像しながら準備するので、その想像が楽しすぎて、ついつい時間が過ぎてしまってというようになるわけです。
そうして生まれるのが、トライプラスの冬期講習です。今ここにいる生徒たちには頑張って目標を達成してもらいたいと思うのは当然として、新しい仲間にも集まってもらいたいなとも思っています。興味のある方は是非、トライプラスを体感してほしいと思います。今なら、4回体験キャンペーンも行っています。体験希望の方はフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.10.30
10月ももうすぐ終わり。もはや晩秋といってもよい11月になります。ただ、今年については、温かいを通り越して、暑い秋であるため、晩秋を体で感じることは極めて困難な状況です。それでも、暦の上ではもはや晩秋。年末まであと2ヶ月です。
ただ、晩秋ともなると、冬、そして新年のことを考えざるを得ない時期。受験生にとっては入試。中学生以下の非受験生については、学力診断テストを考えるべき時期に来ております。そうなると、次に浮かぶのは冬休みのこと。これを利用して、どのように学習準備を進めるか。ですね。
そんなあなたに、トライプラスは4回体験授業コースをご用意しております。個別指導で塾を考えているが、具体的に何をしてくれるのか。迷っている高校1・2年生、中学1・2年生、小学生にはチャンスになるイベントです。ご興味がございましたらフリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.10.26
三者面談来る
10月も終わりが近づいたのでカレンダーを見て、あらためて気づかされることがありました。中学生の皆さん、特に中学3年生の皆さん。そろそろ三者面談の始まる時期ではありませんか。この時期決まることは、大まかな県立の進路と(県立の進路はまだ挽回がききますよ)、私立の受験校(これは実際に受ける高校になりますね)。いよいよ本番モードのスタートです。
この時期に大事なことは、様々な意見を聞くということです。中学校の進路指導、そして、私たち学習塾の進路指導。どちらも聞いておくと入試の本当が見えてきて、進路選択で後悔する確率を大幅に下げることができますよ。
そして、それに続く本番の試験。他人のサポートをそろそろ必要とする人も現れるのではないかと思っております。中学3年はもちろんのこと、中学1・2年生だっていずれは高校受験を迎えるわけですから、必要とする人はいると思うのです。そんなあなたにトライプラス。ご興味のある方は。そう、フリーダイアルですね。
2024.10.24
今年の課題は
ようやく秋も深まり、忙しい日々も一段落つく頃。この地域では、文化祭が行われるようになりました。単なるお勉強だけではない、音楽・芸術・学術研修。アピールしたい人もいることでしょう。大いにアピールして、活躍してほしいと思う頃です。
ただ、この時期が終わると、実力や定期のテストラッシュも待っているので、頭の片隅にはお勉強のことも残しておいてくださいね。
あ、あと一つ忘れていました。夏の暑さがあまりにも続いたので気づきませんでしたが、今年もあと2ヶ月ですね。今年の課題は今年のうちに。一つだけでもいいですから、今年中にどうにかしたい学習の課題を見つけて、その解決にチャレンジしてください。
2024.10.19
どのテストを
秋も深まり、テストのラッシュの季節となりました。実力テスト、後期中間テスト、あるいは学年末テストと本当にテストだらけで嫌になってしまいますよね。そうなると、何を利用して自分の実力向上を図ればよいか、わからなくなる人も出ることでしょう。そこで私のおすすめ。
もし、あなたが中学1年生ならば『後期中間テスト』に力を注ぐことです。というのは、中学1年の前期中間テストから後期中間テストまでが、中学3年間で最も点数が落ちる時期だから。この期間、テストの点数を維持するだけで、順位が上がるほど。だとしたら、今から準備をして点数を上げると、順位はそれを超える勢いで上がっていくことに。結果、自分自身に対して持っている自己イメージも上がるので、このチャンスは大切にしてほしいですね。その他の学年ならば一部の例外を除けば『実力テスト』ですね。というのも、定期テストの点数アップがもたらすのは内申点の向上ですが、実力テストのスコアアップがもたらすのは『いける学校のランク(ブランド)そのもの』だから。だとしたら、どちらを優先するかは明らかですよね。そんなイメージで利用するテストを決めてみて下さい。
2024.10.16
秋も残り
今日は10月16日。秋も残り半分だということです。ということは、冬まであとわずか。
冬ってどんな季節かわかりますか。寒い季節。それはそうです。ただもっと大事な意味があることを忘れてはいませんか。
そう、受験シーズンである冬です。もう入試、本番になりますよ。準備は大丈夫ですか。
春は春で大丈夫。夏は夏で大丈夫だと思っていた人も、さすがに秋になるとやばいって思いますよね。
準備どうしよう。大丈夫。トライプラスがお手伝いします。もしもの時のフリーダイアルですよ。
お電話お待ちしております。
2024.10.12
今日は気温自体は高いのですが、さわやかな風の吹く、良い一日ですね。ようやく、本当に秋が来たといえるのでしょうか。さすがにあの暑かった夏はもういらないというほど、今年の夏は、長く、本当に暑かったですね。
さて、もう夏に戻ることはないという前提で、ようやく、秋が来ました。前回ご案内した受験勉強の秋ですね。皆さんの受験勉強、順調に進んでいますか。進んでいるならばそれを続けましょう。素晴らしい春を迎えることができますからね。そうでもない方、本当に急いでください。夏が長かった分、秋は短く、あっという間に冬になってしまいますよ。
でも、急いで何かを始めなければならないのはわかるけど、具体的にどうするの?そう考える人のためにあるのがトライプラス。勉強に関する事であればどんなことでも大丈夫。お気軽にご相談ください。詳しいことを知りたい人はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2024.10.09
受験勉強の秋
雨が続いて、気温についても、涼しいから若干寒いに変わりました。
そうなると、頭の働きは良くなるもの。
そう、読書の秋、学問の秋、そして受験勉強の秋の到来です。
この勉強のチャンス、活かしてみませんか。
9・10月キャンペーンも残り3週間ほど。
この機会を是非ご利用ください。
詳しくはフリーダイアルまで。
お電話、お待ちしております。
2024.10.05
急いで!過去問演習に向けた準備を!
今日は、涼しいというよりは、若干肌寒い日になりました。ただ、暑い日が続いた分、過ごしやすさのほうが上回っているというところでしょうか。
さて、秋が本格的に始まる今、中学3年生の皆さんもそろそろ興味を持ち始めるのが〝過去問〟ではないでしょうか。そろそろ、過去問を眺める時期ですよね。
ただ、まだ本格的に解くには早すぎます。というのは、これから学習する分野の知識がないと、本当の意味での練習にならないから。実際に解き始めるべき時は『後期中間テスト、又は学年末テストの終わる11月下旬か12月上旬から』になるでしょう。そのころには、入試対策を始めるのに必要な知識は一通りそろう頃ですから。それまでは、中3内容の習得に全力を傾けてください。まだ、過去問自体は眺めるだけでよいですよ。
中3内容の習得をまだ始めていない人は急いだほうがいいです。中1、中2の内容を残している人ならさらに急いで。一人でできない場合は私たちトライプラスがサポートしますよ。
2024.10.02
後期中間テストの準備は
衣替えの季節にカレンダー上はなっていますが、とてもクールビズからは変えられそうにない状態。いつになったら、本格的な秋到来になるのかわからないですね。
とはいえ、カレンダー上は、秋も半ばを過ぎて、高山中学校については、後期中間テスト(中学3年生にとっては学年末試験ですね)がカウントダウンに近づきつつあるというそんな時期なのですよ。
『え?まだ、1か月以上あるではないか。』もっともな意見です。とはいえ、テスト案内が配られるテスト2週間前から準備をして本当に間に合うのでしょうか。ワークの提出の準備が終わっているだけで、テストの解答用紙に必要な解答を記入する準備はいかがですか。
トライプラスなら、少なくとも、定期テストの1か月前から準備します。そうしないと、学校のワークを終わらせたうえで、テストの出題項目を消化なんてとてもできないからです。そんなテストの準備を私たちとしてみませんか。定期テストの出題内容が一気に難しくなる1年。出題分野に厄介なものを多く抱える2年。入試の準備と併用で進めなければならない3年。いずれにも対応できるテスト対策、用意してお待ちしております。
2024.09.28
秋のテストのお手伝い
中学校3年生の皆さん。期末テストが終わり、秋の最初の実力テストも終わり、少しほっとしているかもしれません。ただ、ご存じの通り、テストはまだまだ続きます。10月の実力テスト、学年末テスト、11または12月の実力テストと。さらに、この結果は、中学校で行われる三者面談の重要な資料となり、さらに、私立高校をはじめとする出願高校決定の資料にもなるわけです。本当に大変な時期になりました。
ただ、慰めが全くないかというとそんなことはなく、この時期になると、実力テストの難易度が若干下がることもあって、勉強した人にとっては、大幅な点数アップが見込めるチャンスでもあるんです。だとすると、このチャンス、そのままにしておくのはもったいないですよね。
でも、一人ではどうしたらいいかわからないこともあるでしょう。そんな時にはトライプラス。この時期の効率的な使い方を伝授しますよ。興味のおありの方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2024.09.25
秋の学び初めに
今週になってようやく秋が来たというところでしょうか。ようやく過ごしやすくなったといったところですね。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋という言葉の通り、何をやるにもよい季節がやって来ました。
となると、もう一つの秋。そう、『読書の秋』。何かを学び始めるにも、秋というのは最適な季節ですね。
だとしたら、今後の進歩に向けて『トライプラスでの学びはじめ』はいかがですか。
9月のはじめからトライプラスでは3回授業体験コースを始めていますし、さらに9月の半ばからは万博記念公園駅前校として小学生英検コースの開設もあります。ご興味のある方はフリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2024.09.21
大学受験のスタート時期
昨日、教室長研修がありまして、その際に、中学3年生の合格後の指導についての話がありました。
それ以前から、私自身が思っていることがありまして。それは、大学受験の準備はいつ始めたらいいかということでした。
具体的には、いつからか。それは、『本命の高校の入試日の翌日』からというものです。
それを思い出させる話が最近ありました。それは、中学生の時に面倒を見ていた子が高校生になってトライプラスに通うようになったのですが、高校入試直後の時期から少しづつでもトレーニングしておけば、今頃の勉強の流れはもっとスムーズだったことを理解したことでした。さらに言うと、同時に高校受験の翌日から準備ができていた生徒もいて、彼らの入試の準備状況がとても良いものであったこともあります。
なんで、こんな話を今するのかというと、この後では、高校入試の準備に忙しすぎて、大学入試のことを考える余裕がなくなるから。この後のことも少しは考えておくことが、あとの役に立つことを知っているからでもあります。
『本当に?』と思うかもしれませんが、残念ながら本当です。このことだけは覚えておいてほしいと思います。
2024.09.18
学習のペースメーカー
本日は、高山・谷田部の中学3年生が実力テストを受ける日。私たちも、結果を見守っているということになりますね。その他の中学校についても、今後、随時実力テストが実施されることになります。
ご存じの通り、茨城県の入試は、本番のテストの結果が極めて大事であり、それを占う実力テストの結果は極めて大事なものになります。ただ、人によっては、実力テストのスコアと定期テストのスコアに大きなずれが生ずることがあり、実力テストの結果のほうが下回る場合、出願校の決定に悪影響をもたらしかねません。
それを避けるにはどのような学習が求められるか。それは、テストの有無にかかわらず、一定のペースで学習すること。ただ、それを一人で行うのはとても難しいこと。そのような方のためにあるのがトライプラス。学習のペースメーカーとして、私たちが皆さんのそばに寄り添いますよ。ご興味のある方は、フリーダイアルまで。お電話、お待ちしております。
2024.09.14
冬の準備のお手伝い
定期テストの結果だけではなく、実力テストの結果もかえってきている状況で、生徒たちの頑張りを確認し、うれしく、そして頼もしくもあり、充実した日々を過ごしております。ありがとうございます。
とはいえ、まだまだテストは続きます。準備、大丈夫ですか。夏休みも終わって、ほぼ2週。あと2週間で衣替えです。本格的な秋が始まることになります。
そうなると、いよいよ、冬に向けた準備ですね。まだ、暑いのに冬の準備かよと思うかもしれませんが、冬はあっという間に来ますよ。そして、受験シーズンも。
そんな状況なんですが、準備、進んでいますか。進んでいない場合はさっそく始めてください。本当に時間がないので。
それでも、何をしていいのか迷っている人もいるかもしれません。そんな時こそ、トライプラス。皆さんの冬の準備をお手伝いしますよ。詳しくは、コールセンターまで。お電話、お待ちしております。
2024.09.11
3回体験コース実施中
トライプラス万博記念公園駅前校が開校したのが6月6日。それから3ヶ月が経ちました。
教室にもだいぶ生徒が集まり、最後まで自習していく生徒がいて、さらにその生徒のテストの点数が上がってという話を聞き、本当に良かったと思っております。
とはいえ、まだ3ヶ月。オープンしたての教室です。教室の未来を一緒に作っていく仲間が増えてくれたらと思います。
そこで、トライプラス万博記念公園駅前校を体感していただくイベントということで、3回体験コースを実施しております。
トライに興味があるけど、いきなり始めるのはちょっとという人。3回体験コース、いかがですか?
興味のある方は、フリーダイアルまで。お電話お待ちしております。
2024.09.07
定期テストのない時こそ
中学校の期末テストが終わり、点数が返却され始めた頃かと思います。前回よりも伸びた人や、そうでなかった人、それぞれいると思いますが、まずはテスト、お疲れさまでした。
さて、定期テストが終わると、次の定期テストまでは、勉強を少しは休めるという考えになりがちですが、それは違います。定期、実力を問わず、テストで点数を確保してきた人たちが大事にしているのがこの時期。いわゆる、できる人が最も机に熱心に向かうのがこの時期なのです。
なぜか、一つは、定期テストで手に入れた知識を体に定着させる時期が今だということを知っているから。もう一つは、テストで間違えた記憶が残っているうちに復習しておくほうが理解が進みやすいから。最後は、人が勉強をしていない時期に勉強するほうが点数を稼ぎやすいことを知っているからです。
だとすると、本気で机に向かう時期は今ということになります。ただ、一人で机に向かうのは難しい。そんなあなたにトライプラス。今、机に向かおうとする人をトライプラスは応援しますよ。ぜひご利用ください。
2024.09.04
定期テストのサポートします
高山・谷田部・みどりの等、つくば市内の各中学の期末テスト期間中になります。
もちろん、皆さんには、目標を上回る点数を確保してほしいと思っています。
しかし、現実には、目標点を超えた人、そうでない人、それぞれいます。
いずれにしても、そうなった原因を考えることが次につながります。
もちろん、次に向けた準備を進めることが大前提になりますが。
そうなると、一人でそれらの作業を進めるのは、難しいですよね。
トライプラス万博記念公園駅前校は、そのような人にサポートを行いたいと思っています。
今月から3回体験イベントも実施されます。
この機会に、ぜひ、トライプラスへお越しください。
2024.08.28
期末テストの準備、終わっていますか。
夏休みの終わりまであと5日。
充実した夏休みが過ごせましたか。
それどころではないのが中学生だと思います。
というのは、来週は、高山、谷田部、みどりのをはじめとする各中学校の、前期期末テストがあるからです。
準備、終わっていますか。
終わっていない場合は、トライプラスまでどうぞ。
そんな皆さんのお手伝いをしますよ。
お知らせをもっと見る