光浅江校
全国No.1のトライから生まれた個別指導塾
浅江中学校・島田中学校・光井中学校の定期テスト対策に強い!
個別指導とAI学習を
組み合わせた
次世代の個別指導塾です


今月の光浅江校の
キャンペーン情報

上記キャンペーンは、当教室で実施しているものです。
他の教室のキャンペーン情報は、
各教室ページをご覧ください。
光浅江校の
教室情報・アクセス
住所
〒743-0021
山口県 光市浅江3-19-24
アクセス
山陽本線光駅から徒歩10分!
レッツ光ショッピングセンターさんの近辺にあります。
対応学校
浅江中学校・島田中学校・光井中学校 など
通塾エリア
浅江、花園、虹ケ浜、虹ケ丘、光ケ丘、中村町、島田
木園、大字浅江、宮ノ下町、島田、和田町、協和町
宝町、丸山町、大字島田、三井、中島田、中央

成績が上がる仕組み


120万人の指導実績に基づく
全国No.1※「トライ式個別指導」と
膨大な学習データに基づき開発した
トライ独自の「AI学習プログラム」で、
飛躍的な成績向上を実現します。
個別指導

ダイアログ(対話型)指導で
着実に理解
トライプラスは1対2の個別指導。一方通行ではなく、教師と生徒が対話しながら授業をおこないます。あやふやな理解を防ぎ、解き方を定着させます。

演習で学んだ内容を
チェック
授業で学んだポイントが解き方がしっかり定着しているか、問題演習を通じてチェックします。
AI学習

トライ式AIタブレットで
得点力アップ
理解度に合わせた学習を専用のAIタブレットがナビゲート。1人で解けるようになるまでAI学習をおこないます。
-
たった10分で3年分の
苦手分野がわかる
「トライ式AI学習診断」 -
苦手な単元は
映像授業で基礎から復習 -
チェックリストで定着度を確認、
不安な単元は何度でも復習できる。
トライ式AI学習診断について
もっと詳しく

「トライ式AI学習診断」は膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した“高速”かつ“高精度”の学習診断です。
この診断技術は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所出資のギリア株式会社と共同開発。従来の10分の1の時間で、すべての問題を解いた結果と80%~90%合致する診断結果を提示することが可能になりました。
この度、他の教育サービスでは実現できていなかった高速かつ高精度の診断が高く評価され「日経 xTECH EXPO AWARD 2019」の「教育AI賞」を受賞しました。
最先端AIテクノロジーを駆使した、トライのAIサービスをぜひお試しください。
光浅江校の
人気コースランキング
-
小学生
- 苦手克服コース
- 中学校準備コース
- 受験対策コース
【中学校準備コース】 中学校に入ってからスタートダッシュをするために、英語や数学の先取り学習を行います
-
中学生
- 内申対策コース
- 公立高校入試対策コース
- 英語検定対策コース
【内申対策コース】 浅江中、島田中、光井中、室積中、附属光中、大和中等の定期テストの対策は光浅江校にお任せください
-
高校生
- 苦手克服コース
- 国公立大学対策コース
- 私立大学対策コース
【苦手克服コース】 早めに苦手を克服し、大学の推薦入試等に備えた内申点upを目指します
生徒様の声
多くの生徒が
成績アップ・志望校合格を実現しています。






※生徒様の声の一部です。
光浅江校からの
お知らせ
-
2023.02.01
春まであと一歩
受験される高校生・中学生のみなさん、国立大学2次試験や高校受験がいよいよ近づいてきました。 あと1か月もあると思うか、あと1か月しかないと思うか様々な気持ちを抱いて受験勉強と戦っていることと思います。試験が近づくとすべての範囲を復習しないといけないという風に思いがちですが、実は何をやって、何をやらないかを選択することも重要です。今までよく見た問題や何回も出てきた公式の把握に努めましょう。 1・2年生も2月の後半に定期テストが実施される学校がほとんどだと思います。このテストで今年度の評定が決定します。最後の最後で点を落とさないようにしっかり復習しましょう。どの問題を優先的に復習したら効果的か先生にしっかり聞いて、学習の一助としてください。 トライプラス光浅江校では学習に不安を抱えているお子様のサポートをさせていただいております。ぜひ無料体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。お待ちしております! 【2・3月限定キャンペーン】入会金無料・授業料8回無料 キャンペーン期間:2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金) ※3ヶ月以上ご入会の方に限ります。 -
2023.01.16
合格の栄冠は「運」では「実力」
各大学や私立高校の推薦入試もほぼ終わり、大学入試や高校入試は今からが追い込みに入っていきます。高2生や中2生の皆さんは1年後の今頃は同様の状況になります。先輩たちの頑張っている姿を目に焼き付け、自らを奮い立たせる機会にしてください。 さて、ご存じの通り大学の共通テストは全て「マークシート形式」で行われます。みなさんの中には鉛筆を転がして「運」だけでも合格できるのではと考えたことがある人はいませんか?調べたところ、以前のセンター試験の英語が「運」だけで満点の取れる確率は、8112穣9638杼4146垓0668京1695兆7890億0514万4064分の1だそうです。これを見ても、合格の栄冠は「運」ではなく「実力」で勝ち取るものというものが分かりますね。実力をつけるためにも今からしっかり計画を立てて学習に励んでください。 光浅江校では、無料体験授業等を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
2023.01.05
2023年が始まりました
あけましておめでとうございます。いよいよ新しい年が始まりました。気持ちも新たに今年も様々なことに挑戦する1年にしましょう! さて、新年によく聞く言葉で「一年の計は元旦にあり」というのがあります。実はこれには続きがあって、「一生の計は勤にあり。一家の計は身にあり」となっています。つまり、「一生の計画はきちんと仕事をすることで決まる。一家の将来は身の振り方で決まる」ということです。なんと一年限定ではなく、一生の道しるべとなる言葉だったのですね。 みなさんは今年一年だけでなく、二年後の自分、三年後の自分、将来の自分をどのように考えていますか。新年にあたり、今一度自分の将来について考えてみましょうね。 浅江校では、皆さんの願いをサポートしていきたいと考えています。もし学習面についてお困りのことがありましたら、光浅江校までお気軽にお問合せください。 -
2022.12.15
冬期講習を始めています
2022年が終わろうとしています。皆さんにとって、今年はどんな年でしたか?新年を迎える前にしっかりと「振り返り」を行うことが大切です。「なぜ成功したのか?」「なぜ失敗したのか?」とその原因を考えることで、同じ失敗はしなくなるでしょうし、成功する率は高まります。 さて、教室では12月初旬から冬期講習が本格的に始まり、たくさんの生徒さんが教室に足を運んで授業を受けています。中には授業以外にも毎日のように教室に通って、自習に取り組んでいる方もいます。1月からの受験に向けて、気合十分です。その頑張っている姿を見るにつけ、来春の受験が上手くいくことを願ってやみません。 光浅江校では、皆さんの願いをサポートしていきたいと考えています。学習でお困りのことがありましたら、光浅江校までお気軽にお問合せください。 -
2022.12.01
師走になりました
街の装いも今までと変わり、年の瀬を感じられる頃になりました。段々と寒くなるにつれ、学校の授業でも長距離走をすることが増えてきたのではないでしょうか。 さて、長距離走をすると途中で息が苦しくなったり、足が重くなったりする「デッドゾーン」に陥ります。ところが、それを乗り越えた後は心肺機能が徐々に順応することにより、「セカンド・ウィンド」という体が楽になる時間が訪れるといいます。ところが実際には、「セカンド・ウィンド」がくる前に辞めてしまいがちです。そのつらくなった時にこそ走るのをあきらめず、自分のペースで走り続けることが長距離を走るコツみたいです。 受験生の皆さんもこれまで受験に向けて長い間学習を進め、今丁度つらい時期だと思います。この苦しさを乗り越えて、自分のペースで学習を続けて頑張ってほしいです。また、頑張っていくためにも体調管理をしっかり行い、早い時間から学習に取り組み、質の高い睡眠を確保するようにしましょう。 光浅江校では、皆さんの思いをしっかりサポートしていきたいと考えています。学習で何かお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。