宮城県仙台市 南仙台校
の教室情報
南仙台校
へのアクセス
通塾エリア
中田、西中田、東中田、中田町、柳生、袋原、四郎丸、大野田、東大野田、南大野田、郡山、諏訪町、長町、太子堂、上余田、田高、増田、下余田、杜せきのした、美田園、高舘、ゆりが丘、みどり台、那智が丘
〒981-1104 宮城県 仙台市太白区中田3-8-15 ハイム鈴木1F
南仙台校
の教室長からのメッセージ
通塾生の
在籍校・進学先
【小学校】中田小学校、袋原小学校、四郎丸小学校、東四郎丸小学校、西中田小学校、柳生小学校、那智が丘小学校
【中学校】中田中学校、袋原中学校、柳生中学校、名取第一中学校、名取第二中学校、みどり台中学校
【高校】仙台一高校、仙台三高校、仙台二華高校、宮城野高校、仙台三桜高校、仙台東高校、仙台向山高校、仙台南高校、仙台高校、仙台西高校、東北学院高校、東北学院榴ヶ岡高校、聖ウルスラ学院英智高等学校、常磐木学園高校、聖和学園高校、名取高校、名取北高校
【中学校】仙台二華中、仙台青陵中、聖ウルスラ学院中、東北学院中
【高校】仙台一高、仙台二高、仙台三高、宮城一高、仙台向山高、仙台高専、仙台南高、宮城野高、仙台三桜高、仙台東高、宮城工高、仙台高、仙台商業高、名取北高、仙台西高、白石高、白石工高、仙台西高、名取高、宮城農業高
【大学】東北大学、山形大学、岩手大学、福島大学、宮城大学、東北学院大学、尚絅学院大学、東北福祉大学、亀田医療大学、東北芸術工科大学
南仙台校についてのお問い合わせはこちら
南仙台校
の講師紹介
富塚 由照
鈴木 翔生
大槻 裕斗
小泉 凜
阿部 好栞
※ 上記はトライ登録講師の一部です。
南仙台校
のコース紹介
人気コースランキング
小学生 | 算数サポートコース | 英語サポートコース | 中高一貫チャレンジコース |
---|---|---|---|
中学生 | 定期テスト対策コース | 公立高校入試対策コース | 英検受験サポートコース |
高校生 | 大学別受験対策コース | 定期テスト対策コース | 苦手科目克服コース |
その他人気コース
小学生 | 勉強の習慣づけコース、進学塾サポートコース |
---|---|
中学生 | 公立・私立高校受験コース、中高一貫サポートコース、内部進学対策コース |
高校生 | 国公立・私立大学受験コース、センターテスト対策コース、中高一貫サポートコース |
南仙台校
に通う生徒の体験談
【算数】 理解度確認テスト(全国模試)で偏差値40→61に大幅UP!
松田芹奈さん (小学5年生)
鈴木先生、 松田芹奈さん
塾に来る前は算数がとても苦手で難しく、学校の授業もよくわかりませんでした。
トライプラスに決めたのは、1人で歩いていける距離なのと、兄が以前通っていて高校に合格したので決めました。
担任の鈴木先生は正解した所をよく褒めてくれるので、凄くやる気が出ます。そして先生の教え方がとてもわかりやすく、わからない所も優しくていねいに教えてくれて良かったです。
成績が上がったのは、先生に出された宿題の量よりも自主的に多くやっているのと、理解度確認テスト前には先生が対策プリントを出してくれるので、受験前にそれをしっかりとやったからだと思います。
また私は計算が苦手だったので、先生から言われて毎日の宿題の後に必ず計算問題だけをやる時間を作りました。そうすることで、計算スピードが速く・正確になり点数アップにもつながりました。
将来はケーキ屋さんになって、いろんな人に美味しいケーキを食べてもらいたいです。その時にケーキの事だけでなく勉強もしっかりとできていたいので、今からしっかりと勉強します。
これから通う人たちへ⇒学年が上がるにつれて勉強も難しくなります。だから、何度も繰り返し勉強してください。頑張って行きましょう!
第一志望校合格!
小野寺悠李さん (中学3年生)
富塚先生、小野寺 悠李さん
塾に来る前は定期テストの点数が悪く、学校の内容も理解出来ない事が多く、どんどん点数が下がっていき困っていました。
トライプラスに決めたのは、以前から塾に行きたいと思っていたのと、姉の友人がトライプラスに誘ってくれたからです。
担任の富塚先生は、私のやりたいところやわからないところを優先して授業を進めてくれ、面白い例えで教えてくれたりするので楽しく学ぶことが出来ました。
一番つらかった事は、毎月の模試です。最初は嫌だったけれど、たった1年間頑張るだけと考えて受験まで頑張りました。
そして、隙間時間があれば勉強し、勉強時間が減らない様に規則正しい生活を心掛けました。
その結果合格する事ができ、親や塾、友達が支えてくれた事が思い浮かんで本当に感謝とうれしい気持ちでいっぱいになりました。
これからは高校で自分がやりたかったバレーを一生懸命がんばり、将来はイラストや絵に関わる仕事に就くのを目標にしたいと思います。
《これから通う人たちへ》わからない事があれば聞いたり、教えてもらうのが一番だし、苦手なことを無くせる様に復習も頑張ってください。
友達に教える事ができるというくらい頑張ってください。応援しています!
【数学】100点! 【5教科】474点! 念願の数学100点!
礒部 蒼彩さん (中学3年生)
大槻先生、礒部 蒼彩さん
塾に来る前は、ついスマホをいじってしまい勉強に身が入りませんでした。
志望校までどれくらい学力が足りないのかわからず、志望校の選択も難しかったです。
トライプラスを選んだのは、体験授業の時の先生がとても話しやすくわかりやすかったからです。さらに志望校や勉強方法など、色々な相談に乗ってくれそうだと感じた事です。また自習スペースが静かで集中できそうなのもポイントでした。
担任の大槻先生は、とても優しく同じ立場に立って教えてくれるので、とても話しやすいです。
トライプラスで良いのは、1対2の授業なので先生とコミュニケーションが取りやすく、すぐに質問できてしっかりと理解できるところです。また30分の演習があるので、教えてもらった事が定着しやすいと感じています。
成績を上げるために、間違えた問題を重点的に解くようにした事で、自分の間違いのパターンが読めるようになったので、そこを意識するようにしました。数学はワークを何回も解くことにより計算スピードが速くなり、余裕を持って見直しができるようになりました。
《これから通う人たちへ》今すぐに結果が出なくても、絶対に役に立つ時が来るから諦めずに頑張ってください!
【数学】33点→95点! 苦手だったはずの数学が得意教科に!
今松 ゆいさん (中学3年生)
城戸先生、今松 ゆいさん
受験生なのに過去に習った理解できない単元があり、数学の点数が悪かったので塾に通おうと決意しました。
トライプラスを選んだ理由は、体験授業の先生の印象が良かった事、指導教科以外でも自習の際にチューターの先生に教えてもらえる事、清潔感があり集中できそうな環境だった事です。
担任の城戸先生には、1次関数の交点を求める時に目からうろこの簡単な解き方を教えていただいて間違いが格段に減りました。
トライプラスの良いところは、わかるまで紙に書いて何度も教えてくれるところ、学校の定期テスト前は対策プリントを先生が個別に作成してくれるところです。
成績を上げるためにした事は、わかるまで何回も説明を聞き、授業の後には紙にまとめて同じ問題を解くようにした事。
そして間違えた問題の解説を見て、解き方をしっかりと理解して似たような問題を探して、何回も問題を解いた事です。
将来の目標は、札幌大学に合格しアイヌ文化について深く学んで、ウポポイみたいなアイヌ文化を伝えられるような施設で働くことです。
《これから通う人たちへ》結果が出るまで不安で心配になるけど、少しずつ結果に表れてくると勉強が楽しくなってきますので、頑張ってください!
【英語】48点→80点!
相原 来羽さん (中学3年生)
城戸先生、相原 来羽さん
塾に来る前は苦手な科目の勉強法がわからず、ワークを何回解いても点数が上がらず困っていました。
元々個別塾を探していて、体験授業の先生が話しやすくわかりやすい授業だったのでトライプラスを選びました。
担任の城戸先生は、苦手な単元を一から細かく教えてくれて、わからない問題もその場で気軽に聞けるのですぐに理解できます。
トライプラスのいいところは、わからないところをいろんな種類の問題集で解いたり、学校の定期テスト前は対策プリントを先生が個別に作成したりしてくれる所です。
また自習の時も、先生たちはみなさんやさしく教えてくれるのでたいへん助かります。
成績を上げるためにした事は、先生が作ってくれた対策プリントやワークの問題を何度も解いたことと、なにが分からないのか、どこが苦手なのかを最初に分析して、そこをピンポイントで勉強を行ったことです。そしてテスト前はとにかくたくさんの問題を解いて、問題の大体の形を覚えていくようにしました。
今後の目標は、少しずつでも成績を上げて、絶対に志望校に合格することです。
《これから通う人たちへ》やった事はちゃんと身についていくので、少しずつでも思い出しながら勉強を頑張ってください!
【数学】59点→80点! 苦手な数学で高得点!
矢部 瑞樹さん (中学2年生)
鈴木先生、矢部 瑞樹さん
入塾前は、毎回定期テストや単元テストで良い点数が取れず、授業についていけなかったり答えられなかったりと焦っていました。
トライプラスに決めたのは、高校の合格実績がよく、体験授業を受けた時に先生が優しく緊張せずにリラックスして授業を受けられたからです。
担任の鈴木先生は用語を覚えるために、おもしろい言葉で記憶に残る授業をしてくれます。
自習時も他の先生達がみんな優しく、最後までしっかりと教えてくれます。
また、定期テスト前に私の中学校専用の試験対策プリントを作ってくれて、点数を上げるのが容易になりました。
成績が上がったのは、なにより前回のテストよりも高い点数を取りたいという「気持ち」が塾に通ってから強くなったからです。
苦手な思考問題や前回あまりできなかった問題を中心に勉強し、その後知識・技能の問題を沢山解いてテストに臨みました。
将来の夢は自動車整備士の資格を取得し、自動車ディーラーの整備士として働くことです。
これから通う人たちへ⇒今は高い点数を取れているから大丈夫と思って勉強しないと、どんどん点数は下がります。3年生になった時に手遅れにならないように、今のうちからしっかり継続的に勉強しましょう!
第一志望校 見事合格!
加賀谷爽陽さん (中学3年生)
加賀谷爽陽さん、加藤先生
塾に来る前は自習する習慣がなく、点数が下がっていき困っていました。トライプラスに決めたのは、1人1人のスペースが完全に分かれている訳ではなく、丁度良い空間で質問や考える時間、授業と演習時間などが自分に合っていると思ったからです。また、1対2の授業なので、教えてもらう時間、解く時間の確立ができ集中できました。担任の加藤先生は、英語の授業時にイラストで教えてくれたり、数学では私が解きやすくなるポイントを事前にまとめておいてくれたり、とても親身に教えて頂きました。受験勉強中は模試の点数が停滞していた時期もあり、凄く悔しかったのですが、そんな時こそ問題を沢山解いてモチベを上げて乗り越えました。合格を信じ塾や先生を信じ、とにかく自習時間を増やし、後回しにすると嫌になってしまうので、苦手分野こそ先に進める様にしました。合格した時は、とてもうれしくて最後まで諦めなくて良かった、勉強は裏切らないと思いました。将来は大学に行き、保育士になる事を目指して今後もしっかりと勉強します。
《これから通う人たちへ》勉強はもちろん大事ですが、健康な体が一番なので、体調管理をしっかりしながら受験に向けて頑張って下さい。
第一志望校 見事合格!
守 優衣奈さん (中学3年生)
磯部先生、守 優衣奈さん
塾に来る前は集中力が長く続かず、学校でやった授業の内容が理解できていなくてもそのままにしていて、テストの点数も良くありませんでした。
トライプラスに決めたのは体験授業の時の教室の雰囲気と、先生がやさしく面白い先生だったことです。
自習中はたくさんの先生に声を掛けていただき、5教科共に詳しく教えてもらったおかげで、理解しやすかったです。
担任の磯部先生は、思うように偏差値が上がらずに落ち込んでいる時に、笑わせてくれてメンタルケアをしてくれました。
そのおかげでモチベーションが保てました。
自分の得意教科が模試で下がってしまい、落ち込んだ時が何回もあったけど、結果が出るまで間違えた問題に何度も何度も取り組み頑張りました。
最後の模試の結果があまり良くなく、たいへん心配していましたが、自分の受験番号を見つけた時はすごくうれしかったです。
将来は沢山の人を助けられる看護師と、優しく面白く時に厳しい母のような人になるのが目標です。
《これから通う人たちへ》諦めなかったら目標に届くので、めげずに頑張ってほしいです。もし、諦めそうになったら悔しかったことを思い出し、それをバネにもう少し頑張ってみましょう。ファイト!
【数学】68点→83点! 5教科45点UP!
鈴木来利さん (中学2年生)