個別指導塾トライプラス湘南台校資料請求はこちら

教室見学可

神奈川県藤沢市 湘南台校
の教室情報

住所 〒252-0804
神奈川県 藤沢市湘南台1-25-2
FN店舗
最寄り駅 湘南台駅(小田急江ノ島線/相鉄いずみの線/横浜市営地下鉄) 東口の出入り口Fを出て、OKストアと小田急線の間の細い道を抜け、線路沿いの道を藤沢方向に徒歩4分です。
対応学年 小学生中学生高校生、浪人生
教室長 高橋 浩

湘南台校
へのアクセス

通塾エリア

小田急江ノ島線の湘南台駅を中心に六会日大前駅や長後駅の周辺の生徒が通ってきています。
相鉄いずみ野線の「ゆめが丘駅」や、横浜市営地下鉄「下飯田駅」などその沿線から、「石川」「秋葉台」「大庭」や「綾瀬市」からは自転車や自動車にて通塾する生徒もいます。

〒252-0804 神奈川県 藤沢市湘南台1-25-2 FN店舗

湘南台校
の教室長からのメッセージ

高橋 浩
教室長:高橋 浩

■湘南台駅の学習塾 個別指導塾トライプラス湘南台校
湘南台校は、生徒や講師の個性を生かし、楽しく学び点数、成績を上げる学習塾!個別指導塾!を目指しています。
高校生や浪人生・大学受験生には、大学受験の予備校として「プランニング・コース」をご用意し、一般受験はもちろん、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(指定校推薦・公募推薦)などすべての受験方法をサポートできるようになり、高3生徒の割合が最も高い塾になりました。特に東海大学や日本大学の生物資源科学部などの総合型選抜(旧AO)や公募推薦はお任せください。
また、日大藤沢高校の基礎学力テストのサポートをはじめ、日大藤沢中学や小学校のサポートを行っています。
近隣の小学生には、算数国語はもちろん、プログラミング教室や英語教室として、将来のための力をつけさせます。
ぜひ一度、湘南台駅の塾! 個別指導塾トライプラス湘南台校を体験ください。

通塾生の
在籍校・進学先

六会小、湘南台小、綾南小、亀井野小、中里小、湘南白百合小、日大藤沢小
六会中、湘南台中、秋葉台中、御所見中、高倉中、滝ノ沢中、長後中、泉が丘中、中和田中、横浜隼人中、慶応湘南藤沢中、関東学院六浦中、桐光学園中、神大附属中、藤嶺藤沢中、横浜英和女学院中、湘南学園中
湘南台高、藤沢清流高、平塚江南高、横浜平沼高、松陽高、藤沢西高、瀬谷高、保土ヶ谷高、藤沢総合高、希望が丘高、相模向陽館高、永谷高、藤沢清流高、藤沢工科高、大和南高、大和東高、茅ヶ崎北稜高、七里ヶ浜高、鎌倉高
日大藤沢高、慶応湘南藤沢高、聖園女学院高、平塚学園高、藤沢翔陵高、日々輝学園高、クラーク記念国際高、三浦学苑高、湘南学園高、相模女子大高、東海大相模高、山手学院高、中央大学付属横浜高、鎌倉女子大学附属高

神奈川学園中、関東学院六浦中、湘南白百合中、日大藤沢中、湘南学園中、桜美林中、長崎日大中、関東学院中、横浜富士見中、神奈川学園中
湘南台高、海老名高、松陽高、綾瀬西高、綾瀬高、藤沢清流高、永谷高、横浜旭陵高、保土ヶ谷高、相模向陽館高、七里ヶ浜高、藤沢西高、大和東高、横浜明朋高、藤沢工科高、茅ヶ崎高、緑園総合高、横浜桜陽高、鎌倉高
横浜隼人高、高木学園高、柏木学園高、日体荏原高、藤澤翔陵高、北鎌倉女子学園高、藤嶺学園藤沢高、横浜清風校、アレセイア湘南高、湘南工科大付属高、鵠沼高、横浜学園高、平塚学園高、三浦学苑高、中央大学付属横浜高、
東海大、東京工科大、帝京大、東洋大、目白大、駒沢大、玉川学園大、日本大、中央大、東京農大、青山学院大、慶応義塾大、東京理科大、横浜市立大、神奈川県立保健福祉大、神奈川大、横浜薬科大、文教大、昭和大、相模女子大、専修大、国士館大、明星大、神奈川工科大、東洋英和女大、工学院大、明治大、津田塾大、東京都市大、駒澤大、関東学院

湘南台校についてのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
0120-177-202
受付時間:10:00 〜 22:00
授業料・資料請求など各種お問い合わせ
授業料・資料請求の
お問い合わせ(無料)

湘南台校
のコース紹介

人気コースランキング

1位 2位 3位
小学生 小学校の予習・補習コース(算数) 小学生・英語準備コース  急上昇!! 小学校の予習・補習コース(国語)
中学生 定期テスト対策コース 100点アップ(1年) 公立高校受験対策コース 中学校の予習・補習コース(英・数)
高校生 総合型選抜(AO)・公募推薦 プランニングコース 一般受験 プランニングコース 大学受験予備校! 指定校推薦・評定アップコース 大学受験予備校!

その他人気コース

小学生

苦手科目克服コース
勉強の習慣づけコース

中学生

六会中テスト対策コース
湘南台中テスト対策コース
秋葉台中テスト対策コース
苦手科目克服コース
理科・社会対策コース
私立中学校サポートコース

高校生

指定校推薦のための定期テスト対策コース
赤点脱出コース
共通テスト対策コース
苦手科目集中対策コース

湘南台校
に通う生徒の体験談

第一志望に合格! 入試前は不安でした (プランニング生)
柳井海斗さん (高校3年生)
第一志望に合格! 入試前は不安でした (プランニング生)
柳井海斗さん、石川先生
トライプラス湘南台校には中2の初めに友達の紹介で入塾し、それから高校受験に取り組み、高校生になってからも塾の学習を継続しました。個別指導だったため、授業の内容が理解できるまで解説を聞き、そして質問をすることができました。数学はあまり得意ではなかったのですが、担当の石川先生の授業を受けるうちに理解が進み、得意と言えるまでになりました。高3になり一般受験に向けてスタートしたプランニングコースでは、志望校に向け毎週無理のない計画をたて、それに微調整を加えながら進めることができたため、安心して受験勉強に打ち込めました。ただ入試直前の2か月は、受験校の決定や日程調整、そして出願があり、合否の不安から精神的にかなり疲れました。そんな時、家族や塾の先生に何度も相談に乗ってもらえたおかげで、この苦しい時期を乗り越えることができたと思います。結果、第一志望の神奈川大学に合格! 結果を聞いた時にはとても驚き、同時に大きく安心しました。
心の支えは○○でした!(プランニング生)
佐藤彩さん (高校3年生)
心の支えは○○でした!(プランニング生)
佐藤彩さん、青木先生、石川先生、和田先生
私が通っていた湘南台高校は、周りの友人がほとんど推薦での大学進学希望でした。私は一般受験を希望していたので、次々と推薦で合格していく友人を見てとてもプレッシャーを感じていました。焦りを感じていた時に、友人に紹介されてこの塾に入会しました。トライプラス湘南台校では先生たちとの距離が近く気軽に質問や相談ができたことが心の支えになりました。受験勉強のやり方など分かり易く教えていただけたことはもちろんですが、勉強以外の精神的な部分で悩んでいた私にとって心の支えでした。プランニング担当の青木先生はミーティングで綿密な計画を立ててくれ、その間に悩みまで聞いてくれ、励ましてくれました。気分転換に好きな事の話もたくさんできて楽しかったです。安達先生の大学の実体験を通してのお話もとても面白かったです。白百合女子大学に合格が決まった時は正直うれしいというより信じられないという気持ちが強かったです。大学に入ったら、心理学の勉強を通して人々の役に立ちたいと考えています。合格までの辛い時を乗り越えられたのもトライプラスの皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
無理だと言われた一般受験!関東学院大学に合格!(プランニング生)
佐野隼斗さん (高校3年生)
無理だと言われた一般受験!関東学院大学に合格!(プランニング生)
安達先生、佐野隼斗さん、石川先生
一般受験で大学進学を目指すためにトライプラス湘南台校に入塾しました。一般受験にこだわった理由は大学で化学を学ぶための学力を身につけたかったからです。僕が通っていた高校では専門学校や指定校推薦を目指す人が多く、どうやって勉強すれば良いのか、参考書は何を使えば良いのか全く分かりませんでした。入塾後すぐにプランニングコースを始め、志望校の合格に必要なレベルに到達するためのプランを組んでもらいました。参考書も自分にあったレベルのものから徐々にレベルアップできるものを決めてもらえたので達成感を感じながら勉強できました。学校の担任の先生に学力的に一般受験は無理だと言われてしまい、自信を無くした時期もありました。それでも塾の先生たちから応援してもらえたことで最後まで頑張れました。過去問の正答率が上がった時に安達先生に褒めてもらい、坂梨先生には化学で分からないところを絵を描きながら優しく教えてもらいました。先生方の気持ちが伝わってきてその全てが勇気に繋がりました。無理だと言われてもそれを覆したくて毎日自習室で最後まで諦めずに勉強し続けたことが、一般受験合格に繋がったと思っています。ありがとうございました。
気軽に質問できました
増田美心さん (中学3年生)
気軽に質問できました
増田美心さん、小林さん、清水さん、平能先生、菊池先生、安達先生
入塾前は習い事が忙しく、自宅学習の時間がとれず、テストの点数が思うように上がりませんでした。トライプラス湘南台校入塾の決め手は、個別指導塾のため質問がしやすく、先生との距離が近く親しみやすいところでした。数学の和田先生には、入塾から長い間お世話になりました。特に友達と一緒に受けた授業が楽しく、友達と協力して難しい問題に取り組み、解けたときの感動は楽しい思い出の一つです。理科の平能先生は、とても面白く説明をしてくれる先生で、楽しい授業を忘れることができません。この塾では、いろいろな先生に気軽に質問ができ、2 週間のテスト対策や、5 週間の土日の入試対策では、苦手をなくすための勉強方法をとことん教えてもらいました。高校合格に向けては、苦手な教科も逃げずにとことん取り組み、自習室も積極的に活用し、そして毎朝早く起きて勉強をしたことが受験の思い出です。将来は、理学療法士の仕事に興味を持っています。また人と話すことが大好きなので、人と関わる職業に就きたいと思っています。そのため高校でも積極的に人に関わり委員会や行事などを盛り上げたいと思います。
菊池先生LOVE
小林七音さん (中学3年生)
菊池先生LOVE
菊池先生・小林七音さん
中学に入ってから授業についていけず、全教科に不安がありました。塾に通いたいと思っていた時に仲の良い友達にトライプラス湘南台校に誘われ入塾を決めました。菊池先生はお母さんのような存在で、一緒にオリジナルのノートを作って授業で使用したこと、3 年間すごく優しく面白く、たまに厳しく授業をしてくれたこと、全部が大切な思い出です(ハート)。高校入試に向けた面接練習では石川先生がハードモードすぎてド緊張したけど、褒めてもらえて嬉しかったです。おかげで本番は楽しんで面接を受けることができました!合格発表の日、合否確認のボタンを押すまで手が震えていたけど、合格が分かった瞬間に全身の力が抜けて安心しました!合格までの勉強では、学校や塾での勉強に加え、納得がいくまで一人だけで勉強をする時間を作るようにしていました。こまめに休憩をとったり甘いものを食べて落ち着いたり、自分を褒めたりして自己肯定感を高めながら頑張りました。今のところ将来の夢は保育士で、高校卒業後は保育関係の専門学校に進学しようと思っていますが、視野を広げるために藤沢総合高校の総合学科で色々な分野を学び、新たな職業についても知りたいです!
努力すること、あきらめずに頑張ること
清水ひよりさん (中学3年生)
努力すること、あきらめずに頑張ること
清水ひよりさん、増田さん、小林さん、石川先生、和田先生、仲野さん
高校合格を知り、驚きと、今までの頑張りが報われたことの嬉しさで心がいっぱいになりました。高校に資料を取りに向かう間も、高校生活のことを思うと楽しみでなりませんでした。塾に入る前は、思うように勉強に取り組めず、特に英語が理解できず苦しんでいました。トライプラス湘南台校では、理解できるまで何度も図を描いて教えてもらい、間違いやすいポイントをひとつずつ解説してもらいました。塾の入試対策コースでは、毎週土日に過去問に取り組みました。各教科の苦手なポイントに絞って、入試直前の土日には、毎週自分で約25 時間勉強したことが、一番頑張った思い出です。高校入学後の目標は、吹奏楽部に入部し技術を磨きコンクールに出場すること。そして将来の目標は、博物館の学芸員になることです。高校では学業だけでなく、そのための知識も学ぶつもりです。来年の受験生のみなさん、私の場合、志望校の横浜緑ヶ丘高校は実力以上の高校でした。正直自信を持つことは難しく、心のどこかで無理だと思うこともありました。でも努力すること、そしてあきらめずに頑張ることはできます。そうすれば必ず結果が出ます。私もそうでした。Fight!!!
毎日勉強を継続することの大切さを学んだ。
浅沼翔空さん (中学3年生)
毎日勉強を継続することの大切さを学んだ。
石川先生・浅沼翔空さん
トライプラス湘南台校の入塾体験に来た時、僕は人見知りなので緊張しすぎてしまうのではないかと心配でした。実際は教室の雰囲気が良く、先生が親しみやすかったので安心して体験することができました。集団より個別のほうが自分に向いていると母が言っていた通り、トライプラスへの入塾を決めてよかったと思います。数学を三年間ずっと担当してくれた桐生先生の授業が分かり易く気軽に話しかけることができたので、質問があってもすぐ聞くことができました。受験期間で一番つらかったことは、毎日継続して勉強することです。勉強の習慣をつけることはとても大変でした。でもこの受験期間を通して、継続する力を身につけられたことが塾を通して一番成長できたことだと思います。第一志望に合格できた時は今までしっかりやってきて本当に良かったと思った瞬間でした。受験生の皆さん、受験シーズンまで期間はあると思いますが油断は禁物です。希望の高校に行けるように目標を決めて、継続できるように頑張ってください。
将来はバスケットボール選手になりたい!
大山優弥さん (中学3年生)
将来はバスケットボール選手になりたい!
大山優弥さん・平久井先生
僕は小学校3 年生から約7年間この塾で勉強してきました。夏休みの宿題コースに参加した時に、和田先生の英語でゲームをする企画がとても楽しかったことを覚えています。小学生の時から算数が苦手で、理解が追い付かなかったのですが、塾に入ってからは分からない箇所をすぐに教えてくれたので勉強が楽しくなり、先生方の個性が豊かで面白かったので、毎回塾に行くことが楽しみでした。特に平久井先生の授業では自分に合った教え方をしてくれるので分かりやすく、勉強が好きになるほど楽しかったです。中3に入り、受験を意識してからは模試の点数が伸び悩み、性格が変わってしまうのではないかと思うくらい辛い日々でした。毎回のテストの点数に悩みながら、周りの先生方に励まされながらなんとか乗り越えてきました。ラスト2か月の入試対策では、これまで伸び悩んでいた努力が開花し、爆発的に力が付きました。結果、中1から受けてきた模試は、偏差値がトータル11UP していました!将来の夢はバスケットボールの選手になることです。藤沢西高校に入ってからも勉強と部活を両立させ、目標を明確にし、一つ一つ努力しながら取り組んでいきたいと思います。
英語の長文読解が合格の鍵でした!
仲野伊織さん (中学3年生)
英語の長文読解が合格の鍵でした!
仲野伊織さん、高橋先生、石川先生、清水さん、増田さん、小林さん
トライプラス湘南台校では分からないところが無いか、ちゃんと先生が聞いてくれて分かるまで向き合って教えてくれました。受験に向けて自宅学習だけでは合格できるか不安だったため本当に助かりました。安達先生との授業で、同じ凡ミスを何度もしてしまって指導していただいたことも良い思い出です。受験勉強で辛かったことは、勉強しなければならないけど、どうしても机に向かいたくないと思ってしまった時の自分との戦いでした。「ここまでやったら、一旦休憩」と区切りをつけることで解消できました。また、家だと集中できない時は塾の自習室を使っていました。特に受験直前は塾の自習室で勉強することが多かったです。受験勉強で一番頑張ったことは英語の長文読解です。入試の配点が高かったため、長文でどうしても点を取りたくてたくさん頑張りました。深沢高校に受かった時はとても嬉しかったです。将来の夢はまだ決まっていませんが、自分の得意な分野を伸ばして大学に行き、夢を見つけたいです。これから受験をする皆さんも気持ちに負けないで頑張ってください!

※上記はトライへ通塾するお客様の声の一部です。

湘南台校
からのお知らせ

  • 2023.03.18

    本日、「夢プロジェクト」を開催しました。 新高3生たちがこれから受験するにあたり、どんな学部学科に進むべきか悩んでいるいます。またその先にどんな仕事に就きたいのか、わからないことだらけです。 そこで今日は、将来を考えるイベント「夢プロジェクト」の第一回を例年通り開催しました。生徒たちは、自分の考えを話し、仲間の考えを聞き、ディスカッションしました。今回はボランティア講師を含め20名が参加してくれました。みんな満足してくれたようです。 次回は4月中頃から何度かに分けて、実際に社会で活躍する人生の先輩を呼び、話をしてもらいます。 生徒からのリクエストは、理学療法士、作業療法士、動物看護師、ゲームプログラマー、保育士、作曲家、助産師、服のブランドを立ち上げた人、獣医、海のインストラクター、学芸員、ライブスタッフ ...  社会で活躍する皆さん、ご協力をよろしくお願いします(^_-)-☆
  • 2023.03.15

    大学受験合格おめでとう 一般受験

    大学入試・一般受験でも、しっかりと合格を勝ち取ってくれました。 東京都市大学 デザインデータ科学部 駒澤大学   グローバル・メディア・スタディーズ学部 東海大学   国際学部国際学科 関東学院大学 人間共生学部 神奈川大学  国際日本学部 大妻女子大学 文学部 湘南工科大学 神奈川工科大学 日本大学   生物資源科学部 北里大学   獣医学部 明治学院大学 心理学部 明星大学   教育学部 帝京大学 鎌倉女子大学 日本大学   生物資源科学部 明治大学   農学部 法政大学   生命科学部 明治学院大学 国際学部
  • 2022.12.15

    大学受験合格おめでとう 推薦系

    総合型選抜、公募推薦、指定校推薦の合格発表がでました。おめでとうございます。 桜美林大学 リベラルアーツ 亜細亜大学 経営学部 東海大学 体育学部 日本大学 文理学部 相模女子大学 昭和音楽短期大学
  • 2022.07.12

    推薦系大学入試の審査会を実施

    総合型選抜や公募推薦に挑戦する高3生大学受験生たちは、文章の書き方のトレーニングを終え、5月から「過去の経験」、「現在(大学での取り組み)」、そして「将来の夢」を書き集めてきました。それらをまとめる課題、「自己PR」1000字と「志望理由書」1000字を全員が提出してくれました。その審査会(ゲートレビュー)を7/12(火)に実施しました。各担当講師たちのサポートが一定品質を維持しているかどうか、塾長、副塾長および教務長のチェックが入りました。一部条件付き合格もありましたが塾内審査に全員合格です。生徒たちは各々、ユニークな経験や夢を語ってくれていました。さて、これからが本番、各大学の入試要項に従い「志望理由書」や「小論文」、プレゼンテーション、面接の準備に入ります。このあと例年「志望理由書」は、8月末までに30回~50回の修正が入ります。年内受験とも呼ばれる推薦系入試に確実に合格するため、この夏8月末までの1か月半が勝負です!
トライプラスが選ばれる理由
  1. 1理解できるまでお子さまと向き合う個別指導スタイル
  2. 2生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制
  3. 3自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
  4. 4お子さまの理解度・到達度が分かる学習プログラム
  5. 5授業のない日も自由に自習できる演習エリア
  6. 6繰り返し見る事の出来る映像授業の「Try IT」
  7. 7単元別学習・苦手克服が出来る演習プリント/オリジナル教材
入会までの流れ
  1. お問い合わせ
    まずはお電話でお問い合わせください。
  2. 無料
    体験授業
    無料で体験授業を受けていただけます。トライプラスの指導効果を実感してください。
  3. 学習状況
    の確認
    お子さまの目標や現在の学力を確認し、学習プランをご提案します。
  4. ご入会
    トライプラスでの指導法や学習プランにご納得いただけた場合、ご入会のお申込みをお願いします。
  5. 担任講師
    の決定
    お子さまの目標や受講科目、そして性格まで配慮した上で最適な担任講師を選定します。
資料請求や授業料についてのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
0120-177-202
受付時間:10:00 〜 22:00
授業料・資料請求など各種お問い合わせ
授業料・資料請求の
お問い合わせ(無料)